• ベストアンサー

労災保険について

建築現場でよくあることだと思いますが、現場で怪我をした場合は労災が認定されると思います。 しかし、この労災というのは誰がどこで入るものなのでしょうか? 法人のケースと、法人ではないケースの説明をお願いします。 建築現場では、法人ではない方々もたくさんいらっしゃいますので、法人でないケースの場合は現場で怪我をしたときが怖いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

社会保険の中に労働保険があります。労働保険は労災と雇用保険に分かれています。 労働保険は人を1人でも雇えば加入しなければならない。 労災保険料は会社が納付します。 雇用保険料は会社と従業員が折半で納付します。 窓口は都道府県労働基準局・労働基準監督署。都道府県雇用保険課・公共職業安定所。

jieigyositaina
質問者

補足

労働保険って 社会保険なのですか?

その他の回答 (5)

noname#165597
noname#165597
回答No.5

あまり詳しくはないのですが、 一般的に法人が入っていれば、従業員にもしものことがればというものなのは、そのとおりです。 サラリーマンとか、工場とか。 ただ、 建築の場合は、例外のようです。労災の関係では特別扱いしています。(2元適用) 建築現場では、元請があって、下請けがあってというピラミッドみたいなものです。 たしか、労災は元請が負担することになっているので、現場に「労災保険関係成立票」なる看板があるかとおもいます。 その会社が全体の労災の主です。 換言すれば、建築現場にいる人全体がひとつの会社とみなされるわけです。

回答No.4

 一人親方 で検索してみて下さい。  強制的に一人親方にされて、労災保険に入っていない人が多数います。  ご注意下さい。

  • chupark
  • ベストアンサー率41% (90/218)
回答No.3

労災保険とは、正式には労働者災害補償保険のことです。 労災保険は、業務上の事由又は通勤によって労働者が負傷、疾病、傷害、死亡等した場合に保険給付などが行われる制度です。 労災保険は、基本的に、労働者を一人でも使用している事業について、事業所単位で適用されており、強制加入となっています。 この際、法人・個人は問いません。 一部、国の直営事業や官公署の事業、船員保険の被保険者は適用除外となります。 ちなみに、労災保険の保険料は雇用主が負担しています。 詳しくは、参考サイトを見つけましたので、どうぞ。

参考URL:
http://www.y-rousai.net/
回答No.2

法人であれ,それ以外であれ,人を雇用(使用)した場合は法で労災保険に加入しなければならないのです。

  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.1

労災は会社で入ります。 法人でないということは、人を集めていくということですか。 派遣ということですか。

関連するQ&A

  • 労災保険について教えてください

    電話設備などの工事を一人で専門にしています、メンテを含めてお客様からの直接受注が多いのですが建築工事の下請けで建築現場に入ることもたまにあります、時々アルバイトを利用するのですが私が直接受注した仕事で事故ケガなどが発生した場合が心配です、労災も民間の保険も入っていません、これから入ろうと思い探しているのですがメインの会社が数年前に廃業してから売り上げも僅かになり、でもメンテの責任があるのでアルバイトも必要です年間売り上げが僅かでも民間も含めて入れる労災保険はあるでしょうか、教えてで労災保険に関して沢山あるのですが、なかなかこれと思うものが見つかりませんよろしくお願いいたします。

  • 特別加入者の労災申請について

    特別加入者の労災申請について教えてください。 建設業の法人を営んでおり、社長である私は労災の特別加入者です。 もし、私が我が社が元請でなく下請けの現場で怪我をした場合、労災の申請は元請業者が行うのでしょうか?それとも私の会社で行うのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 労災の上乗せ的な保険

    従業員が建築現場等の危険な場所で作業をすることがままあるので、労災の上乗せ的な保険を検討したいと思っております。 業務中にケガをした場合の保障はもちろんですが、他にどのようなケアがありますか? また、この場合に適した保険は生命保険でしょうか?損害保険でしょうか?どのような種類の保険になりますか? ちなみに従業員は35人です。

  • どこの労災保険を使えばいいのでしょうか?(建設業)

    どこの労災保険を使えばいいのでしょうか?(建設業)  (1)現場に行く前に(その日もあれば前日の時もあるが)その現場での機械や荷物を上位会社(1次会社)の機材センターにてトラックに積み込む際、二次会社の作業員がケガをした場合。  (2)同じ状況で今度はケガをしたのが、現場に納入する運送業者の運転手。 現場は別の元請け。 ちなみに、1次会社は機材センターにて労災保険成立済み 2次会社は労災保険未加入 運送業者も労災保険未加入 どうか御回答お願い致します。

  • 健康保険証と労災の基本を教えてください。

    健康保険証と労災の基本を教えてください。 今まで国民健康保険だったのですが、スーパーに勤務し、社会保険加入にしました。教えてください。 1.通勤、会社での怪我、事故以外での仕事場、仕事関係ではない、怪我や病気や事故は労災ではなく、普通に健康保険証を使い自分が行きたい病院で回数も関係なく治療して良いのですよね? 2.勤務中や出勤中の怪我や事故で労災の場合、指定された病院でなければいけないのでしょうか? 3.労災というものは全額会社負担でしょうか?認定後請求はあるのでしょうか? 4.認定されるまで怪我や病気は病院に行ってはいけないのでしょうか? 我慢ですか? 5.もし労災認定されない場合、どうやって治療すればよいのでしょうか? 普通に自分で健康保険証を使い、病院に行く形になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 建設現場の労災について

    建設業に従事する者ですが労災の適用範囲について質問です。 建築の工事現場なのですが、事業場ごとに元請が労災保険に入ります。 現場内(通勤も含む)の事故ではこの労災保険が適用になりますが、 下請け業者が、現場外(自社の工場等)で当該現場のための製品加工をして怪我をした場合、これも現場の労災が適用になるのでしょうか。 例1:鉄筋業者が自社の加工場で鉄筋加工をしていて怪我をする。 例2:鉄骨業者が自社工場で製作をしていて怪我をする。 例3:サッシ工場で当該現場の製品を加工していて怪我をする。 例4:家具業者が当該現場に納める製品を作っていて怪我をする。 等々数え上げればきりがありません。 もし適用になるとすると、元請はその工場等にも安全指導をしなくてはいけないのでしょうか。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 労災保険の通勤災害について

    労災保険はあまり詳しくないです。 通勤中、事故にあえばその補償をするというのが労災かと思います。 そこでつぎの2つのケースについて教えてください。 ケース1 勤務地が近いため徒歩で通勤すると会社に伝えていた。にも関わらず、自転車、バイクで通勤し事故にあった。この場合、労災は適用しますか? ケース2 勤務地が近い。ある日、自宅近くで事故にあいました。本人は、通勤途中だったと言い張ります。この場合、労災の認定は経営者の判断?それとも通勤途中だったという本人の言い分が認められる? 以上です。誰が労災の認定(?)をするのかはっきりわかっていません。会社ってふつう労災認めたがらないですよね?なんででしょうか?また、労災を会社が認めなければ労災保険は下りないのでしょうか? 質問だらけになってしまい恐縮です。宜しくお願いします。

  • 労災不正受給

    先日、私の会社(建築会社)で別の社員による、就業中に事故があり労災の認定を受けました。しかし、事故を起こした場所(社長管理の現場)ではなく、他の場所(私の管理の現場)で労災申請されていました。事務に理由を聞くと、社長からの指示で自社が元請けの現場でないと労災認定されないので私の現場で申請するようにと指示があったそうです。これは、労災不正申告、不正受給にはあたりませんか?また、そうであれば、会社自体どの様な処罰がありますか、私も知らなかったとは言え何らかな処罰を受けるのでしょうか?当事者には、既にお金が支給されています。監督署には、このままわからないものでしょうか。

  • 労災

    建設現場で、怪我をされて、病院に行ったときに、元請の労災を当てにしていた為、労災保険の事故として、診察を受けましたが、元請の労災が使えないことになり、自由診察となり、約5万円請求され、下請けの会社で、払うことになりました。 この場合、怪我した方の国民健康保険に切り替えできないのでしょうか。出来るとすれば、どのような手続きを取れば、宜しいでしょうか。教えてください。

  • 建築中の火災保険と各種労災保険について

    建築中の火災保険と各種労災保険について 新築ではなく、建築確認申請が必要な増改築予定です。 【火災】 建築中に、増改築部分が火災になった場合、その責任は 建主(施主)と請負業者どちらにありますか? 例えば、放火・不審火の場合。 既存の建物は火災保険に加入してますが、その保険は 増改築部分にも適用されるのでしょうか? これは一般的な保険会社の例で結構です。 また、建築中の「任意火災保険」もあるようですが、 保険料は施主・請負業者どちらが支払うのでしょうか? 【事故・ケガ・死亡】 建築中に、増改築部分で施工業者はがケガ(死亡)した場合、 その責任は施主と請負業者がどちらにありますか? 通常、施工業者は労災に強制加入してるはずですので、 最悪死亡した場合、全て労災から保険金がおりますか? 保険会社によって名称が異なるようですが、 「任意労災」や「上乗せ労災保険」は何の為にあるのでしょうか? 労災に加入してれば、「任意労災」や「上乗せ労災保険」に加入 する必要はないと思うのですが、ここら辺の意味がわかりません。 よろしくお願いします。