• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイクのバッテリー寿命)

バイクのバッテリー寿命とは?キーポイントを解説

morutiroroの回答

  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.2

ダメになるとき。というのは、エンジンが掛からない(セルが回らない)時ですね。 もっとも、バッテリーがダメになっても特に困らないと思います。 ウインカーとかはエンジンが掛かっていれば点くのは点きますから。 現状でも、バイク屋とかで充電してもらえばもっと寿命ほ延びると思いますが。

Lead90
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • バイク バッテリーの寿命について

    スティードにのっています。 何度かあがっているバッテリーなんですが、 フル充電後にセルは回るのですが、エンジンがかかりません。 車からブースターケーブルでつなぐとエンジンがかかります。 この場合、バッテリーは寿命と考えて、新品に交換したほうが いいでしょうか? 電圧ははかっていません。

  • バイクのバッテリーは10年以上持つものですか。

    原付バイクは、月に3度ほどしか乗りません。 もう買って15年を超えてます。 バッテリーは、一回も交換したことがありません。 それでも、なんとかセル起動できています。 でもセルを廻して20秒くらい後にエンジンがかかる状態だったので、 もうバッテリーは弱っているのだろうと思い、初めてバッテリーを外して、充電器で充電しました。 充電後の電圧は13ボルトになりました。 昨日、充電を行って、今日の朝は、セル2秒でエンジン起動できました。 自動車では考えにくいですが、バイクのバッテリーは10年以上たってもまだ使える物なのですか。 やはり、明日~明後日~一週間と過ぎると、セル起動時間が長くなって充電前の20秒くらいになってしまうんでしょうか。

  • ファミリーバイク バッテリーなしでも動きますか?

    レッツIISずいぶん古いけど元気で動いています。 二年ほど前バッテリーを交換しセル起動一発快調でした。 このバイクあんまり使わないので半年ばかり放置しておいたら最近 キックではかかりますが セルは無理なようです。 バッテリ買うほど使用しないので詳しい方にお聞きします そもそも キックで始動すれば バッテリー無しでも走行上支障ないものですか? 本体の充電機能が低下している可能性もあるでしょうか? 今はキックで一発起動ですが 2Km程度走行しましたが セルはまだちょっと無理なようです。 それは充電のため走行した距離や速度が足りないのでしょうか? スタンドで充電してもらう方法はありでしょうか? アドバイスお願いします

  • インジェクション バイクのバッテリー上がり

    インジェクションのバイクでバッテリーが上がってしまい セル(キックなし)でエンジンが掛からなくなってしまいました。 メーターにはデジタル距離数が表示されておりますが、 キュルキュルキュル...といった状態です。 そこで、お聞きしたいのですが、このような状態では バッテリーの充電なしで掛かる可能性というのは0%に等しいでしょうか? 例えばなのですが、今朝、気温が低い時にエンジンを掛けようとしたので、 お昼頃(午後)の暖かくなった頃に掛ければ掛かる可能性というのはないものでしょうか? バッテリーが弱っている事に間違いないと思いますので、 新しいバッテリーを注文する予定ではいるのですが、 交換は来週に行い、本日だけでも交換なしで乗りたかったです ブースターを出して充電するまででもないのですが… う~、こういう時にキャブやキックが羨ましいと思いますね よろしくお願いいたします。

  • バッテリーはどこまで使えますか?

    リード90でキック付きです。 セルでEGがかからなくなって(弱っています)既に2年、キックで掛けています。 バッテリーは8年経っています。 EG掛けずに電圧を測ると一応は12.3v程度はあります。 走行、電気系統に問題は無い状態です。 このバイクで遠出はしないので、走行ができなくなってもそれほどには困らない使い方です。 Q1)今の使い方(キックでしかかからない)を続けていても、完全にバッテリーが死ぬまで特に問題ないのでしょうか? Q2)どの程度まで使えるのでしょうか?   →年数や距離ではなく、どうなるまで今の状態で使えるか?という質問です。    単にキックでも掛からなくなる、だけ? また、兆候は何かありますか? 単なるバッテリー買換えすべき、の回答は不要です。 単純に技術的回答でお願いします。

  • バッテリーが充電しません。。

    車種名:スズキ レッツ2(2スト) バッテリーがあがってしまい、新品バッテリー(古河製)に交換しました。 1ヶ月もしないうちに、セルがまわらなくなりました。(電圧が弱いため) 再度、充電してセルもまわるようになりました。 (バッテリー単体12,8V エンジン始動時13,4~14,4V) しかし、エンジンをかけっぱなしで電圧をはかっていると、 時々15,8Vやら16、3V等の数字になったりします。(14~16Vをいったりきたり) ちなみにアイドリング状態でおこります。 レギュレーターを別の車両(年式違いのレッツ2)の物に変えても同様の状態です。 発電機が壊れていてバッテリーに充電しないのでしょうか? あと、バッテリーをはずした状態で電圧測定をすると、5V~12V程度です。 (キック始動、アイドリング時5~6V  高回転時10~12V) バッテリーをはずした状態での電圧が低すぎる気がするのですが、 2ストの不安定な発電なのでこんなものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • バイク不調 バッテリーの充電

    ホームセンターで買った充電器で、原付用の新品バッテリーを充電したのですが1日でセルが回らなくなりました。 その充電器には電圧計などはついておらず、フル充電のランプがつくまで一晩ほったらかしにしていました。 そこで質問ですが、セル側に故障などの原因がないとすれば、バッテリーの過充電が原因てことも考えられるでしょうか?それともレギュレータの故障など、別の故障でしょうか? この文面ではわかりにくいかもしれませんががわかる方がいればアドバイスを下さい! 症状 バッテリーが1日で上がってセルが回らない キック始動でエンジンは掛かる。 エンジンは掛かるが、灯火類が点かない時がある。その場合、異常にアイドリングが高くなる 車種は旧シグナスです

  • バッテリーが弱っている、寿命??

    22:00頃帰宅しようとセルを回したらセルの勢いがなくエンジンが始動しなかったので、急遽押しがけして30km(約1時間)の道のりを走って帰宅しました。 帰宅して、バッテリーが放電しないように盗難防止のため取り付けていたLEDが点滅するだけのものを取り外し、テスターで電圧を測ったところ12Vでした。 明日も通学で使用するのですが、押しがけすれば良いのですがエンジンがかかるか不安です。 バイクはXV250ビラーゴ、バッテリーは2年3ヶ月使用しており、毎日往復50kmの通学に使用しています。 やはりもう寿命でしょうか? とりあえず明日キチンと動いてもらわないと困るので、今できる最良のことはありますか? 充電器はないので、50kmくらい走って充電しようと考えたのですが意味ないでしょうか? 緊急です!よろしくお願いします。

  • バッテリーの寿命

    2年半程前に日産のセダン車を新車購入しましたが、 最初の2年程は月に1~2回、一回当たり多くて20~30キロ程度走行、その後、この5ヶ月ほどは一度エンジンをかけただけ(走らない)で車庫に入れたままでしたが、昨日、バッテリーがあがってエンジンがかからず、今日午前に業者にとりにきてもらい、充電依頼した結果、夕刻に、今充電中だが、バッテリーの6個のセルの中で一つだけ、満杯にならない状態が続いているので、明日まで充電継続して様子をみる。もし、上手くいかない場合はバッテリー交換となる、と連絡を受けましたが、バッテリーの寿命はこんなものなのでしょうか?、新車の納入の時点から5個のセルは正常、一個が不正常でも全くわからない状態であったのではないかと思い、疑問です。2年程度の交換に合点がゆきません。参考意見をお聞かせください。

  • 原付バイクのバッテリーについて

     先日原付のホーンも鳴らずセルも回らなくなったので、バッテリー上がりだなと思い交換しました。 2年ほど使用していたので、寿命でしょう。あんな小さなバッテリーでもGSyuasa製品だと7,000円しました。 (もっと安いのも量販店にはありましたが、保証期間が6ヶ月なのでやめました) ところで、原付のバッテリーは自動車のように走行充電はされないと聞いたことがあるような気がします。なので、頻繁にセルを回すようなちょい乗りでバッテリー使用量が多くなると早く寿命になるのでしょうか?車でもちょい乗りが多いとエンジンやバッテリーには負担がかかると聞いています。 私はサンデードライバーなので、冬場には週2で10分間エンジンのみを掛けるようにしていますが、バッテリーには負担になるのでしょうか。エンジンを掛けることによってバッテリー充電が少しはできると思っているので・・・・・    バッテリー長持ちの方法を教えてください。