• ベストアンサー

洗礼について教えてください。

キリスト教の証として洗礼というのがあるそうですね。 洗礼とは、なんでしょうか? また、江戸時代に迫害を受けそうになったときにキリスト教を「捨てたふり」を しなかったのはなんででしょうか? 「ふり」だけで信仰は各自で粛々とすればいいのにと 思うとります。 なぜ洗礼と言うことに拘るのでしょうか? 信仰しようがしまいが 毎日飯が食えなくなるわけではないのに・・・ なんでですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

回答とは関係無くて申し訳ないのですが、質問者様は叩いてる訳でもキリスト教を批判してる訳でもないでしょう。 ただ素直に疑問を抱いてるだけ見えますが。 なぜ上の回答者様はそう思ったのか分かりませんが、知識を身につけろとか回答する前にあなたは質問者様の質問の意図を読み取るべきです。

goodmanman
質問者

お礼

そのとおりで酢 私は神道なので ヤオヨロズの神々をみとめています。 なにごとも自己責任でやらんといかんと思うとります。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#126681
noname#126681
回答No.4

この回答者はいつも、意味不明な質問と対応で、おかしな事になっとります。 いつも「オレサマ理論・価値観」で漠然と香港人を揶揄したりします。 ややこしくなったら自己責任で逃げる。 隠れキりシタンは、踏み絵を踏んでキリシタンではない「ふり」だけして、 隠れて信仰しつづけたの!。 あんた、洗礼を根本から誤解している。テレビドラマの見過ぎ。 神道ばかりみて考えないで、たの宗教も勉強しましょう。 世界中回って見聞したのでしょう?自慢してましたね。

回答No.3

No2です。 ちょっと何を言ってるのか分かりません。

goodmanman
質問者

お礼

あなたのご指摘のとおりで酢 私は神道なので他の宗教にも寛容だと いいたかったのです。 時として不埒な書き込みもあると思いますが 神道ならではの広い心で 許してあげたいと思うとります。 また、機会がありましたらよろしくお願いします。

noname#126681
noname#126681
回答No.1

キリスト教批判ですか? 江戸時代「捨てたフリ」して「踏み絵」を踏み、 迫害を逃れたキリシタンはたくさんいましたよ。 形式と洗礼を受けた心は別・・・・。 でないと、明治になって隠れキリシタンが世間に現れませんでした。 役人も形式的に踏み絵を踏めば、何も言いません。 踏み絵でキリシタンを全て摘発が出来ない事は、役人は百も承知でした。 島原の乱あたりの経験から、ただ摘発して迫害しても、反乱されてもヤブヘビ。 純真すぎて反体制的に動く可能性のある信徒摘発のほうが、効果あるとおもったのです。 踏み絵は、一番わかりやすい手段。 上っ面な知識で、叩く材料にしてもダメですね。 そもそも宗教や精神的なものに、実利的な飯の問題を持ち出す事自体、 批判として別次元からです。 もうすこし考えましょうね。

関連するQ&A

  • キリスト教の洗礼についての質問です。

    キリスト教の洗礼についての質問です。 私は、12歳のとき、プロテスタントの教会で洗礼をうけました。 その教会には、幼児洗礼、小児洗礼の考え方はなく、12歳(中1)のとき、自分の意志で信仰告白をして受洗しました。 アナバプテストの考え方では、これは成人洗礼として認められるのでしょうか。教えてください。

  • キリスト教、洗礼についてです。

    キリスト教、洗礼についてです。 現在、日本イエスキリスト教団(プロテスタント)に通って救道者用の学びを受けております。 通い出して9か月くらいになるのですが、洗礼のことを牧師様が良く話すようになりました。 「受けなさい」とは言われないのですが、学び=洗礼ということを知り、洗礼を受けるべきかどうか悩んでおります。 洗礼を受けないとクリスチャンにもなれないし教会員にもなれなく毎週礼拝献金してますが毎月の決算報告書も頂けなかったり(これは構わないのですが)聖歌隊とか参加できない事も多く寂しい時があります。 しかし悩んでいる理由はこれだけではなく、もともと昔、洗礼も聖餐式もない無教会に通っていたということもあり、(無教会は受けなくても信仰により天国には入れるとの教えです) 本当に洗礼は必要なのか?洗礼を受けなければ天国に近づく事はできないのか?と考えが私の中にあります。 聖書を読んだり祈ったりしてますが答えがみつかりません・・ カトリック、プロテスタント、救道者などキリスト教関係者の方で洗礼された(もしくはしようと思った、しないと決めた)きっかけは何ですか?何かアドバイスを下さい。

