• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:微分の問題がさっぱり分からないので困ってます…)

微分の問題が分からないので困ってます…

このQ&Aのポイント
  • 微分の問題がさっぱり分からないので困っています。次の問題の解答をお願いします。
  • α、βを定数とする微分問題について、d^2x/dt^2=α/β^2×d^2xバー/dtバーを微分の定義から示せという問題です。
  • 問題の内容が分からず困っています。どうか答えを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

X=xバー、T=tバー、a=α、b=βで表すと x=aX, y=bY dx/dt=d(aX)/d(bT)=(a/b)dX/dT d^2x/dt^2=d(dx/dt)/dt=d[(a/b)dX/dT]/d(bT)=(a/b^2)d^2X/dT^2

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内積の微分の証明

    内積の微分の式が、普通の関数の積の微分と同じ式で表されることを示す、という問題です。 u(t),v(t)(ともにベクトル)がR^2上に値を持つ関数のとき、 (d/dt)(u(t)・v(t))=(du(t)/dt)・v(t)+u(t)・(dv(t)/dt) を示せ。 積の微分を用いて示せるらしいんですけど、ベクトルのときも積の微分を導くみたいに u(t+Δx)とかで微分の定義式に入れてしまえば良いのでしょうか??

  • 二階の微分方程式について教えてください。

    (d^2x)/(dt^2)+(a+b)dx/dt+(c+d)x=e という問題の特解がわかりません。 a,b,c,d,eは全て定数です。 微分作用素を使ってやろうとしてのですが、教科書とかには右辺がe^t(指数関数)や、三角関数のやりかたしか載ってなくて。。 どのようなやりかたでもイイので教えてください。

  • 微分・積分 問題

    微分・積分 問題 d^2/dx^2(∫[0→x](x-t)f(t)dt)=f(x)を証明せよ。 x・∫[0→x]f(t)dt-∫[0→x]t・f(t)dtとしました。 上の式を積分して、2回微分しようと考えているのですが、 ∫[0→x]t・f(t)dtが分かりません。 d/dx(x・∫[0→x]f(t)dt)-d/dx(∫[0→x]t・f(t)dt)と1回微分して、さらにもう一度微分を行うと、d/dx(∫[0→x]f(t)dt+xf(x)-xf(x)) よって、d/dx(∫[0→x]f(t)dt=f(x) 解き方は合っているでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 微分方程式

    微分方程式を解き方についての質問です。 dx/dt=(2a-3x)/(2a-x) (aは定数) という微分方程式なのですが、これはどういう手順で解いていけばいいのでしょうか?左辺と右辺にxとtを分けるというのはわかるのですが、その後どうしていけばいいかわかりません・・・。 どなたかよろしくお願いします。

  • 微分方程式

    t≧0で,x = x(t) に関する以下の微分方程式    (dx/dt) + (1/τ)x = (1/τ) cost が成り立つとき,以下の問いに答えよ。ただし,定数τは0ではない実数である。 (1) 微分方程式を解きなさい。ただし,x(0)=0とする。 (2) |τ|= 1 のとき,t → ∞ における(1)の解を求めよ。 よろしくお願いします。

  • 微分方程式を解く問題が分かりません。

    微分方程式を解く問題が分かりません。 次の微分方程式が解けません。 {(d^2)x}/{d(t^2)}+2ε(dx/dt)+(ω^2)x=0 ただしε<ωとする。また初期条件をt=0でx=0、dx/dtでv0とする。 が解けません。x=e^(αt)とおいて解いていくようなのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 両辺を微分して…

    添付画像の式の両辺を微分して 右辺=4ρπr^2 と解いたのですが 解答では右辺の末尾にdr/dtが出て来ました。 私はこれがどうして出て来たのか理解出来ず、ここから先の問題が解けませんでした。 m及びrはtの関数です。 下手な質問ですがどなたかご存知でしょうか? よろしくお願いします。

  • 偏微分方程式の問題です。

    aを定数とするとき、次の偏微分方程式を解け。 du/dt+a・du/dt=0 ただし、初期条件を以下とする。 u(x,0)=bx^-x (b:定数) (ヒント) u(x,t)=g(x)h(t)と変数分離できることを仮定してよい。 解答・解説お願いします。 考え方の提示のみではなく、答えまでよろしくお願いいたします。

  • 微分の問題

    q(x+Δx) = q(x)+d/dx(q(x))・Δx どのようにして右辺のようになるのか(とくにq(x)の微分とΔxの積)が、よく理解できません。 ご教授願います。

  • 微分方程式の問題

    次の問題がよく分かりません。本には答えだけが書かれていて、どうやって解いたのか分からないんです。解説を詳しく書いてくださると助かります。よろしくお願いします。 x軸上を運動する質量mの質点Pがある。時刻tにおけるPのx座標をxとするとき、微分方程式m(d^2t/dt^2)=-kxが成り立つという。ただし、kは正の定数とする。t=0のとき、x=0、dx/dt=v0(定数)として、xをtの式で表せ。 答え・・・x={√(m/k)}v0sin({√(k/m)}t)     

動作確認を教えて下さい
このQ&Aのポイント
  • エレコム タイプC−HDMIケーブル mpa-chdmiqdbkを使用してAQUOS sense6sのAndroid13で動作確認を行いたいです。
  • HDMI変換アダプターのエレコム タイプC−HDMIケーブル mpa-chdmiqdbkをAQUOS sense6sのAndroid13に接続して使用したいです。
  • AQUOS sense6sのAndroid13でエレコム タイプC−HDMIケーブル mpa-chdmiqdbkを使ってディスプレイ出力を行うため、動作確認が必要です。
回答を見る