• ベストアンサー

過不足算の問題です

過不足算の問題です 子供にアメを8個ずつ配ると21個足りません。そこではじめの5人に7個ずつ配り残りの 子供に6個ずつ配ると4個あまりました アメは何個ありますか? とき方と答えを教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#141705
noname#141705
回答No.3

>そこではじめの5人に7個ずつ配り残りの 子供に6個ずつ配ると4個あまりました はじめの5人にも6個ずつ配ると 4+5=9 で9個余ることが分かります。 8個ずつ→21個不足 6個ずつ→9個余る ので、(21+9)÷2=15 で15人いたことが分かります。 8×15-21=99 答え.99個 です。

geltukabij
質問者

お礼

有難うございました<m(__)m>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

ちょっと捻った問題ですね。二つ目の条件が曲者です。5人に7個ずつ配って云々の記述はよく考えると6個ずつ配ると9個余るということと同じだということに気付けばいいのです。そうすると極く普通の過不足算になってしまいますよね。つまり5人に7個くばるというのを6個配って5つをとっておけば全員に6個配ることになりますね。そうすると余りはとっておいた5個と問題に書いてある4個を加えた9個ということなのです。

geltukabij
質問者

お礼

有難うございました<m(__)m>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

後半の7個ずつ配るという下りでややこしくなってるだけです。 面倒なので5人も特別扱いしない状況を考えます。 全員に6個で配りなおしたら9個あまりますよね? なのであとは「8個ずつ配ると21個足りない」条件と合わせて普通にやるだけ (21+9)÷2=15人 …子どもの数 アメは15×8-21=99個

geltukabij
質問者

お礼

有難うございました<m(__)m>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過不足算の問題です。

    いくつかのミカンを何人かの子供に分けるのに、1人6個ずつ分けると15個不足するので、3人には5個ずつ、4人には4個ずつ、残りの子供には3個ずつ分けたら、5個あまりました。 はじめにミカンは何個ありましたか? と、いう問題です。 子供の人数も分からないので 3人&4人にも3個ずつ分けるようにしてみたのですが、 割り切れず...解き方が間違っているのだと思います。 分かりやすい解き方を教えて下さい。 出来れば面積図というものも教えて頂ければ助かります。 すみません。

  • 過不足算のときかた

    過不足算の問題のとき方を教えて下さい 子供を長椅子にすわらせるのに、5人ずつすわると4人が座れなくなりました そこで6人ずつすわることにしたら、誰も座らない長椅子が2脚残り、1人だけすわる長椅子が1脚ありました 子供は何人ですか? 答えはわかるのですが、どうしても合わずわかりません 式ととき方を教えて頂けると助かります よろしくお願いします

  • 簿記3級、現金過不足の問題が分かりません

    決算にあたり、現金の手許有高を調べたところ、帳簿残高は\280,000であるのに対して、実際有高は\275,000であった。 この現金不足額のうち\3,300は、従業員個人が負担すべき交通費を店の現金で肩代わりして支払った取引が、 未記帳であったためであると判明したが、残りの現金不足額の原因は不明である。 答え (従業員立替金 3,300)(現金 5,000) (雑   損  1,700) (注)次の仕訳でもよい (現金過不足  5,000)(現金  5,000) (従業員立替金 3,300)(現金過不足 5,000) (雑  損   1,700) 私は (従業員立替金 3,300)(現金過不足 5,000) (雑  損   1,700) と思ったんですが、なぜ(現金過不足)ではなく(現金)になるのかが分かりません。 また、私の様に(現金過不足)とした場合は、2番目の答えの様に、(現金過不足)(現金)の仕訳が必要なのかも分かりません。     

  • 現金過不足について

    現金過不足について 問題をやっていますと、仕訳の書き方は2つあるのか?? という疑問がわきました。 例題を出して話していきます。 問、決算にあたり、現金の手許有高(←ちなみに何て読むのですか? )を調べたところ 帳簿残高は¥280.000であるのに対して実際残高は¥275.000であった。 この現金不足のうち¥3.300は、従業員個人が負担すべき交通費を 店の現金で肩代わりして支払った取引が未記帳であったためと 判明したが、のこりの現金過不足は不明である。 とありますが、私はいままで (現金過不足)5.000 (現金)5.000 (従業員立替金)3.300  (現金過不足)5.000 (雑損)1.700 と解答していました。 しかし他の応用問題など解いた後、もう1度この問題を解くと (従業員立替金)3.300 (現金過不足)5.000 (雑損)1.700 という解答になるのですが これは間違いなのでしょうか? よろしくおねがいします^^

  • 簿記3級 現金過不足について

    教えてください。 【問題】 決算日において、現金過不足(過剰額)¥ 24,000 の原因を改めて調査した結果、通信費 ¥ 5,600 の支払い、および手数料の受取額 ¥ 27,600 の記入漏れが判明した。なお、残りの金額は原因が不明であったので、適切な処理を行う。 【解答】 現金過不足 24,000 / 受取手数料 27,600 通信費 5,600   / 雑益 2,000 私は 通信費 5,600 / 受取手数料 27,600 現金過不足 46,000 / 雑益 24,000 だと思っていました。 過不足 24,000 / 現金 24,000 通信費 5,600 / 過不足 5,600 過不足 27,000 / 受取利息 27,600 を相殺したりすると そうなるので。。。