  • キリスト教における洗礼ヨハネについて

    私は、元キリスト教で現在は統一教会の信仰を持っています。統一教会では、イエスを洗礼した洗礼ヨハネは、イエスを洗礼した後、一信徒としてイエスについていくべきであったが、それができず、この関係の不和がユダヤ民族のイエスに対する不信を強め、殺害の大きな要因になったと教えています。私自身は、えっ?と思ったものの、もともと洗礼ヨハネの位置づけについて何かおかしいなと思っていたこともあり、比較的容易に理解できました。父(プロテスタント)などは、必死に否定します。このことは、通常キリスト教の方にとって理解されないものなのでしょうか?

  • キリスト教徒が洗礼に際して授けられる名、洗礼名について

    キリスト教徒が洗礼に際して授けられる名、洗礼名についてですが名を授ける執行者は一般に司祭・牧師などの聖職者・教職者であるそうですがどういう基準で名前をつけているのでしょうか?例えばその人のイメージにぴったりだったりとか、また何か願いを込めたりして付けているのでしょうか?また洗礼名には聖人や天使の名前を付ける場合があるそうですが本当にそうなんですか?私はキリスト教徒ではありませんが最近本を読みキリスト教について大変興味を持ちましたのでこのような質問をさせていただきます。お解りになられる方がいらっしゃいましたらどうぞお教えください。

  • 洗礼後の堅信を断りたい

    カトリックの洗礼を受け、その後はたまにミサに行くだけの信徒です。 洗礼の時はその後も週1くらいで堅信に向けて勉強会を続けるという話だったのですが、 神父様がお忙しいらしくそれっきりになってしまいました。 他の教会で洗礼を受けた知人は、洗礼後も定期的に勉強会を受けているそうです。 そういう話を聞くと、羨ましく思います。 私も勉強会に参加して学びを深めたいのですが、教会では洗礼希望者向けの勉強しかないようです。 先日ミサに行った時に、堅信のためO月O日をあけておくようにお話がありました。 でも正直に言うと洗礼後に学びを深める機会もなく、堅信と言えるほど信仰も深まっていません。 むしろ洗礼を受ける前の方が信仰に近く、いまは遠ざかっているのを感じます。 洗礼を受けたことには満足していますが、その先を進めるほどの準備がまだ整っていないように思えるのです。 こんな気持ちのまま、堅信を受けたくありません。 お断りすることもできるのでしょうか?

