会社退社後の独立開業に伴うスタッフ辞めることの法的な問題は?

このQ&Aのポイント
  • 私は神奈川で美容師をしており、店長を務めています。会社を退社し独立開業を考えており、現在の店舗にはスタッフ全員が辞める意向を示しています。しかし、アシスタントを総入れ替えすることは会社にとって大きな打撃となるため、法的な問題があるのか気になります。また、私が先に辞めて開業の準備をすることは可能でしょうか?お力添えいただきたいです。
  • 美容室で働いている美容師が自身の店舗を開業するために退社しようとしています。その際、スタッフ全員が辞める意向を示しました。辞めるスタッフには引き続き勤務してもらいたいと考えていますが、アシスタントを総入れ替えすることには法的な問題があるのでしょうか?また、私が先に辞めて開業の準備をすることは可能でしょうか?アドバイスをお願いします。
  • 神奈川で美容師をしている私が会社を退社し、独立開業をすることになりました。しかし、退社後にスタッフ全員が辞める意向を示しており、アシスタントを総入れ替えすることになるかもしれません。法的な問題はないのでしょうか?また、私が先に辞めて開業の準備をすることは可能でしょうか?どうぞアドバイスをお願いいたします。
回答を見る
  • ベストアンサー

会社を退社し独立開業しますが・・・

3月ごろ会社を退社し独立開業を考えています。 私は神奈川で美容師をしていまして、店長を務めています。 店舗は2店舗です。 私のお店は自力で繁盛店とし、毎日多くのお客様でにぎわっています。 社長のお店は、営業成績も悪く、私のお店とはかなりの差があります。 社長はプライドがあり、何とかしたくも、私達の仕事振りを一切確認したり参考にしようとはしません。 詳しくは質問には関係ないので伏せますが、『経営能力』『技術』面で圧倒的な差が生まれてしまっています。 給料面でも店舗ごとの差が出ないよう配慮して、回りにはびっくりされる低給料です。 もちろん今まで一切の文句や嫌な顔はしていませんが、私も良い年頃なので独立を決意いたしました。 まだ社長にはこの旨は伝えていません。 このことを社長に伝え、 私自身が何とか説得して退社をできたとします。 しかしそこで問題がありまして、、 実は、今私のお店にいるスタッフ全員が、私が辞める事で自分達も辞めると言い出しています。 スタッフは12人です。 しかしそれではいけませんので、スタイリストだけでも残ってもらうことにはなりました。 アシスタント達は、私のお店に「絶対に行きたい」という熱い希望を抱いています。 私のお店もそれほどの規模では迎え入れないのですが、本人達は「アルバイトしてでもついていきます」と言ってくれ、そのために今お金ためたり引越しで安いところに住んだりと、計画の為に身を削ってくれています。 美容室は人が商品ですので、開業時のオープニングスタッフとしては私にとっても最高の話です。 それほど信頼を持ち合っているので、来てくれる子達は連れて行こうと思います。 その事には、残るスタイリストの方も「ついていったほうがいいよ」「そう思うのは当たり前ですから」と見送る気持ちでいてくれています。 本当にありがたいです。 又、将来性を考えても今の会社は「どちらにしても辞めたい」との考えです。 社長は、誰からも信頼されるような人格ではありません。 俗に言う「嫌われる社長」レベルの問題ではなく、技術職という職業柄居座ることにはかなりの将来性が心配されています。 それとは裏腹に、私たちの努力の日々で売り上げが伸び続け、新たな出店まで話が出てきています。 この先の不安も大きくなり、率先して独立を決意いたしました。 たとえ私たちが辞めたとしても スタイリストが残る上で、会社の売り上げは黒字のままです。 只アシスタントが総入れ替えになることがネックにはなります。 辞めるのは《私とスタイリスト2人、アシスタントは4人=計7人》 売り上げはなんとか維持できそうにも、会社に与える打撃、影響は計り知れません。。 そのことを知った社長は、どういう行動に出るか分かりません。。 そこで質問なのですが、 こういった場合、7人ものスタッフを連れて辞めることは法律的に大丈夫なんでしょうか? 先に私が辞めて開業準備をしようと思うのですが、後からどんどん辞めても大丈夫なのでしょうか? 皆、仮に一時的にいたとしても、必ず退社はすると思います。 社長も皆が私に惹かれてるのも良く分かっています。 長文で申し訳ありませんが、ぜひ良いアドバイスをお願いいたします。

