• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚半年。離婚間際です。)

結婚半年。離婚間際です。なぜ別れを選んだのか、胃が痛い後悔と未来への迷い

goyoumatuの回答

  • ベストアンサー
  • goyoumatu
  • ベストアンサー率24% (69/284)
回答No.7

現代の結婚の傾向に 相手に完璧さを求めすぎているのではと私は感じています。 むしろ完璧な人間なら結婚の必要などなく それぞれが補い合い「一人前」になるために結婚をするのであって 結婚前や新婚時代は未熟や不完全が当たり前なのです。 奥様が無職の貴方を受け入れることができたのは 自身の浪費癖というコンプレックス(劣等感や引け目)からかもしれません。 そして貴方が奥様の浪費癖を受け入れたのも 自身が定職につけないというコンプレックスからかもしれません。 その状態なら双方が思いやることができた。 ところが貴方はコンプレックスであったものを克服したために 傲慢に傾いてしまった。 コンプレックスや弱みのない人間は 一方で優しさや謙虚さを忘れやすいのです。 弱みがあるから相手の弱みを受け入れたり気遣えたりできるものを 弱みがなくなると掌を返す、 世の中にはコンプレックスや引け目や弱みもないのに ちゃんと相手を思いやれる人間もいますが 貴方のようなタイプの人間には コンプレックスが良い効果を齎していたのでしょう。 もちろん奥様の浪費は良いことではありません。 ですが人は不変ではありません。 長期的な見方をすれば奥様は変われる可能性があるのです。 貴方が変わったようにね。 最も苦しい時に手を差し伸べてくれる人間こそが 貴方にとって大切な存在であることに気付いてくださいね。 捨てることは簡単でしょう。 でも奥様は貴方を捨てなかった。 貴方はどうするのですか?

kozz
質問者

お礼

その通りかもしれません。 とても心に響きました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 結婚して半年がたちました。

    結婚して半年がたちました。 主人が髪をきりに実家に毎月泊まりに帰ります。 実家までは車で2時間くらいです。 いままで何度か一緒に私も帰ったりしてました。主人の両親は離婚していて、実家に母親と弟がいます。 先月は、主人の母親があまり食事の用意などしたくないらしく、気を使うから旦那一人ならいいよ~みたいな事?言ったみたいなのです。主人はちゃんと食事は食べたみたいですが。 気を使うなら それじゃあ行きたくないなと思い、私は自分の実家に帰りました。 親は結婚したんだから、普通は一緒に行くと言ってました。 今月も主人が休みとれたみたいで、実家に電話したら、え来るの?って嫌そうに言われた見たいです。 ご飯の準備など熱いから面倒だからとか言われた見たいです。 なのでいいよ気を使わないで、外に食べにいけばいいよって、お風呂なども外に日帰り温泉いけばいいしと旦那に言いました。 寝る部屋もクラーない部屋でいいからと、主人がいったらしいですが、暑くて寝れないよとかいろいろ理由つけてきたそうです。 電話で喧嘩っぽくなってました。 普通は喜んでおいでとかいうよねって主人も言ってました。 なので今回初めて私も主人と同じ美容院にいく感じなんですが、行くのをやめようか迷っています。 日帰りで帰ってくるとか主人は言ってますが。 今こんな感じで、これから先、つきあっていけるかわかりません。 主人の真ん中弟夫婦は、子供がいます。 毎月帰ってるらしく、今月もくるみたです。弟のお嫁さんの親とも中が良いみたいで、泊まりいったりしてるみたいです。 主人は長男ですしいろいろ考えてしまいます。 将来一緒に住むなんてこと今からこんなだと無理じゃないかなって思ってしまいました。 主人とは別れたくはありませんが、でも結婚したらこれだと困ります。 正直、こんなんじゃもう主人の実家には行く気になれません。

  • 離婚

    こんにちは。35歳男性、結婚7年目です。嫁、子供1人の三人家族です。結婚前から親に結婚を反対され最終的に了解を得て、晴れて結婚しました。しかし、嫁にはそのことが気に入らなかったのか、事あるごとに実家のやりかたに反発して私にあれいやこれいやといいます。最初は従っていたのですが、だんだん嫁姑問題に亀裂が入るのではと心配して、嫁をなだめるようにしました。するとマザコンとののしられるようになり最終的には、実家との関係を拒否してはや6年となりました。その間、私も実家には行ってません。いくのであればせめて子供と思うのですが嫁が許してくれません。こんなことぐらいで離婚を考えないほうがよいのでしょうか?

