• 締切済み

なぜ東京電力は責められているのか?

インターネット上では東電の評判が非常に悪いですよね? そこで素朴な疑問ですが、なぜ今回の一連の原発の問題で東電はそこまで叩かれているのでしょうか?感情的な問題を抜きにして、冷静に~だから東電は悪いとのご回答をお願いいたします。 ※現場の作業員は悪くないトップが悪いとの批判はなしで、全て下請企業も含めた組織としての東電に対する批判でお願いします。 (1)東電が原発は絶対に安全であると風潮していたとの批判には、原発という特性上ある程度のリスクはしかたなく、仮に東電が過度に安全をうたっていたとしても多くの国民は原発の危険性を認識ししつつ、それを故意に看過していたと考えます。 (2)大規模な津波を予測できたのにその対応策を講じなかったとの批判には、その時点では予測される発生確率が低く、対応費用なども考え、対応策を考慮しなかったのは妥当であったと考えます。 (3)廃炉になるのを渋って東電が海水注入などの最後の手段を行わず被害が拡大したとの批判には、東電はあくまで一民間企業でありまた予想される電力需要に対する供給力の確保のためには、その判断にいたるまである程度の時間を要したのもやむをえないと考えます。この場合であれば、政府が強力な指導力を発揮し、東電に対応策を行うよう指導するべきであり、批判されるのは政府であると考えます。 (4)最後に原発という特性上政府の政策および対応と一体不可分であるし、事故前の安全策や事故後の対応に仮に問題があったとするならば、政府の責任が一番重いと考えます。 以上予測される批判への私なりの考えを述べました。ものすごく東電よりになってますがこれも冷静に東電のまずかった点を理解したいためなので、ご容赦ください。

みんなの回答

  • jumpup
  • ベストアンサー率14% (64/443)
回答No.10

東京電力が糾弾されるのは、実に簡単な事    ”当たり前の事を当たり前にできなかったから” 大地震や大津波が来ても、運転停止し放射性物質を外部に漏らさなければ、何の問題にもならなかったし、「日本の原発は、大地震や大津波にも耐えた!素晴らしい!」と海外から絶賛され原発ビジネスは大盛況になっただろう。 しかし今回の大事故で、日本の国際的信用は地に堕ちた。

qwertykey
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 仰る通り、世の中結果が全てですから、結果として今回の事故を引き起こしてしまい信頼を失墜させた 責任は重いですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

よろしくお願いします。 (1)原発の安全神話が崩れたなどという記事をよく目にしますが、これこそが国民の大半が    原発の事を何も知らない証拠だったと思います。その怖さも。    100%安全だと東電が言ってた訳ではないので、安全と言ってたのに事故が起きたぞ!!    っていう東電批判は幼稚にすら感じます。    ただ、東電が批判されるとすれば、原発の本当の怖さや、事故が起きた場合の対策を    具体的に説明してこなかったところにあると思います。    建設反対派を無駄に増やさないよう、弱点のアピールを控えてたのは批判されるべきです。 (2)15M級の津波が発生する確率云々や防護壁の費用対効果で6Mまでの津波対策をして    いなかったのは、完全に東電の甘さが招いた結果だと思います。    ましてや原子力事故に想定外と言う言葉を持ち出す辺りに、危機管理が甘かったと    批判されても致し方ないです。    国内でも地震の頻発区域に面した場所に建設する訳ですから、津波被害は十分に備える    べきでしたし、過去に大津波(10M越え)の被害にあってる地域でもあります。    ましてや、緊急時に使うディーゼル発電機が海側にしかも剥き出しで設置してたとなれば    危機管理が甘すぎたと言えます。ロケットの開発分野では、各パーツは概ね想定される    圧力やダメージの2~4倍を想定して設計されています。もちろん発射台も。    そう考えると、原子炉は当然として、それを囲う建物や防波堤や防護壁もそれ相応に    設計されなければいけないはずです。全てトータルで安全な原子炉と言える訳ですから。 (3)海水注入は初めての試みだったし、海水を使うことによって2次災害(被害拡大)の可能性が    ありましたので、即決即対応と出来なかったのは仕方の無いことだと思います。    当然、東電の原子力事故対応マニュアルで海水を冷却水の代わりにすることを想定してた    とは思いますが、破損箇所をある程度確認してからじゃないと相当なギャンブルになるので    決断が遅れたというより、破損箇所の確認作業に時間がかかった結果だと思います。    もっと早く海水を注入していれば!っていう批判は、無知だからこそ言える批判です。    ですので、この部分に関しては東電の対応が現時点でベストだったと思ってます。 (4)安全策や事故対応のまずさについて、最大の責任はどこにあるか?との問いにはやはり    東電だと思ってます。国の協力無しに原子力事業を成せないとは言え、その原子炉で    会社に利益をもたらす民間企業が最大の管理者なのですから。 まあ、質問の内容から少し脱線しますが、東電が批判を招く一因として、技術的な部分を説明する 人がコロコロ変わったり(無駄に複数いる)、記者会見に挑むにあたって情報の整理が出来てない などど、素人が見て不安に感じるような醜態を晒すもんだから余計に混乱を招いてると思う。 記者から質問された本人が、隣や後ろの仲間にコソコソ尋ねてるようじゃ話にならん。 国民の不安を最大限に取り除く事も東電の仕事だと思うが、そのような人材を育ててなかった んだろうね。事故後の対応(記者会見も含めて)が甘いと言われてもしょうがないなこれじゃ。    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.8

