• ベストアンサー

請負は不安定なのか?

従業員が少ない(10人程度)会社で正社員として雇用されても請負だと不安定ですか? また、技術系の仕事が請負が多いのでしょうか。 請負には不安定というイメージがあるのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

>従業員が少ない(10人程度)会社で正社員として雇用されても請負だと不安定ですか? 一般的にはそうでしょうね。 特に今回のような震災で経済全体が低調になる場合は、元請けはまず社員の仕事を確保するのが優先で、それだけで十分ならば外注はしないでしょう。先に影響が出るのは下請けでしょうね。 >また、技術系の仕事が請負が多いのでしょうか。 最近は事務系でも多いですよね。ただ事務系は受注が増減してもすぐには人数を変えません。これに対して現業に近い技術は仕事がなくなると人の必要もゼロになったりします。その調節を臨時的外注でカバーすることは多いですね。 でも一方で大企業ではできないような仕事を独自の技術で実現し、大企業からそれを請け負っているところもあります。 こういうところでは大企業よりも粘り強いこともあります。 やはり会社しだいですね。 私は最近いくつか中堅企業を見ましたが、ここは一般には全く知られていませんが独自の製品を大企業のOEMで供給し、下手な上場企業よりも多い利益を出しています。 世の中にはひそかにしっかりもうけているところがあるものだと改めて思いました。

その他の回答 (2)

回答No.2

>正社員として雇用されても請負 意味が解りません。 正社員なら会社と結ぶのは雇用契約です。請負契約を結ぶことはありません。 個人事業者として会社から業務を受託する場合には請負契約を結びます。 請け負った案件が終了したら、会社は次の仕事も委託するという義務はなく、より安くより品質の良いところに発注替えすることが考えられます。こういった意味では不安定と言うことが出来ます。

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

おはようございます、素人です。 きつい景気では、仕事を出す方もお財布のひもがきつくなるので、厳し くなります。特に請負は仕事を受ける立場なので、高いなら他に行くよ と言われれば値引きせざるを得ません。仕事は儲けがなくても食べるた めに受けてないと話にならないのです(そしてこれが強い人脈になると 思うのです)。請負業界が足並み揃えて、高いなら他に行くよと言われ ても、他に安い会社があればどうぞ、無いでしょうけど、と言えるのな ら営業も楽なんでしょうけどね。仕事を取ってくる営業は、別の意味で 非常に肝心な食だと思います。営業がしっかりしていて、それをこなす 技術陣がしっかりしていれば会社全体、安定+かなりの儲けを出してる 会社もあると思います(高くても慎重な仕事だからこそここに頼む、と いう仕事もあると思うのです)。会社次第でしょうね。 うちの会社では、作業スタッフの指名料という冗談なのか本気なのかわ からないサービスがありました。さすがに今の景気だとそういうお金使 ってくれる人はいませんが、○×さんが空いてるならお願いしようかな、 という仕事は少なからずありましたよ。 技術系だけとは限りません。デザイン系もあるでしょうし、法律系(特 許類)、清掃系、翻訳系、介護もある意味請負でしょうね。ただ普通の 事務系は無いと思います。誰でも出来る仕事を外部に出す意味がわかり ません。

関連するQ&A

  • 請負正社員について

    職安で請負の正社員の求人を見つけました。 人気がないようなので、職員に聞いてみたら 「請負なので仕事がなくなったら、解雇になり安定しない」 らしいです。 確かに請負というと偽装請負など悪いイメージがあります。 正社員でも請負の場合は仕事がなくなったら 簡単に解雇にできるんですか? それとも仕事場が変わるということですか?

  • 請負正社員って求人があったので、その他の正社員との違いを教えてください

    請負正社員って求人があったので、その他の正社員との違いを教えてください。 請負の意味が、ある会社の仕事を個人で請負うって意味なら 個人請負(フリーランス)で雇用は別に相手の会社ではない。って思うんですよね。 派遣社員(正社員/契約)や契約社員なら意味は分かります。 1.派遣社員(正社員)・・・ある会社が常時雇用して、派遣先に派遣される社員 2.派遣社員(契約)・・・ある会社が雇用して、派遣先に派遣されるが、雇用更新があるタイプ 3.契約社員・・・ある会社が定める期間で雇用更新するタイプの社員 ですよね? 請負正社員だけが意味わかんないんですよね。。。 よろしくお願いします。

