• ベストアンサー

ローコスト住宅の総工費はどこまで安くなるか?

ローコストで新築を検討しています 1 建坪12坪くらいで延24坪くらいの大きさ(2階はロフトも検討) 2 内装はできるだけセルフビルドで 3 水周りや照明などは安いもので済ます(業務用キッチンなど) 4 その他の素材もできるだけ安いもので(ただし最低限の安全性や   耐久性は求めるが外見の不恰好さはよしとする) 5 水周り以外は1、2階とも間仕切りをできるだけ設けない 5 断熱と地盤はきちんとお金をかける  6 外溝工事はポストだけ立ててあとは徐々にセルフビルドする 7 その他の工事でも見かけが悪くなるだけなら安い工事方法をとる 8 総予算は1300万円まで ここまで自分で調べてみて疑問点が出てきました 1 この条件で新築を建てることは無理があるのでしょうか? 2 特殊なケースだと思うので、ハウスメーカーでは無理だと   思うんですが、どうでしょうか 3 工務店や設計事務所兼工務店みたいなところをいくつか   ピックアップしているんですが「総予算これくらいでこういう   条件で」という相談したとして、後から「予算オーバーしたので   払ってくれ」みたいに言われないでしょうか?   「絶対この予算以内でおさめてほしい」という言い方は   新築工事では非常識ですか?1300万円というのは今後の生活の   変化に対応するだけの貯金を残したとして限界です 補足が必要ならすぐしますので何か参考になることを教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rara0987
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.7

総予算は1300万円までですか? セルフビルドなどしなくても、工務店だけで探して競業すれば、問題なく建てれる金額ですね。 セルフビルドはあまり素人にはお奨めできません。 労力もかなり掛かりますし、出来栄えもやはりプロに比べると悲惨です。 それに住宅の一番大事な箇所は基礎・外壁・屋根ですよ。 話は変わりますが、各地に1000万円以下で20坪程度の注文住宅を建てる工務店はかなりあることがネット検索で判りました。 素晴しい心の業者ですね。私も見習いたいです。 競業のやりかたですが、貴方の近所の工務店にネットで調べた工務店の情報を持参して、その金額に近づける手もあります。 一番判りやすいURLを記載しておきます。

参考URL:
http://plaza.rakuten.co.jp/gekiyasunoie/
petit-chateau
質問者

お礼

情報ありがとうございます 参考にします

その他の回答 (6)

  • tomoe78
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.6

お住まいがどこかわからないのですが、できますよ。 断熱材なんかは、自分で入れればもっと安くなります。(簡単に入れられますよ。)材料は、ホームセンターにも売っているし、道具は業者に貸してもらえばいいのです。 がんばってください。

petit-chateau
質問者

お礼

回答ありがとうございました

noname#78261
noname#78261
回答No.5

3です。 1 断熱材は使いますよ~。ない家なんて今時ないですからね。 外断熱は総2階でBOX型なら結構有利だと思います。ただ、断熱材は厚みがあるのでサッシの取り付けなどはすべて補助材が必要になり、下地ボードも含めて坪5万上がるのが概算です。しかも、面積の少ない家の場合、気をつけることは開口率。小さい家は窓を大きく設計しすぎれば効果はどんどん下がります。北側は小さめ、タテすべりなど密閉性のいい窓を使い。引き違いは極力避け、面積に対して20~30%以内に収めるようにしましょう。もちろん断熱サッシです。  長方形かあ、できるだけ正方形に近くして下さい。作ったのはほぼ正方形の平面でした。それもコストロスなんです。  間仕切りはなんともいえませんが、断熱がよくて建具がないというのはコスト的により有利です。トイレと洗面物入の一部でくらいであとの建具を削ると数十万を断熱性能にまわせますね。つける建具も片引きよりもドアのほうが割安です。プラン的にも廊下を温めてももったいないので廊下のほとんどないプランがいいでしょう。 2 「たぶん交渉しだいだと・・」こういう風に思っている方がいるので不思議なのですが建築士と技術的コストダウンを話すならともかく単なる「ごねて」ローコストに抑えるのは無理です。業者もない袖はふれない、つまりそれだけの料金をおし払えいただけないのですから出来ないものは出来ません。  施工上おかしいところ・・と言う意味がわかりません。契約にあることは最後までやるべきだしそれ以外はやる必要がないのです。出来上がりの形が気に入らないというような好みの内容では修繕は有料でしょう。  妥協すれば、可能な路線は見出せる可能性はあると思います。 妥協という言葉を使いましたが、最終的には納得する事が必要です。我慢ではなく、その採用が最善だと思えることです。しかし、そこに行くまでは、建築士も施工業者も協力して施工方法や材料を考えます。それを理解するためには建築主のわがままだけでなく理解する協力が必要になると思います。  3、追加の理由は普通にやったらもっと高かったものをつめてつめてそれ以上納得できる仕様に下げられなかったという事だと思います。お施主様はカラーだけは希望があったのでそれだけは優先したのです。

petit-chateau
質問者

お礼

具体的なアドバイスありがとうございました

petit-chateau
質問者

補足

工法や材料で技術的にコストダウンできないかどうか交渉できたらと思ったんですが 好みの問題なら有料は当然だと思いますが 契約にあることをきちんとやってもらっているかということも素人が見てすぐにわかるものなんだろうか?という気もします いずれにしろ、自分で勉強したり調べたりすることも必要かもしれない 安易な気持ちでいたわけじゃないですが

noname#107982
noname#107982
回答No.4

アメリカからの2×4工法輸入住宅 規格住宅でフリー設計方式も今はあります。 40坪 1000万円で完成しちゃいます。 すごく豪華です。 内装にソファーなど家具も多少付いて1000万です。 完全規格住宅なら800万です。 ※土地土壌改良が必要な土地を除く  日本の材料は原価が高いので材料を落とす方法しかありませんが 輸入と言う手もあります。  どこの県にも数社はありますよ。