震源地により近く、しかも津波の高さが上である  東北電力 女川原発で事故が起きていない。 (宮城県 女川) 同様に日本原子力発電の東海第2発電所も事故がおきてない (茨城県東海村)  経営責任はあくまで相対的な基準で問われます。 東北電力及び日本原子力発電で事故が起きておらず、東京電力で事故が起きた以上、経営責任は結果として追求できます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tac48
  • ベストアンサー率36% (339/932)
回答No.7

(1) この点はその通りでしょう。利用者も同罪、だから私も同罪です。 (2) 地震と津波はセットです。表玄関の鍵だけかけて、勝手口は開けっ放しはありえない です。その証拠に他の原電は非常用電源がダウンしなかったわけです。むき出しの 非常用電源って3mの津波でも潮水被ってダメになっていたかも、、、、。 今回がたまたまとても高い津波だったから想定外と政府が庇っているだけです。 (3) 廃炉になるのが怖くて、、、これは東電憎しの推測です。東電は一度もそんなこと 言ってません。海水は冷却機能そのものをダメにする可能性があると、米国は直ぐに 警告を出しているくらいです。プラント管理者だったら、その場しのぎで後から大事故って いうリスクを当然考えるでしょうね。それぐらい海水の怖さを知っているエンジニア 軍団が、ディーゼル発電機をむき出しで海側に設置してたんです。 (4) 原子力施設は、半官半民で安全を担保してきたことは事実ですが、政府の方が 責任重いは賛同者が少ないと思いますよ。同じような体質では、航空業界もあり ますが、事故は国土交通省の責任も言われますが、メインは航空会社ですから、、、。 放射線を浴びながら復旧作業しているのが、消防隊、下請け、自衛隊ばかり目立ちます。 その上、世田谷の高級住宅街は灯りが点灯してるのに、千葉の旭地区、浦安市といった 東北の内陸より被災した地区まで停電させて、、、原発に近い場所の住人は寝たきり だろうが重度の障害をもってようが避難生活させているのに、社長は血圧とめまいだけで 入院じゃあ同情されないでしょうね。会社が悪いのと、まじめな一般の職員さんまで 非難するのは違うと思いますが、、、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

>現場の作業員は悪くないトップが悪いとの批判はなしで、全て下請企業も含めた組織としての東電に対する批判でお願いします。 このような間違った東電経営サイドに沿った前提で議論を求めようとするところに間違いがあります。 まさに東電の姑息ないやらしさにのっとった論法です。 間違った土俵設定を行いその中で議論させようなど東電の回し者か東電に毒された者かなんなのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

