• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最愛の夫(妻)に先立たれ一人残されたら…)

夫(妻)の死により一人残された場合、どのように生きていくべきか

satsuma1981の回答

回答No.1

看護師をしています。 私の地元は青森で、現在私は東京で働いています。 身内は命こそ助かりましたが、親が津波の影響で職を失っている状況です。 今回は被災された質問者さま、他の方にも、どうお言葉をおかけすればいいのか、正直自分自身戸惑いがあり、何か助けになることもできず、申し訳なく思います、すみません。 ご主人が亡くなり、しかも災害でということで、突然のことなので、奥様自身、気持ちの整理がつかないことでしょう。 私は両親、また、祖父母も健在で、身内の死で悲しい思いをした経験が正直ありません。 母方の祖父は20年近く前に白血病でなくなりましたが、私自身が幼かったこともあり、覚えてはいるのですが、悲しいという感覚より、おじいちゃんは天国にいったんだと漠然と思うだけでした。 そんな私は仕事柄、いろいろな方の死に立ち会わせていただきます。 亡くなった方の反応というのは様々で、疾患や年齢により覚悟ができていた方もいれば、なかなか受け入れられない方がいるのも実際です。 しかし、人間の死というのは逃れられないことです。奥様も充分ご理解しているとは思いますが。 災害という受け入れがたい状況でご主人を亡くされなかなか気持ちの整理はつかないと思いますが、今はただ、ご自分に素直に感情そのまま、そして、ご主人との思い出を誰かと語りあって、ご主人を偲んでください。 ご主人との思い出を語られることで、きっと楽しかったこと、嬉しかったことなど笑顔になれることが出てくるはずです。 あとは時間が経つと受け入れられる自分ができてくると思います。 家族が健在で、独身の私が答えるにはあまりにも軽薄な答えだとは思いますが、どうぞ、質問者様のお体が健康で、また生活が少しでももとのものに戻るようお祈りしております。

mayoibon
質問者

お礼

ご回答を戴きありがとうございます。とても嬉しいです。 <身内は命こそ助かりましたが、親が津波の影響で職を失っている状況です。>夫が亡くなりましたのは被災のためでなく肺ガンでした。看護師さんには大変お世話になりました。ご両親が大変な目にお遭いになられていますのに「津波にさらわれたかった」など不謹慎で罰当たりなことを申し本当に申し訳なくおもいます。 <疾患や年齢により覚悟ができていた方もいれば、なかなか受け入れられない方がいるのも実際です。>覚悟はできていた筈でしたが、父の愛に恵まれなく育ち一人っ子の私を「お前がご飯を食べていると可哀相になる」(出遭った当初)などが思い出され、ああ掛替えのない人を失ってしまったと涙が溢れてくるのです。

関連するQ&A

  • 動詞-て + らして って どういう意味ですか

    こんにちは。 初めてここで質問します。宜しくお願いします。 最近、ブログとかで、『て らして』っていう表現をよく見ています。 たとえば、越路吹雪さんの『ラストダンス』っていう曲の歌詞に、この文があります: 『あなたの好きな人と踊ってらしていいわ』 他にも、『パスワード、覚えてらしてよかったですね』とか 『 お亡くなりになった 女性漫画家さんで、ブログか、ホームページを公開してらして...] など、読みました。 この 『て らして』 はどういう意味ですか? そして使い方も教えてもらえれば嬉しいです。宜しくお願いします。

  • アーティストを教えてください

    はじめまして 先日 古本屋でかかっていたCD(アルバム)の曲が気になって そのアルバムがほしくてたまりません でも 歌詞と女性が歌っていたということしかわかりません 一個は アップテンポな曲で ”赤い空” という内容の歌詞が出てきます もう一個は バラード系の曲で ゆきがとけて かわとなり うみえとながれこむ (こちらは歌いだしだと思います) と まっしろな夢のなかに希望が二つ だと思います バラードのほうは微妙に歌詞間違いしていると可能性があります 歌詞検索で 雪 海 とか入れてみたんですがぜんぜんヒットせず 簡単に探せると思っていただけに 途方にくれています この曲の アルバム名 アーティスト名 など 関係ありそうな情報なら何でも教えてください よろしくお願いします

  • ミスチルファンの方へ 【深海】の評価 

    発売してから何年たつのだろう。 私の周りでは評価の低いアルバムですが、私はかなり好きです。なかなかそれがなぜか言葉にできないのですが... 特に、最後の曲、深海が一番好きです。あの海の音、叫びたくなるような歌詞の想い(?)、静けさ... ミスチルファンの方、このアルバム、どう評価していますか?どの歌が好きですか?色々と教えてください。 ※アマゾンでは、かなり良い評価してて嬉しかったです。

  • 小泉今日子が歌っていた、ダンス音楽風の歌ですが?

