仕事に行きたくないのですがどうすればいいですか

このQ&Aのポイント
  • 仕事に行きたくないと感じる福祉関係の職場での悩みについて、職場の人間関係や仕事のやり方の違いによるストレスや疲れ、自己評価の低下などが原因として挙げられます。これを解決するためには、適切なコミュニケーションや意見交換を行い、相互理解を深めることが重要です。
  • また、自己肯定感を高めることやストレス発散の方法を見つけることも有効です。例えば、趣味や運動、リラックス法など、自分に合った方法を探してみましょう。さらに、転職やキャリアの見直しを考えることも一つの選択肢です。
  • 最も重要なのは、自分の健康や幸福を第一に考えることです。自分自身が働くことで得られる満足感や充実感がない場合は、他の選択肢を模索することも大切です。経済的な不安や将来への不安がある場合は、相談できる人や専門家に相談してみるのも良いでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

仕事に行きたくないのですがどうすればいいですか

福祉関係の職場で働いている女性です。福祉関係以外で働いている方からのご回答もお願いします。思いついた言葉を並べているので、読みにくいかもしれませんがよろしくお願いします。 現在、100%女性の職場で働いています。金魚のふんのようについてきて、いちいち人の行動を監視し、文句と注意ばかりしてくる人、ウラでこそこそ悪口ばかりいっている人・・・など、たくさんいます。 それぞれが思い通りに動き、人によって仕事のやり方が違い、Aさんの言ったとおりに仕事をすると、Bさんが「そんなやり方であなたは習ったの?」と注意してきます。「習った」と答えると「誰に習ったの?」としつこく聞いてくるが、「Aさんに習った」と答えようものなら、Aさんから集中攻撃が始まります。 女性の職場ってこういうものですか?次の仕事をしようとすると、すぐに横からいろんな指摘が入ってくるので、「次は何をしましょうか?」と質問すると「毎日同じことの繰り返しなんだから、そのくらい考えてよ」と。なので「次は○○しますね」と言うと「まだ早いでしょ」と。どうしていいのか分からず、最近、おどおどしてしまいます。 以前いた職場は、それぞれが助け合って仕事をしました。責任追及ばかりせず、お互いを助け合い、上の人も職員さんの意見を尊重し、仕事のやり方が違う・・・などが生じた場合、申し送り等の時に「こういう意見がありますが、みなさんはどうすればスムーズに動けると思いますか?」と話し合い、人によって仕事のやり方が違うという状況はあまりありませんでした。そして、申し送りや会議の時、だらだらと意見を言い、自分の感想を並べ立てる人もおらず、簡潔に話しをまとめていました。(この職場は、元旦那さんの転勤先の近くの職場だった。離婚したので、現在は違う県に引っ越して生活を始め、今の職場に入職しました) 今は、本当に疲れきってしまい、意見も言えず、利用者さんにも笑顔で接することができないくらい、笑うことができなくなりました。次は何を言われるんだろう・・・ばかり考えてしまいます。同じ時期に入ってきた職員さんは50代の方で、他の職員さんと私生活等の話しで盛り上がることはあるようですが、同じようなことを言っています。 便が出ていたらぎゃあぎゃあ言うし、利用者を泣かせるようなことをしても、職員の都合や「そんなことばかり言っていたら、歩けなくなるよ」と自分の正当性を利用者に押し付けるようなことを言い、そのわりに人の介護技術や仕事のことばかり注意してくるような職場でモチベーションがあがりません。 私は、それらのおばさんたちに言い返すような人間にはなりたくない。しかし、この職場でやっていくには気弱では務まりません。 皆さんだったら、こんな職場にい続けますか?それとも転職しますか?それとも、私がおかしいですか?私が何かを改善していけばいいですか? 一人暮らしで、まわりに相談する人もおらず、一人だんだんとひきこもっています。最近は頭痛、体に発疹やおできができる、仕事に行くのが憂鬱で吐き気がする、入浴介助があると膀胱炎になる・・・など体調も悪くなりました。派遣で働いていて、あと2ヶ月間の契約があるため、頑張ってあと2ヶ月は働かないといけないのですが、自分の考えだけで、もんもんとする日々なので皆さんからのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#139801
noname#139801
回答No.4

