• ベストアンサー

公務員の投票権について

公務員は政治活動が禁じられていると聞きましたが、選挙で投票することは可能ですか?

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#131426
noname#131426
回答No.1

投票することは「政治活動」であると認められていません。 また、国民又は投票権を持つ住民としての権利は持ち合わせています。 よって、公務員が選挙で投票することは何の問題もありません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E6%B2%BB%E7%9A%84%E8%A1%8C%E7%82%BA

nefflion
質問者

お礼

政治活動とは何なのか、それが真の疑問点だったと気づきました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#130594
noname#130594
回答No.3

選挙で投票するのは、「参政権」であり、政治活動ではありません。

nefflion
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • papageusu
  • ベストアンサー率37% (78/209)
回答No.2

はい。 公職選挙法第9条1項 日本国籍を有するもので満20歳以上のもの が出来るとされています。選挙権は成人であれば誰でも有しているのです。 在日外国人は?などの突っ込みはやめてねww(話すと長くなる) ただし、公務員に限ってはその特質上「政治活動の禁止」を 地方公務員法 で謳っており、一切の政治活動は出来ません。 検察官や裁判官は?などの突っ込みもやめてねww(こちらも話しが長くなる)

nefflion
質問者

お礼

親しみやすく分かりやすい回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公務員は投票に行くのが義務?

    公務員は、選挙の時に投票に行くことが義務だと聞きましたが本当ですか? もし本当なら、それは何という法律の何条にあるか、できれば教えてください。

  • 「誰に投票しても変わらぬ」という意見は正しい?

    選挙近くなって、テレビの該当インタビューなどでよく見受けられる Q「あなたは投票に行きますか? いかない場合、その理由は?」 という問いに対して、よくある回答として A「今の政治は誰に投票しても変わりませんからねぇ~。投票はしません。」 という回答があります。 これは正しい意見でしょうか? 毎回必ず投票に行く人は熱心な政治活動家とか、特定政党、特定支持母体の熱狂的な支持者で、ちょっとアブナイ人なのでしょうか? 「今の政治は誰に投票しても変わりませんからねぇ~。投票はしません。」 という該当インタビューを流すテレビ局は、結局、暗に、 「選挙結果は既得権益者と規制政党と、基礎票、組織票で作られるものだから、無党派層が投票行動に動くと当選予測がやりにくくなる。無党派層は選挙に参加しないでください。 誰に投票しても変わらない、という意見を真に受けて、どうぞ遊びに行って下さい。」 とでも言いたいのでしょうか?

  • 衆議院選挙の投票率

    衆議院選挙が2012年12月16日に行われました。 大事な大事な衆議院選挙の投票率が60%もいかないとかありえない。投票行かない奴の気持ちがわからない。 日本の政治にもっと興味をもて!投票日に行けない人は期日前投票すればいいだけ。 投票に行かなかった奴は「日本がどうなってもいい」ってこと。誰、どの政党を支持するかは自由だけど、投票に行かないことが一番悪い。 よっぽどの理由(例えば病気で入院中とかの場合)がなくて投票に行かなかった奴には罰金を課す法律を作るべき。 海外では選挙の投票率は80%、90%が当たり前だし。 選挙をナメてるの? 政治をナメてるの? 選挙の当落の結果よりも、自分は投票率の低さが一番印象的なところだ。 政治家が悪いと言われているが、それよりも、その政治家を選ぶ選挙で投票にすら行かない日本国民が一番悪い。 皆様はどう思いますか?

  • 投票に行くことを他人に勧めることについて

    選挙が近づいてくると、やたらと他人に投票に行くことを勧める方々をよくお見受けいたしますが、 国や自治体や選挙管理委員会が住民に投票を呼びかけるのは分かるのですが、なぜ一般人なのに他人に投票を呼びかけるのでしょうか。 個人的には、政治に無関心な人は投票しなくても一向に構いませんし、適当に投票されても困るので投票して欲しくないのですが。 何か政治的な意図があるのでしょうか。例えば、学会票などの組織票の影響力を弱めたい、など。 であるならば、そうした意図をきちっと相手に伝えてから投票に行くよう勧めるのが筋だと思うのですが。

  • 投票率を上げるにはどうしたら、いいですかね?