  • 水による洗礼は 要らないのではないか

      1. 《要らない》の根拠はやはり エレミヤ書31:31以下のくだり(そしてこれは ヘブル書8:7以下に取り上げられています)です。《罪は赦される》のだし 《主を知れといっておしえる必要はなくなる》のだと。  ▲ (ヘブル書8:7-13) ~~~~~~~~~~~  もし、あの最初の契約が欠けたところのないものであったなら、第二の契約の余地はなかったでしょう。  事実、神はイスラエルの人々を非難して次のように言われています。    「見よ、わたしがイスラエルの家、またユダの家と、     新しい契約を結ぶ時が来る」と、主は言われる。    「それは、わたしが彼らの先祖の手を取って、     エジプトの地から導き出した日に、     彼らと結んだ契約のようなものではない。     彼らはわたしの契約に忠実でなかったので、     わたしも彼らを顧みなかった」と、主は言われる。    「それらの日の後、わたしが     イスラエルの家と結ぶ契約はこれである」と、主は言われる。    「すなわち、わたしの律法を彼らの思いに置き、     彼らの心にそれを書きつけよう。     わたしは彼らの神となり、     彼らはわたしの民となる。     彼らはそれぞれ自分の同胞に、     それぞれ自分の兄弟に、     『主を知れ』と言って教える必要はなくなる。     小さな者から大きな者に至るまで     彼らはすべて、わたしを知るようになり、     わたしは、彼らの不義を赦し、     もはや彼らの罪を思い出しはしないからである。」      (エレミア書 31:31-34)  神は「新しいもの」と言われることによって、最初の契約は古びてしまったと宣言されたのです。年を経て古びたものは、間もなく消えうせます。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  2. 《要る》の根拠は 《すくいは水と霊による》などの記述とそして神秘的なものであって おそらくはサクラメント(秘跡)であるのだからむしろそのように決まっているのだという理由なのでしょう。  3. ユダヤ民族の初めには 基本としてアブラハムやイサクやヤコブそれぞれにとっての個人の信仰としての神であったものであり そのあとモーセに到って民族という集団にとっての規範である律法宗教となったもの これが キリスト・イエスの登場によって 揚棄され あたらしい世界的なものと成った。  4. 神は――つまり モーセを経てキリスト・イエスにおいて―― アブラハムらそれぞれの信仰の中の神にもどった。  5. しかも 名がちがっても 世の中に神と称される神は それぞれ互いにまったく同じ神である。  6. すなわち 《わが心に非思考の庭が成る》という信仰は 名が違ってもその神が非思考なるゆえに同じ類型においてある。しかもさらには 無い神をいだくのも 非思考ゆえに信仰なのであり 有神論と無神論とに何の違いもないと明らかにされた。  7. 洗礼は もし必要ならば 聖霊によるそれのみでよい。つまりは風が吹きその風に当たるというようなものですから すでに誰もがこのバプテスマは受けている。(受けていないと言っても 信仰にかんしては 同じである)。  8. 人間存在とその自然本性は ヒトにかんする限り 宗教に関係なく 同じである。と成ったのではないだろうか?  9. 信仰は わづかに人間の思考ないし科学についてそれらは有限のものであると言っているのみとなり 背景にしりぞく。もともと そうであったのであり これが たぶん・おそらく人類史上においてイエス・キリストがひとり明らかにしたのだと考えられる。コロンブスの卵に過ぎないとしても。  10. 神への(または 無い神への)きよからかなおそれ これは ヒトからなくなるものではない。と言っておく必要があるかも知れない。  11. 目に見える教会は 要らない。見えざる教会は きよらかなおそれを通じて〔のみ〕あってもよい。組織宗教は すべからく自己解体がのぞまれる。  12. もしどうしても水による洗礼も必要だというのなら たとえば産湯に浸かること これが その洗礼だと受け留めればよい。  自由なスサノヲ人間語によるスサノヲ世界市民のまったき自由にもとづく見解を 思う存分あきらかにして ご教授ください。  なぜ 水によるバプテスマが まだなくならないのか? どうして必要か?

  • 日本でキリスト教が禁止されたら?

    江戸時代のはじめごろ、日本ではキリスト教が禁止されました。その時代は踏み絵などでキリスト教を徹底的に排除しようとしましたし、キリスト教を信仰し続ければ死刑になっていました。しかし、隠れキリシタンも多数出現しました。 ここで2つ質問ですが、 1:キリスト教の禁止は徳川家光将軍時代だったように思いますが、なぜ当時の将軍は日本でのキリスト教の信仰を禁止したのでしょうか? 2:もし、現在日本でキリスト教の信仰が禁止されると、どうなると思いますか?