(1)誰も知ろうとしなかったという意味で、そうかもしれませんね。 (2)ロスコスト比で考えるのは一般の生産性です。原発でのロスは廃炉だけでなく人命や生活が関わります。安全第一です。コストをかけても安全対策をすべきです。文中で「その時点では」と仰いますが、女川原発は東電の設定より更に大きい災害を想定しているのだから、福島は古いといえども東電も出来る範囲で、例えば予備電源だけでも津波対策を施すなど出来たはずです。(1)を東電自ら洗脳されていたのではないでしょうか。 (3)(2)に通じますが、安全第一が優先です。ただ単に危機管理が出来ていなかっただけです。 ○○になったら△△するといったマニュアルが無用の長物だったのでしょう。 (4)ここまできたらどんぐりの背比べ、目○鼻○、五十歩百歩です。 ただ、東電さんからは緊張感、悲壮感、絶望感、責任感のどれも伝わってきませんよ。感情抜きにしてと言われてもここが起爆剤じゃないでしょうか。 (1)では国民がといいながら(3)では一民間企業というのではダブルスタンダードですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130867
noname#130867
回答No.4

(1)東電が原発は絶対に安全であると風潮していたとの批判には、原発という特性上ある程度のリスクはしかたなく、仮に東電が過度に安全をうたっていたとしても多くの国民は原発の危険性を認識ししつつ、それを故意に看過していたと考えます。 >>実際に震度5まででそれ以上は耐えられないと公開していなかったと思います。阪神淡路震災は震度8です。 (2)大規模な津波を予測できたのにその対応策を講じなかったとの批判には、その時点では予測される発生確率が低く、対応費用なども考え、対応策を考慮しなかったのは妥当であったと考えます。 >>まず、津波の前の地震で故障しています。 その上に津波に見舞われました。奥尻島の津波で高さ的にまずいのはわかっていたと思います。 (3)廃炉になるのを渋って東電が海水注入などの最後の手段を行わず被害が拡大したとの批判には、東電はあくまで一民間企業でありまた予想される電力需要に対する供給力の確保のためには、その判断にいたるまである程度の時間を要したのもやむをえないと考えます。この場合であれば、政府が強力な指導力を発揮し、東電に対応策を行うよう指導するべきであり、批判されるのは政府であると考えます。 >>原子力安全・保安員が機能していないのは知っています。経済産業省からの圧力らしいです。 政府の指導・東電に責任があると思います。 (4)最後に原発という特性上政府の政策および対応と一体不可分であるし、事故前の安全策や事故後の対応に仮に問題があったとするならば、政府の責任が一番重いと考えます。 >>事故後の処置の主導権は政府にあったわけですから、当然そのようになります。

qwertykey
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 質問をブラッシュアップするため、反論を書かさせて頂きます。 ご批判はご容赦下さい。 >>実際に震度5まででそれ以上は耐えられないと公開していなかったと思います。阪神淡路震災は震度8です。 →最大震度は7までではないでしょうか?また震度5で耐えられないのであれば、発生している震度6以上の余震で原発は破壊されているのではないでしょうか? >>まず、津波の前の地震で故障しています。 その上に津波に見舞われました。奥尻島の津波で高さ的にまずいのはわかっていたと思います。 →津波の前の地震で原子炉は緊急停止しましたが、津波による被害で最後の頼みであるディーゼル発電機も機能せず電源を失い、冷却機能が働かなくなり、今回の惨事につながったと理解しております。 津波の被害を予測していたとの反論には、ご回答者様No.3の方への補足意見もご参照ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ronbori
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.3

(2)については事故発生時に想定される被害の規模に対して、確率が低い、対応費用が高いという理由で対応策を講じてこなかったことは、やれる対策があったのにやっていないことがあった。つまり対策は万全ではなかったというところについて東電に問題があると思います。チェルノブイリやスリーマイルを見れば、その確率が低い事象が万が一発生したら逆に保障等でとんでもない不利益を被るのは東電側ということは分かっていたはずです。経営側としても津波対策費用と有事の対策費用を天秤にかけて対策を講じておいた方が会社のため(結果として国民のためにもなる)という判断をしておいていただきたかったと思います。 もちろん政府にも責任はあると思いますが、津波対策を講じることは、リスクマネジメントとして東電が能動的に実施していてもよかったのではないかと思います。

qwertykey
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。 お礼のついでに補足意見ですが、今回の原発の事故を発生させた最も大きな要因は津波であり、批判をするひとは東電がそれを予測していたにも関わらずそれを怠ったと述べています。 ですが、予測されていた大規模な津波にも関わらず沿岸部に20メートル級の津波をも防ぐ堤防をなぜ国および地方自治体が作らなかったのかとの批判は聞きません。今回の大震災で最も大きな被害を発生させたのは津波による人的被害にも関わらずです。 よって、東電の津波対策を批判する人は予測していた大規模な津波にも関わらずその対策を怠り、一万人超の犠牲者を出した国および地方自治体も同時に批判するべきではないでしょうか? 原発の経済的な被害は深刻ですが、人的被害は津波による直接被害をはるかに下回るものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

(1)今回のような炉心融解という超巨大なリスクまでは想定されず、伝えられていませんでした。 専門的事業である以上、専門家が提示するリスクを信じるしかないですから、 結果的に嘘をついて国民を誤魔化していたという面は否めません。 (2)これは微妙なところです。 対策は6mの津波までしか想定されておらず、 日本でも海外でも10m弱ぐらいまでは何度も観測されてたんですから、 10mまでは対策しておくべきだったと考えられます。 実際に来たのは15mとのことなのでそれでも防げなかった可能性がありますが、 10mまで対応しておけば被害を減らせた可能性が高いのでやはり一定の責任はあるでしょう。 (3)これは素人知識による間違った批判です。 政府も言っていましたが、海水注入というのは前例の無い手段であり、 理論上大丈夫だと思われていても、予期しない事態を生む可能性があるわけです。 ですから出来る限りそれを避けるという行動は間違っておらず、 決断するのであれば政府がするべきことです。 (4)これはまったくその通りです。 安全基準を作り認可していたのは政府であり、政府に責任が無いわけがありません。 東電も安全を主張していた以上、責任が無いとは言えませんが、 国8:東電2ぐらいの割合とするのが妥当でしょう。 多くの国民は菅直人の「俺は悪くない」的な姿勢に流されてしまったようです。 謝らない政府に対して謝りまくる東電。 この構図を見てすぐに東電が悪いと決めつけて批判し、 そして後に引けなくなったのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  (1)政府の方針で安全を叫んだのだから東電は関係ない (2)同意 (3)同意 (4)同意 それでも東電を批判するのは、地震後の情報開示が無いに等しいことと、行動が遅すぎること。 3月13日(震災の2日後)にホウ素の注入を開始したが、ホウ素は中性子を吸収して核分裂を抑えるために注入するのだが、このとき東電は原子炉は停止してると発表した。 停止してるなら中性子は発生しないからホウ素の注入は意味が無い、ホウ素の注入で炉は使えなくなるのに廃炉を覚悟してまでホウ素の注入を開始した理由を公表し、この時点で周辺住民に非難を呼びかけるべきだった。    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 情報を否定する奴ほど情報に踊らされる法則

    ネット上だとやけに東電の責任だとする批判が多いですが、 政府の責任を問う声があまりにも少ないことに驚いています。 ごく当たり前の理論として、 「違法行為を行っておらず自然災害により事故が起きた」 のであればそれは企業判断よりも根本的な部分に問題があったことになります。 それがなぜか 「東電が原発を安全だと嘘をついた」 「予測できた津波なのに対策してなかった」 「安全基準の見直しを指摘されたのにしてなかった」 とか、東電が東電の判断で安全を主張して、建設して、 それがダメだったかのような批判の仕方が多く見られます。 実際には政府の原子力委員会も安全だと言って推進してたわけだし、 そしてその安全基準を政府が作って東電がそれを守って建築したわけだし、 安全基準の見直しは当時の共産党という野党が指摘したことで政府が指摘したわけじゃないし、 どう見ても東電だけの責任には見えないっていうか、半分以上は政府の責任に見えます。 挙げ句の果てには「なんで東電が悪いのに税金で補償するんだ」とか言い出す始末。 こういう間違った情報ってやっぱり誰かがわざと情報操作しようとして流してるんですかね? 特に安全基準の見直しなんかはいろんな場所でコピペが貼られてるんですけど、 その指摘をしたのが共産党ってことだけは隠されてるのが不思議です。 知らない人は「政府から指摘されたのに東電が拒否した」とか思っちゃいそうですよね。 あまりにもネット上の人達が見事に踊らされすぎてて逆に感心してしまうぐらいですが、 こういうのは自然に起きたことなのか、それとも意図的なことなのか、どちらなのでしょうか? なんか衆院選前の民主党なんかも似たような現象が起きてたような気がしますが。 ※政府の責任っていうのは民主党っていう意味じゃなく、国家の責任という意味で使ってます。