    「参議院議員選挙へ行く?」 まわりの人に聞いたのですが、「政治で何も変わらない 選挙に行く意味がない」「自分一人が投票しても何も変わらない」と言う人が少なくありません。 投票率は今回、53%gほどでしたね。 投票率を上げるにはどうしたら、いいですかね?

  • 低い投票率は与党の思うツボ?

    しきりに「投票率」の低さがニュースで流れていますが、投票率が低いということは、政治に関心の薄い流動票は減るということですよね? ということは、政治家は自分に投票してくれる支持基盤に対してだけ選挙活動をやっていれば、ある程度当否は見通しがつきますよね? 政治家や報道でも、体裁良く「投票に行きましょう」とやっていましたが、特に与党からしてみれば、投票率が低いというのは、好都合だと思うのですが、実際はどうなのでしょうか? 昔、某総理が、選挙に行かない人は寝ててもらっていい的な失言もありましたよね。 例えば、若い世代が100パーセントに近い投票行動を起こせば、若者に不利益なブラックなになにとか、そういうのを減らすきっかけにはなりませんかね? 投票率の低さは、結局、投票の数字が見込める大企業と投票すらしない無関心奴隷体質の人達との格差を拡大させるだけですよね?

  • 投票率

    統一地方選挙第一段が終わりました。 投票率は散々たるものでしたね。この傾向がますます進むと某政令指定都市の知事選のように再選挙という事態が乱発しかねませんね。 そこで思うんですが、政治家は投票率アップや有権所の政治への関心を引くような運動(政策)はとらないんでしょうか?与党をはじめとして組織票便りの選挙では投票率が低いほうが有利なのはわかります。でも野党や無派閥、いろんなしがらみや支持基盤の無いような政治家にとっては、無党派層といわれるような有権者が大切だと思います。この人たちが政治にもっと関心を寄せるような政策は、誰もしないんですか?

  • 組織化VS個人 (投票率)

    日本では存在してはならない選挙活動を 行う団体が有る。そう!有名な3つの団体  ★創価学会・日教組・地公労★ その他にも、宗教で有りながらや、公務員で ありながら団体組織化されて政治活動に 熱心に行うところはある。 何を意味してかは、その支持している 政党(公明・民主・社民・共産など)の議員達の 発言をよ~く聞いてたらわかる。 社民に至っては、『強い日本より優しい日本を目指す』 ってよ!何処(どこの国・どの団体)に対して優しさ発揮? さて質問 組織化された政治団体は選挙に置ける投票率が 低ければ、低いほど、優位に成るのは当然の結果 (先日の都議選の共産の議席が増えたのもその証拠) では、善良な一般納税者は!? 一番真面目に働いて働いて、キッチリ税金を納めている 一般市民(納税者)は、何をすべきか? 7月21日の投票率は何%なのだろう? 投票率が低いと、一般納税者は、このままで良いと判断している事になるのか?

  • 誰に投票するのか質問すること

    統一地方選挙が始まりました。 私は都民なのですが、他県在住の友人に「誰に投票するのか」ときかれました。 友人は政治的思想があるわけではなく、興味本位だったのですが、 他人に誰に投票するのかきくのは選挙違反にはならないのでしょか。 出口調査の事を考えると、問題ではないとはおもいますし、ましてや本当の事を答える義務もないとおもいますが。 ただ、小学生の頃、 「誰に投票するのか(したのか)きくのも、誰に投票するのか(したのか)を言ってもいけない」 と教わったような気がするのです。 そこで 質問1:誰に投票するのかきくのは選挙違反でしょうか。 質問2:私が「XXさんに投票する」と発言した事を友人が他者に広めることは選挙違反でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 投票はじめてなのですが、詳しく教えていただけませんか?

    21歳になり、今年はじめて投票します。 僕はほんとここ最近まで政治の事に興味がなく、投票の仕方などまったく知りません。 また、出馬している人などをみる選挙公報(?)も新聞をとっていなかった為、持っていません。どうやって、出馬している人達をみればいいのでしょうか? また、何かきおつけることや、基本的な事など教えていただけませんでしょうか? お願いします。