  • 離婚においての子供との面会

    この度、妻から離婚を切り出され、離婚後は3才になる息子との面会も拒絶されました。 そもそも離婚の原因は、できちゃった結婚で結婚し、出産の為に嫁が実家に帰り、出産後も戻らずに別居をしたまま3年半が過ぎました。 私の家に戻ってこない理由はハッキリせず、自分もうやむやにしたまま今まで過ごしてしまいました。 夫婦としての関係は結婚してから全然なく、すでに夫婦関係は終わっていました。 でも、子供にだけは1日おきに夜少しの時間だけど会いに行ってました。 嫁も、私とは暮らしたくないのかと思い、聞けないままになっていました。 一番の原因は、私は2年前から定職につかず、パチプロとして生活をしてました。 もちろん、嫁にも知られないようにして。。。 しかし、とうとうその事実がバレてしまい、仕事をしていないという理由で離婚を切り出されました。 バレたのは、パチンコやの駐車場で待ち伏せをされて見つかってしまいました。 今まで何の干渉もせず、今になって待ち伏せという行動に出たのは、もうはっきり離婚したい為の理由がほしかったのでしょうか? 定職につかず騙していた事は反省してます。 自業自得なので離婚にも応じようと思ってます。 ただ、子供には月に1回でもいいから会いたい。 これは無理な要求なのでしょうか? もちろん養育費も払いたいと思います。 嫁は養育費もいらないから会わせたくないと言っています。 離婚は免れないにしろ、子供とはたまにでいいから会いたい。。。 私にとってはそれも許されないのでしょうか? 納得しない場合は法的な措置をとると言われました。 調停になった場合も、私には子供との面会は許されないでしょうか? 今夜、嫁と話し合います。 少しでも、子供に会う為にはどうしたらいいか教えて下さい。。。

  • 離婚したい

    結婚してもうすぐ三年目に入ります。 主人と知り合ったのは結婚相談所です。そこの話では「この子(主人)はあまりきちんと働いてないけど親がお金を持っていてきちんと援助してくれると言っているから安心よ」と言われ、相談所を信じて主人と結婚しました。私は病気を持っているので専業主婦でいいと聞いていました。 しかし、結婚してみると主人の親の援助はなく主人と二人でやっていかなければなりません。 主人は定職についておらず、結婚する前から親から援助してもらっていたみたいです。ですので、いろいろとお金のことでも私にいろいろ言ってきます。(主人と財布は別々)税金でも何でも半分出してと必ず言ってきます。私は障害年金とパートのお金を出して、貯金などもあまり出来ません。自分で働いたお金なのに好きなものも買えなくて、、、、 統合失調症で働く事も医者からダメだと言われ働いて、家事との両立は無理だと結婚する前から分かっていたから専業主婦でいいと言われて結婚したのに、家事ができないと姑に怒られてもう嫌なのです。。 実家の両親に相談しても「家があって住むところに困らなくて旦那さんも大事にしてくれるのに何が不満なのだ」と言います。 私が離婚したいというのは間違っているのでしょうか?

  • 離婚について

    夫は結婚する前から仕事をやめていて定職につけず派遣やバイトしかしてなかったのですが借金がなければ夫の実家で私も仕事をしていれば一緒に生活していけると覚悟を決めて結婚、同居をしました。 しかし、結婚する前に借金が無いか確認して結婚したのに結婚後1週間で500万以上の借金があることがわかり私はそれには納得いかず家をでました。 その後、自己破産するようにもすすめましたがそれもせず、定職についくからそれまでまってほしいとか曖昧な答えばかりで、私が立て替えていたお金が10万ほどあるのですが「お金がないから返せない。追い込まないでくれ」といって1年半になります。 本人がなんとか自分で解決できるように何か行動してくれるのを期待してましたがもう無理だと思い離婚してけじめをつけようと思っていますがこれって離婚したいと私がいうと慰謝料は私が払わないといけないのでしょうか?

  • 離婚

    私は結婚17年目です。5年前に主人の実家がある町に引っ越してきました。 引っ越してくる前は自営で朝から晩まで一生懸命仕事をする人だったのに 地元に帰って来たとたんロクに仕事もしなくなり昼はゴルフ夜は飲みに行く・・・2年前には浮気が発覚・・・それでも生活費はくれていたので我慢しました。借金していたなんて気づきもしませんでした。1ヵ月前のカミングアウト・・・生活費はカードローンで賄ってたんです。クレジット会社からの電話・・訪問・・それでも私は浪費癖が治るのを信じていました。また昔の様に一生懸命働いてくれるって信じて・・・腹が立つのを押さえ毎日過ごしました。先日、私が仕事から帰ってくるとゴルフから帰って来た主人とはちあわせ・・・貯金も無い、カードも使えない、いったいお金は?と聞いたら 実家の母親から借りたとのこと・・・。もうついていけないな・・・って思いました。今の生活費は私のパート代(5万円)と足りない分は私の貯金から 出しています。もう尊敬もできないし愛せません。離婚を考えていますが今年春に中学入学の子がいます。そこで思いとどまっています。同じ町に別居という事も考えますが・・・お金がないのでスグには無理です。今私がすべき事がわかりません。

  • 離婚を考えています。

    離婚を考えています。 結婚5年目にして離婚を考えています。 子供2人、現在妊娠中6ヶ月目になります。 理由は妻の借金。5年間で総額400万位 消費者金融、闇金など、結婚当初から何度も借りては 私が見つけ返済するといった生活を5年間してきました。 でした。 お金の使い道は生活費にあてるためが理由だったので 3年ほど前からは私がお金の管理をするようになりましが、 それでも借りてしてしまうので一昨年別居をしました。 別居中、嫁と子供たちは地元に帰り親のところで住んでいましたが その期間借金をすることはなく、反省していました。 約1年間別居をして反省したと思っていました。 それから3人目を妊娠し借金もしてしていない、ごく普通の生活ができると思ってたのですが、3月の始めにまた借金をしてるのがわかりました。 おなかには赤ちゃんがいるので許し、返済をしたのですが、 今週新たに10万借りてるのがわかりました。 もう我慢ができず、離婚を考えているのですが、 ただこの不景気に夫婦共働きで生活が成り立っています。 でも私といたら借金をしてしまう。 嫁の借金を今までも、すべて周りが助けてきたので、たぶん今回の助けてくれると思っています。そんな態度がみえるのです。 お互い実家が地方なのですぐに離れることもできず、 別でアパートを借りても今は生活ができません。 ただ離婚だけはすぐにしたいのでが、離婚後もお金が貯まるまでは一緒に生活を考えています。子供の親権は私です。 すぐに離婚したときにどのようなことが起きますが? 金銭面、子供の保育料、3人目の赤ちゃんの親権、など

  • ついカッとなって「離婚してやるからな」と言ってしまいますが。

    初めて利用いたします。よろしくお願いします。 私と妻は20代です。 結婚3年目、子供はおりません。 結婚前から同棲というか籍をいれる少し前から一緒に暮らしております。付き合いは4~5年です。 まず私の親に妻を紹介するとき、母親はとてもいやがりました。「まだ結婚する必要はない」ということでした。それで1年位はもめておりました。その間、妻は私とけんかしつつも待っていてくれました。 母親と会ったとき、今までの不満を爆発させるかのごとく妻に色々言ってました。(おもにまだ結婚は早い、私はきいてない、週末にいつもデートしていたようだけど親孝行する時間にあてるべきだったんじゃないというようなことです)そのときは黙って妻は聞いておりました。 その後、妻の親とうちの親と顔合わせをしたときに「嫁にもらう」とかいうことを言っていてとても妻は腹が立ったようです。 うちの親は古い人間ですし仕方がないと思いますが。 その後、妻からは「嫁にもらったって、あんだけ反対しといて?」「犬でもあるまいし、もらったとかおかしいし。うちの親はあげた覚えはないと思う」とか言われました。 披露宴をしてほしい親でしたが自分たちは価値がないと思い、旅行だけいくことにしてました。それについて自分たちの意思を貫くのだから親の言うことくらいスルーすればいいのに切れてました。 それ以後、色々ありましたが妻は私の親と顔をあわせたがりません。 結婚したのだから少しは夫の顔をたてるべきだと思います。うちはよその家と違うといつも比べてしまいます。うちの親と仲良くしてほしかったです。 そう思うと子供をつくる気もおきません。 また自分の都合で転勤したあともいつも友達がいないことなどで不満があったようですが、それで自分にあたられても仕事で疲れてるのに家に帰る気がなくなりました。 けんかするといつも上記すべての不満があるために「離婚するから覚悟しとけ。」とか「実家に帰れ。ここに来いと言った覚えがない」と言ってしまいます。 今までは何とか時が解決してくれて「そんなこと思ってないよ」とあとで言ってきました。 が、今回のけんかでは無理そうです。 妻の本当の気持ちを教えてください。本当のところをあまりしゃべってくれない妻です。 でも、自分も自由にお金を使ったり遊びに行く独身の同期がうらやましくもあり、ついあたってしまいます。 親とうまくやっていけて、愚痴もいわない妻がほしかったんですが。 確かに妻とは喧嘩していないときはうまくいってますが。 これからどうしたらいいでしょうか。