  • 転職
  • 回答数7
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#60420
noname#60420
回答No.6

No5です。 >要するに、きっかけを作ってしまう私と、結果辞めてしまうスタッフ >最終的に自分のお店で面倒見るつもり。 >いかがなものでしょう? ↑ 自分から「近々、会社を辞めるけど、付いてくるか?」という、誘いをかけていない、 「アルバイトしてでもついていきます」と言ってくれたことに対して「ありがとう、待っているよ」のような、 引抜きではないが、受け入れようとする発言をしていない、 のであれば、問題ないと思います。 要は、経営者から「お前が引き抜いたのだろう!」と言われても対抗できる 理論武装さえ準備しておけば大丈夫だと思います。

jonasan5
質問者

お礼

改めてありがとうございます! 今の段階では、スタッフの希望ということで進んでいます。 何よりもいったん退社をし、開業準備で短期派遣をするので、ある意味直接的な引き抜きにはならなそうです。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

職業選択の自由は公共の福祉に反しない限り保障されています。逆に言えば職業選択の自由は公共の福祉による制約を受けますが、公共の福祉のための人権制約は法令によってしか行うことができません。1私企業の就業規則や誓約書が公共の福祉の根拠になるなどありえないのです。もっとも憲法は国家権力を規制するものであって私人間には適用されませんが、仮に会社側が訴訟を起こして国家期間である裁判所が賠償命令を下せば国家権力が職業選択の自由を侵害することになるので憲法上問題です。

jonasan5
質問者

お礼

とても参考になりました! 自信を持って、新たな道に進みます。 スタッフの皆も、明るい未来のほうへ自然と向かっていけるかと思います。

noname#60420
noname#60420
回答No.5

法的には・・・ 「引抜き行為が大量に計画的に行われれば、引抜かれた会社に大きな被害を加えるような場合には 就業規則における競業避止義務の定めがない場合でも、引抜き行為をした従業員やその引抜き先の会社の責任を認めています。」 のようです。 http://www.jil.go.jp/kikaku-qa/jinji/J02.html >たとえ私たちが辞めたとしても >スタイリストが残る上で、会社の売り上げは黒字のままです。 ↑ 果たして、黒字のままになるかどうか、これは出たところ勝負になりそうです。 事前に労働法に強い弁護士に相談しておくことをお勧めいたします。

jonasan5
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 参考になりました。 おこがましい話ですが、現会社では私の力だけで年商1億ほどの経済効果を生んでいます。 全会社の75%ほどです。 ですので、今になって訴えられるような関係ではなさそうです。 只、道徳的に考えても、7人のスタッフが辞めるのはいかがなものかと。。 引き抜くつもりはさほど無いのですが、私の影響で7人の退社者が出るということは何かしら問題があるのかと・・・ もちろん道徳的には反してましょうが、みなの将来を考えたら、今の会社に残るのは反対したいところです。 要するに、きっかけを作ってしまう私と、結果辞めてしまうスタッフ 最終的に自分のお店で面倒見るつもり。 いかがなものでしょう? ちなみに美容業という性質柄、独立は当たり前になっていますし、多少の引き抜きはあります。

  • oidondesu
  • ベストアンサー率21% (8/38)
回答No.4

59歳エンジニアです。 発想を変えて、社長を追い出すとか、社長の弱みを調べて、法律すれすれで脅して、引退させるとか、強引な方法もありますよ。あくどい人物には正攻法で挑んでも無駄になる可能性があります。社長の年齢とか総合的な要素を考えて熟慮されたら良いです。社長様御自身が不慮の事故で亡くなると皆幸せになると気が付けば良いのですが。「誰からも信頼されるような人格では無い社長」様は存在価値が無いのですから抹消されるべきと言うアドバイスは間違っていますか?

jonasan5
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 私どもの性格上そのようなことは・・・ 円満を求めてはいますし、現会社の原動力や集客・売り上げは全て私の経営力で成り立っています。 出来れば今後も、パートナーとしては応援していきたいとも思っています。 ありがとうございました。

  • monzou
  • ベストアンサー率61% (189/307)
回答No.3

こういったケースが裁判になって、元の会社から訴えられるということは結構あります。 判例などではラクソン事件(東京地裁平成3年2月25日)がよく引き合いに出されます。 従業員には本来は憲法で保障された職業選択の自由があるのですが、それに対して、計画性や秘密性があっての大量引き抜きということですと、損害賠償請求されかねません。 また、開業後に旧顧客を奪取している状況(結果としてであっても)だと、かなり不利になると思います。 結局、「たまたまそうなった」ということが認められれば不正ではなく、「計画的である」と認められれば不正ということになります。 結局勝てるかてるかどうかは裁判にでもならなければ分かりませんが、12名中7名を連れて行くという数字からだけ判断すると、もし損害賠償を請求されて裁判にでもなった場合、質問者さんにまず勝ち目はないと思います。

参考URL:
http://www.h3.dion.ne.jp/~oonisi/qa31.html
jonasan5
質問者

補足

ありがとうございます。 確かに引き抜き行為かと思いますが、スタッフは「私のいない店だったらやめる」と言っているのです。←補足で申し訳ありません。。 辞めるのであれば、自分のお店で引き受けようと考えています。 全スタッフ、会社に対する気持ちは同じです。 結果的に引き受けたら、引抜でしょうか? 私も含めいったん会社を辞めて、開業準備に取り掛かります。 いかがなものでしょう? 質問をした理由は 社長は多分訴えないと思いますが、不安が残るのと、法律的に退社を認めてくれるのか? といったところです。 分かりづらくて申し訳ありませんでした。 そして回答ありがとうございました。

noname#174466
noname#174466
回答No.2

はじめまして。 まず、ご勤務先は既にマネジメントが動脈硬化をおこし、士気低下も高じて組織崩壊しているのでしょうか。 ご存知の通り、業種を問わず組織と名のつく所では同様のケースはよくありますよね。 主業の初志を忘れ、何らかの原因によって日々の経営が受身や惰性となり、経営者が「社長であることが仕事」と退嬰(たいえい)的な思考に落ちいった場合に起こる現象です。 本題ですが、法律と道義の両面から考えてみましょう。 まず「メンバーと客の引き抜き」「同業種の無断起業(開店)」との批判をご心配されていらっしゃるのでしょうか? まず独立には「のれんわけ」という独立方法があります。 これは、ノウハウや商標・店名・一部の御ひいきさんを受け継ぎ、店主や社長公認で独立するのですが、これには制約があります。 「競業避止」です。(きょうぎょうひし・お調べになって下さい) 一定のルールの元に、お互いに潰し合いの無い様 商売をして行くのですが、これには当てはまりませんね。 営業妨害という言葉を耳にされると思いますが、これは威力を用い、または誹謗中傷を流布する場合に使われますので関係ありません。 日本の商売人の垢抜けないところは、自由競争社会にも関わらず、競合相手が出現すると突然社会主義になり勝手な規制観念を抱くことです。 また道義面は、あなた様がお勤めになった(社長とお知り合いになった)経緯がおありでしょう。当初は躍動のあるスタートだったかもしれませんが、何故現在の決断に至ったのかはあなた様が一番おわかりになると思います。 ご自身の選択が正しいと信ずれば、不義理にはならないのではと思います。 オーナー経営者(本来会社所有と社長は会社法上、立場が異なる)であれば独裁的感覚の持ち主が多いですから(私もそうでした)独立されれば前記のように引き抜きや裏切りにあったとの感情を抱くでしょう。 現在孤高の人であれば尚更です。 しかしこれは仕方がないですよ。 根底では双方の信頼関係が崩れてつつ?あり、辞めればそれが形となりますから修復などまず出来ません。 そうなると現在の社長はNO1さんが仰るとおり、あらゆる攻撃を仕掛けてくる可能性も無きにしもあらずですね。 またお客様も含めて、他人は他人なりの判断をします。まあ味方5割、敵5割と言ったところでしょうか。 でも人間はみな万難を排し生きていかなければなりません。 独立とはオリジナルブランドの構築ですから様々な風が直接、間接的に吹きつけます。 これからニューリーダーとなられるのでしたら、スタッフの方々の分まで戦わなければなりませんでしょう。 薄給などの待遇面もあなた様が改善し、スタッフの方々の人生を背負うのですから、阻む者には立ち向かう精神と胆力があれば、何もご心配することはないと思いますよ。 頑張ってください。

jonasan5
質問者

お礼

アドバイスかなり参考になりました! ありがとうございます! 本当は私もこの会社でずっと過ごしていくと思っていました。 ですが、あまりの将来性の無さや、私自身が貢献してきている売り上げ面でも、「このまま居座っていることで後輩たちの行く先も無いな」 とも思い独立を決意いたしました。 この会社20年の歴史の中、リタイヤ族はたくさんいながらも、開業独立などの羽ばたいた方は一人もいません。 ですので、私が見本となり先人を切っていこうと思っています。 しかし、後輩たちの熱い思いもありましたので悩んでいます。。 今回の回答でかなり参考になりました! ありがとうございます!

noname#58692
noname#58692
回答No.1

こんばんわ。きな臭い話ですね。 法律的に問題なくとも、「引き抜き等による営業妨害による損害賠償」などの話を持ち出されたら、 せっかくの独立、開業もあやうくなりませんか。正直、仕事どころではなくなるような気がします。 その辺をスタッフの皆さんにも十分に話をして、辞めるならあなた一人で辞める。 半年、一年をあけて人員の補充がすんでから、徐々に辞めてもらう。 社長にはばれないように、ゆっくりことを進める。どんどんはまずいです。 急がば回れと言いますが、常識のない人を相手にする時は、 必要以上に気をつかわないと大変な目にあわされますよ。

jonasan5
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 急がば回れは、おっしゃるとおりです。 私自身 退社⇒開業 とはいかないでしょうから、 退社⇒開業準備⇒開業 といったん退社をし、派遣をしながら開業をする予定です。 それにあわせスタッフも、タイミング見てやめることと思います。 きな臭いかと思いますが、スタッフの将来性を考えた上での独立です。 会社を踏みにじるための独立ではありませんのであしからず。。

関連するQ&A

  • 退社、独立、開業、契約

    現在、技術職で会社勤めをしています。社内での立場、この業界での評価は良いものをもらっております。 13年が経ち、技術にも自信を覚え、近い将来に独立、開業を目指しており、その旨と伝え退職願を提出しました。 そこで私の独立に際し、会社側から独立後の契約めいた事項を告げられました。 1.現在の顧客と仕事した場合、その売り上げの20%を支払ってもらう。 2.会社名の一部を使って会社を設立して欲しい。 まったく腑に落ちないのですが、このようなことは商業規制や法律などに定められているのでしょうか?また、この契約は受け入れなければいけないものなのでしょうか。。。 どうかお教え下さい。よろしくお願い致します。

  • 独立開業の挨拶状について

    10年勤めていた会社を円満退職し、独立開業することとなりました。 独立開業の挨拶状を準備しているのですが、退職した会社の社長や先輩に送るのは問題ないでしょうか? 同業種での開業なのと、独立することは辞める際に会社に話しているので、挨拶状を出す必要があるのかどうか迷っています。

  • 美容室の開業について

    美容室の開業について 美容室の開業を考えている人がいます。 ネットで調べてみると最低1000万円必要だと書いてありましたあっているでしょうか。 1000万円とあるのですがその費用の内訳はどのようなものでしょうか。 土地建物を借りると敷金や権利金、家賃水回りの工事、ネット予約のシステムの費用、美容師の道具、最初顧客が来ない間の自身の給料(貯金から崩すことになると思いますが調べた限り半年分でよいのでしょうか)、アシスタント又はスタイリストの人件費、広告費などがかるとおもいます。 1000万というのはどのような店の規模で何人アシスタントかスタイリストを雇っているのでしょうか。 本人は将来的に店を増やしたいらしいですが(最初から五人で店をするぐらいの規模を検討しています)小規模でない理由はどうも知り合いが最初小規模の美容室を始めたら雇っている人数が少ないため(人数は確かスタイリスト一人だったと思います。)次の店長候補を育てることができず店を増やせない状態になったようです(詳しいいきさつはわかりませんが)。 確かに個人で店を増やすには店長候補をスカウトする人脈を見つけるのは難しいと思いますが何かよい方法はあるのでしょうか。 美容室の小規模、中規模、大規模の開業資金も知りたいと思います。 詳しいかた回答よろしくお願いいたします。

  • 会社員から独立の際に

    現在会社組織で、美容部門の店舗の店長をしておりますが、独立を考えております。 私が退職ということになると、その店舗の専門技術を持っている社員がいなくなり、アルバイトのスタッフは今のところ、自分達も退職し、新店舗に改めて入ってくれるとのことなので廃業ということになると思います。 その場合、店舗で使用していた物品などを買い取りたいと思っているのですが、どのような計算方法になるのでしょうか?? 購入時の金額ではないですよね。 詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 独立開業

    今、経理事務として一般企業で働いていますが行政書士の資格を数年前に取得しているので会社を辞めて独立開業したいと考えています。 独立開業されている方からアドバイスいただきたいですので宜しくお願いします。(独立して良かった事、悪かったこと、しておいた方がいいこと等)

  • 美容師さんが出す独立開業の案内について。

    (できれば)美容師さんに質問です。 タイトル通りですが、独立開業をされる時、お客様に案内を出しますよね。 それは手紙で出しますか?はがきで出しますか? 先月、担当美容師さんから独立開業の案内が来たのですが、はがきではなく手紙だったのです。 新店舗の住所が印刷された紙と、簡単な挨拶が書かれた便箋が入っていました。 はがきの方が手軽で安価だと思うのですが…。 質問です。 ①お客様に手紙で出すことはあるのでしょうか? ②お客様によって手紙にしたり、はがきにしたりすることもあるのでしょうか? 手紙が届いた時は「丁寧な方なんだな」と思っただけなんですが、よく「はがきが来た」というのを見掛けますので、少し疑問に思いました。 回答よろしくお願いします。

  • 今、美容室を独立しようと考えています。

    今、美容室を独立しようと考えています。 スタイリスト4人アシスタントなしから新しいお店を構えようと思っているのですが、4人ともお店を移るにあたっての顧客がほぼいません。 お店を開店するにあたっての資金はあるのですが顧客がほぼいない状態で新規たよりでお店を出すのは無謀でしょうか? お店を出すとしたら人通りの多いその街の中心部にだすつもりです。 ちなみに美容師歴はみな8年ぐらいで、今の店の店長個人が借金まみれで給料がいつも遅れている状態で見切りを付けようとしています。新規のお客様はかなり入るのですがお店もまだ一年も立っていない新しいお店でなのでまだみんな顧客も安定していません…。 意見よろしくお願いします!

  • 独立開業について

    主人が今の会社を辞めて独立開業したいと申しております。年齢は35歳。今の収入は手取りで18万そこそこです。ちなみに私は30歳の公務員で、毎日の生活に困ることはないのですが・・。やはり男の方は仕事に「やりがい」を持ちたいと思うのでしょうね。私はそれほどばくちにならないことでしたら受け入れようかと思っております。そこで、これだ!と見つけてきたのが、フォトエッチングの開業。親元の会社が開業後もバックアップしてくれるというのですが、来週説明会に行ってきます。開業資金は300万くらいだそうで、これはエッジングをするための機械も含まれています。ジーンズやバイクのマフラー、写真はもちろん様々なものにエッジングするというものらしいのですが、これで生活はやっていけるだけの収入はあるのでしょうか?どなたか経験者の方がいましたら、是非教えて下さい。

  • 独立開業を考えております。

    建設コンサルタントの独立開業に向けて準備を進めているところです。独立後は、現在勤めている会社の顧客を対象に営業せざるをえないのですが、この場合今の会社から損害賠償請求をされ支払い義務が生じますか?今の私の役職は平の一つ上で管理職でも役員でも有りません。また、就業規則に競業避止義務等の項は有りません。ご存知の方おられましたらご教授ください

  • 不動産屋 開業・独立

    はじめまして。 今、不動産屋を開業しようと思っているものです。 売買・仲介を中心にしようとしています。 少ないですが、お客様がいまして、そのお客様の紹介などから 小さく1人でやっていきたいと考えています。 独立したいと話すとちょうど、ある不動産会社の社長(従業員も以前はいたが、今は1人でほそぼそしている会社)から、ちょうど後継者をさがし ており、だが見つからないから半ばあきらめており、店をたたもうと思った所に私があらわれた。という経由があり引き継がないかと言われております。 会社の負債として、1000万ほどあるようですが、負債は全てきれいにしてから 引き渡すと言われております。 最初は好い話だなと思っていましたが、 調べていくうちに、譲渡税もかかるし、見えない負債のリスクもあるし、 結局いくらで会社を引き継ぐのかもまだ見えない。 今回この話しに惹かれたのは、免許番号です、 1番よりも古いナンバーの方が信用あるかと思ったのですが、 そもそも大きくしていくつもりはないし、 小さくしていくなら、番号はそこまで影響しないかなとも思っています 要はこの会社(有限会社)を引き継ぐメリットがあるかどうか知りたいのですが、 いまいちよくわかりません。 どなたか、お教えいただけないでしょうか。 もし引き継ぐ場合、決算書などここは見ておいた方がいいという書類など ございましたら、お教えいただけないでしょうか。 お手数をおかけいたしますが、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう