• 締切済み

同窓会で虐めてた子に謝ったほうが良いでしょうか

noname#134437の回答

noname#134437
noname#134437
回答No.6

そんな事は当たり前の事でしょう。 人をいじめ続け、人を苦しめ続けたのだから、そんな事を聞くまでもなく、当然謝るべきでしょうが。 良識ある人間として生きようとするならば、謝って下さい。 実は私も学生時代、色々嫌がらせしてくる奴がいました。あの当時は、私もおとなしい性格だったというのも一因だったでしょう。 しかし、だからといって、人が人をしいたげて良い理由にはならないでしょう。 普通の感覚では、人をしいたげる事は誤りだと思いませんか? 申し訳ありませんが、今の私だったら、当時私に嫌がらせをしていた奴を、マジでそれなりの対処をする所でしょうね。 今、私は『極真空手』を約1年ほどしてて、ある大会では3位入賞した事もあるんですよ。 だから、けっこう蹴り技には自信があるんですよ。 まあ、それぐらい嫌がらせを受けた人間の思いは複雑ですよ。 別にあなたに恨みがある訳ではないのですよ。 ただ、人を傷つけたなら、やっぱり謝るのが筋でしょうね。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 同窓会

    新年、同窓会があります。 私は学生時代後半、不登校でした。 その理由は仲の良かった女友達の束縛です。 他のグループと仲良くするな。 私が嫌いな人と口を聞くな。など… そんな人間関係に疲れて学校に行けなくなりました。 しかし大人になった今はその友達に何の感情もありません。 その当時は、その子を顔も街で見かけることすら嫌でたまりませんでした。 そんな今、同窓会においでと同級生から連絡がきます。 そんな束縛があった為学生時代他の友人と話した 記憶があまりないです。 仲が良い子もいないのに、同窓会に行って不自然じゃないのかな と思っています。 今は高校時代、社会人の友達など恵まれていますし その場は楽しいものであっても それ以上、皆と仲良くなりたいとかそんな気持ちはありません。 ただ思うのは、あの時止まった… 逃げてしまった時間は、 私の心の中で時々古傷となって傷みます。 同窓会に行くことで私はあの時の私を克服できる のかななんて思い、行くべきなのか悩んでいます。

  • 同窓会について

    自分は、小学校の同級生で連絡先を知っている人が一人もいません。 同窓会は参加しない気でいたのですが、ひとつ気がかりなのがタイムカプセルです。 担任が保管しているということですが、 当時後先考えずに入れてしまったので、それだけは取りに行きたいのです。 小学校卒業のときに、成人式のときに同窓会をやる、 そのときにタイムカプセルを開ける、ということを担任が言っていたのは覚えているのですが、 同級生とは一切連絡をとっていないし、どうなっているかはわかりません。 (成人式に参加できないので、そのときに同級生を見つけるのも無理です。というか、全然見てないのでわからないかも;) 同窓会というのは普通、担任ではなく同窓会を開きたいと思った人=幹事が、連絡を回すんですよね? その際、葉書を使わずに、知り合いから知り合いにメールで伝達するだけ、という可能性も大きいですか? もし、葉書に連絡先が書いてあるなら、なんとか担任まで電話をかけて、迷惑でしょうが事前にタイムカプセルの中身を受け取りたいと思うのですが…。(みんなで開けたいから無理と言われると思いますが^^;)

  • 同窓会に全く参加しない人・・・

    同窓会に全く参加しない人・・・っていますよね? 実は私もです。中学の話ですが。 理由は単純で、当時全くいい思い出がないから、むしろいやな思い出だらけです。 彼等の顔を見るのも嫌です。 先日、卒業後初めて同窓会の案内が届きましたが、欠席の返信もせず、無視しました。 同窓会名簿を作成したいとのことでしたが、もちろん無視です。 同窓会に限らず、成人式、当時の同級生の通夜・葬式等・・・一切参加していません。 ちょっとオーバーかもしれませんが、 私の人生は高校からスタートしたと思っています。 私と同じような人っていますか、理由もやはり似ていますか??

  • いじめられていました。同窓会に行こうか悩んでます。

    来年同窓会があり、行こうか悩んでいます。 当時いじめられていました。 行かないでおこうかとも思いますが、大人になった今、 いじめられていたことを引きずりたくないという気持ちがあります。 行っても嫌な思いをするだけでしょうか、 行って自分の気持ちにケリをつけられるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 同窓会に全く参加しない人・・・っていますよね?

    実は私もです。中学の話ですが。 理由は単純で、当時全くいい思い出がないから、むしろいやな思い出だらけです。 彼等の顔を見るのも嫌です。 先日、卒業後初めて同窓会の案内が届きましたが、欠席の返信もせず、無視しました。 同窓会名簿を作成したいとのことでしたが、もちろん無視です。 同窓会に限らず、成人式、当時の同級生の通夜・葬式等・・・一切参加していません。 ちょっとオーバーかもしれませんが、 私の人生は高校からスタートしたと思っています。 私と同じような人っていますか、理由もやはり似ていますか??

  • 同窓会に誘われませんでした。どうしてでしょうか?

    先日偶然高校の同級生に会い 「なんで同窓会来なかったの?」と聞かれました。 1月の初めに高校の同窓会があったらしいのですが、全く知りませんでした。 高校卒業から約4年、多くの生徒が進路も決まった時期なので、ホテルを貸し切り、当時の担任も参加し 割とフォーマルな会だったそうです。 何故僕は呼ばれなかったのでしょうか?電話番号もアドレスも変えていないのに・・・ もしかして嫌われているのでしょうか?

  • 同窓会。アラフォーです。

    二十歳くらいから 全然 会っていない 同級生との 同窓会が 秋にあるようです。 皆さんは どんな気持ちで参加しましたか? 好きだった人に会って 何か 発展とか ありましたか? 逆に こんなに 貫禄付いちゃって。。。 とか 色々だと思いますが 大人になってからの 同窓会について 教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 同窓会について。

    同窓会について。 大阪在住の31歳の男です。 このたび、中学を卒業して以来、初めての同窓会を来年1/2に行うとの連絡がありました。 女性の大厄ということもありますが・・・。 私としては、中学はあまりいい思い出もなく、同窓会は出ないと卒業以来、心に決めていたのですが、 最近、なぜか妙にあの頃が懐かしくなり、迷っています。 というのも、長期休暇で実家に帰ると、 昔はイヤなヤツだなぁと思っていた人が、精神的にも大人になり、気軽に声をかけてくれたりするのです。皆に会いたいと最近は思っています。 その中で一番のネックはイジメです。当時、私は同級生に壮絶なイジメに遭ってしました。そいつに会うのだけは絶対イヤなのです。彼はイジメのことなど、とっくに忘れているかもしれませんが、私は片時も忘れたことはありません。 今は、まさにジレンマ状態です。 私の個人的な悩みで恐縮ですが、ご意見お願いします。 そもそも、同窓会自体、半分の人数が出席したら多いほうとも聞きますが、そんなものなのでしょうか?

  • 正式(?)な同窓会

    最近の同窓会は、仲がいい人同士だけでやる飲み会、というのが当たり前なんでしょうか? 先日、小中学校時代の同級生から、同窓会を開催するので参加しませんか、というメールが送られてきました。 文末には、連絡が取れる人がいたら、メールを転送して欲しいといった事が書かれていました。 同窓会開催は嬉しかったのですが、私は少し違和感を感じてしまいました。 母校や当時の先生と連携しながら、場所・日時を決めて、参加者全員に葉書などで連絡・出席確認をする、というのが私がイメージしていた同窓会なんですが、こういった正式(?)な同窓会は、最近は行なわれていないのでしょうか? (もちろん、これでも住所が変わっていたりして連絡が取れないことはあるかもしれませんが) 今回のような、メールだけのやりとりでは、連絡がされなかった人に、とても失礼な気がします。 私自身、メールをくれたその同級生と、たまたま街中で出合って、メルアドを交換していたので、複雑な気分です。 その同窓会に行くかどうかも迷っているのですが、私の考えは古いのでしょうか?

  • 同窓会

    同窓会を開く年代は子育てが落ち着いて尚且つ定年を迎えた六十代以後が多いんでしょうか? 私の父は七十代後半になりますが、やはり前途のように六十代になってから毎年のように高校の同窓会に行ったという話を聞いたことがあります。 しかしここ数年は同窓会の通知が来なくなったそうで、父が言うには多分同級生が他界したり、体調不良とかが理由じゃないかなあと言っていましたね。 因みにアラフォーの私は小中高生の同窓会なんて今まで一度も無かったですね。 当時は父の転勤で別の土地に住んでいましたから、もしかして私の知らぬ間に有ったのかも知れませんね。