    小泉今日子さんが80年代後半か90年代はじめに歌っていた歌で、歌詞の中に、ああ、今ごろディスコでは、友達が待っているのに、という感じのところが出て来る歌をご存知の方はいらっしゃいますか。 これは歌の中で何度か繰り返して出て来るので耳に残っているのですけれど。 この歌がシングルで出ていたかどうかは記憶にありません。けれど、これを含むアルバムで、ノンストップのダンス風なアレンジになっているものがあったはずです。 確かそのアルバム、録音時間が68分と、とても長いとラジオで紹介していた記憶があります。 ということで、その、歌のタイトルが知りたいです。

  • 教えて下さい村田和人さんのcmソング 90年代

    おそらくは1993-1998年の間だったと思うのですが、 cmで右下にクレジットで、村田和人って画面右下にはいっていたので、 村田和人さんの歌だと思うのですが、 歌詞のなかにdanceってはいっていたようなきがします。 単に空耳で、はいっていなかったかもしれません。 アップテンポな曲で、海がにあう感じの曲でした。 いろいろ探したのですが未だに見つかりません。 dance with meではありませんでした。 なんとかダンス~!(リズムはタッタタタッタ~)みたいなリズムでしたが、 ずっとさがしているのですが未だにわかりません。 どなたかたすけてくださいよろしくおねがいします。

  • 大橋純子の曲で・・・

    曲のタイトルを教えてください。もう18年くらい前に聴いた曲なのですが、大橋純子の歌で、歌詞の中に「海をみていた」というフレーズがあったと思います。当時、何枚かアルバムを探してみたのですが、見つかりませんでした。こんなわずかな手がかりしかありませんが、もし御存知の方がおられましたら、お願いします。

  • 曲名分る方(ドリームガールズ)

    タイトル通りなのですが、ドリームガールズの中の曲名と、もしでてれば、その曲が入ったアルバム、CD名を教えてください。 よろしくお願いします。 1.助演女優賞を受賞した方が、メンバーから抜けるときに歌った歌。 2.ビヨンセがラストの方で歌った歌で、歌詞に「もう信頼できない」  とか「交差点」とか(うろ覚えですみません)はいっていた歌。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 最愛の妻を亡くした夫が集まる場所はありますか?

    もし、最愛の妻を亡くされた旦那さんがこの質問をみてくださっていたらどうぞ良きアドバイスをお願いします。 または下記の質問について何かご存じの方もよろしくお願いします。 私の彼のお母さんが交通事故で先日亡くなってしまいました。 彼には私がいるので、なんとか立ち直ってきています。 しかし問題は、お父さんなのです。 一日中ぼ~っとしているそうで、何に対しても気力がないようなのです。 そこで、関西(できれば大阪)で、同じように妻を亡くした方が集まる会みたいな ものがないか教えていただきたいのです。 気軽に参加できて、お話できる場所があるといいんじゃないかと彼と相談して、 質問する事にしました。 要領を得ない質問ですみません。 かなり急いでます!お願いします!!

  • 春景色 海の見える神戸線の駅

    南野陽子のファーストアルバム「ジェラート」の1曲目、「春景色」を聞いていて疑問に思ったのですが、 「神戸線(実際は東海道本線か)でホームから遠くに海が見える駅」 って、どこのことなのでしょう? 神戸をイメージにした歌なので、東海道本線でも尼崎以西のどこかの駅と勝手に想像しているのですが、どこかよく分かりません。神戸付近は通り過ぎるだけで、ゆっくり見たことがないのですが、どこの駅も建物が多く、とても海まで見えないですよね?20年近くの前の歌なので、当時はどこかの駅から海が見えたのでしょうか?  それとも、単なるイメージでかかれた歌詞なのでしょうか?

  • 嘘つきの友達の自作の曲

    小学校時代、友達とよく歌を作って発表しあいました。 ある一人の友達は、「新しい歌作ったよ」と言っては、素晴らしい歌を歌って皆を驚かせました。 しかし、日頃から彼女のひねくれた性格から考えると、その殆どが「盗作」であると子どもながらに睨んでおりました。 歳月が経った今、「その歌は○○さんのアルバムの歌じゃないか!」とどなたかに証言してほしい! 歌ネットなどで検索しても、出てきません。 これらは、あくまでも友達が作ったと言っていた歌なので、著作権云々は抜きにして歌詞を書きます。 歌その1・・・「坂~道を~教会へゆく~真っ黒なド~レ~ス着て~ 好きな人が~死んだ朝~に~たった~ひ~とりで~」 歌その2・・・「空と海が抱き合って~かがや~きを分け~あう~  そんな風に私たち~二度と愛せないの~かしら~」 歌詞も小学生が作ったとは思えない出来栄えです。 どなたか、知りませんか?私の友達の歌!!嘘つきだった友達の歌!!