• ベストアンサー

DVDの読み込み速度

adbargの回答

  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.2

ノートに採用されている、スリム側のDVDドライブは、 デスクトップに使われているDVDドライブに比べて 最大時の読み取り能力が、半分程度です。 ノート DVDリード 最大8倍速 デスク DVDリード 最大16倍速 物理的な制約ですので、改善は出来ません。 外付けで通常サイズのDVDドライブを使えば、インターフェイスの制約を受けなければ 改善すると思います。 http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brp-u6/spec.htm http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-3du8/spec.htm

bosuketin
質問者

お礼

挨拶が遅れて申し訳ありません。細かくアドバイスをいただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • iMacの速度について

    お世話になっております。 iMacの速度についてご意見をお聞きしたいのですが(2つあります) 質問その1 AとBではBの方がかなり速いですか? Aタイプ. プロセッサ:2.66GHz Intel Core 2 Duo グラフィックカード:NVIDIA GeForce 9400M、256MB DDR3 SDRAM Bタイプ. プロセッサ:2.93GHz Intel Core 2 Duo グラフィックカード:NVIDIA GeForce GT 120、256MB GDDR3 質問その2 速度を上げるには、プロセッサを上げた方がいいのですか? グラフィックカードを上げた方がいいのですか? iMacでは、イラレ、フォトショ、インデ、シェード、フラッシュでの作業内容です。 どうぞ宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PhotoshopやAfter Effects等のレンダリング速度

    PhotoshopやAfter Effects等のレンダリング速度は CPU又はグラフィックチップのどちらに依存するのでしょうか? 私は Mac mini(1.83GHz core duo)を持っているのですが CPUをCore2Duo(T7300)に乗せかえたらこれは早くなったと分るくらいの早さが出るものなのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 3Dオンラインゲームをするには

    3Dオンラインゲーム(モンスターハンターフロンティア)をするのにパソコンを購入しようと考えているのですが どちらも推奨スペックはクリアしていますがCore2Duo T9300 2.50GHzにGeForce 8600M GT がついているモデルか Core2Duo P8400 2.26GHzに GeForce 9600M GTがついているモデルかで迷っています^^; ゲームだけで見るとやはりCPUの性能が下になってもGeForce 9600M GTがついているモデルの方がいいのでしょうか? ご教授宜しくお願いしたします.

  • {CPU}3者の処理速度の違いは?

    オークションパソコンのスピードのイメージがわきません。かつて使用していた(1)Core Duo T2300 1.66GHz/2コア と検討中の(2)CPU:インテル〓 Celeron〓 プロセッサー B820 1.70GHz/2コア  と(3) CPU :Core 2 Duoプロセッサー 超低電圧版 U7600 1.2GHzを比較するとどの様なイメージで差を感じますか?メモリーは全て2048MB(増設済)となっています。主に動画の鑑賞とネットサーフィンでゲームはやりません。(1)(2)又は(1)(3)だけの比較だけでも結構です。お分かりになる方宜しくお願い致します。

  • CPUについて

    今使っているPCのCPUは、Core 2 Duo P8600 2.4GHz/2コア です。 PCのHDD容量が少ないこともあり買い替えを検討しているのですが、Core i7 3610QM 2.3GHz/4コア と Core i7 2670QM 2.2GHz/4コア では処理速度に大きな違いがあるのでしょうか?

  • インテル製CPUの処理速度について。。。

    CPUの処理速度について教えてください。小生の理解ではCPUの処理速度 はクロック数で比較すればいいと理解しています。そこでなのですが 以下はインテル製の2つのCPUです。処理速度はどちらが速いの でしょうか?それともほぼ同等の処理速度なのでしょうか? (1)インテルCORE TM 2 QUAD Q9650 3GHz (2)インテルCORE TM 2 DUO E8400 3GHz 同じクロック数なので、同じ処理速度と思ったのですが、コア数が多い (1)の方がなんとなく処理速度が早いように思ったので、どなかたお詳しい方、教えて下さい。

  • DVDの書き込み&読み込み速度について

    DVDの読み込み・書き込み速度について質問。 なぜか内臓のDVDドライブでは速度がでなく、外付けではかなりでます。 分かる方教えてください。 なぜかパソコンにもともとから付いているドライブではスピードが出ません ちなみにパソコンは メーカー→NEC LaVie L アドバンストタイプ LL750/LG OS→Windows Vista Home Premium CPU→Core 2 Duo T7250 2GHz(2MB) ドライブ規格 DVD±R/±RW/RAM/±RDL です。 なぜ内臓ではスピードが出ないですがね?分かる方教えてください。 あとDVDの書き込み・読み込み速度の変更できるんですかね?? 型番??→HL-DT-ST DVDRAM_GSA-T20N ATA Device です。 ちなみにDVDスーパーマルチドライブで2層式まで書き込めます。

  • 2コアのCPUについて。

    いつもお世話になっています。 インテルの2コアのCPUとAMDの2コアのCPUであれば、純粋にクロック数で処理速度の優劣を判断できるのですか? たとえば、Core2Duoの2GHzのCPUとAthlonの型番はわかりませんが2GHzというCPUの処理速度の場合、2GHz同志でしかも2コア同志ということでは、処理速度は同じですか? 宜しくお願いします。

  • E8600と2660Kの速度

    Core Duo E8600 と i7 2660K ですが、クロック的に近いですが、単純にどのくらい速度差があるのでしょうか? コア1個あたりの比較が知りたいのです。 (要はエンコードなどはしない) 例えばスーパーパイの速度比較などでもいいと思っています。(大抵OCした比較なので判りにくい)

  • 内蔵ハードディスクの転送速度について

    PCはDELLinspiron530 CPUはCore2DuoE6550(2.33GHz) メモリは1GB×4の4GB(1GB×2を増設) OSはVistaHomePremiumSP1 グラボはGeForce8600GT 内蔵ハードディスクはST3500630AS ATA Device 電源は300Wです。 dxtoryというキャプチャソフトで内蔵ハードディスクの転送速度(書き込み速度)を測定したら52.38MB/secでした。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/20060123/115115/ ↑この記事を見るとSATA転送速度150MB/sec、ハードディスク内部の転送速度90~130MB/secと記載されています。 私のハードディスクの転送速度は遅くないでしょうか? この記事から最低でも90MB/secはでるはずではないでしょうか? PCゲームのプレイ&キャプチャ用に WESTERN DIGITAL 3.5インチ内蔵HDD 1TB Serial-ATA 7200rpm 32MB WD1001FALS を購入しようと思ったのですが、これも50MB/sec程しか出ないのでしょうか? 100MB/sec程の転送速度がほしいのですがどうすればいいでしょうか? ご教授お願いします。