  • 洗礼とは・・・

    はじめまして。本当に悩んでいます。 現在アメリカで留学中の学生(女)です。 こっちで知り合った男性(アメリカ人)と最近仲良くなり、 食事へ行ったりと遊ぶようになりました。 彼はキリスト教徒でありプロテスタント教会へ毎週3日通っており、 会員の一員です。週に一度、聖書を教えるまでの立場にいます。 本当に誠実で、優しく、とても惹かれていました。 私は以前から特に宗教を意識したりしていませんでしたので、 クリスチャンの友達に誘われたりした際は、教会に足を運んでいました。神の存在に関しては否定はしません。 むしろ、自分自身を信じたり、相手を信じたりすることで 心は確実に豊かになると思っています。 最終的には我々の心の持ち方次第だと信じています。 少しばかり聖書に興味がありましたが、 クリスチャンになりたいとは一度も思ったことがありませんでした。 ここからが一番の相談です。 彼と出会い、頻繁に連絡を取り会うようになった最近、 「一度教会へ来てみたら?」っと軽く誘われました。 私の上記の価値観なども彼に話していましたし、 宗教加入は、強制するものではないと以前から認識していたので、 特に抵抗もなく訪ねてみました。 サービスが終わりに近づいた際、 彼が「神を信じられるなら、牧師の前に移動しないか?」 っと言ってきました。 なぜ前方へ移動しなければいけないのか分からず、 理由を彼に聞くと 「ただ牧師の前で神を信じられることを言うだけだよ」っと。 その日は初日でしたし、今度じゃだめなのかと聞くと 「今日のほうがいい、僕も一緒に行くから」っと言われました。 そして彼に手を引かれるままに牧師の前に連れていかれ、 彼は何も言わず席に戻ってしまいました。 結局、メンバーの女性に訳も分からぬまま別室に連れて行かれ、 洗礼を受けるための準備が進められました。 まったく洗礼に関しては無知識だったので、 準備が進む中でも、これから何が起こるのかまったく 理解していませんでした。 嘘のような話ですが、 あれが洗礼だったと認識したのは家に帰り、ネットで調べた時です。 洗礼とは、キリスト教にとって最も重要な儀式であり、 神聖なものと知りました。 この事実を知った時、信じられない思いと、 どうしてこんなに大事な意味を持つ儀式だということを、 前もって説明してくれなかったのかと彼に対して思いました。 洗礼を終え、再度席に戻るとメンバーからハグされましたが、 その意味もまったく分かりませんでした。 彼はというと、笑顔で「今日からキミは家族だよ」っと。 家族という意味も分からぬまま、帰路に着きました。 その後、聖書をプレゼントしてくれました。 一度は彼の心を知ろうと聖書を学んでみようと思いましたが、 ネットなどで「洗礼」の意味深さを知れば知るほど、 心は彼から離れていきそうで、怒りにも似た感情も覚えます。 どうしたらいいのか今分からなくなっています。 このようなケースは珍しいのでしょうか? 彼と距離を置くべきか、それとも彼に疑問を投げかけるか、、 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 水による洗礼は 何故なくならないのか

     ◆ 1. 《水による洗礼は 要らない》という命題を問うものです。  1-1. すでに二三度質問しています。このところ質問にあげてやり取りの中から答えが得られるという二度の事例に遭い この問いについてもこころみたいと思いました。  ◆ 2. これまでの経過としましては こうです。  2-1. 《要らない》の根拠はやはり エレミヤ書31:31以下のくだり(そしてこれは ヘブル書8:7以下に取り上げられています)です。《罪は赦される》のだし 《主を知れといっておしえる必要はなくなる》のだと。  ▲ (ヘブル書8:7-13) ~~~~~  もし、あの最初の契約が欠けたところのないものであったなら、第二の契約の余地はなかったでしょう。  事実、神はイスラエルの人々を非難して次のように言われています。    「見よ、わたしがイスラエルの家、またユダの家と、     新しい契約を結ぶ時が来る」と、主は言われる。    「それは、わたしが彼らの先祖の手を取って、     エジプトの地から導き出した日に、     彼らと結んだ契約のようなものではない。     彼らはわたしの契約に忠実でなかったので、     わたしも彼らを顧みなかった」と、主は言われる。    「それらの日の後、わたしが     イスラエルの家と結ぶ契約はこれである」と、主は言われる。    「すなわち、わたしの律法を彼らの思いに置き、     彼らの心にそれを書きつけよう。     わたしは彼らの神となり、     彼らはわたしの民となる。     彼らはそれぞれ自分の同胞に、     それぞれ自分の兄弟に、     『主を知れ』と言って教える必要はなくなる。     小さな者から大きな者に至るまで     彼らはすべて、わたしを知るようになり、     わたしは、彼らの不義を赦し、     もはや彼らの罪を思い出しはしないからである。」      (エレミア書 31:31-34)  神は「新しいもの」と言われることによって、最初の契約は古びてしまったと宣言されたのです。年を経て古びたものは、間もなく消えうせます。  ~~~~~~~~~~~~  2-2. 《要る》の根拠は 《水と霊による》などの記述とそして神秘的なもので おそらくは サクラメント(秘跡)であるのだからむしろそのように決まっているのだという理由なのでしょう。  ◆ 3. ユダヤ民族の 初めには基本としてアブラハムやイサクやヤコブそれぞれにとっての個人の信仰としての神であったものであり そのあとモーセに到って民族という集団にとってもの規範としての律法宗教となったもの これが キリスト・イエスの登場によって 揚棄され あたらしい世界的なものと成った。  3-1. 神は――つまり モーセを経てキリスト・イエスにおいて―― アブラハムらの信仰の中の神にもどった。  3-2. しかも 名がちがっても 世の中に神と称される神は それぞれ互いにまったく同じ神である。  3-3. すなわち 《わが心に非思考の庭が成る》という信仰は 名が違ってもその神が非思考なるゆえに同じ類型においてある。しかもさらには 無い神をいだくのも 非思考ゆえに信仰なのであり 有神論と無神論とに何の違いもないと明らかにされた。  ◆ 4. 洗礼は もし必要ならば 聖霊によるそれのみでよい。つまりは風が吹きその風に当たるというようなものですから すでに誰もがこのバプテスマは受けている。(受けていないと言っても 信仰にかんしては 同じである)。  4-1. 人間存在とその自然本性は ヒトにかんする限り 同じである。と成ったのではないだろうか?  4-2. 信仰は わづかに人間の思考ないし科学が有限のものであると言っているのみとなり 背景にしりぞく。もともと そうであったのであり これが たぶん・おそらく人類史上においてイエス・キリストがひとり明らかにしたのだと考えられる。コロンブスの卵に過ぎないとしても。  4-3. 神への(または 無い神への)きよからかなおそれ これは ヒトからなくなるものではない。と言っておく必要があるだろうか。  4-4. 目に見える教会は 要らない。見えざる教会は きよらかなおそれを通じて〔のみ〕あってもよい。組織宗教は すべからく自己解体がのぞまれる。  スサノヲ市民の自由のまったき自由にもとづくご見解を思う存分あきらかにして ご教授ください。

  • キリスト教と宗派について

    米国のあるキリスト教のテレビコマーシャルが少し前に話題になりましたが、お覚えていらっしゃる方も多いと思います。 そこに登場していた方の検索をしたら、ある方のキリスト教信仰歴のことで少々興味を持ちました。 子供の頃通っていた教会は近所の日本基督教団で、大学時代は大学の近くで福音ルーテル教会で、その後は教会や宗派の名前は書いてありませんでしたが、家の近くの教会に通われたそうです。 そして、そのコマーシャルに出られたわけですが、そこの団体はキリスト教右派と言われているそうで、上に書いた日本基督教団とは考え方が違うと思います。 キリスト教のことはよくはわかりませんが、とりあえずキリスト教であれば、細かな宗派や考え方は問わずにいろんな教会に通うというのはありなんですか? 一つの宗派で洗礼を受けて、そことのつながりの教会で一生信仰をもつのかと思っていましたが、別にそんなことはないのでしょうか? そのコマーシャルに出演した方も、キリスト教信者ということだけで特にその団体を信じているというわけでもなさそうにも思えますし、どうなんでしょうか? 宗教のカテゴリーがないのでとりあえず歴史カテゴリに置いておきます。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう