• ベストアンサー

ローコスト住宅について

実家を二世帯住宅に立て直す計画があります。建坪は約23坪、総二階でシンプルな外観を希望。意匠に対するこだわりは無くむしろ構造的にしっかりした住宅を検討中です。設備面でも「これじゃなきゃ!」ってものはありません。風呂は一箇所、床暖房・浴乾は不要。解体費用を含めて1500万以内で建築することは可能でしょうか?あとローコスト住宅を建てるにあたって事例などを集めてアドバイスをまとめた良い参考本があれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.6

>ユニットバス・洗面2ヶ所・システムキッチン2ヶ所・トイレ2ヶ所を標準グレードで現物調達した場合はどのくらいの減額になりますでしょうか? ごく一般的な安いグレードで考えると、通常180~220万程度で全部そろいそうなので、そういう特殊ルートで現物調達できて自分で設置すると、120~140万円程度に収まるかもしれませんね。そうすれば60~80万円程度は節約できそうですね。 まあ、これだけならばたいした金額にはなりませんが、他のものもがんばれば、トータルでは結構安くなるかもしれませんね。 >現物調達はやめたほうがいいのでしょうか? うーん。ユニットバスは結構大変そうですね。 洗面台、トイレは全然問題ないでしょう。やり方を知っていれば誰でも出来ます。(設置も解体もしたことがあります) 台所も特殊なものでなければ出来ますよ。 ネックはユニットバスですねぇ。出来るかどうか私もやったこと無いのでわかりません。 電気、換気、配管、湯沸かし器コントロール関係と色々外とのとり回しがありますし、そもそもサイズが大きいので設置が大変そう。あと水漏れなどがあるとまずいですから、、、

sai512
質問者

お礼

度々の回答ありがとうこざいました。勿論現物調達した場合は施工までお願いするつもりでいます!そうなると他工事との取り合いが上手くいくかが不安ですね。特に水漏れなんか責任の所在が難しいかも?検討事項は多々ありますが皆さんのご意見を参考に煮詰めてみます。又疑問があればここで質問させて頂きますのでその際は宜しくお願いします。

その他の回答 (5)

noname#11476
noname#11476
回答No.5

46坪ですね。となると、単純に坪単価を考えると32万円です。 解体・諸経費・付帯工事関係も込みでとなると、まともな家をまともな方法で建てるのではとても収まりません。 特に二世帯ではキッチンや便所などの数が増えたりすることもあり、望みはありません。 考えられる方策は、 <建物本体について> a)既存の基礎や土台・柱を極力流用する これであればまだ可能性あります。間取りなどに制約が出ますが、そこはプラン次第ということです。 今の家が狭ければ制限つきながら建築面積を広げることも出来ます。 これにより、基礎撤去費用、基礎・地業代、配管関係の流用、工期短縮による仮住まい費用が減りますのでかなり軽減します。使える柱や土台などの基本骨格なども流用してコストを下げます。もちろんキッチン・トイレ・バスなどの設備も流用します。 b)ハウスメーカーの抽選特売を当てる まあ、、、期待はしない方がいいですね。もちろんオプションは一切つけてはいけません。 c)自分で立てる 家の建設費のうち木工事や内装工事だけでどう考えても700万円以上かかると思われます。 基礎、電気、配管、屋根、外壁は大変だし有資格者で無ければならないものもありますので依頼するとして、それ以外を自分とあと知人・友人・親戚をかき集めてやればかなりコストは下がります。 素人でも勉強して立てられる家としては2×4ですね。最近はBe-h@usなるセルフビルド向けのキットもあるようです。建築設計事務所には頼まないととても素人では無理ですから、その費用はかかりますが、それでも安く出来るでしょう。 もちろん各工事はCM方式で全部自分で管理します(当然設計士にも手伝ってもらいますけど)。 ただ単純に上記だけでは難しい面がありますので、昔の家の設備流用、内装材の省略、不要な壁はなるべく作らない、天井高さは低めにするなどでコストを圧縮します。 <外構> 既存の家の外構をご利用とのことですから、それに関しては費用0でいきましょう。 カーポートは屋根だけの簡単なもので片支持タイプだと20万円以下であります。(これも施工を自分で行えば数万円はうきますが) カーポートの下の処理が必要なら砂利と砂を引いて、コンクリートタイル(もっと安いのはただのコンクリブロック)等を自分で施工とすればかなり安く出来ますね。 以上ローコストの基本は、 a)自分で出来るものは自分で行う b)旧家屋がある場合は極力流用する c)省略できるものは省略する です。 まあ上記のようなことを徹底すれば出来なくは無い、なんとか収まるのではと思いますよ。

