福島市内の雑草100万ベクレル超高放射能…公表せず

このQ&Aのポイント
  • 福島市内の雑草から100万ベクレルを超える高い放射能が検出された。
  • 福島県は公表しないまま、翌日に別の場所で測定したデータを公表した。
  • このような隠蔽をなくすためには、どのような対策が必要なのか考える必要がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

福島市内の雑草100万ベクレル超高放射能…公表せず

【原発問題】福島市内の雑草から100万ベクレルを超える高い放射能…福島県、高放射能データ公表せず [6/5]  東京電力福島第一原子力発電所で最初に水素爆発があった3日後、 原発から約50キロ離れた福島市内の雑草から、1キログラム当たり 100万ベクレルを超える高い放射能が検出されていたことが分かった。 福島県は政府に連絡したが、公表されたのは、翌日に別の場所で測った 6千分の1ほど低いデータだけだった。県は「意図的に公表しなかった わけではない」としている。  県は3月15~16日に第一原発から福島市までの国道沿いや、 福島市の県原子力センター福島支所など5地点で、雑草や水道水(上水)、 雨水を採取し、放射能を測った。  その結果、5地点から採った計七つの試料のうち、ヨウ素が10万ベクレルを 超えたのは五つに上った。川俣町の国道114号と349号の交差点付近の 雑草からは、放射性ヨウ素が1キロ当たり123万ベクレル、放射性セシウムが 10万9千ベクレル。福島市の国道114号付近の雑草からはヨウ素が119万ベクレル、 セシウムが16万9千ベクレル検出された。  しかし、県が当時公表したのは、同支所の水道水から出た放射性ヨウ素の 177ベクレル、放射性セシウムの33ベクレルだけだった。公表を限定した 理由について、県は「数値の高低ではなく、直接体内に入る可能性があるため、 上水を優先した。それ以外は政府で発表すると思っていた」としている。  政府の現地対策本部によると、測定結果は、県から報告を受けた同本部が ファクスで経済産業省の原子力安全・保安院に連絡している。3月16日以降の 周辺モニタリング結果は、文部科学省が一括して発表する段取りだった。 このため、15~16日のデータの発表を県と文部科学省のどちらがするのか、 あいまいになっていた可能性があるという。 http://mytown.asahi.com/areanews/fukushima/TKY201106040444.html はぁ~なにこの凄まじく強い放射能!? もうあきれ返ってしまう隠蔽だけどこれはあまりにも酷すぎないかな? しかも「意図的に公表しなかったわけではない」とかも何度か聞いたけどふざけてるのかな?頭おかしいのかな? こういう馬鹿みたいな阿保みたいな基地外みたいな北朝鮮や中国並の隠蔽はどうすれば無くなるのかな? 他にもっと酷いこと隠蔽してるとしたらそれはどんなことだと思う?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t1568647
  • ベストアンサー率26% (214/795)
回答No.2

6日の合同で保安院での話で 公表する義務もないので公表しないといことをしゃべり すぐにこの人災で少しは変わって公表する気がでたと言ってたぞ。 でその前に「意図的に公表しなかったわけではない」 要は公開する気がはじめっから なかった と言う事 これだけの事が起きたのでどうしょうもなくなって おまけに各国から言われ政治家からも言われ 隠蔽が難しくなり ある意味しぶしぶとだしてる だから ちょいちょいと小出しにして出してるのよ 他の隠している事は 放射能分布の詳細把握 3月15日前にはメルトダウンの確認をしていた事 11日の時点で水素爆発が数日以内で起きる事 原子炉圧力容器をやぶりその下格納容器で水が一時敵にたまりそこで一気に冷やされ 格納容器が圧力に耐えきれず大きく破損 ここで水素爆発の多くは出来たのではないか? その後圧力容器が溶けた燃料に当たって圧力容器を溶かしてコンクリの建物へ落ちた 水が足りなくなりコンクリを溶かしながら一部穴お開けて、そこに水が入る事により 冷やされている。 流れ的にはこれではないか?と思うよ。 また、今も放射能付き水蒸気でまくりの2号機は一番下まで落ちた燃料の量が 格納容器か圧力容器かにたまたま多くのこり 水素爆発をまのがれるも高温多湿状態で一部の外気穴でどうにか保っているのではないか? それから高濃度の放射能がというので、では普通に疑問として残るのは 高濃度に対応出来る防護服の常備は?なにも人数分そこにとは普段なら出来ないかもしれないが 多くの人間がそこに居て働いているのに 備蓄もしていない アメリカからもらった高濃度対応の200着だけしかも未だに追加もしていないようだし 政府や保安院などはなにもしないまま。 少し前に原口が専門家に当初の設計では緊急回避用の水の回路があるはずと聞き調べると なんと数十年前には外されてそれで安全だ!という文章や資料など見つけ これが今もついていたらココまでに大きくはなかったと言ってます 海側も20kとか言ってますがもっと広いと言う事 TVカメラが今も1台も入ってない事 今の映像とかは東電側が政府などに確認して これなら見せれると言うものしか見ていない事 東電をたたき政府の保安院の責任・安全委員会の責任を押しつけ 自分たちに責任は無いとしようとしてる事 海江田は国会答弁で東電が悪い見たいに言い切りましたからね 放射能浴びても派遣会社の責任は持たないとして病気など一切管理もしない 放射能全身測定した人間は一部の数十名程度どうやら多くは簡易検査で放置 がれきの問題もいまだに放置 実は放射能危険地域に人が多くいる 政府による公開放射能実験場 20マイクロシーベルトの放射能数値をいまだに維持し人間にどういう変化を実験中

その他の回答 (1)

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.1

>他にもっと酷いこと隠蔽してるとしたらそれはどんなことだと思う? 昨日のNHKスペシャルを見た限りでは、1~3号機はもう初期段階でメルトダウンした燃料は、そのままおそらく格納容器をも溶かして、地下にもぐりつつあるのだと思います。 2号機が危うくなりそうな前に、現場は撤退を決めて、多くの作業員は現場から離れたそうです。 それを聞いた管氏は、東電に撤退するな、「お前たちがやらなくって誰がする。撤退は許さん!」 と、怒鳴り込みに行ったのだそうです。 おそらく、其の時点で水を掛けて冷やすのも難しく、汚染水は益々汚染濃度を増し、其の量を増やし、日々溶けた燃料は地下にもぐり込んでいる状態で、もう、そうなると、手の施しようが無いのだと思います。 このまま、日々、放射能の濃度は高くなり、作業員の作業は益々困難になると思います。 もし、地下水脈に溶けた燃料が届けば、大変なことになると思います。また、台風や大雨が来れば、現場から汚染は海や陸地にも撒き散らされます。 今ある汚染水100ccは0.1ベクレルの放射性物質を含み、それはじゅうぶん人の致死量に値するそうです。 http://www.youtube.com/watch?v=lf8E1Ed1-Sk&feature=watch_response 原子力を自由に使う為にまだ人間の能力はついて行っていないそうです。 人間が原子力を安全に使えるようになるには、後数百年かかると、ドイツの専門家は言っていました。 おそらく、日本の原発村の科学者も学問的に原発について分かっていない部分が多いのだと思います。 http://www.youtube.com/watch?v=NRkjZP7GikU&feature=related 昨日も自公民が推薦する原発推進派の青森県知事が再度選挙しました。 彼は、当選後、原発の安全性をたかめ、六ヶ所村の再開を考慮すると言っていました。 国民もまだ、今回の未曾有の事故の恐ろしさが分かっていないようです。  原発は強い麻薬と同じです。一回はじめたら、もうそこから抜け出せないのです。

関連するQ&A

  • 福島原発の放射性物質

    原子力安全委員会の発表ですが、4月9日のニュースでは、福島原発停止時の1~3号機の原子炉内放射性ヨウ素の総量は590万テラベクレル(590京ベクレル)だったそう。そのうち3~11京ベクレルが大気に放出。 一方、4月13日の発表では福島原発の放射能の総量は8100京ベクレル、放出されたのは63京ベクレルと発表されました。ということは、放射性ヨウ素の総量は全体の7%(590÷8100×1000)でしょうか。また、放出されたうちで、ヨウ素の割合は5~17%にすぎないということでしょうか。であれば、それ以外の放射性物質は何なのでしょう。