petit-chateau
質問者

お礼

回答ありがとうございました

petit-chateau
質問者

補足

2X4は手がける会社が少ないのでかえって割高になることがあると本で読んだのですが、そうじゃない会社もあるということでしょうか? 間取りの変更ができないというのが欠点らしいですが、狭小住宅で間仕切りをつくらないなら問題ないかもしれないです

noname#78261
noname#78261
回答No.3

建築士です。 3.4年くらい前ですが24坪で3LDK2階リビング(水周りは全部2階)勾配天井一部小屋裏収納で、1050万でやりました。工務店の一括請負ですが設計と指導は私のほうでやりました。決して高価な材料ではなかったですが外構はカースペースの一部コンクリートであとはセルフでりゅうのひげやチップを入れてもらう方法です。ユニットのポストです。材料があがっているので多少はあがるでしょうが。 断熱材もサッシも最低ランクだったのでそこは納得してもらいました。 建築士が工務店の見積もりをチェックするのであとから請求はありません。よく内容をつめてから契約しました。大抵見積もりには思い違いなど依頼者と見積もり側に解釈の違いがでるものです。 HMでセルフビルドは難しいですね。引渡し後にやってもらうことになりますが、内装をやらずに完了検査が受けられないことが多いからです。条件は工務店でも同じ事です。ですが、工務店レベルでは引渡し前の工事を認めてくれるところもあるとは聞いています。 工期をいたづらに延ばさないようにしないと還って経費が必要になります。 「絶対この予算以内でおさめてほしい」という言い方は   新築工事では非常識ですか?とありますがいうのはよくあります。でも、「ほしい」は希望ですがかなうとはかぎりません。なぜなら、お客様が金額は頭打ちなのに内容に妥協しない事が多々あるからです。 1050万の契約の方も始めは1000万の予定でした。つめても出来ないものは出来ないことがあります。 やはり、コストバランスもみてもらえる建築士を介して工務店と契約した方がいいと思いますよ。

petit-chateau
質問者

お礼

回答ありがとうございました

petit-chateau
質問者

補足

補足でお聞きしたいことがあるのですが 1 断熱材が最低ランクという記述がありますが、断熱材を使ったとい  うことでしょうか?外断熱はローコスト住宅では厳しいですか?30  坪くらいの家で50万くらいで施工できる、かつコストは断熱材より  かかると聞いたことがあるのですが、できたら断熱はほかを削って  もきちんとやりたいのですが、外壁をできるだけ長方形の単純な形  にして間仕切りをなくするとしたらどちらのほうが断熱効果が高い  ですか? 2 お客が内容に妥協しないということが多々あるということですが妥  協すれば予算内でおさめられるということでしょうか?心配なのは  施工上おかしいところをきちんと予算内で修正してくれるかどうか  ということなのですが、たぶん交渉しだいだと思うんですが 3 50万円の予算オーバーというのはどういう点でオーバーしたのでし  ょうか差し支えなかったらお聞きしたいのですが 時間があるときに情報をいただけたらと思っています よろしくお願いします

回答No.2

延べ建坪24坪で1300万ですと微妙ですね。 というのは、地盤補強費がどうなるか?がかなり問題になるからです。 極端な話、地盤補強費は100~300万くらいとかなりばらつきが出るためです。下手すると更に費用がかかることすらあります。 まずは地盤調査が無料のHMに相談して地盤調査を行ってもらうか、自分で調査費用を出して調べてもらうことです。 ですので、予算は地盤補強費用は別途でいくらという風にしないと実際の作業で足がでることがあります。 例えば、地盤補強費別途で1000万の予算で工務店などと話をすると誤差が出にくいと思います。 > 「絶対この予算以内でおさめてほしい」という言い方は 可能だと思います。 契約時に、総費用を明記してもらえばその金額を超えて請求されることもありません。 但し契約後の追加工事は別途です。 地元では坪30万のHMもあります。 但し話を聞くと、結局は、外溝工事や、電気ガス水道引き込み費用が別途になっていました。 話をするときは外溝工事や、電気ガス水道引き込み費用を含めて話を進めないと、最終的な金額が「えっ?」となってしまいます。

petit-chateau
質問者

お礼

回答ありがとうございます

petit-chateau
質問者

補足

地盤強化については築20年くらいの古屋が立っているとしたら安くなるとか言うことはあるんでしょうか? 100万から300万のばらつきというのは会社によって請け負う費用がばらつくということでしょうか?それとも地盤の状態によってばらつきが出るということでしょうか?たぶん両方かなと思うんですが 契約後に「こうしたい」とか思いついて追加工事を頼むことはしないつもりですが、途中で明らかにきちんと施工されていないと思われるところを修正してほしいときは追加工事になるんでしょうか

  • f_attck
  • ベストアンサー率33% (40/118)
回答No.1

セルフビルドOKで、その内容なら一級建築士の相談しては どうでしょうか? 設計・監督料で200-300万円かかりますがなんとかなると 思います。 私も複数の一級建築士さんとお話させて頂いていますが 設計監督料を引いて延坪で割った坪単価は同じぐらいです。 私は、参考URLのサイトで一級建築士さんを募集しました。 また、オープンシステムで建築されるのも一つの案と思います。 セルフビルドが可能であれば、部材を中間マージン無しで購入 できるからです。

参考URL:
http://kentikusi.jp/
petit-chateau
質問者

お礼

サイトの情報ありがとうございました 参考にします

関連するQ&A

専門家に質問してみよう