sai512
質問者

補足

う~ん、厳しい現実ですね!実は私も主人も大手ゼネコンの下請で現場常駐の施工図関係の仕事をしています。基本図面は思考錯誤の末に自分で作りました。実際には勉強会で知り合った設計士の先生にお願いして、先生が持つネットワーク(各工事業者別)に直接お願いする予定です。現状よりもっともっと部屋割りを簡素化して仕上げを見直す必要がありそうですね。なにぶん仕事がら一般住宅に関する知識は全く無いので困っています。見積りをお願いする前にある程度の予算を把握したくて質問させて頂きました。あと一点教えて頂きたいのですが・・・仕事上親しくしている設備業者に頼んでユニットバス・洗面2ヶ所・システムキッチン2ヶ所・トイレ2ヶ所を標準グレードで現物調達した場合はどのくらいの減額になりますでしょうか?ルートしだいではおそらく半値八掛けもしくはそれ以下も可能だと思います。それとも施工後の不具合やメンテなんかを考えると現物調達はやめたほうがいいのでしょうか?回答宜しくお願い致します。

  • yomoba
  • ベストアンサー率21% (22/104)
回答No.4

私も来年二世帯住宅を建てます。建てることになっちゃった、のです。ちょっと勉強しました。 いくつかわかったことを並べてもよいでしょうか? ただし、かならず例外がありますので傾向としてご覧ください。 (安い<高い) 工法:木造<鉄骨<鉄筋コンクリ 解体:今は木造<今は鉄筋 地盤:軟弱<通常 みずまわり:みんなで1つ<二世帯別々 間取り:正方形や長方形<凹凸がある ガスや電気:二世帯一括<別々にメーター 周辺道路、隣家との間:広い<狭い 仮住まい期間:メーカープレハブ<現場打ちコンクリ などなどです。断熱も種類とグレードがあるし、 誰に頼むかでも変わってきます。家の価格を決める要素が多くて決められないですよね。私もとても迷ってます。 みなさんおっしゃっているように、1500万円がどこまでの金額かというのはあります。私の場合は(木造床面積が30坪強)解体で150万と言われましたし、仮住まい期間も4~5ヶ月、建てる床面積も広いので、かなりの出費は覚悟しています。。。 たぶんこれから工法など検討されるのですよね?構造的にしっかりした、とおっしゃっているのでビジョンをお持ちの分、欲がでてくると思います。 まずは、地元の工務店または建築家のネットワークなどで、ご相談になってはいかがでしょうか。同時に展示場などへ行って工法を確認されるのもいいと思います。 一度話しを聞くぐらい、パンフをもらうぐらいならたいがい無料です。がんばりましょ!

sai512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。皆さん色々と勉強されているのですね!まだまだとっかかりなのでこれからが大変そうです。後で後悔のないよう頑張ります。

noname#11476
noname#11476
回答No.3

可能ともいえるし不可能ともいえますが、、、まず前提条件をもう少し明らかにしてください。 a)建坪とは延床面積を言いますので23坪ですと2世帯住宅というのは普通厳しいです。   建築面積(単純に言うと住宅を上から見たときの投影面積に近い)であればまだわかりますが...   家族構成と必要な部屋数、部屋の種類を明らかにしてください。 b)予算1500万円の中にどこまで含めているのか教えてください。   諸費用関係は含まれていますか?(登記費用、税金、水道加入費用、消費税など)   電気、ガス、水道、電話などの敷地引き込み工事も含まれていますか?   外構工事は含まれていますか? c)敷地の地盤の状況はどうなっていますか?   布基礎可能なのかベタ基礎又は地盤改良が必要なのかどうか。 以上がわからないとご回答しようがありませんので、、、

sai512
質問者

補足

a)すいません、建築面積が23坪、延床面積で46坪です。 b)諸費用・設備工事含みます。ただし外構は既存のままカーポートのみ新しく設置します。 c)地盤改良は不要、ベタ基礎を予定しています。 宜しくお願いします。