こんにちは。 私は「主さま」とは「異業種」ですが、状況は大々解ります。 他人の言葉尻を捕まえて「イビリ」のキッカケにする出来事は、確かに「女性の職場」に多いです。 しかし、「男性」はこの種の嫌がらせを「沈黙を守り、遠くからジワジワ」と行います。 ある意味、女性より「陰湿」かも知れません。 「派遣さん」は、立場上「イジメの標的」になりやすいです。 「直接雇用社員」に明確な「落ち度」があっても、企業側は「事実を捏造」し「派遣社員」を解雇する…よくある話です。 さらに「派遣同士の派閥」もあります。 様々な事情から「派遣会社同士」でスタッフが分裂します。 しかし、「企業側」は所詮「他人事=派遣のこと」として、なおさら関与しません。 ◎私自身は、派遣勤務は「直接雇用での転職先」が決まるまでの「繋ぎ」として利用します。 私自身も「派遣の悔しさ」は経験しておりますし、「派遣さんが濡衣を着せられ、泣く泣く退職する…。」と言う場面を見ているからです。 ◎ただ、私なりに最近「見えてきたこと。」があります。 イジメが「社風化」している職場、立場による「差別待遇」を行う職場…は、経営者や経営陣の「顔」と言うことです。 経営者が「人を大切にする人間」であれば、「女性が多いから」「派遣だから」「バイトだから」…との理由で「憂き目」に遭うことは余りないのです。 ◎私が「主さま」の状況でしたら、すぐにでも「契約終了」の方向に入ります。 直接雇用でしたら「今が頑張り時…」と継続したかも知れません。 しかし、「施設利用者様=御客様」を「非人間扱い」する環境に、身を置く必要を感じません。 雇用形態以前の「問題」です。 ◎大変申し上げ難いのですが… 企業側は「派遣」はいつ解雇しても良い。働きたい奴は「いくらでも」いる。と思っています。 しかし、逆に言うと、派遣側も「いつ辞めてもいい」のです。 「契約内容」や「社会倫理」を守ることも「大切」です。 しかし「規則外」「想定外」の出来事は、世の中に蔓延しています。 「規則や法律」は、表向きは人間を守るために「盾」となりますが、一方では人間を「追込む凶器」でもあります。 ◎全ての物事は「色んな顔」を持っています。 物事の「本質」「優先すべきこと」は何なのか? 御自身で「決断」され、「良い選択」をされること願います。

hiroppo11
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 同じ時期に入ってきた職員さんが、あまりの過酷な労働と職員によるイジメで、本当にしんどそうで、顔のむくみとかもひどく、とうとう休み始めました。 所長さんがそのことを施設長に電話で伝えているところを見たのですが「足が痛いだの、尿が出にくいだの、なんだかんだ言って休んでるし・・・」と、まるでズル休みをしているかのように(私の主観的な感じ方ですが)報告していました。 入ってきて半月も経ってないのに、人が足りないからと、フロアを一人で見て、忙しい毎日を続けてねぎらいの言葉もなく、ズル休みって・・・。 あまりにも唖然として辞める決断をしました。本当にご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

その文句オバさん対策としては 揚げ足取り的褒め殺し作戦でしょうね。 その人は、なにかしら、質問者さまにあって 自身にないことに一方的にコンプレックスを感じていて 質問者さまをイジメることで 自己優位感(≒逆転した劣等感)を満足させているのです。 イジメが烈しいほど、その人の心は 質問者さまに、強い口惜しさのような負の感情を感じている と思っていいでしょう。 ノートに被害状況を時系列に書いて、 それを提示して、施設長さんと相談なされてみてください。

hiroppo11
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 書いてくださっているように、いちいち文句を言ってくる人に、いろいろと指導してもらえるように、なんでも「○○さーん」と教えてもらう姿勢でのぞんでみたら、2人は時々「何でよ!!!」と怒ることもありますが、前みたいにネチネチ言わなくなりました。1人は「あんたは頑張ってるで」と言ってくれるようになりました。 でも、やはり他の人は口を聞いてくれなかったり・・・と。「よくこんな職場で他の人は辞めずに頑張っているなあ。」と感心します。 ご回答ありがとうございました。