  • 東京電力の責任と批判者の態度

    連日、東京電力の社員とか政府の人間が謝罪する姿が取り上げ られています。 私は、それに対する避難者や世論の反応にむかつきます。 避難者「子供の人生を返せ」だとか、世論「復興費は全部東電社員に 負担させろ」等の怒りがぶつけられている様に疑問を感じます。 例えば東京電力の人間が記者会見で質問に対し言葉を濁し たり、あの決定は最終的に誰が下した~を明確にしない等、 対応の鈍さが目立ちますが、 悪魔で天災であって、原発による被害の全て、又、被災者の 怒りの全てが東電や政府に向けられるべきものではないような 気がします。なぜなら 批判してる人間は具体的に東電がどのような対処で過ちを犯したのか 分かって批判しているのでしょうか?自分が実際東電の 行いのどこを憎んでいるのか自覚してるのでしょうか? で、一番聞きたいのが「東電は東電の行いの何に対して責任を 負うべきなのか」です。 馬鹿馬鹿しくて一途に これ と言える質問 ではないかもしれませんが、よろしくおねがいします。 出来れば、中学生の僕にも分かる解説を期待しています。

  • 東京電力

    東京ではなく福島に本社移転してはいかが? 原発事故のせいで福島はゴーストタウン どうせ東京電力や政府は賠償逃れのために 「ただちに生命に影響ありません」などとほざくだろう それなら東電は自ら率先して、本社機能を福島に移転 社員寮、社員向け戸建で街づくり実施、復興を目指すべき どちらにしても福島原発は今後面倒見なければいけないし もし規定放射線量に達したら転勤ということでいいのでは なんて考えたんですがもっといい案あります?

  • 原発事故後に考えが変わったこと

    福島原発事故を見てその後なにか考えが変わったことはあるかな? 俺は原子力は安全で効率が良くてクリーンな発電だと思っていたけど 事故後の状況やいろいろ調べていくと政府に洗脳されていたのかとも感じるね 特に危険極まりないものだから安全の備えは幾重にも鉄壁の守りだと思ってたけど 蓋を開けてみたらお粗末なことも多く政府や東電の組織的なのもお粗末だと思ったよ 原発はいらないとまでは言わないけど政府も東電も腐ってる 腐ってるヤツらに原発も腐らされてるって考えが結論 どんなにいい道具でも使うヤツが馬鹿ならもうねっていう 皆はどんな考えなのかな?

  • 東京電力の賠償問題

    いつまでも止まらない、地下水の海への汚染流出・・・いよいよ政府も対策に乗り出しました。 <あらゆる賠償費用を東京電力に押しつけても、結局の所、東京電力は、その費用を 電気代に転嫁してしまう・・・と言う事でしょうか? もっと、自腹を切る必要があると思います。 例え従業員の給料を3割程度カットしても、もともとが、 超高級だったのですから、まだまだ、一般大企業並みの給料レベルではないでしょうか。 地方の中企業レベルまで落として、誠意を示すべきでは、ないでしょうか? これは、感情論になりますのでスルーしてもよろしいのですが、事故を起こした東電の者が、 長らく避難を余儀なくされている人たちを差し置いて優雅に生活している事に矛盾を感じるの ですが・・・  責任論、云々・・以前に明白に「事故原発所有者責任」は存在するのですから。 皆さんの、東電に対する思いを聴かせて下さい。

  • 東京電力を応援するには?

    朝日新聞に、東京電力は今回の福島は異常に巨大な天災なので免責されると 言い出したことが報じられました。 http://www.asahi.com/national/update/0428/TKY201104280255.html 拍手です。 普通の人が普通に法文を読めば、免責されるのは当たり前だと思います。 政府は批判の矛先をかわすために「異常に巨大」じゃ無いと言っていますが、 異常に巨大じゃないなら、国の安全審査の基準が間違っていたこととなり、 やはり政府の責任であることは明白です。 東電には、堂々と法廷で争ってほしいものですが、どうしたら応援できますか?

