• ベストアンサー

退社、独立、開業、契約

現在、技術職で会社勤めをしています。社内での立場、この業界での評価は良いものをもらっております。 13年が経ち、技術にも自信を覚え、近い将来に独立、開業を目指しており、その旨と伝え退職願を提出しました。 そこで私の独立に際し、会社側から独立後の契約めいた事項を告げられました。 1.現在の顧客と仕事した場合、その売り上げの20%を支払ってもらう。 2.会社名の一部を使って会社を設立して欲しい。 まったく腑に落ちないのですが、このようなことは商業規制や法律などに定められているのでしょうか?また、この契約は受け入れなければいけないものなのでしょうか。。。 どうかお教え下さい。よろしくお願い致します。

  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#139107
noname#139107
回答No.3

こんにちは。 退職時のトラブルに近い要求をされてる様ですが、契約しない限りは1,2共に無関係ですよ。 さらっと読んで見て下さい。 1製造委託:物品を販売し,または製造を請け負っている事業者が、規格、品質、形状、デザイン、ブランドなど を細かく指定して、他の事業者に物品の製造や加工などを委託することをいいます。ここでいう「物 品」とは動産のことを意味しており、家屋などの建築物は対象に含まれません。 2修理委託:物品の修理を請け負っている事業者がその修理を他の事業者に委託したり、自社で使用する物品を 自社で修理している場合に、その修理の一部を他の事業者に委託することなどをいいます。 3情報成果物作成委託:ソフトウェア、映像コンテンツ、各種デザインなど、情報成果物の提供や作成を行う事業者が、他 の事業者にその作成作業を委託することをいいます。情報成果物の代表的な例としては、次のものを 挙げることができ、物品の付属品・内蔵部品、物品の設計・デザインに係わる作成物全般を含んでいま す。 4役務提供委託:運送やビルメンテナンスをはじめ、各種サービスの提供を行う事業者が、請け負った役務の提供を 他の事業者に委託することをいいます。ただし、建設業を営む事業者が請け負う建設工事は、役務に は含まれません。 上記は下請法による一部で約束事が発生してしまう事柄です。 解りやすく書きますので読んで見て下さい。 説明しづらいですが、概略以下の通りです。 ○業務委託  本来、自分で行う仕事の全部又は一部を、代わりにやってもらうこと。  例えば、ビル内の清掃、車の運転、商品の販売とか。 ○業務請負  何か特定の物を完成させることを目的として、仕事をしてもらうこと。  例えば、家の建築、設計図の作成とか。 変な例えかもしれませんが、フランスパンが欲しかったとします。 委託にすると、パン屋さんに行ったけどパンが無かったら、交通費以外のお金を返してそれでおしまいです。 でも請負だと、フランスパンが見つかるまで探しに行きます。探した結果、多額の交通費がかかっても余計にかかったお金はもらえません。 では再度フランスパンを作る場合で、委託と請負を考えましょう あるパン屋さんがフランスパンを作ります。 職人を自社に呼んで、自社の機械を使ってフランスパンを作らせるのが・・・【委託】 自社で販売するフランスパンを、他社の工場に作らせるのが・・・【請負】 委託の場合は、「発注者」の所有している物(機械)を使って仕事をする。 請負の場合は、「受注者」の所有している物(機械)を使って仕事をする。 よって、売り上げの20%は何を基準に算出されたのかが疑問ですね? 円満退職を気にする余り、この様な条件を呑む必要は有りません。 そして、入社時の約束事【離職時に於ける覚書】等が発生してるかどうかで、質問者さんの行動が変わってしまいますよ。 その点は如何ですか?(技術系の場合は離職後の同業他社への再就職禁止、独立開業時に既存取引先と何年間は取引しないとかです) 長々と書きましたが、会社との円満はもう無理だと思われますので、強い意志で独立開業を進めて下さい。(要求額と常識を遺脱してる内容としか思えません) 以上、参考までにどうぞ。

