• ベストアンサー

ローコスト住宅、大工さんのモチベーション

hiropapa-1の回答

回答No.6

大工さんに払う単価によると思います 安ければ安いなり、高ければチョットでもいい仕事をしようと思うのは当然じゃないですか。 近所にTホームという有名なローコスト住宅の会社ができて、業者募集をしていたので話を聞きに行きましたが、とても家族を養っていける単価じゃなく仕事を断りました。工事発注担当者は、この金額でもやる人間はいくらでもいるから。安ければ誰でもいいんだ。と言ってました。まるで職人を人間扱いしてないような物言いでした。 ほとんどの人はちゃんとした仕事をしたいのですが、あまりにも職人を馬鹿にしているところは、手抜きしてしまうと思います。その人の性格、会社にもよりますが。

noname#161927
質問者

お礼

この度はご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 大工さんに払う金額の単価による、なるほど。確かにあまりにも安ければやる気がなくなるのは当然ですね。 あの有名なTホームの担当者がそんなことを!これは酷い話ですね。 それなら仰るように大工さんのせいではなく、雇う側に問題がありますね。 色々なお話を伺って参考になります。 また何かあったら質問しますが、今後もよろしくお願い致します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ローコスト住宅を建てた方教えてください。

    現在家の建て替えを検討しております。 その中で敷地の擁壁をやりかえる予定をしていますので、家についてはローコスト住宅で作ろうと考えています。 そこで実際にハウスメーカーや建築家などでローコスト住宅を建築し住んでいる方!建築中の方!良かったと思うこと、失敗したと思うこと、注意をしたほうが良いことなどなんでも結構ですので情報をいただけませんでしょうか。 また、参考にさせていただきたいと思っていますので、ご自身が建築を依頼した先のURLなども教えていただければ非常に助かります。 よろしくお願いします。

  • ローコスト住宅

    ローコストはやめた方がいい などの意見はいりません(泣) ローコスト住宅で 建てている家が多い 人気なHMを 順番に並べて 教えて下さい★

  • ローコスト住宅について

    自分が持つ家は2階建ての一戸建てです。築40年以上経過しているので、更地にして新たに家を建てようと思っています。そこで、ローコスト住宅の注文住宅を検討しています。ローコスト住宅は、素材はベーシック、無駄な機能を省くベーシックな住宅だと聞いております。40~50坪で5LDKのローコスト住宅を検討しているのですが、どれくらいの予算で建てられるものなのでしょうか?

  • ローコストでデザイナーズ住宅を建てる方法

    家を建て替える際に、デザイナー住宅にしたいと考えております。 その際コストを抑えてデザイナー住宅を建築する際、どのような建築会社に 依頼するのが良いでしょうか。 大手のローコストの注文住宅メーカーにするか、設計事務所などに依頼すれば よいでしょうか。 また、具体的にローコストでデザイナー住宅が建てれる会社があれば 教えてください。

  • 大工さんの選び方

    一戸建て住宅の新築を計画中です。 ローコストメーカーを検討していましたが、知人の旦那様が大工さんをしており紹介されました。 私は建築に関して全く素人であり、その大工さんとは面識がありませんでしたが、会ってみたら人当たりの良さそうな大工さんでした。 その大工さんは○○建設という看板を掲げていますが、いわゆるひとり親方で、従業員はいません。 このように、住宅メーカーを通さずに大工さんと契約する場合の注意事項やアドバイスがありましたら、教示願います。 なお土地購入費が予想を越えたため、建物はなるべくローコストで、本体プラス付帯で35坪1500万円を考えています。 ローコストメーカー数社から見積もりをとっていましたが、

  • 新築建売ローコスト住宅は欠陥住宅の可能性があります

    不動産投資を家族と考えているものです。 2500万くらいの新築建売があるので投資としてとても良いと思い家族と話し合ったところ ローコスト住宅は欠陥住宅の可能性があるから怖い 3000から3500万くらいのローコスト住宅でない物を買ったほうがいいと言われたのですが マイホームならいいですが不動産投資はビジネスなのでローコスト住宅を買わないと 値段が高すぎて失敗しないでしょうか? 確かに欠陥住宅のリスクがあるので一級建築士に10万くらい払って見てもらえばこの問題は ほぼ確実にクリアーできませんか? 私はやはりビジネスである以上ローコスト住宅を買わざる負えないと考えています。 確かにメンテナンス費が多くかかるなど不評を聞きますが、 一級建築士に確認してもらって欠陥もないしパーツもそれほど悪くない物を使っているし 何より安いから総合的に悪くない買い物とお墨付きをもらえばカビたり、危険で住めなかったり、 寒かったりすることはほぼ間違えなく防げると思うのですが、 一級建築士でもわからない物でしょうか? ただ普通は新築や築浅で一級建築士を雇う人はいないので 売り主はめんどくさがって売らないと言われるかもしれませんがww 不動産会社も嫌がるかもしれないですね。 一級建築士は8割のことはわかると聞きますが、 それでもローコスト住宅は危険でしょうか? 見てもらう際はかえることができない基礎には必ず潜って見てもらったほうがいいのですよね。 屋根は最悪作り直せばいいですが他にも必ず見てもらったほうがいいところはありますか? 断熱性と気密性でしょうか?カビが生えると言うのをよく聞くのですがこれは何を見てもらえばいいのでしょうか?

  • ローコスト住宅メーカーについて

    何度か質問にも出てきていますが、現在アイフルホームをはじめとする所謂ローコスト住宅メーカーでの建築を検討中です。アイフルホームは賛否両論があるようですね。安物の家といわれるともききましたが、最近は以前よりもずっとよくなっているともききます。あと、オプションのものを取り入れるとずっと高くなり結局ローコストでなくなるとよく言われていますが、実際そういうものですか?先日施工例の写真をみせてもらって、結構オリジナル性のある家も建てているというのが感想ですが、やっぱりかなり高いのかなあ?アイフルホーム等に関する最新の情報を教えてください。実際にアイフルホームでかなりのオプションで建てられた方のご意見とかも伺えたらとも思います。

  • ローコスト住宅について

    実家を二世帯住宅に立て直す計画があります。建坪は約23坪、総二階でシンプルな外観を希望。意匠に対するこだわりは無くむしろ構造的にしっかりした住宅を検討中です。設備面でも「これじゃなきゃ!」ってものはありません。風呂は一箇所、床暖房・浴乾は不要。解体費用を含めて1500万以内で建築することは可能でしょうか?あとローコスト住宅を建てるにあたって事例などを集めてアドバイスをまとめた良い参考本があれば教えて下さい。

  • 大阪でローコスト住宅を建てたい

    現在、家の建て替えを検討しています。 住宅展示場で3~4社へ話を聞いたのですが、 ハウスメーカーのローコスト住宅は 狭小3階建ての取り扱いが少なく、 取り扱いをしていたとしても、 とてもローコストとは言えない金額になります。 建坪約12坪の3階建てで(予算に合えば4階建て) しかも1階部分が部屋などを作らず スケルトン状態にしたいのですが・・・ スケルトンとなるとやっぱり、鉄骨造りになりますか? 鉄骨で安いハウスメーカーはご存じないでしょうか?

  • ローコスト住宅って・・・

    住宅メーカーの大きな分け方として、 低価格メーカーを「ローコスト系」という分け方をしますが、 いつからそんな呼び方が出来たのでしょうか? ここ最近は特に価格の安いメーカーが出てきてますが、 元祖みたいなのはあるのでしょうか?