• ベストアンサー

洗礼を受けないと天国に行けないのでしょうか?

日比野 暉彦(@bragelonne)の回答

回答No.14

 いえいえ 聖句はあります。  A: 聖霊による洗礼と思われるもの  B: 特に水による洗礼を言っていると思われるもの  (A-1)ヨハネ福音1:13  この人びと(《ことばを受け入れた人・その名を信じる人びと(1:12)》)は 血によってではなく 肉の意志によってではなく 人間の意志によってでもなく 神によって生まれたのである。  (A-2)ローマ書10:9-10  口でイエスは主であると公に言い表わし 心で神がイエスを死者の中から復活させられたと信じるなら あなたは救われるからです。実に 人は心で信じて義とされ 口で公に言い表わして救われるのです。  (B-1)ヨハネ3:5  イエスは答えた。《はっきり言っておく。だれでも水と霊とによって生まれなければ 神の国に入ることはできない。》  (B-2)マタイ28:19  《・・・ あなたがたは行って すべての民をわたしの弟子にしなさい。かれらに父と子と聖霊の名によって洗礼を授け あなたがたに命じておいたことをすべて守るように教えなさい。・・・》  (B-3)使徒行伝2:38-39  すると ペトロはかれらに言った。《悔い改めなさい。めいめい イエス・キリストの名によって洗礼を受け 罪を赦していただきなさい。そうすれば 賜物として聖霊を受けます。・・・》  (A-3)使徒行伝8:16    〔サマリアの〕人びとは主イエスの名によって洗礼を受けていただけで 聖霊はまだだれの上にも降っていなかったからである。  (B-4)使徒行伝22:16  〔アナニアからサウロ=パウロへ〕《・・・今 何をためらっているのです。立ち上がりなさい。そのかたの名を唱え 洗礼を受けて罪を洗い清めなさい。》  (A-4) コリント前書1:17   なぜなら キリストがわたしを遣わされたのは 洗礼を授けるためではなく 福音を告げ知らせるためであり しかも キリストの十字架がむなしいものになってしまわないように 言葉の知恵によらないで告げ知らせるためだからです。  (A-5)ヨハネ3:22-4:2   イエスは弟子たちとユダヤ地方に行って そこに一緒に滞在し 洗礼を授けておられた。・・・洗礼を授けていたのは イエスご自身ではなく 弟子たちである・・・  (A-6)使徒行伝1:5   (復活のイエスの語るには)《・・・ヨハネは水で洗礼を授けたが あなたがたは間もなく聖霊による洗礼を授けられるからである。》  (A-7)ルカ3:16   〔洗礼者ヨハネの語るには〕《わたしはあなたたちに水で洗礼を授けるが わたしよりも優れた方が来られる。・・・その方は 聖霊と火であなたたちに洗礼をお授けになる。・・・》  (B-5)ローマ書6:3   それともあなたがたは知らないのですか。キリスト・イエスに結ばれるために洗礼を受けたわたしたちが皆 またその死にあずかるために洗礼を受けたことを。  (B-6)ロ―マ書6:4   わたしたちは洗礼によってキリストとともに葬られ その死にあずかるものとなりました。それは キリストが御父の栄光によって死者の中から復活させられたように わたしたちも新しい命に生きるためなのです。  (B-7)エペソ書5:25-27  ・・・キリストは教会を清められる。・・・ことばを伴った水の洗いによって。・・・水が欠けても ことばが欠けても それは洗礼ではない。

noname#142902
質問者

お礼

逆に洗礼を受けないと天国へ行けないという記述もあるのですか……。洗礼は聖霊によるものであり、イエス様の弟子自体が洗礼をしていたということに驚きました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • キリスト教、洗礼についてです。

    キリスト教、洗礼についてです。 現在、日本イエスキリスト教団(プロテスタント)に通って救道者用の学びを受けております。 通い出して9か月くらいになるのですが、洗礼のことを牧師様が良く話すようになりました。 「受けなさい」とは言われないのですが、学び=洗礼ということを知り、洗礼を受けるべきかどうか悩んでおります。 洗礼を受けないとクリスチャンにもなれないし教会員にもなれなく毎週礼拝献金してますが毎月の決算報告書も頂けなかったり(これは構わないのですが)聖歌隊とか参加できない事も多く寂しい時があります。 しかし悩んでいる理由はこれだけではなく、もともと昔、洗礼も聖餐式もない無教会に通っていたということもあり、(無教会は受けなくても信仰により天国には入れるとの教えです) 本当に洗礼は必要なのか?洗礼を受けなければ天国に近づく事はできないのか?と考えが私の中にあります。 聖書を読んだり祈ったりしてますが答えがみつかりません・・ カトリック、プロテスタント、救道者などキリスト教関係者の方で洗礼された(もしくはしようと思った、しないと決めた)きっかけは何ですか?何かアドバイスを下さい。

  • 洗礼について教えてください。

    キリスト教の証として洗礼というのがあるそうですね。 洗礼とは、なんでしょうか? また、江戸時代に迫害を受けそうになったときにキリスト教を「捨てたふり」を しなかったのはなんででしょうか? 「ふり」だけで信仰は各自で粛々とすればいいのにと 思うとります。 なぜ洗礼と言うことに拘るのでしょうか? 信仰しようがしまいが 毎日飯が食えなくなるわけではないのに・・・ なんでですかね?