dude_2011
質問者

お礼

>woshirebenren様 大変わかりやすい例えまで頂き感謝致します。とても参考になりました。 そして、心が救われるようです。 woshirebenren様の仰るよう、私は円満退職に気を取られ過ぎていたのかもしれません。もしかすると会社側からすればそこが攻め所なのかもしれませんね... 実は今日、社長と話す機会があり、その際には「他の従業員の今後を考えてる?」「会社に情はないのか?」と言われました。 そして『1.』の話についても「今の顧客と仕事したことは私が黙っていたらわからないのではないですか?」と聞いたところ「俺とお前しかわからないからいいだろ」と... もしかすると常識が通用しないのかもしれないです...それが一番怖いのですが... 入社時の約束事はなかったと思います。ただ、13年も前のことなので覚えてないだけかもしれませんが、ここまでの話の中でそのような内容を示す言葉は社長の口から聞いていません。 たしかにもう円満にはいけそうにないですね。悲しいですが。 しかし、これで自分の中でもきっぱりと今の職場から離れ、新しい道を歩き出すことができそうな気がします。

dude_2011
質問者

補足

>>実は今日、社長と話す機会があり、その際には「他の従業員の今後を考えてる?」「会社に情はないのか?」と言われました。 そして『1.』の話についても「今の顧客と仕事したことは私が黙っていたらわからないのではないですか?」と聞いたところ「俺とお前しかわからないからいいだろ」と.. ↑この部分、解りづらくてすみません。下記に補足させてもらいます。 実は今日、社長と話す機会があり、その際には「他の従業員の今後を考えてる?」「会社に情はないのか?」と言われました。 そして『1.』の話についても「今の顧客と仕事したことは私が黙っていたらわからないのではないですか?」と聞いたところ「毎月の売り上げを俺に見せろ」「俺とお前しかわからないからいいだろ」と.. です。

その他の回答 (3)

noname#139107
noname#139107
回答No.4

お礼文拝読しました。 非常に残念ですが、>「毎月の売り上げを俺に見せろ」「俺とお前しかわからないからいいだろ」と..この様な事を言い出す様ではお里がしれてる社長としか言えません。 まるで、企業ヤクザですよ。 会計処理はどうする気なんでしょう? 闇会計処理を強要されてる様な事にしか受け取れませんから、断じてこの様な人とは関係を断ち切るべきです。 聖者が愚か者に変身した瞬間を質問者さんは見たのですから!!! あの手この手で言い寄って来ても、顧問会計士、顧問弁護士に相談してるとか言ってのらりくらりと交しながら遠ざけて下さい。 きちんとした契約を持ち込まれるなら、考える余地も有りますが、二人だけの秘密だなんて有り得ませんから。 会計処理に質問者さんが困るだけです。 一切関知しない事が賢明であり、契約するに値しない人物としか言えませんよ。 もし正攻法の契約をするにしろ、この様な人物は危険ですので公正証書を行い、質問者さんの顧問会計士立会いで行ってください。(してくれる筈です) よくあるパターンの無理難題を押し付ける経営者が多いので、独立したくても出来無い方々が多いのも事実です。 質問者さんも必ず顧問会計士が必要の筈ですので、相談しながら事に当たるのも最善策かと思います。 私からの意見は無視して早く退職して、この様な社長に成ら無い様に頑張って欲しいと願います。 頑張って下さい!!!

dude_2011
質問者

お礼

>woshirebenren様 温かいお言葉を頂き感謝致します。 ここまで当たり前のように言われると「そんなものなのか」と無理矢理自分を納得させようとしてしまいます。プライベートでは明るく頼りになる人(そう思い込んでいるだけかもしれませんが)でした。仕事でも私が困っている時にはすぐに手を差しのべてくれていました。しかし、他の従業員からの評価はとても低く、それを原因に辞めていった従業員はこの13年間で20人近くいます。その人達が言うには「人として信用できない」とのことでした。全員一致の意見です。 私は騙されていたのかもしれません。ただ手のひらで転がされていたのでしょう。 13年かかってようやくわかった気がします。 woshirebenren様のアドバイスを遂行したいと思います。 本当にありがとうございました。 頑張ります!!!