  • 東京電力~原発事故のために・・・。

    現在、東電以外の電力会社は、事故も起こしていないのに、 巨額赤字で大変な目に遭っています。 ・・・あの原発事故がなかったら、通常の定期検査を予定通り済ませば、 普通に再稼働できていたのに~そんな恨み節が他の電力会社から聞こえてくるでしょうか。 実際、発電もしない休止中の原発の維持費は、莫大でしょうし、代替え火力発電の 燃料費は、大きな負担です。 東電は、やはり、日本中に迷惑を掛けていることになりますか? 国の安全基準、認可を受けて建設したのだから、国にも自己の責任は、ある。・・・と言う かも知れませんが、国の安全基準は、最低限の基準では、無かったのではないでしょうか。 自主的にそれ以上の、百年、千年、単位の災害に対応出来るようにするのが、会社責任と 言うものです。  車で言えば、自賠責保険だけでは、十分でないかも知れないから、各自の判断で 任意保険に入るのと同じ理屈です。 それをしないで、被害者から多額の賠償金を請求されても、誰も助けてくれないですね。

  • 原子力安全保安院

    原子力安全保安院って、何のために存在してるのでしょうか? 記者会見のときにヘラヘラと薄笑いを浮かべながら内容の薄い発表をしているだけで、東電の監督責任を果たしているようには到底思えないのです。 福島での度重なる後手後手の原発事故への対応をみて、東電にはすでに当事者能力がないのは明らかでしょう。原子力安全保安院に事業者を監督する責任があるなら改善させるなりするのが仕事なのではないかと思うのです。そして、それができていないならば、そんな院は仕分け(廃止)してしまって、政府が別の形で原発事故への対応を早急にしなければならないはずです。 手遅れになったら東日本全体が文字通り吹っ飛ぶような大変なことになるのに、なぜ彼らはこんなにのんびりしているのでしょう?そして、経産省や政府は、こんな大事なことなのに、なぜいつまでも当事者能力のない東電に現場の指揮をまかせきりにしているのでしょう?重大さを考えれば一民間事業者に任せておいて良い性質のものではないはずで、政府が責任をもつべきものであると思います。

  • 東京電力はこれからどうなるのでしょうか

    ご意見をお聞かせ願えればと思います。 今回の事故で、被災地に住んでいる友人が微量ながら放射線にさらされています。また、勤め先の東京の支社は停電になると業務に大きな支障があり、事業の縮小が避けられません。 このような状況で、対応が出来ずに二次被害を起こした東京電力の社員が、給料を貰って遊んでいるということが許せません。知り合いに今年の新卒新入社員がいるのですが、事故で迷惑しているのは自分だ、というか新入社員なので関係がないといった態度をとられ、個人的なことだと思うのですが憤慨しています。 正直、東京電力の社員には実際に放射線を浴びにいってほしいです。 そんなことしてどうなる、と言われるでしょうが、少なくとも安全なところで月給を貰っているのを見ている人の身からすれば、是非行って苦しんでください、と思います。 今まで原発に対処できると思ってた、しかし出来なかった。でも対処しようと思ってた。その思っていたお金で生きてきた社員の家族も放射線を浴びて欲しい。親なり子なり、家族が放射線にさらされているのを知れば、東電の社員もちゃんと対応しようと思うようになるのではないでしょうか。

  • 仮に東電が悪いとして

    企業体質に問題があるとかそういう抽象的な批判でごまかそうとする子供じみた話にはうんざりです。 「あいつは前科があるし怪しい動きがあったから今回の犯罪も全部あいつが悪いに決まってる」 と言ってるのと同レベル。 企業体質の問題なら企業体質により具体的にどの部分に影響を及ぼして それが事故にどう繋がったのか、そしてそれを防ぐためにどういう対策をするべきかを説明してください。 ちなみに私は原発反対派です。 しかし全原発の停止廃炉が現実的に不可能である以上、 今一番求められていることは「安全対策」でしかないと思います。 そしてそれは東電に対して抽象的な批判ばかりしていても解決することではないでしょう。 具体的な批判と対策案を求めます。