回答No.2

昨年からリサイクル法が厳しくなり、解体だけでも普通は100万円以上かかります。 建坪23坪は、約76平米で、玄関やトイレ、バスなどを除くと居室や収納に使える面積は、1世帯でも厳しいものになってしまうと思います。建築面積23坪、建坪46坪の間違いではないでしょうか。 建坪46坪なら、解体費用を引いた1400万円では、坪30万円になってしまいます。単世帯使用の住居に、同居するだけであれば、不可能ではないかもしれませんが、2世帯住宅はその予算では普通には無理だと思います。 2世帯住宅の場合、キッチンを別にするだけで、100万円以上は余計にかかります。普通は、かなり安めの設備を入れても、坪50万円以下ではまともな家は建ちません。 ローコスト住宅というのは、断熱、構造、使い勝手、外観など、何か犠牲にしなければならず、若い人であれば割り切れればよいですが、御年寄りにはお薦めしません。

sai512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうです、建築面積と建坪を取り違えていました・・・すみません。うーん、50万以下では難しいでしょうか?知り合いの建築士は40万で立派なご自宅を建てたので希望ありかと?仕事がらVEの知識は豊富なので・・・コネもフル活用して頑張ってみます。

  • daredevil
  • ベストアンサー率46% (97/210)
回答No.1

ども,daredevilと言います。 (-_-)ウーム,1500万円で2世帯住宅でローコスト希望ですか...(~ヘ~;)。まずsai512さんがどちらのメーカーさんなり工務店さんなりに依頼するのかわかりませんが,施工業者の情報収集を欠かしてはいけません。最近は2~3週間に1度欠陥住宅の特集をいずれかのchで放送している極めて安心できない時代です。 予備知識として↓HPで色々症例を照らし合わせてどのように順序だてて対策をするか骨組みを作りましょう。 【欠陥住宅苦情ネット】 http://www.kekkannet.addr.com/ 【The "KEKKAN" busters [欠陥住宅を正す会 TOKYO]】 http://www.path.ne.jp/baumdorf/ 【欠陥住宅救急センター】 http://www.jutaku110.com/ ↓リンク先も役立ちます。 「住宅役立ち」 http://www.asahi-net.or.jp/~si7m-szm/sinn/yaku.html 住宅を購入する際には4種類ほど分類されますね。↓参照。 【住宅 分類】 http://www8.ocn.ne.jp/~fuyutou/soudansitsu/answer1.html 個人的には多少予算を増額させても建築士を通して家を建てたほうが宜しいと思います。メーカーですと大量生産&販売で間取りなど一切融通が利かない場合が多いですからね。住宅展示場などでも展示されている大半がOPなどで装飾されており,予定価格と実売価格が乖離する可能性が大きいです。住宅メーカーですともともと決まったものを購入するわけですし施工主との責任の所在がばらばらになったりすることを危惧すれば,建築士を通すと責任の所在も明確になります。住宅メーカーの安いところですと【安物買いの銭失い】にならないとも限りませんし,長い目で見れば建築士を通してしっかり綿密に打ち合わせをすれば最も安上がりでしょう。 最近では↓ソフトを使用してリアルに仮想空間にご自宅を建設できます。一生に1度の高い買い物なので先行投資をして色々なケースをシミュレーションしておいて損はないですね。コンピューター上では何度でも取り壊せますが,現実世界ではできませんからね。 【3Dマイホームデザイナー】 http://www.megasoft.co.jp/3d/index.html 参考にして下さい。

sai512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですねー、最近TVでもリフォームを特集したものが多いですが・・・施工後のクレーム内容って気になりますね。あとで後悔しないようによく勉強します。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう