• ベストアンサー

加速力をつけるチューニングについて。。。

tetsuo-tの回答

  • tetsuo-t
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.6

チューニングの基本は、まず改造しない状態でベストにすることが第一歩です。 オイル交換、エアフィルターの清掃or交換、プラグ清掃or交換、タイヤ空気圧&状態のチェック、タンクの水抜き、あるいは、燃焼室清浄ケミカルの投入、各部の点検&グリースアップなどです。 これらは全てご自分で行うことをおすすめします。 おそらくこういった作業をしないで、ただ単にマフラー交換するよりは、コストをかけずにかつ低速時のドライバビルティはUPするはずです。 その上で、不満な点がでてきたらショップに相談するとよいでしょう。 なにより、車に愛着が沸くし、いろいろ見えなかったことも見えてくると思いますよ。

gonntachann
質問者

お礼

なるほど。。。。 そういったことから始めたらよいですね。。。。 私も共感いたしました。。。。 たぶん、一回もしたことありません^^ どのようにしたらよいのか、また、調べて、おこなってみようかなっておもっています。。。。でも、徐々にですけど。。。。 趣味にでもなればよいかと思いますね。。。。 もっと、車のこと、詳しくなろうと思います。。。。頑張ってみます! ご回答、感謝いたします。。。。。ありがとうございました。。。。。

関連するQ&A

  • AT車のチューニングに詳しい方、教えてください

    いつもお世話になっています、 私は、ランエボ7 GT-Aに乗っています。(フルノーマル) 先日、マフラーでも入れたいなと思い、チューニングショップにお話しを聞きにいったところ、 マフラーをいれると、低速トルクが無くなって逆に遅くなるよと言われ、ノーマルが一番と言われました。 この話は正解でしょうか? 私は加速を良くしたいと思っています。 もし、何か良いチューニングあれば教えていただきたいです。

  • 低速にパワー(加速)を付けたい。

    ZOOMERを購入して1ヶ月、ならし運転も終わり最高速を測ったところ、ノーマルメーターで54km/hでした。 そこでマフラーを4インチのスーパートラップ(ディスク8枚)に変更し、再度測ったところ目測で63km/hをマークしました。 ところが、低速にパワー(加速)が無く最高速まで達するのに相当な距離が必要です。 低速にパワー(加速)を付ける為、どのようなセッティング・部品交換などが必要でしょうか? ちなみに、駆動系(排気・吸気系も含む)の改造はマフラーのみで他は全てノーマルです。 たくさんの情報をお待ちしております。

  • NA車のチューニング

    私は今、トレノ(AE111)に乗っています。 最近、漠然とチューニングをしたいと思いました。 加速が早くなったらいいなぁ~と思うのですが効果的なものありますかね? あと、毒キノコって良いのか悪いのか気になります。 今の車はマフラーを柿本改に替えた程度です。 この手は興味はあるけど知識がないので幼稚な質問のような感じになってしまいましたが、よろしくお願いします。 お勧めのチューニングなんかもあったら教えてください。

  • 加速性UP

    こんにちわ。 アルテッツァに乗ってます。 低速でのトルク、加速不足に悩んでいます。 加速UPさせる方法としてなにがありますか? 教えてください。 よろしくお願いします。。

  • 車のチューニングについて

    最近自分の車のチューニングをしたいと思い立ち、それ系統の本を最近よく見るようになりました。 チューニングのメーカーからはいろんなパーツが出てますよね。奥が深い。(^_^) ま、載っている記事どおりにお金をかけてやれば、目的に応じたチューニングができるのはわかるのですが、予算の都合もあり,いきなりン十万とかかけるわけにも行かないのが現実で、一つずつ整備していくつもりです。 そこで何点か私が今手をつけようかと思っている個所について質問です。 1.ECUの交換で体感できるようなパワーアップが可能なのでしょうか?(どんな効果がありますか?) 2.フロントパイプだけ交換(マフラー純正)というのは効果がありますか? 3.実際にパワーがアップしたと絶対に体感できるパーツはありますか? 4.チューニングはなにから始めればいいですか?? 勉強不足で申し訳ありません。どれか1項目だけでもいいので是非教えてください。 経験談でも結構です。 ちなみに、私の愛車はフルノーマルのスカイライン25GT-T(4ドア)です。 よろしくおねがいします。

  • GC8チューニング(ライトチューン)

    いつも大変参考になっております。 さて、「ど」ノーマルのGC8(G型)を少しずつ チューニングしようと思っています。 いろいろと情報を集めていたのですが、不安な点がありましたので ご教授いただければ幸いです。 不安1:「ど」ノーマルの時点でブーコンを付けるのは適切か? また、ブーコンのみの取付けで不具合は起きないか? 不安2:給排気系のチューニングでマフラーのみの交換は適切か? マフラーのみの交換だと危険という記事があったので・・・ まったくのノーマルからチューニングを始める際に、 手順(こういったパーツから交換するといい)等があれば ご教授ください。

  • シャドウ400の加速不調について

    シャドウ400なのですが低速(20キロ~40キロくらい)でキャブつまりのような、ぎくしゃくと加速が息つくような、ふんづまるような症状がでます。 キャブOHは2回、プラグ交換などしましたが一向に良くなりません。 エンジンがかなり暖まると症状は少しよくなります。 ガソリンも新しいです。マフラーが社外以外はノーマルです 同じような経験があるかた、怪しい箇所が分かる方ご教授ねがいます

  • スカイラインのチューニング

    スカイラインR34に乗っています。 最近チューニングに興味があって色々なHPを見ているのですが、GTターボやGT-Rのチューニングが多く、 私の乗っているN/Aのチューニングを公開しているHPになかなか出会えません。 そこで、どなたかご存知ならR34(RB25DE)のチューニングを掲載しているHPを教えて頂けないでしょうか。 また、こんなチューニングが効果的など教えて頂ければと思います。 以前に読んだ雑誌で、マフラー交換だけとかだと意味がないと書いていたような記憶がありますので… 素人の質問で申し訳ないですが、ご回答いただければと思います。

  • XL883Rのマフラー変更後のチューニングについて

    今度、ハーレーダビッドソンのXL883R 2015年式を納車します。 そこで、最初のうちは純正のままマフラーを乗ることにしていたのですが、ネットで米国純正のノーマルマフラー(形状は同じ)を見つけたので、購入することにしました。 国内版は排ガス規制や音量規制などで、かなり制限されてしまっているので、純正本来の性能が引き出せるように、と思い変えようと決意しました。 まあ、音もそこそこ大きくはなることでしょうし。 そこで、質問なのですが、ハーレー専門店でマフラー交換の際に、マフラー交換後の排ガスやらなんやらのチューニングを行うらしいのですが、値段が9万円と非常に高額です。 もちろん、社外品のマフラーを装着するのであれば、細かいチューニングなどは仕方ないと思うのですが、米国版の純正マフラーを装着した際に、9万円もかけてチューニングする必要はありますでしょうか? いかんせん高額なので、非常に迷っています。 マフラーはすでに購入してしまっているので、取り付けることは決定しているのですが。 もし、チューニングが必要となった場合は、もっと安く済ませる方法はございますでしょうか? ※また、説明書きのところに、燃調の必要はなくロムの補正範囲内でご使用いただけます。と記載されていました。これは、どういうことでしょうか。 ご教授のほどよろしくお願いします。

  • エンジンが暖まると加速しない

    こんにちは GPZ400Rに乗っています。 エンジンが暖まって針が水温計中央付近にくると、必ずスタート時や低速がぼこつき加速することができません。原因がわかる方がいれば教授願います。 現在、確認した箇所やバイクの改造箇所は以下になります。 ・マフラーは社外品になっています。その他はノーマルです。 ・フラグはススで真っ黒 ・4000回転以上はストレスなく加速します。 ・サーモスタットなど冷却系は正常 以上になります。 よろしくお願いいたします。