• 締切済み

愛犬の眼が白くなりました。

start-0907の回答

回答No.2

白内障だと思います。 実家のワンコもそれくらいで目が白くなり始めたと 思います。 とりあえず、病院に行きましたが、手術は勧められませんでした。 理由は、術後、こまめに目薬をささないといけないことと、 あまり変わらないって理由だったと思います。 ただ、見えにくくなるので、家具などの配置を変えないように 指導を受けました。 手術なしで、元気に18才までがんばりましたよ。

関連するQ&A

  • 愛犬(6歳)が白内障と診断されました。治療法は?

    愛犬が白内障と診断されました。 まだ6歳なのに白内障にかかることがあるのでしょうか? またお薦めの治療法があったら教えて下さい。 (40歳、女性)

    • 締切済み
  • 白内障になりました

    2歳のプードルですが白内障と診断されました。 先天的なものだと思うのですが、有効な治療法をご存知の 方がおられましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 目の充血症状と視界の白濁(白内障は関係ありますか?

    半年ほど前に、 朝起きると左目全体だけがかなり充血していて、 白内障と同じように視界も白濁して、 視力もかなり悪くなりました。 しかし5日続いて自然と治っていたのですが、 2か月位するとまた同じ症状になり、 それがだんだん短い周期で 同じ症状がでるようになりました。 右目は以前から泊内署と診断されていましたが、 そちらはあまり進行していませんが、 左目の視界の白濁は右目よりかなり強いです。 お聞きしたいのは、白濁して見えるのは、 右目の白内障と同じなんですが、 朝、起きてかなりの充血を伴っているのが 白内障以外の他の病気ではないかと気になります。 連休明けに眼科へいく予定ですが、 事前の知識としてアドバイスいただければ幸いです。

  • 愛犬の白内障について

    愛犬(ポメラニアン 12才 ♀)が白内障になってしまい、 すぐに病院へ相談しましたが、手術で治すのは難しいと言われ、 点眼薬(目薬)だけを処方されました。 本当に点眼薬(目薬)だけで大丈夫なのか、毎日とっても心配です。 白内障を治すには、目薬以外にも何か方法は無いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 愛犬は10歳半。右目は白内障見たいものが出ました。

    愛犬は10歳半。最近、右目は白内障見たいものが出ました。 私自身は白内障手術の経歴があって、分かると思うですが、少し不明点があります。 犬の瞳孔が小さいときに、普通くらい問題ない見えます。右目の様子も一日中に変わって、添付の写真は一番鮮明なものです。左目は問題ない。両眼の視力障害はないみたい。 右目の白内障でしょうか? 普段通っている動物病院は眼科専門ではない。

    • ベストアンサー
  • 1. 白内障の治療方法って手術しかないのですか?

    ・最近物が二重に見えるようになったので眼科医で見てもらったところ、 「白内障が進んでいるので手術が必要」と言われました。この歳になっ  て、身体にメスを入れられるのはいやですし、なんとか他に治療法は  ないのでしょうか?眼薬もあるけど、白内障の進行を遅くするだけで  治療には効かないとも言われましたが。よろしくお願いします。  (72歳、女性)

  • わが家の13歳になる愛犬(ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア=ウェ

    わが家の13歳になる愛犬(ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア=ウェスティ)ですが、白内障が相当進んでいます。 かわいそうなので手術で治そうかと思ったのですが、両目で120万円もかかると聞いて断念しました。 ところで、白内障が進むと最終的にはまったく見えなくなってしまうのでしょうか。 今のところ、ぼんやりとは見えているようです。 ご回答お待ちしています。

    • ベストアンサー
  • 白内障??

    鏡で自分の瞳孔を見てみると、少し白濁しているような気がします。これって白内障でしょうか?ちなみに年齢は23歳です。パソコンを使う機会が多く、眼を酷使することが多いので、白内障になってしまったのでしょうか?ネットで調べてみると、眼の酷使は眼の老化を早めるということが書いてあったので、気になってしまいました。でもいくらなんでも23歳で加齢性の白内障になることは考えられるでしょうか? ちなみに視野のぼやけなどの症状はありません。最近、パソコンをするとひどく目が疲れるくらいです。 またアトピーや糖尿病などの基礎疾患もないため、続発性の白内障も考えにくいと思います。 白内障に詳しい方、アドバイスお願いします。

  • 愛犬亡き後、新たなわんちゃんを迎えるにあたって

    今月6日に15歳の愛犬を病気で亡くしました。 去年あたりから顔周りも一気に白くなり、白内障も進んできていていましたが、毛並みはさらさらで歳より若く見られていたので、まだまだ長生き出来ると思っていました。 5月の血液検査で初めて引っ掛かり腎不全と診断され、それから徐々に具合が悪くなり、のちに肺腫瘍も見つかりました。 本格的な治療を開始して1か月ちょっとで旅立ってしまいました。 治療中は調子が良かった時もあったので回復する希望を捨てず、この先も闘病生活が続くものと思っていたので、まさか治療のため預けた病院で急変し、亡くなってしまうとは思っていませんでした。 しかも最期も看取れず・・・ 亡くなってから毎日愛犬のことを思い出しては涙が出て、心にポッカリと穴が空いたような喪失感があります。 「もうわんこを飼うのはこの子が最初で最後。もう悲しい思いはしたくない」と母とも言っていましたが、日が経つにつれ寂しさが増し、新たなわんこを飼ってみたくなってきました。 いつまで悲しんでもわんこは帰ってこないし、でも寂しい・・・ 人それぞれ考え方は違うと思いますが、新たなわんこをもし飼うとしたら、愛犬が亡くなってからどのくらいの月日が経ってから飼いますか? 私自身は今すぐという考えは出来ませんが、もう少し経ってから考えてみてもいいかなと思っています。亡き愛犬はこのような飼い主をどう思っているでしょうか? 実際経験していらっしゃる方、アドバイスをどうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 白内障について

    父が最近目が見えにくいということで眼科に行ったところ、白内障だと診断されかなり落ち込んで帰ってきました。白内障は手術しなくても治るものなのですか?もし手術以外の治療法などあれば教えてください。よろしくお願いします。