  • キリスト教徒が洗礼に際して授けられる名、洗礼名について

    キリスト教徒が洗礼に際して授けられる名、洗礼名についてですが名を授ける執行者は一般に司祭・牧師などの聖職者・教職者であるそうですがどういう基準で名前をつけているのでしょうか?例えばその人のイメージにぴったりだったりとか、また何か願いを込めたりして付けているのでしょうか?また洗礼名には聖人や天使の名前を付ける場合があるそうですが本当にそうなんですか?私はキリスト教徒ではありませんが最近本を読みキリスト教について大変興味を持ちましたのでこのような質問をさせていただきます。お解りになられる方がいらっしゃいましたらどうぞお教えください。

  • キリスト教の洗礼名について

    個人的に興味があって、キリスト教徒ではありませんがキリスト教について調べものをしています。 旧教系(カトリックなど)では洗礼名をいただきますが、その洗礼名には聖人カレンダーなどに載っているような「聖人」からいただくか、聖人ではなくても自分の尊敬する方からいただくこともできると知りました。 そこで疑問に思ったのですが、聖人ではなく、しかもキリスト教とのかかわりも薄い人物の名前をいただくことは可能なのでしょうか? たとえば私は将来美術の道に進みたいと思っているのですが、尊敬する画家などから名前をいただいたりすることはできますか? カトリックの決まりでは”キリスト教を辱めない”としかないと聞きましたので、そういうところはどうなんだろう・・・と思い質問させていただきあした。 よろしくおねがいいたします。

  • キリスト教の洗礼についての質問です。

    キリスト教の洗礼についての質問です。 私は、12歳のとき、プロテスタントの教会で洗礼をうけました。 その教会には、幼児洗礼、小児洗礼の考え方はなく、12歳(中1)のとき、自分の意志で信仰告白をして受洗しました。 アナバプテストの考え方では、これは成人洗礼として認められるのでしょうか。教えてください。

  • キリスト教 洗礼?

    生きる意味をいろいろ考え、人に相談していたところ、キリスト教の教えが自分に向いているのではないかと感じています。 キリスト教信者になるにはどうしたらいいのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ないのですが。 例えば、金銭的なこと。洗礼を受けるために。日曜日の牧師さんのお話を伺うとき。その他。 日常生活。タバコはやめる、殺生はしない。 などなど、基本的なことを教えてください。

  • 地獄?天国?

    キリスト教などでは、死んだら地獄か天国に行くとキリストが言っていますが、  キリストが生まれる前に死んでしまった――例えば、古代ギリシャの人や古代ローマの人は、やっぱり天国か地獄に行ったのでしょうか?それとも、そういう人たちは、別の場所に行ったのでしょうか?

  • 友人の洗礼に立会います。

    どうぞ、お知恵をお貸しください。 親友がキリスト教カトリックの洗礼を受けることになりました。 その洗礼式に立ち会うことになり、いくつか質問をさせていただきます。 1.式にはどのような服装で出席すべきか。 2.洗礼を受ける親友には何か贈り物をするものなのか? (お祝い?など、お金を包むのか) 3.親友には何と言葉を掛ければいいのか。(「おめでとう」でいいのか) 4.親友のご両親、ご親戚には何と言葉を掛ければいいのか。 高校、大学とミッションスクールに通った私ですが、洗礼に立ち会うのは初めての経験で、分からないことだらけです。(汗) よろしくお願いいたします。

  • クリスチャンに向いてない人に洗礼を勧める

    クリスチャンに向いてない人に洗礼を強く勧める事って、その人の道をふみあやませることになりはしないでしょうか?その人が本来向いてないのにキリスト教に傾倒してしまう結果になりはしないでしょうか?向いてないのに勉強しても苦しいだけだと想います。 洗礼を勧められたのは自分のことなのですが・・・(というか万人に勧めてるのでしょうが・・・) 最近向いてないような気がしてきたのです。 洗礼を受ける機会を逃してもまだ教会とつながっている人や、つながっていなくても神を信じている人、聖書に傾倒している人、おかしいですよね? うそくさくないでしょうか?

  • キリスト教洗礼について

     キリスト教の洗礼を受けることを考えているのですが、どのような行動をとればよいのでしょうか。また、キリスト教信者の日常の行動制限や掟などの内実を知るための書籍などがございましたら、ご紹介ください。