  • koiyoshi
  • ベストアンサー率34% (153/449)
回答No.2

A1:現在の顧客はあくまでも現会社の顧客ですよね?質問者様がその顧客に対して営業活動を行う事は避けるべきでしょう。その顧客側から独立後の質問者様の会社へ依頼が有れば、その仕事を請ける、という程度のスタンスが無難でしょう。 A2:意味がよく分かりません。フランチャイズ契約では有りませんよね?無視すればOKです。 独立後も現在の会社と良好な関係は継続すべきと思います。 その観点からも、独立後は「新規顧客開拓」を頑張られてはいかがでしょうか?

dude_2011
質問者

お礼

>koiyoshi様 ご回答感謝致します。 顧客は今の会社で私が中心になって作り上げた顧客です。もちろん、それは現会社の顧客と言うことは承知しております。ですので、私は独立後はこの顧客には営業活動をするつもりはありません。Koiyoshi様が仰るように新規顧客に力を入れるつもりでいます。しかし技術を売り物にしているので、それを気に入ってくれている顧客のほとんどは間違いなく私に仕事の依頼をしてくれると思います。今の会社もそれをわかっていてこのような契約を考えてきていると思いますが、20%という数字があまりにも大き過ぎますし、それ以前に「なぜ支払わなければいけないのか」という疑問が頭から抜けません。 営業をかけず、顧客側からの依頼があれば、なにも考えずに仕事を受けても構わないのでしょうか。。。? また、会社名についてはフランチャイズではありません。こちらはきっぱり断るつもりでいます。 ご意見、アドバイスありがとうございます。

回答No.1

素人です。 1は今の会社が開拓した顧客ですから、違法か適法かは解りませんが心情的に何となく解ります(20%が妥当かどうかは別として) 2はおかしいと思います。

dude_2011
質問者

お礼

>hemohemo0825様 早速のご回答、率直なご意見ありがとうございました。 今の会社の顧客と言うことはわかっていますし、こちらから営業をかけることは一切しないつもりでいます。しかし、今までの付き合い上、間違いなく私に仕事を出してくる客は多くいると予想されます。それらをすべて断り続けると、今後この世界では生きていけないことになってしまいます。。。 やはり2.はおかしいですよね。。。あまりにもびっくりしすぎて「こういう事もあるんだ」と錯覚してしまいました。