  • 請負について

    「派遣制の場合、派遣社員は派遣会社と雇用契約を結び、働く会社はその派遣会社と業務契約を結びます。」 現在、自分は派遣で働いていて上記のような仕組みになっているのですが、今度派遣会社の方から「うちは今後請負になる」と言ってきました。 派遣が請負になるというのはどういうことなのか教えて下さい。 例えば、現在「正社員」だったのが「請負」になるというのだったら、その会社と当初は直接「雇用契約」を結んでいたのが「業務契約」になるということで簡単に理解できるのですが、「派遣」で働いていたものが「請負」になるということがイマイチよくわかりません。 「働いている会社」と「派遣会社」と「自分」の三者の関係がどういう関係に変更されるのか教えて下さい。

  • 雇用形態が請負と書いてあり、よくわかりませんでした

    ある求人を見ていましたら、雇用形態は正社員で雇用期間の定め無しとなっていたのですが、 雇用形態はフルタイムの請負でした。最後に適正請負確認済みとなっていたのですが、これは仕事場所や仕事内容が ある期間で変わるということなのでしょうか?それとも請負はあまり関係ないのでしょうか?

  • これって偽装請負なのでしょうか?

    ある会社と請負契約を結んでいるのですが、私の会社に一人だけその会社から労働者として常駐しています。 (常駐者は請負会社の正社員) その労働者は、責任者兼作業者で発注書はその常駐者に出しています。 後、作業スペースはラインで区切り看板で請負会社名を掲げています。 これは偽装請負にあたるのでしょうか? また常駐者の質問や日常会話に仕事に関する技術的な話しが含まれるのは許されるのでしょうか? よろしく、ご回答をお願いします。

  • 正社員から請負社員化

    とある製造業で勤続10年程度になるものです。 私は現在、その会社の正社員なのですが、先日、会社の経営が厳しいので 請負社員になってほしい旨の説明がありました。 請負社員への変更は従業員の約1/3くらいの人数です。 こんなことは許されるものなのでしょうか? 当社には組合もないし、誰に相談したらよいかわかりません。 労働基準監督署にでも相談してみようと思いますが、 どなたか、このような労働問題にお詳しい方がおられましたら 教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 請負での正社員or紹介予定派遣

    本日、先週面接したA社の内定を頂きました。 A社は請負としての正社員雇用で、仕事を安定させたいという気持ちと なかなか正社員(直接)雇用での採用が決まらずにいたので 採用結果を口頭にて承諾致しました。 しかし今現在、派遣会社B社からの紹介で明後日C社に紹介予定派遣としての 面接があります。 条件が良いC社なので、競争率もきっと高いと思いますし 折角正社員としての内定を頂いたので辞退をしようか迷っているのですが… 請負形態について色々と調べてみた所、安定感がなく派遣労働体制と余り 変化がないように思えてきたのですが実際の所はどうなのでしょうか? 請負会社と契約している会社は大手通信会社なので、仕事が途中でなくなり 契約が切られてしまうという事はないように思うのですが… それぞれのA社・C社の各条件にとらわれず、単純に 請負会社の正社員としてのメリットとデメリット。 紹介予定派遣のメリットとデメリット。 どちらに魅力を感じるのかという点についてお聞きしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 雇用の方法について(税金・請負契約 関係)

    主人のことについて質問します。 昨年、個人の請負業者(以下A社と呼びます)で働いていました。 主人の雇用形態は、従業員ではなく、自分も請負として雇用(というんでしょうか?)されていたようですので今年白色申告で確定申告に行く予定でおります。ただ、最近まで従業員で働いていると思っていた為、開業届は出しておりません。 現在、A社はなくなりましたが(倒産したのか?不明です)昨年働いていた工場関係の会社(以下B社と呼びます)のほうが、主人と請負契約を結びたい!と言ってきました。なくなったA社の社員がたくさん残っており、その人達を雇用して引き続きやっていってほしい、と言われました。 主人はやる気満々でおりますが、雇用する人達(10人程度)の雇用形態をどうするか?で悩んでおります。 質問したいことは、 1・主人がA社に雇用されていた形のように、全ての人達と請負契約を結んでB社で働いてもらうことができるかどうか?(白色で所得税を申告してもらう形) 2・その場合、個人の方たちの契約書はどう書いたらいいのか?(口約束だけでもいいのか?) 3・自分の従業員として雇用するならば、どのような方法でその従業員の税金を支払ったらいいのか? (アルバイト・契約社員・社員など) 自分自身が、A社から請け負って仕事をもらっていた、ということを最近知った為、とてもとまどっております。(白色申告も初めてです) 税務署に聞きにいけばいいかとは思うんですが、昨年からの開業届も出していないし、10人程度の人達全てを社員にするとB社からの収入の見込みも不安定ですので、経費倒れになるのではないか?(節税対策をしたいため)と頭を痛めております。 わからないことばかりですみません。 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 工場・オフィスでの1人での請負について

    今契約社員で入社した会社から請負として、請負先の会社で就業しているのですが、自分の請負のイメージは、最初の研修やプロジェクトが動き始めるところまでは請負先と一緒に仕事を進めて行って、ある程度したら、リーダーのような人が基本的に間に入って、その人と請負先が窓口になって、リーダー以外は基本的に請負先の人とそんなにやりとりしないイメージだったのですが、現在請負として働いてい部署では請負は自分1人で、その部署の社員さん全員から指示が飛んでくるという状態です。 まず、上記の状態に不満があるわけではありません。 私の仕事としては、オフィス仕事4割ぐらい、工場での現場仕事6割ぐらいです。 工場の現場のリーダーに私のことを紹介する時に派遣の○○さんですと紹介されたことが気になり、従業員の表には請負○○と書いてあるので、請負ってことはわかっているけど、働き方的に派遣だよねって意味で言ったのかわかりませんが、そこで請負と派遣って同じなのか気になりました。 正直言って、別に同じでも構わないですし、正規の社員じゃないのもわかっていますし、別に怒っているわけじゃなくて、単純に疑問を持っているので、上記が普通なのかを教えていただきたいです。 そもそも1人だから、プロジェクトもなにも関係ないし、リーダーを立てるもなにもないし、ある意味自分がリーダーになるしかないから、自分がいろんな社員さんから指示を受けて仕事をするしかないんだろうなとは思っていますが、今の会社はいろんな部署に1人で請負をしている従業員が結構いて疑問に感じています。 昔請負で働いた時は、請負用のオフィスがあって、そこに複数人で入って、最初の研修はある程度請負先の従業員の人とも絡みがありましたが、そのプロジェクトが動き始めたら、リーダーの人が打ち合わせとか会議に参加して、それをこちらに落とす、仕事を振るという感じだったので、現状違和感があります。 自分が知りたいのは、 ・上記は1人だから請負としても普通なのでしょうか? ・仮に複数人でも、リーダーみたいな人はなしで、直接いろいろな社員さんから指示が飛ぶのも普通ですか?違う部署で同じ会社から請負として働いてる人たちがいるんですが、そこは2人いますが、同じような状況です。 ・請負と派遣の違いってなんですか? よくよく考えたら1人請負って普通にありそうだから、上記も普通なのかなと思っていますが、派遣の○○さんですって紹介されてから頭に?が浮かんでいるので、詳しい方がいたら教えていただきたいです。 ちなみに派遣で働いたこともあるので、派遣の○○さんと言われることが嫌なわけじゃありません。 よろしくお願い致します。

  • 派遣と請負とアウトソーシング(長文です)

    こんにちは。 現在就職活動中の身です。 まだ、就職歴がなく現在の雇用の形態について少し調べたのですが少し解らない事がありますので質問させて下さい。 正社員としての就職が厳しい中、現在、派遣と請負などの形の雇用が流行っているようで。 その違いを過去レスで調べると、請負は雇用者の知らない所で請負先と請負元の間で話が進められ、雇用者にとっても不利になるような事があると知りました。 また、アウトソーシングという形態も調べたのですが、これは請負という物と同じだと解釈したのですが間違っていますでしょうか? ここで聞きたい事は、ある人材募集雑誌にアウトソーシング系の募集が正社員であったのですが、アウトソーシングの正社員がどのような待遇かという事です。 今までは、派遣、アウトソーシング(請負)はボーナスなどはなく、必要なくなったらすぐ首を切られて長期契約もありえないと思っていたのですが、正社員という形だとそういったものがあのでしょうか? 2chなどで、その会社の悪評(その会社に限らず他のアウトソーシングも)などを読むと、不安になり、また、その情報を鵜呑みにしてもいいのかかなり悩みます。 後日、その会社の説明会にいっていろいろ質問するつもりですが、まず予備知識としてアドバイスもらえたらと思っております。 ちなみに、その会社はエンジニアリング系の会社です。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう