野菜と魚の放射能基準地が2000ベクレルで安全?

このQ&Aのポイント
  • 野菜と魚の暫定放射能基準地が2000ベクレルになりました。
  • 半減期があるそうですが、とても長いもの(30年くらい)もあるそうですし、今後、放射能の広がりや濃度がどんどん悪化していきそうで、怖いです。
  • 以前は基準は野菜が100ベクレルくらいで、餓死するほど危険なら1000ベクレルでもいい、という基準だったと聞きます。この、魚や野菜の2000ベクレルというのは、本当に安全なんでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

野菜と魚の放射能基準地が2000ベクレルで安全?

野菜と魚の暫定放射能基準地が2000ベクレルになりました。 半減期があるそうですが、とても長いもの(30年くらい)もあるそうですし、今後、放射能の広がりや濃度がどんどん悪化していきそうで、怖いです。 以前は基準は野菜が100ベクレルくらいで、餓死するほど危険なら1000ベクレルでもいい、という基準だったと聞きます。 この、魚や野菜の2000ベクレルというのは、本当に安全なんでしょうか? 以前は官房長官の枝野さんを信用していたのですが、最近は何を信じていいのかわからなくなってきました。 2000ベクレルの野菜を1日サラダで二回(朝、昼)食べても、健康に生きれるのでしょうか? 3年後あたりに、当時の暫定基準値設定は失敗だったと言われても困ります。 何歳からこの2000ベクレルの野菜や魚を毎日食べても大丈夫なんでしょうか? 雨が降れば、また水道水が汚染されると思うのですが、水道水の基準値は3日に一回平均を取って発表すると聞きました。 それって、本当に大丈夫なんでしょうか? やはりミネラルウォーターを買ったほうがいいのでしょうか? お金に余裕もなく、情報もどんどん悪くなっているように思え、ついに魚も危なくなり、いつになったら原発問題は終わるんでしょうか? 本当に2000ベクレルで安全なんでしょうか? 身体的に数年後、病気になったりはしないんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ww0
  • ベストアンサー率36% (53/147)
回答No.2

TVや国が「安全だ!」とか「健康に問題が無い」と言ってるので、それを信用する人も多いのですが、放射能警戒派としての私が一応のところ暫定計算してみた結果を書いておきます。 放射性ヨウ素と放射性セシウムだけを考えます。(他の放射性核種の存在の可能性もありますが、今回は除きます) 食品を次の5種類に分けます。 飲料水・主食(こめ・パン類)・肉や魚・野菜類・雑食類(牛乳・お菓子・ヨーグルト・納豆など) 全て政府が決めた暫定規制値ギリギリの食品を食べるとしますと、1年間に、各食品分類ごとにそれぞれ、 放射性ヨウ素の為に 4mSv~5mSv 放射性セシウムの為に 1mSv~2mSv くらい を摂取します。 5種類の食品ですからこの5倍である 20mSv~25mSvsと5mSv~10mSvを摂取します。 1年当たり、合計25~35mSvです。 そろそろヨウ素剤の服用が必要になってくるレベルです。(ですが早まって呑まないでください) 住んでいる場所が福島市だとします。 福島市の空間放射線量は現在おおよそ3μSv/hですが、仮にこの値がずっと継続していくと仮定します。(今後も原発から放射能が排出されればこの値は中々下がらなくなります) これは体外被曝ですので、ここに体内被曝を足します。 体内被曝量は生活している場所の空間放射線量にほぼ等しくなると言う通説があります。(チェルノブイリで経験的に求められた仮説です) ですので、対外被曝と体内被曝の合計をここでは6μSv/hとします。 これは年間で52mSv/yになります。 この被曝量と先ほど求めた食物被曝量を合計すると、1年間で82mSvになります。 14ヶ月で100mSvを超えますから、100人に1人がガンになります。 濃厚に汚染された土地では食物以外の被曝が多くなり、全体としての放射線被曝の余裕を圧迫しますから、不利です。 また、住んでいる場所の空間放射線量がずっと低い所ではもっとずっと有利になります。 この他にも、大気中に放射能雲が来ている時には外に出ない。雨に当たらない。マスクをして長袖を着て、帰宅したらチリを払い落とす。 こうして出切るだけ放射能から避けて生活する事が大切です。 上の計算例は、食品規制値のギリギリの物を食べての話ですから、普通ならもう少しは汚染度の低い食品を入手する訳ですから。 ですが規制値ギリギリの食品をバカ食いするのなら、どこかからヨウ素剤を入手しておいてください。 ■今後原発からの放射性ヨウ素の排出量が減っていけば、放射性ヨウ素の半減期は8日間と短いので、ずっと安心できるようになります。 そうなったら今度は放射性セシウムやその他の核種がメインになりますので、長期的な健康設計も必要になります。 そして最後に言っておきますが、他に食べる物も呑む物も無いのであれば、それを食べ、それを呑んでも、即座に死にませんし、絶対ガンになるわけではなく、健康に被害が出たか出ないか本人は中々気付かないレベルに収まると思いますから、、、飢え死にが心配になったら、食べてOKです。 つまりは、出切るだけ安全なものを食べよう!  ということ。 なお、細かい数字がもしかしたら間違ってるかもしれません。

その他の回答 (1)

noname#134018
noname#134018
回答No.1

リスクの問題なので、摂取すればするほど、リスクは高まりますし、あるパーセンテージで、細胞の突然変異(ミュータント)によって、ガンや出産異常などの病気になる人が、必ず出てきます。 東北関東全体を隔離するのは現実的ではないので、リスク/コストを緩めて、一定パーセンテージ、運が悪かった人は、ごめんなさい、とする以外に術はありません。 できうる限り、放射能を摂取しないのが、唯一の防御策です。 特に、細胞分裂の盛んな、乳児や幼児、成長期の子供、妊婦さん、などは要注意。 半減期30年のセシウム137は、水溶性の毒物なので、60%が水である人の体、全体に回ってしまい、髪の毛や、爪からさえも、セシウムが検出されると思います。内部被曝を、長期間に渡って受ければ、脳や神経系も、無事で済む保障はありません。 http://www.youtube.com/watch?v=rCX1A3yJLqI

関連するQ&A

  • 福島 米 放射能

    福島県は9日、収穫前のコメを対象に放射性物質を検査する予備調査の結果を初めて公表した。放射性セシウムは最高で1キロ当たり98ベクレル検出された。県は予備調査に続き、15日ごろから収穫後のコメを対象とした本調査に着手。本調査で国の暫定 規制値(500ベクレル/kg)を下回れば、コメの出荷を認める。 こんな記事が最近でました。下の数字は世界の水道の放射能基準値です。 水道の世界の基準値 (1リットル当たり) WHO基準      1ベクレル ドイツガス水道協会 0.5ベクレル アメリカの法令基準 0.111ベクレル 日本の暫定水道基準値(1リットル当たり) セシウム 200ベクレル 水1リットルは1kgです。米は500ベクレルまで暫定でOKにして下回ったから出荷okとはどんな判断なんでしょうか?ゆるゆるの日本の水道基準の倍以上の上限値って?? また、プルトニウムは検出されていないんでしょうか。報道にそのあたりの情報が欠如しているのでよく分かりませんが、一般的にはプルトニウムは猛毒と理解されているのでお米に含有していないのならはっきりとゼロであったと活字にしてもらいたいものです。 そのその、政府が勝手に暫定値と称して人体摂取許容量を引き上げて、その数値を下回ったから安全と言われても、困りますよね。日本国内暫定値以内ですからといって農作物海外に輸出出来ると思いますか?無理でしょう。。一体日本人はどこまで放射能を我慢して食べなければならないのか、正直、気が滅入ります。 もし、収穫後放射能が多くて出荷停止になった米が出た場合、その米の処分方法は決まっているかご存じでしょうか?昔の事故米の様に、知らぬ所で流通しやしないかと不安が残ります。 検査でokになったお米にアウトのお米を20%程度混ぜて出荷されても誰も流通止められないでしょう。そのような事態には絶対にならない様な防止策って講じてあるんでしょうか。 食物の放射能対応に詳しい方、是非ご回答いただければありがたいです。また放射能を口にするのが不安な方の回答もお待ちしております。

  • 魚から高放射能「海で拡散するとされていたが想定外」

    【原発問題】 魚から高い放射能「海中で拡散するとされていたが想定外」 ■コウナゴで高い放射性ヨウ素=魚類に基準なく「慎重に検討」-厚労省  厚生労働省は4日、茨城県北茨城市の平潟漁業協同組合で水揚げされた「コウナゴ」から、 1キロ当たり4080ベクレルの放射性ヨウ素131が検出されたと発表した。この魚は出荷 されていないという。  魚類に含まれる放射性ヨウ素について、国は出荷制限などを行う暫定規制値を定めて いなかったが、4080ベクレルは野菜類の基準(2000ベクレル)の約2倍に当たり、 同省は「慎重な検討を要する」との所見を茨城県に伝えた。  記者会見した大塚耕平厚労副大臣は、「海中で放射性物質は拡散するとされていたが想定外だ。 魚類の規制値について早急に検討したい」と述べた。 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011040400704 魚は今最高に危険って解釈でいいのかな? 魚の放射能検査とかしてないのかな? 基準が無いなら高放射能魚であっても売られる可能性もあるのかな? 魚は野菜と違って自由に泳いで移動するから 原発周辺以外の魚も危険ってことかな? 皆はこんな状況でも魚を買って食べる? もし食べるなら買うときに何に注意するかな? 農家で自殺した人もいたけど漁師さんとか水産関係も心配だよ…

  • 放射線測定器でベクレル/cm2をkgに換算するには

    食品の残留放射能を測定するため表面汚染Bp/cm2を測れるRDS-80という放射線測定器を購入しました。でも表示がBp/cm2表示で国の暫定安全基準はkg当たり○○○ベクレルになっています。これを換算するにはたとえば水なら 計測結果×100cm×100cm でいいのでしょうか?また野菜、米、イモ、魚などはどのようにしたらいいでしょうか?

  • NHKの放射能の感覚はおかしい?

    中越沖地震では柏崎原発から90000ベクレルの放射能が海水中に流れ出したという。 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/04/02/kiji/K20110402000546380.html これは、100ベクレル/Lの水道水(300ベクレル/L以下なので大人は飲める)が湯船に約5杯分あった場合の放射能量です。大した量ではない事が分かります。これで、新潟はもうお仕舞いだみたいにして全国放送したのがNHKです。新潟県の野菜も魚も売れなくなり、旅館はキャンセルが相次いで甚大な「風評被害」を受けました。 それに対して今回福島第一原発から漏出した放射能量は一説には63万テラベクレルという数字です。チルノブイリに並ぶ史上最悪のレベル7だそうです。これって本当にNHKがいうように安全な放射能量なんでしょうか。 http://www.j-cast.com/2011/04/12092868.html <NHKの主張> 63万テラベクレル=630000000000000000ベクレルは安全! 9万ベクレル=90000ベクレルはこの世の終わりみたいに騒ぎまくる必要があるほど危険! ・・・これって何かおかしくないでしょうか。

  • 野菜や果物・魚に含まれる放射能は

    ただ買い物に行きいつも疑問に思ってしまうのですが 災害などで放射能が心配されていますが、 漠然とした質問なのですが、 ス―パーや八百屋とかで売られている野菜や魚は やはり、出荷や売る前にどのくらいの放射能が含まれているとかの チェックがされているのでしょうか? コメなどよく出荷停止とかされたりしていますが 同じようにどこで売られているものも チェックされているのでしょうか? 知識不足ですがおしえてください。

  • 農産品3~4品目から暫定規制値を超える放射能

    農産品3~4品目から暫定規制値を超える放射能 「大塚耕平厚生労働副大臣は19日午後、ホウレンソウなど3~4品目の農産品から暫定規制値を超える放射能濃度が検出されたことを明らかにした。  そのうえで、大塚氏は「直ちに健康被害が及ぶということではまったくない」と述べた。首相官邸で記者団に語った。  大塚氏は、複数の県で生産された農産物から検出されたことも明らかにした。詳細については、枝野官房長官が19日夕の記者会見で報告するという。」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110319-00000533-yom-soci 基準値を超えても「健康に問題無し」 どうなっているんですかこの国は? 基準値を超えた放射能食物を食べたくないです。

  • 毎日100兆ベクレルは安全?

    原子力保安院は民主党の勉強会で福島第一原発からまだ毎日100兆ベクレルの放射能が放出されていることを明らかにした。 これまでは、一日24兆ベクレルと発表してたのだが、実は毎日100兆ベクレルでてましたということみたいです。原子力保安院はいろいろ隠してて後だししてくるんですね。レベル7もあと出しでしたね。 この毎日100兆ベクレル放出されているという放射能ですが、これも100ミリシーベルトには及ばないので『安全』と言えるんでしょうかね。

  • テレビで見た放射線・放射能汚染の影響をまとめると

    テレビに出てる学者等の意見をまとめると、こういうことでいいんですか? ・放射性物質は雨で降ってくるけど、流れてしまうから問題ない。 ・海水に住む魚は、淡水魚より放射能に汚染されにくい。広い海を動いてるから。 ・ある食品から受ける被ばく推定量は、CT1回分だから問題ない。 ・お風呂に入るときは傷さえなければ問題ない。 ・チェルノブイリとは原発の方式が違うから安全だ。 ・放射線・放射能汚染食品等は、たばこより発がん性が低いから安全だ。 ・放射性ヨウ素131は半減期が短くて、しかも排出されやすいから大丈夫だ。 ・温泉とかからも放射線はでてるのだから、大丈夫なものだ。 ・食料等の放射能汚染について定めた暫定基準値は、非常に厳しい基準だ。 ・目に見えないから怖がるのもわかるが、無知としかいいようがない。 科学ってすごいですね。 無知な私にはなかなか信じられません。

  • 100ベクレルは本当に安全か?

    放射性セシウムの基準が一般食品1キロあたり100ベクレルになりそうです。 100ベクレルだったら食べ続けても安全なのですか? 安全の根拠はあるのでしょうか?

  • 食品に含まれる放射線の基準値はβ線を含むのか。

    国の暫定基準値で、たとえばセシウム137は野菜で500ベクレル/kgとなっていますが、 これにはセシウム137がβ崩壊する際のβ線の数も含まれているのでしょうか。 ベクレル数は、放射線の放出数と聞いていますので、γ線だけの場合とβ線を含む場合で 値が異なってくると思うのですが…。 また、食品を測定する機械がシンチレーション検出器の場合、γ線しか検知しないので γ線だけのベクレル数となってしまうのではないてしょうか。