関連するQ&A

  • 会社を退社し独立開業しますが・・・

    3月ごろ会社を退社し独立開業を考えています。 私は神奈川で美容師をしていまして、店長を務めています。 店舗は2店舗です。 私のお店は自力で繁盛店とし、毎日多くのお客様でにぎわっています。 社長のお店は、営業成績も悪く、私のお店とはかなりの差があります。 社長はプライドがあり、何とかしたくも、私達の仕事振りを一切確認したり参考にしようとはしません。 詳しくは質問には関係ないので伏せますが、『経営能力』『技術』面で圧倒的な差が生まれてしまっています。 給料面でも店舗ごとの差が出ないよう配慮して、回りにはびっくりされる低給料です。 もちろん今まで一切の文句や嫌な顔はしていませんが、私も良い年頃なので独立を決意いたしました。 まだ社長にはこの旨は伝えていません。 このことを社長に伝え、 私自身が何とか説得して退社をできたとします。 しかしそこで問題がありまして、、 実は、今私のお店にいるスタッフ全員が、私が辞める事で自分達も辞めると言い出しています。 スタッフは12人です。 しかしそれではいけませんので、スタイリストだけでも残ってもらうことにはなりました。 アシスタント達は、私のお店に「絶対に行きたい」という熱い希望を抱いています。 私のお店もそれほどの規模では迎え入れないのですが、本人達は「アルバイトしてでもついていきます」と言ってくれ、そのために今お金ためたり引越しで安いところに住んだりと、計画の為に身を削ってくれています。 美容室は人が商品ですので、開業時のオープニングスタッフとしては私にとっても最高の話です。 それほど信頼を持ち合っているので、来てくれる子達は連れて行こうと思います。 その事には、残るスタイリストの方も「ついていったほうがいいよ」「そう思うのは当たり前ですから」と見送る気持ちでいてくれています。 本当にありがたいです。 又、将来性を考えても今の会社は「どちらにしても辞めたい」との考えです。 社長は、誰からも信頼されるような人格ではありません。 俗に言う「嫌われる社長」レベルの問題ではなく、技術職という職業柄居座ることにはかなりの将来性が心配されています。 それとは裏腹に、私たちの努力の日々で売り上げが伸び続け、新たな出店まで話が出てきています。 この先の不安も大きくなり、率先して独立を決意いたしました。 たとえ私たちが辞めたとしても スタイリストが残る上で、会社の売り上げは黒字のままです。 只アシスタントが総入れ替えになることがネックにはなります。 辞めるのは《私とスタイリスト2人、アシスタントは4人=計7人》 売り上げはなんとか維持できそうにも、会社に与える打撃、影響は計り知れません。。 そのことを知った社長は、どういう行動に出るか分かりません。。 そこで質問なのですが、 こういった場合、7人ものスタッフを連れて辞めることは法律的に大丈夫なんでしょうか? 先に私が辞めて開業準備をしようと思うのですが、後からどんどん辞めても大丈夫なのでしょうか? 皆、仮に一時的にいたとしても、必ず退社はすると思います。 社長も皆が私に惹かれてるのも良く分かっています。 長文で申し訳ありませんが、ぜひ良いアドバイスをお願いいたします。

  • 独立開業を考えております。

    建設コンサルタントの独立開業に向けて準備を進めているところです。独立後は、現在勤めている会社の顧客を対象に営業せざるをえないのですが、この場合今の会社から損害賠償請求をされ支払い義務が生じますか?今の私の役職は平の一つ上で管理職でも役員でも有りません。また、就業規則に競業避止義務等の項は有りません。ご存知の方おられましたらご教授ください

  • 離職後独立するのですが

    来年早々勤めをやめ(17年勤務)、準備をしてから独立(合資会社)することとなります。 ただ、新しい会社が県の認可を得てから開業となるために合資会社設立と同時に営業開始が困難です。 お伺いしたかったのは、自分で起業する場合、早期就業金などの支給は受けることができるのでしょうか。 虫のいい話ですが、少しでもいただければ生活費にもなりますし、開業資金にもなりますので。 よろしくお願いいたします。

  • 独立開業の挨拶状について教えてください

    はじめまして。 今現在主人が建設会社に勤めながら独立に向けて 少しずつ準備を進めています。 そこで独立開業の案内状を今まで取引のあった 会社・監督に出す予定なのですが、同じ会社の 中の複数の監督に同じ文面で葉書を出しても 失礼に当たらないのでしょうか? すべてが初めての事なので分からないことばかりです。教えてください。よろしくお願いします。

  • 主人が「独立開業を支援してくれる居酒屋」に転職!

    結婚2年目の28歳女性です。 現在IT系の会社で営業をやっている主人が来年、 現在の会社を退職して「独立開業を支援してくれる居酒屋」 に入社する予定です。 独立開業は長い間の主人の夢だったので止めたくはないんですが 私の周りには反対されまくっています。 私も不安でしかたがありません。 主人は飲食業に関してはまったくのしろうとで 去年の末に、居酒屋の独立開業を指導してくれる専門学校に 2日間の集中講義を受けに行ったのみ。 また開業の資金についてですが、 結婚したてで貯金も少なく、しかもそれは家族のための貯金であって、 開業のための貯金ではありません。 (つまり独立開業のための資金は現在1円もないということです。) 私たち夫婦にはまだ子供はなく、私も正社員として働いているんですが、 私のせめてもの対応策として 主人が会社を辞める前に、 今よりも家賃が安くて私の実家の近くに引越しをして、車も売る予定です。 (実家が近いと何かと助けてもらえるので。甘い考えでスミマセン。) そこで質問なんですが、「独立開業を支援してくれる居酒屋」の 「支援」というのはどの程度のものなのでしょうか? 「支援」とはいっても、もちろん 資金を100%援助してくれるわけではないですよね? 業界未経験の主人がそのようなところに勤めても きっと今の私よりも収入は少なくなるだろうし、 そんなんで貯金がガンガンたまるはずもないし。。。 そうなったらやっぱり、開業の際には膨大な額の借金を背負うことになるのか。。。 集中講義を2日間受けたくらいの人間が 独立して成功するほど甘い業界ではないと思っています。 (主人だけが何の根拠もないのに成功すると信じて疑いません。) お先まっくらです。 主人と転職について話し合うためにも、アドバイスをいただきたいと思っています! 宜しくお願いいたしますm(_ _"m)