  • 簿記3級【現金過不足】教えてください

    以下の問題、どのように考えてよいか回答を読んでもいまいち納得いきません。わかりやすい考え方を教えてください。 問い 現金の実際有高が帳簿残高を5500円超過していたため、現金過不足勘定で処理していたが、本日、手数料の現金受取額9000円と水道光熱費4700円が記入漏れであることが判明した。 残高は原因不明のため、雑損または雑益として処理する。 答え (現金過不足)5500     (受取手数料)9000 (水道光熱費)4700     (雑益)1200 まず、はじめの処理として、帳簿のずれをなくすために、 (現金)5500        (現金過不足)5500 とするのは分かりますが、 その後の処理で借方の(現金)はどこにいってしまったのでしょうか? すみません、まったく分かっていません。 よろしくお願いします。

  • 現金過不足の問題について

    はじめまして、よろしくお願いします。 現金の実際有高について実査を行った際に、帳簿残高より¥2,000少なかったため現金過不足勘定で処理していた。 本日、決算にあたり原因を調査したところ、収入印紙税の購入額¥9,000(決算までに全て使用済み)が未記帳であること、また、売掛金¥6,000を他人振出の小切手で受け取った際、借方を当座預金と誤記入していたことがわかった。なお、残額については原因不明のため、雑損または雑益として処理することとした。 (解答) 借)租税公課 9,000  貸)当座預金 6,000             貸)現金過不足 2,000            貸)雑益    1,000 なのですが、解説を読んでもわかりません。 私は、 問題に帳簿残高より¥2,000少なかったため現金過不足で処理していた。とあるので 借)現金過不足 2,000 貸)現金 2,000 そして決算で収入印紙購入額¥9,000が未記帳であることと、とあるので 借)租税公課 ¥9,000  貸)現金過不足 ¥2,000 そして売掛金を他人振出の小切手で受け取った際、借方を当座預金と誤記入していたことがわかった。とあるので 間違った仕訳   (1) 借)当座預金 6,000   貸)売掛金  6,000 逆仕訳   (2) 借)売掛金 6,000 貸)当座預金 6,000 正しい仕訳   (3) 借)現金  6,000   貸)売掛金  6,000 (2)と(3)を合算しすると、売掛金が相殺されて無くなって  借)現金 6,000 貸)当座預金 6,000 なりますよね? それで私の答えは  借)租税公課 9,000  貸)現金過不足 2,000  借)現金   6,000    貸)当座預金 6,000              貸)雑益    7,000 になってしまいます。 問題の解答の借方に、どうして現金 6,000が無いのでしょうか? いつ消えるのでしょうか? それがどうしても理解できません。 ものすごい分かりやすく教えてください。よろしくお願いします。

  • 現金過不足の問題

    現金過不足の問題でつまずいています 問:次の取引を仕訳しなさい。 原因が不明であった過剰額¥4,500は、給料¥23,800を支払ったときに¥28,300と誤って仕訳したためとわかった。 解答:(借)現金過不足 4,500  (貸)給料 4,500 給料は費用であり、借方にのみ載せることができると思うのですが、何故、貸方に載せてあるのか分かりません… ご回答、宜しくお願いします

  • 現金過不足の仕訳

    現金過不足の仕訳の問題です。 『決算にあたり、現金の実際残高を調べたところ、帳簿残高は¥420,000であるのに対し、実際残高は、¥400,000であった。 この現金過不足のうち、¥2800は従業員が負担すべき交通費を店の現金で支払った取引が未記帳であるために発生したことが判明したが、残りの現金過不足については不明である。』 回答 借方 立替金 2800    貸方 現金 20000       雑損  17200 私の回答は    借方 立替金 2800    貸方 現金過不足 20000       雑損  17200 これは、間違いでしょうか? それともどちらも正解? 回答がミスプリント? 初心者で、2月の3級試験をめざしています。 よろしくお願いします。

  • 簿記3級 現金と現金過不足について

    違いが分かりません。 【問題1】  決算に当たり、現金の手許有高を調べたところ、帳簿残高は ¥ 300,000 であるのに対して、実際有高は ¥ 280,000 であった。この現金過不足額のうち ¥ 8,000 は、従業員個人が負担すべき交通費を店の現金で肩代わりして支払った取引が未記帳であったためであることが判明したが、残りの現金不足額の原因は不明である。 【解答】 従業員立替金 8,000 / 現金 20,000 雑損 12,000 【問題2】  決算日において、現金過不足(過剰額)¥ 24,000 の原因を改めて調査した結果、通信費 ¥ 5,600 の支払い、および手数料の受取額 ¥ 27,600 の記入漏れが判明した。なお、残りの金額は原因が不明であったので、適切な処理を行う。 【解答】 現金過不足 24,000 / 受取手数料 27,600 通信費 5,600 / 雑益 2,000 現金が残る場合と現金過不足が残る場合があって。 現金を雑益(損)に振り替えたり、過不足を雑益(損)に振り替えたりの その違いが分かりません。。。