  • axel_eye
  • ベストアンサー率64% (145/226)
回答No.2

>皆さんだったら、こんな職場にい続けますか?それとも転職しますか? >それとも、私がおかしいですか?私が何かを改善していけばいいですか? お気持ちお察しします。また、相談できるお相手がいらっしゃらない事は辛い事かと思います。さらに、福祉関係のお仕事は介護する方との人間関係でストレスが多いと聞きます。 それに加えて周りの方がそのような状況だと尚お辛い事と思います。 また、質問者様は優しい方で、真面目な方なのだなとお見受け(言葉が適切かわかりませんが)します。 さて、私自身が同じような状況に立たされた時の事を考えますと、個人的には職場に居続けると思います。何としてでもその職場を改善する事に努めると思います。生意気だと思われても構いませんし、職場の人間関係が悪くなっても気にしません。No.1さんがおっしゃるように上の方に問い合わせると思います。客観的に捉え自分が正しいと思えば何度でも提案すると思います。上の方が頼りにならない場合、自分で出来る範囲で出来る事を考えると思います。周りの方が正論が通じない事はわかります。しかし、何度でも正論を言い続けると思います。 自分が正しいと思うこと、よいと思う事を貫くと思います。しかし、頑張り過ぎたり、無理はしないと思います。それでかつ気に病まないような柔軟さを持ち得るように努力すると思います。 そんな無茶なと思われるかもしれませんが、そうでなければ、質問者様と同じく体調を崩してしまうと思います。 そして、どうしてもダメだと思った時、速やかにその場を去ると思います。 質問者様はおかしいとは全く思いません。 しかし、上記の事を行っても体調を崩してしまうような職場環境、仕事内容である場合、それは環境や仕事内容がおかしいのだと思います。 上記の事を勇気を持って行う事は、仮に結果が伴わなかったとしても、私は自分の人生の経験値になると思います。 他の人と一緒に仕事する事とは、詰まる所こういう事だと思います。優しさだけではどうしても勤まらない事も世の中には沢山あると思います。

hiroppo11
質問者

お礼

ありがとうございます。今まで、いかにスムーズにできる職場にいたのかを思い知らされました。いろいろ前の職場でも不満はあったのですが、今となってはどうでも良い悩みだったと思います。肝心なことを上司に向かって、なかなかいえない性格なのですが、ちょっと利用者に対しての対応には目に余ることが多すぎなので、伝えてみたいと思います。まだ、辞めるかどうかは決めかねていますが、今のところ、あと2ヶ月・・・と思って仕事に行ってみます。

回答No.1

大変ですね。それは疲れますよ。  きっと職場を変わりますね。  でも変わる前に、ちょっと何かしておきたいですね。それで職場が変わればそこにいればよいので。  福祉の職場であれば、職場長がいるはずです。  いまの状況を話して、  「このままでは仕事を楽しく続けられない」  と話してはどうでしょうか。    もしくは派遣元に  「こういう状況では続けられない」と話すことも考えては。    

hiroppo11
質問者

お礼

ありがとうございます。ご回答は数日前に見ました。派遣元に相談してみましたが、「そんなこといちいち気にせずに、かわいそうな人・・・くらいに思って仕事したら良い」とのことで真剣には取り合ってくれません。派遣先には、なにもアクションを起こしていませんが、とりあえずあと2ヶ月がんばってみます。

関連するQ&A

  • 仕事の悩み

    知的障害者施設の職員です。今年、ケアマネ合格しました。回りは、いろいろ言って、とっても大変です。意地悪な年上に囲まれているなとつくづく、思います。 そこで質問です。 社会福祉士を取ろうと思っているのですが、みなさんは、ケアマネだけで仕事されているのでしょうか? それから、職場の提出期限のあるものを出さず、利用者受けの良い、利用者の好きなおやつを買いに残業したりして出る職員がいるのですが、その人は、施設がノロウィルスの時にもずる休みをしました。しかし、利用者受けが良いため、どうどうと仕事でサブリーダーをしてはります。とっても嫌な職員で人のことを色んな作り話をして言いふらします。自分は前歯が折れたのに治さないでいるのですが、女性なのに恥ずかしいと思います。頼むから人のことをあれこれ、言わないで欲しいです。そんな人にはどう対処したらよいのか教えて下さい。