  • 離婚するか悩んでいます

    嫁と同棲して三年、結婚して一年のものです。 現在、嫁と毎日喧嘩ばかりでいつも離婚話がでるので離婚しようか真剣に考えています。 嫁も私も36歳になり、子供がほしいですが、 嫁は水腎症とバセドー病で子供が難しく嫁の親からは子供を反対されています。 私は以前から子供がほしいと話をしていました。 また嫁は強迫性障害という精神病で不潔恐怖がすごく毎日喧嘩します。 また仕事は全くやっておらず、パート求人の紙を渡しても今は忙しいと働く気配はありません。 体が弱いので何かあったらと思い車を購入し、家も嫁の病院からちかいところを探している最中でした。 私はしがない会社員なので嫁にしてあげられることは限られていますが愛情は注いでいたつもりでした。 しかし最近特に不潔恐怖がひどく、 私が洗面台を使うと水が飛んできたない、 トイレを使うと汚いからすぐにはいけない、 家に入るときは靴下をぬげだのと仕事から疲れ気味で帰ってきても毎日言われ喧嘩ばかりです。 また同じ布団や部屋には汚いから入ってくるなとか、 あなたは好きでもないし嫌いでもなく普通だから別に離婚してもよいだのと謂われます。 また私の母親が大嫌いで、一方的に毛嫌いしていて正月やお盆に実家に行くにはかなりイヤみたいです。 毎日親は嫌だっただの結婚式は本当はやりたくなかったのに無理矢理やってあげただのと言われ、私も頭にくるためつい喧嘩してしまい、 そこまでいうなら実家でゆるりとすごせばといったりしてしまいます。 最近は本当に離婚しようか悩み始めました。 皆さんでしたらこのような状況でどうするかと思いましたのでご意見よろしくお願いします。 ちなみに私の友人にもだれにもあいたくないといわれます。

  • 長男の結婚式について

    長男は2年前交際3ヶ月で子供が出来入籍しました。そのとき付き合いが短いのもあり別に結婚は反対ではないけど今回は子供をあきらめもう少し付き合いをする中で気持ちが変わらなければ結婚したらいいのでは?と家側の意見に対して嫁は別れても産むと頑として譲りませんでした。 嫁側のも長男に何とか私達を説得するように言われ家もしぶしぶ入籍を認めました。 嫁側も子供が落ち着いてから式をあげれば良い的な事を言っていたのですが・・・子供を通して 決め酒を飲みに来いやれ結納と言って来ましたが、家はアパートの敷金礼金、家財道具をそろえるので省略して欲しい旨を伝えてその場は終わりました。 子供たちにも家にはまだ学生の弟がいるのでこれ以上はできないから結婚資金くらいは自分たちで貯めてねと言っておきました。 そんな中先日、嫁側が全額お金を出すからと嫁の地元の式場で日取りを決めてきてしまいました。 当然私達は怒りに震えました。冗談じゃないそんな結婚式には絶対に出席しませんと。 しかし嫁側も長男も新郎の両親が出席しない結婚式は世間体が悪いのでしょう。嫁の家からは私達を何とか説得するように言われて怒鳴ったり拝み倒したり大変でした。 私たちが怒っている理由は(1)何で一言の相談もなく嫁の家と決めてしまったか。(2)何で嫁の地元でやらなくてはならないのか。(3)何で嫁の親は勝手に決めて家に連絡をよこさないのか。 もちろん結婚式自体は私達も反対ではありません一度すべてを白紙に戻して費用も分担して新郎の地元でやるというのが条件です。 嫁曰くこうなったのは私が結婚資金は自分たちで貯めてといったのが原因だそうです。子供が出来たときおろせと言われたことを今でも忘れられず私に心が開けないそうです。 私達も譲れませんので私達の気持ちを伝えると親子の縁を切って孫にも会わせないそうです。 実の子供に縁を切ると言われ孫に会えないのはとてもつらいです。だからと言って嫁の実家の言いなりにはなりたくありません。 私達のしたこと何か間違っていますか?