  • 果物の放射能汚染

    果物の放射能汚染 他の質問への回答で気になるものがあります。 >原発から40kmの位置に在る果物からセシウム265万ベクレル ヨウ素>254万ベクレルが >検出されたりしましたが、どの辺りの物なんですかね、その桃は。 この情報の真偽について知りたいものです。 この表現からすると同じ「果物からセシウム265万ベクレル ヨウ素254万ベクレルが>検出された」と受け取りました。 セシウムとヨウ素の半減期は大きな差があります。セシウム137の半減期は30年、セシウム134の半減期は2年、ヨウ素131の半減期は8日です。大量放出時のセシウム134と137の放射能強度比はほぼ1です。放射能が大量に放出された3月ならばこの2つ(セシウムとヨウ素)が大量にあるのは理解できますが、7月や8月にヨウ素がセシウム同様大量に検出されたとなると、原因を説明するのが難しいです。難しくても事実であれば受け止めなければなりませんのでお教えください。 このはいつどこでどの果物から検出されたのでしょうか。 「セシウム265万ベクレル ヨウ素254万ベクレル」とはどのような基準で言われているのでしょうか。 果物からの検出で言われているのですから常識的には1Kg当りでの量を言われると思います。しかし、1Kgあたり200万ベクレル以上となるとそのソースをお教えください。確か、7月に肉牛の餌である稲わらの汚染で騒がれたのが数万ベクレルでした。 福島県浪江町から出荷されたのでも1Kgあたり600~800ベクレルなどです。もちろんこれ以下もあります。 http://www.kahoku.co.jp/news/2011/08/20110821t63015.htm ともかく200万ベクレル以上とは桁違いの数値です。 過小評価した情報も誇大評価した情報も必要ありません。あくまでも正確な情報が欲しいのです。

  • 放射能物質の混じった風呂

    県のHPで放射能物質測定結果で、水1Kgあたり福島市のとある地区の水道水で ヨウ素…177Bq セシウム…58Bq が検出されたそうです。 我が家の風呂は水道水なのですが、濃度的にお風呂に入っても問題ないでしょうか? 立ち込める湯けむりで鼻から体内に取り込む形になりますが…。 ヨウ素セシウムによる内部被ばくが恐ろしいと聞いたので不安です。

  • 放射能の影響は?

     福島第1原発の事故について、毎日報道されていますが、放射能レベルの数値やヨウ素131の数値について、その健康被害に関する説明が非常に不足しているように思います。   例えば、「2700マイクロシーベルト/時という放射能が検出」、「50ミリシーベルトで発ガンの可能性」と報道されている場合、γ線やβ線の場合の被爆量は、積算で考えますので、18時間 原発周辺に居ると、発ガンの危険性が出てくることになるはずです。  また、周辺地域で、例えば600マイクロシーベルト/時の放射能となると、4日間その地域に居ると、発ガンの可能性が出てくるはずです。また、放射能と言ってもセシウム、ヨウ素などの原子が砂や建物などに付着し、γ線やβ線を出し続けるのではないのでしょうか。とすると、全ての外気に接しているものを洗浄し、下水管を通じて処理場にまで遠ざけて初めて、居住地では安全が確保できるのではないのでしょうか?また、処理場では放射性物質が集積するはずですから、これを何らかの方法で処理しなければ、今度は飲料水に放射性物質が混じって、住民に再配布される事になるのではないでしょうか?  こういったことを考えると、じゃあどの程度の時間がたてば、セシウムやヨウ素131が安全な原子にまで崩壊するかも問題になると思われます。  さらに、「水1キログラムあたり2・5ベクレルのヨウ素と0・38ベクレルのセシウムを検出」と報道されていますが、これは外部被爆の話、1時間単位で考えた話であって、その野菜の付近に居て、外部被爆の限界はどの程度なのか、甲状腺にたまりやすいヨウ素131に関して考えると、どの程度その野菜を摂取しても安全なのか、その摂取し影響はどの程度続くのかなど、細かい情報提供を国も自治体も東京電力側もしておりません。  これらの影響について教えて下さい。

  • 放射性ヨウ素131は、1グラムで何ベクレルですか?

    このところセシウム137とヨウ素131が度々出てきますが、 セシウム137の放射能は1グラムで3.215TBqなどと書いてあります。 しかし、ヨウ素131については、書いてあるものを見つけれませんでした。 半減期が約8日と短いので、書く必要が少ないのかもしれませんが、 1グラム当たり、何ベクレルなのか教えてください。 それと計算で出せれるなら、その計算式も教えてください。

  • 福島原発「飛散した放射性物質」「燃料棒」など

    福島原発に関する質問です。 質問が細かいですがよろしくお願いします。 ・飛散した放射性物質は、  - 原発の燃料棒の一部がホコリとして飛び散ったもの?  - 原子(ヨウ素・セシウムなど)として存在してる?  - 花粉症の花粉みたいに飛んだり積もったりしてる? ・燃料棒は、  - 固体?  - ヨウ素、セシウム、プルトニウムが成分? ・言葉として、  - 「放射性物質が飛んでる」が正しくて、「放射能が飛んでる」は間違い?

  • 水道水について(放射性物質・放射能)

    埼玉県ですが、水道水から放射能が検出されていました。 8月8日 セシウム134-0.52セシウム137- 0.48 Bq/Kg 8月15日         不検出         0.45 特に報道もされていないので油断していたのですが 飲料水として使用したり、お風呂に入っても、まだ直ちに影響がないのでしょうか? 既に呼吸や食品で被ばくしてるのでとても心配です。 それから、福島原発からの放射能の放出が止まる日は訪れるのでしょうか? 今世紀中は無理なのでしょうか。

  • 福島原発で23億5千万ベクレルのセシウムが検出

    福島第1原発敷地海側のトレンチで1リットル当たり23億5千万ベクレルの放射性セシウムが検出。 ▽47NEWS http://www.47news.jp/FN/201307/FN2013072701001430.html 先日福島原発から蒸気が立ち上っていると報道されていましたが、 今度は恐ろしい程の高レベル放射能が検出されたそうです。 これはもうただちに影響があるのではないのでしょうか? ヨウ素も検出されたと聞きますし、地下で核燃料が再臨界しているということなのでしょうか? 汚染水も海へダダ漏れだと言いますし、また情報統制や報道規制されていて、 本当は周囲への放射能汚染は深刻ということなのでしょうか? 海水浴のニュースがありましたが心配です。 海水浴よりこの放射能のニュースがあまり流れていないのも心配です。

  • 放射線、放射能物質の正体

    福島原発で起きている、放射能物質漏れの影響が、関東地方までおよんでいます。 これまで、大気中の放射線物質は、花粉症対策と同程度の予防措置で 効果があるとされていました。 野菜については、水で洗って、火を通すとある程度 軽減されるとのことでした。 今度は水道水から、ヨウ素が検出されましたが、 これは煮沸しても、一般的な浄水器でろ過しても、 効果なしとのことでした。 今問題となっているヨウ素、セシウムは、γ線に含まれている放射性物質ですよね。 野菜は、洗って火を通せば放射性物質が低下するのに、 水については、煮沸しても効果なしとは、なぜでしょうか。 今起きている放射能に関する問題は、 福島原発から、ヨウ素、セシウムなどの放射性物質が漏れて そこから発せられる放射線(この場合γ線になるのでしょうか)が原因と とらえてよいのでしょうか。 海水、水道水についても、同様にそれぞれに放射性物質が漏れて いるのでしょうか。

  • 福島第一原発の放射能放出量について

    福島原発事故について、あまりにもデマが多く、ミリもマイクロも区別が付かない者たちに辟易しております。 さて、原子力安全・保安院の4月12日公表の「東北地方太平洋沖地震による福島第一原子力発電所の故・トラブルに対するINES(国際原子力・放射線事象評価尺度)の適用について」の http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110412001/20110412001-1.pdf 37 万テラベクレル(3.7×10^17Bq)~63 万テラベクレル(6.3×10^17Bq)(ヨウ素131換算) について これは、その時に放出された放射性同位体の1秒間に原子核が崩壊する量なのか、放出された崩壊する原子の総量数なのかが不明です。 レベル7の説明はHPにあったのですが、1ヶ月経ってこの説明・解説はほとんどなされていないので、御教示頂きたくお願いいたします。