  • 介護の仕事をしています同僚の職員に対しての愚痴です

    グループホームで働いております。 職員A(キッチン担当の女性)と職員B(フロア担当の女性)がことの問題です。 職員Aも職員Bもとにかく利用者さんに聞こえる場所で名前を呼び捨てにしたり、悪口をとにかく言い合っています。 悪口でないにしても何かあればまず否定から入り、最終的には私には関係ないと言い放つような性格です。 職員Aは夜勤者が申し送りをしているときに話を聞かずフラフラ書類をみたり、自分の仕事を進めています。申し送りなのだから聞くのが当たり前ですよね?それを指摘すると、「だって私キッチンだから関係ないし」と言い放つ。もう自分勝手すぎてホーム長も飽きれてポカーンとしている始末です。 職員Bは職員Aと話しをしていて、トイレ誘導や食介をあまりせず、自分より下の人に指示を出すだけ。「ほら、トイレ行きたそうよ?」とか「今日便困-3だからレシカルいれといてね」など。 今日はその人一度もトイレ介助してませんでした。 こっちはお風呂もいれて自立できない方のトイレ介助と食介も服薬も洗濯もしたというのに・・・ それなのに帰り際に「あ~疲れたわ。なにもしてないけどね」といわれさすがに言い返してやろうかと思うくらい頭にきましたが、ぐっとこらえました。 とにかく許せないのは利用者さんに対しての行動。 全員認知症を患っているのです。それなのに「さっきも言ったでしょ」とか、「なにしてんのよ!」とか言い放ちます。聞こえる位置で本人的には独り言なのでしょうが「私が作ったもの残すんならもう食うな」とか、「あのおっさんうるさいなあ」とか言ってます。 とにかくありすぎてこの場で言えないくらいです。 ホーム長ですらどうしようもなさそうに聞いても聞かぬふりをしている様子。 職員Aと職員B以外の職員も当たり前のように叱責している二人をみていて、どうすればいいのかわからず触れぬが仏状態です。 こういう人始めてみたので正直やめようかなとまで考えています。 職員に対してのストレスがはんぱないです。 愚痴ですが。お話しを聞いてもらえたらすっきりします。

  • 仕事のスピード

    僕は特養に勤務しているものです。(男性・3年目) 今、とても悩んでいる(落ち込んでいる?)ことは、どうも自分の業務のスピード(手際というか…、こなせる量というか…)が他のユニット職員と比べ、遅いということなんです。 ↑こういう言い方をすると誤解を受けると思いますが、もちろん僕自身、丁寧さ・正確さが一番大事だと思っています。しかし、僕が尊敬する女性職員は手際もよく、しかもやさしく丁寧です。だから、そういう仕事をとても羨ましく思い、逆に自分が情けなくなります。 すごく遅いというわけではないのですが…。 その職員からは、「長所・短所があるから、あなたは優しいし、丁寧だからいいんだよ」と言ってくださってはいただいているのですが…。 でも、例えば、2人出勤で、僕が、フロアのほうを担当していて、もう一人がお風呂に行っていて、僕が早番で4時15分にあがる際に、他の人だったら、終わらせられているぐらいまで終わっていないと、「ここまで終わっています」という申し送り・引継ぎの時に、いつも「申し訳ないなぁ」と思ってしまいます。そのため、最後の方の時間になると、おやつが終わっていない利用者を「今日はいいか」としてしまったりというチョンボをたまにしてしまいます。毎日同じに終わるわけないし、そういうことも含めて、正確に申し送りをすれば全然問題ないとは思うのですが、なんか「自分が仕事ができない人」と思われるのが嫌だという気持ちが邪魔して、そういうことをしてしまいます。他の人ができているのに、なぜ自分ができないんだろう…という気持ちが強いです。 もともと、手際の悪いほうだというのは自覚していて、一日の流れのマニュアルを自分で作ってそれにそってやることで、欠点を補う努力はしてはいるのですが。 なにか良いアドバイスはないでしょうか?丁寧で、かつ、手際よくやる方法は?よろしくお願いします。

  • 知的障害者との仕事…生理的に無理

    作業所関連の話なので、福祉カテゴリーにさせていただきました。 私は発達障害で、地元の公共施設のトイレ掃除をする作業所で働いています。 私も含めて皆が障害者です。 職員は2人いますが、主に障害者同士で各現場を回っています(電車や運転できる障害者の車にのせてもらって現場を移動します)。 一緒に働いているある知的障害者の男性Aに困っています。 Aは道路にゴミを投げ捨てたり、女子トイレの掃除をしたがります(性的目的です)。 一般の女性がトイレを利用する時に「男性にはトイレから出てほしい」と仰ることがあります。 他の障害者は素直に出て行きますが、Aだけは女性がトイレに入るのに興味を持って出ようとしません。 職員が一緒だと言うことを聞きますが、障害者同士で掃除をしている時が多いので、その時には困ります。 私がその男性と二人で掃除していた時にもAは出て行かずに困りました。それどころかAから何回か物を投げつけられました。 職員に彼とは一緒に仕事はできない、せめて彼と一緒の時には他に職員をつけてほしいと言ったら、「予算の都合で職員は増やせない。私たちの言うことは聞く。あなたの注意の仕方がきつくなかった?注意の仕方に問題があるんだと思うよ。あとは普段から彼と仲良くなって信頼関係を築きなさい」といわれました。 ちなみに私は彼にはきつい言い方では注意してません。普段から彼との交流ははかっていました。 他の利用者が運転してる最中にAが勝手にクラクションをならしたり、ゴミを捨てたこともあるらしく、その利用者がAに注意してもきかなかったそうです。 ちなみにAはその利用者にはかなりなついています。 物を投げつけられてからAが大嫌いになりました。 Aには毎回職員をつけられないと言われ、Aを辞めさせることはしないと言われ、私が我慢するかやめるしかないのでしょうか?

  • 職場

    23歳男性です。職場で浮いてます。僕の行ってるアルバイトは福祉の仕事です。僕と女性の職員と利用者さんと作業所で作業します。利用者さんは心を開いてくれない方ばかりで僕が話しかけても良い返事が返ってきません。利用者さんは女性の職員とは楽しそうに話をします。また、女性の職員とあまり上手く会話ができず、僕は職場で完全に浮いていて孤立しています。また給料は月8万円しかありません。職場にいるのがつらいです。やはり人間には向いている仕事と向いていない仕事があるのでしょうか?

  • 1年で仕事を辞めることは非常識ですか?

    初めて質問をします。 現在、福祉関係の仕事で契約社員として働いています。 1年毎の契約更新なので、まだ辞めることはできません。契約更新の際には更新をせずに辞めたいと思っています。 理由としては職場内の虐めです。何処に行っても虐めはあるかと思いますが… その虐められている方(以下、A)が辞めると、雰囲気的に次は私が虐めの標的になりそうです。 虐めを黙認したい訳ではありませんが、虐めているのが上司の方なので何も言えません。また、他の職員も上司の影響なのかAのことを虐めているので相談することができません。 職場を見学した時は、とても良い雰囲気で研修中も良い雰囲気だったのですが… 4月半ば頃から虐めが目に見えるようになってきて、Aも日に日にと元気を失ってきています。(当たり前ですが、利用者やその家族の前では笑顔で関わっています。) Aから話を聞くと、Aが入って3ヶ月頃に辞めた職員も虐められていて、その職員が辞めた後にAへ虐めが移ったそうです。 ストレスが溜まる職種ではありますが、職場の雰囲気は利用者にも伝わり何らかの影響は出ると思います。 そんな職場で次は自分が標的になるかもしれないと、常にビクビクして仕事をするのは辛いと思い契約更新はせず辞めようと考えているのですが甘い考えでしょうか? また契約更新をせずに辞める時も辞表は必要ですか? 契約更新1ヶ月前には辞めることを伝えたいと思っていますが1ヶ月前では遅いでしょうか? 因みに、現段階で職員の数がギリギリです。Aが辞めると想定した場合、私が辞める時は職員の数が足りなくなります。 辞める前に3人以上 入社すればギリギリではなくなる状態です。 自分に甘すぎる考えだとは思いますが回答をお願い致します。 最後にカテゴリー違いでしたら申し訳ありません。