  • 開業費の期間について教えて下さい

    開業費の期間について教えて下さい 建築会社を設立したのですが、 設立日から半年間、売上げがゼロでした。 その場合は、半年間の間の開業費の範囲の経費は「開業費」に計上していいのでしょうか。 それと、開業費の範囲で、 家賃を算入していいと書いてあるものや、ダメだとなっているものを読んだのですが、 本来はどちらなのでしょうか? 何卒宜しくお願い致します。

  • はじめまして。私は飲食店の独立開業を目指しています。融資の兼ね合いから

    はじめまして。私は飲食店の独立開業を目指しています。融資の兼ね合いから(個人では無理のため)合同会社を設立をしました。知り合いの料理人(以下:従業員)を雇いたいと考えています。 その際に、社会保険に加入をしたくありません。ですが、その従業員を保険などは払ってあげたいと考えております。 どのようにすればいいか教えてください。

  • 業務委託から完全独立開業、開業届は?

    3年前から昨年まで業務委託で収入を得て、白色申告していました(昨年分は還付申告で、先月済ませました)。 当時は業務委託契約=個人事業主という意識がなく、開業届は出していません。 現在の状況ですが、昨年で業務委託先を辞め、今年3月に完全に独立開業をする予定です。 できれば青色申告を申請したいと思っていますが、開業届を出さないと申請出来ないと聞きました。 そこで開業届を出すつもりだったのですが、あるサイトには白色申告をすると同時に開業していることになるという情報もありました。 この場合は、改めて開業届を出さなくてはいけませんか? 出す場合は、開業の日付は業務委託契約の期間に初めて確定申告をした日などにするのか… それとも完全に独立開業した日にするのか… 税務署は確定申告時期で中々詳しく聞きづらいので、もしわかる方いらっしゃったら回答頂けるとありがたいです。

  • 中古車で独立開業しようと思っています。

    中古車で独立開業しようと思っています。 現在、古物許可申請中でオートオークションと契約を取り「 オークション代行」のような形式で始めたいと調べていたの ですが、通常オートオークション(AA)では出品表などをお 客さんに見せてはならないところがあるようです。 しかし、よく一般的なオークション代行では全国でこれを行 っていますよね。 このような場合は、どのようにして仕事をしているのでしょうか? 車屋さんのプロの方回答よろしくお願いします。

  • 精神障害の私が独立開業

    今、僕は精神障害2級の31歳男性です。病気になり7年目で生活保護受給者です。この年齢になり何年も前からずっと考えてきたことで「行政書士としての独立開業」があります。心身の調子もあるので生活保護を受けながら行政書士の勉強しています。なぜ独立にこだわるかというとこれから先、年金も期待できないし会社に就職してもその会社が倒産すれば失業してしまうし一生安泰の会社はないと思うのです。それに手に職つけても技術系が多いので独立には資金がかかり無理です。僕は定年のない仕事に就きたいのです。まだ病気なので色んな不安があり正直、社会にでるのがとても怖いです。どうすればもっと前向きに考えられますか?自分では苦しくてもビジネス書を百冊以上この7年で読み、セミナーにも行って前向きに活動してきたつもりです。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう