• 締切済み

労働保険に加入し国保と国民年金にできますか?

noname#159030の回答

noname#159030
noname#159030
回答No.4

労働保険というのは雇用保険、労災保険を差します。 労働者として見られても、実質雇用保険に加入は無理です。労災は事業主が加入できる特例があるので すが1度抜けないといけません。籍を抜くのですから。最高裁の判例は労働基準法のことだと考えます。 労働保険の労災は雇用者が全額払います、しかし雇用保険は社員としてでなければ無理です。

関連するQ&A

  • 現在、主人が国民年金・国民健康保険に加入しています。

    現在、主人が国民年金・国民健康保険に加入しています。 会社員ですが、会社自体が厚生年金・健康保険には加入していません。 毎月、国民年金と国民健康保険料を納めていますが、負担も大きくその割りに、将来受け取る額が少ないので不安に感じています。  今からでも転職して欲しいぐらいですが、身内の会社という事で簡単には転職も出来ません。 将来普通の会社員並みに年金がもらえるようにするには、どうすればよいのでしょうか?  個人的に厚生年金に加入することは出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 厚生年金と健康保険の加入義務

    厚生年金と健康保険の加入義務 現在の会社では厚生年金・健康保険とも会社では加入してくれないため、個人で国民年金・国民健康保険に加入しています。 入社当初に加入しない旨は言われていたので、ショウガナイとは思っているのですが、会社としての加入義務は無いのでしょうか? 国民年金と厚生年金だと納付する金額が厚生年金の方が会社負担分もあり多くなりますよね。将来的にももらえる金額が変わってくると思います。正社員として雇用されているので、厚生年金に加入したいという思いはあるのですが、会社としての義務が無ければ諦めるしかないのでしょうか。

  • 健康保険と年金について

    〇パート労働者の労働時間、日数が正社員の3/4未満で年収が130万以上の場合は自分で国民年金と国民健康保険に加入しないといけないようですが、どこからかハガキ等で連絡とかあるのですか?また加入は1月からですか? 〇パート労働者の労働時間、日数が正社員の3/4未満でも会社がOKすれば厚生年金、健康保険に入る事は可能ですか? 〇厚生年金と健康保険はセットになっているのですか? 年金は厚生年金、健康保険は国民健康保険にとかも出来るのですか? よろしくお願いします。

  • 健康保険、厚生年金の加入について

    週5日7時間労働のアルバイトをしている者です。 会社から、健康保険、厚生年金の加入の案内がありました。 加入すべきかどうか悩んでいます。 現在は、国民年金、国民健康保険に加入です。 私はいかがすれば良いでしょうか? 未来を見据えて健康保険、厚生年金へ加入させてもらうべきでしょうか? 皆様ならどうされますか?

  • 国民健康保険の未加入について

    わけあって2006年10月をもって○○国民健康保険(建設とか歯科医師とかの職域型の健康保険)を脱退しなくてはいけません。厚生年金に未加入だからです。会社が僕のみをアルバイトとしての雇用としているため加入義務を免れていたためなのですがそのような雇用はダメだということで。来月から普通の国民健康保険に入るように会社から言われています。2007年4月より正社員雇用の約束を取り付けたので○○国民健康保険と厚生年金の両方とも加入していただけます。そこで質問なのですが 5ヶ月間普通の国民健康保険に加入したくないのです(5ヶ月加入で保険税が15万円以上になる。今は1ヶ月10500円)が加入せずに来年4月にスムーズに○○国民健康保険に加入できるでしょうか。何を心配しているかというと国民健康保険に故意に未加入期間をもうけますがさかのぼって保険税を払わなくてはいけないようなことにならないかということです。 あともし裏わざのようなことを知っていましたら教えていただきたいです。

  • 厚生年金から国民年金への変更は難しいでしょうか。

    こんにちは。 現在派遣社員として働いており、派遣元会社の厚生年金、健康保険に加入しております。 以前は義務ではなかったのですが2009年頃から義務化されたとのことで強制的に加入 させられています。 ところで、わたしは派遣で働く傍らフリーランスとしても仕事を持っております。 正直、厚生年金は会社が半分負担してくれるといえど、国民年金と比較して高いですし 健康保険も高い気がいたします。 できれば厚生年金ではなく、国民年金と都道府県の国民健康保に加入したいと考えておりますが 可能でしょうか。 ご教授いただいてもよろしいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 厚生年金には加入、保険はなし?

    よろしくお願いします。 夫は今の会社に3か月前に転職しました。試用期間が終わり、正社員として働くために色々と説明があったみたいなのですが… 厚生年金、雇用保険、労災などは加入できるようなのですが、保険は個人で国民健康保険に加入。ということなのです。 入社したときは社会保険加入できると書いてあったので、正直なぜ?と思いますし、健康保険だけないのはどうして?と疑問です。 そのかわり、国民健康保険にかかる費用は給料に上乗せと言われたようです。 こういう会社もあるのでしょうか?厚生年金にもちゃんと加入させてもらえるのか、正直不安です。

  • 健康保険・厚生年金の加入規定は会社によって違うのですか?

    こんにちは 宜しくお願いします。 1日8時間、1ヵ月20日くらいの労働をしています。 社員さんは1日9.5時間くらい、1ヶ月22日くらいの労働です。 1年以上働いています。 健康保険・厚生年金に加入したいのですが、週4、5日の労働日数だと うちの会社では雇用保険に加入できないと会社側はいいます。 健康保険・厚生年金の加入は一定以上の労働であれば加入しなければならない(してもいい?) と法律で決められているものなのですか? それとも会社側が言うようにその会社によって規定は違うのでしょうか。 教えてください!

  • 国民健康保険と国民年金について

    仕事(厚生年金・社会保険に加入)を辞めてから数ヶ月間、国民健康保険と国民年金に加入していませんでしたが、 今加入すると、仕事を辞めてからの分も支払わないといけないのでしょうか? それと、国民健康保険だけ加入して、国民年金は加入しない、というのは可能なのでしょうか? 現在は、雇用保険受給中です。

  • 社会保険加入厚生年金未加入できますか?

    主人の事なのですが、今年4月会社倒産、6月に就職したのですが その会社が有限会社にもかかわらず社会保険及び厚生年金未加入で 現在、国民健康保険と国民年金に加入しております。 しかし、国保の保険料が月5万円弱で払う事ができず分割にしてもらっています。 私が社会保険ですので子供達は私の扶養に入れましたので主人のみの金額です。 当初、任意継続しておりましたがうっかり保険料を納めるのを忘れてしまいこの様な事になりました。 そこで、会社にお願いしたところ、事業主負担分も払うのなら加入しても良いと言っているそうです。 とんでもない話ですが、健康保険については、それでも国保より安いので助かるのですが、 厚生年金の事業主負担も払うとなると話は別で、国民年金の3倍ほどになるのでこれまた厳しいのです。 そんなわけで、社会保険のみ加入で厚生年金未加入は実際できるものなのでしょうか? 良い悪いは別として、可能か不可能かを知りたいです。 宜しくお願いします。