  • 介護の仕事を辞めるか悩んでいます。

    介護の仕事を辞めるか悩んでいます。 私は高卒で特別養護老人ホームの内定をもらい、 今現在は研修期間で、3月上旬の3日間と、23日からの7日間の研修のうち6日、合わせて9日間働きました。 4月1日からは正規職員となるのですが、 本当に自分がこの職場にいていいのか疑問を感じます。 理由は以下です。 1.職員さんとの人間関係がうまくとれない 2.利用者である高齢者とのコミュニケーションがうまくいかない 3.仕事を全然こなせていない まず1ですが、私は人よりコミュニケーション能力が大幅に劣っていて、 自分から話かけることができず、また話かけられても、いい言葉がパッと思いつかずすぐに会話が終わってしまいます。 なので、利用者が食事をとったりするリビングなどで職員さんと二人きりになると会話が全くなく、また数人の場合でも私は会話に入れていません。 また、職員さんの指示を理解することも難儀で、 指示されたことと全く違うことをしてしまう時もあります。 2は、1の通りコミュニケーション能力が低いせいで利用者の話や要望にうまく応えられず、 また、利用者の中には滑舌が悪い方もいらっしゃるので、 そういった方の話は全く聞き取れず、聞き流すことしかできません。 一度食介でヨーグルトを与えていて、 舌に染みて痛いのを伝えようと一生懸命声を出していたのに 職員さんに指摘されるまで気づかずに最後まで与えてしまいました。 3は、仕事の覚える量が多すぎて、 一度で覚えられずに同じ失敗を何度も繰り返してしまいます。 また、私は長く学校へ行かず、ペンを持たない生活を長年続けていたので、 一般に習う漢字の二割程度しか書けず、 仕事のメモや、利用者の観察記録、 申し送りノート(夜勤から早番への職員の入れ替わりなどの時に、夜勤の人が仕事中の出来事などを伝え、それを次の早番の人が聞いて書き写すノート) などを書くときにほとんどの文章が平仮名になってしまい、 羞恥心や他の職員への迷惑を考えると耐えきれない気持ちになります。 私は介護に対して特別な興味や関心があったわけではなく、 高卒ですぐフリーターになることの世間体の悪さへの恐怖に勝てず、 人の役に立てるならそれでいいかな、という安易な気持ちで、採用されやすい介護に決めてしまいました。 自分が人として甘いのは重々承知ですが、 別の道へ進んだほうがいいのかな、と悩んでいます。 どうすればいいのでしょうか?

  • 仕事のモチベーションについて

    初めて相談させて頂きます。 私は、とある職場、老人福祉施設Aに勤務して5年目になります。 仕事は事務です。以前の仕事は知的障害者福祉施設B(こちらは現場仕事)で、4年間勤めました。 Bではずっと臨時職員で、職場の形態からこの先も正職員になる事は無いというので、転職する為パソコンの資格をとり、今の施設Aに正社員の事務職員として雇って頂きました。 仕事内容もきつく、サービス残業も当たり前、休日の融通もきかなかったBでしたが、同僚・上司にはとても恵まれていました。 今は定時で退社できますし、レセプト業務を主にひとり仕事なので自分のペースで仕事が出来ます。ただ、今の職場Aには信頼できる同僚・上司がひとりも居ないのです。それが本当に辛いです。 施設長は毎日2時間程度で自由退社(経営者はこれで良いと聞いた事もあります)、事務長は新型うつで理由を作っては早退ばかり。事務所内では、居ない人の悪口が飛び交っています。そういう事が嫌なので、いつしか私も自分の事や雑談を話さなくなってしまいました。プライベートで職場の人と遊んだ事もありません。Bの同僚・上司とは今でも連絡をとり合い、たまに会います。 長くなってしまいましたが、仕事内容が嫌という訳でもないのに、こんな理由でまた転職をしても良いと思いますか?なんだか4~5年ごとの転職が身につきそうで怖いです。 また、給与面も今の職場Aで特段不満がないので、ここで頑張れれば頑張りたいとも思うのです。それでも仕事に行くのが辛いと思って憂鬱になってしまう… 仕事のモチベーションを高める方法や、思い切って転職をして良かった等、何かアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。 読んでくださってありがとうございました。

  • 職場の嫌な職員を解雇させる方法

    私は現在福祉関係の職場で働いています。現在悩んでいるのが、職場でとても常識や人間性の欠如した職員がいることです。この職員は20代の女性で非常勤(1年契約)なのですが、おそらく来年度も契約更新するであろうと思います。仕事への姿勢はテキパキとしていてアイデア力もあるのですが、福祉の職場で重要なコミュニケーションや言葉遣いその他いろいろが欠如しています…。職場の同僚だけでなく、施設の利用者にも不快な思いをさせることが毎日のようにあります。施設長の再三の注意や指導にも関わらず態度を改めようとしません。こういった職員を解雇させる方法はないのでしょうか?ぜひ回答をお願い致します。

  • 仕事を囲い込むタイプのヒト

    職場に仕事を囲い込むタイプのヒト(女性職員)がいます わたしは管理職なのですが、こちらから話しかけても 彼女はそっけない態度で雰囲気がよくありません 彼女は責任感はつよく、まじめですが自分の意見をゆずらないところがあります もう10年以上つとめており彼女がいなければ職場はまわりません こういうタイプのヒトとうまくやっていくうえで 必要な心がけをおしえてください どういうふうに受け入れるべきでしょうか

専門家に質問してみよう