• 締切済み

九州厚生局 民主とちぎ氏へ陳情。漢方保険診療廃止か

本日13:45~ 民主党 福岡市議 とちぎ氏の自宅マンションへ タクシーで乗り付けた4~5名の九州厚生局職員の訪問があった。 マンション住民が「こんにちは」と挨拶しても、男性職員らは無視。 九州厚生局の一行は、手には民主党市議県議の名簿リストを持っていて 幾人かの欄は、色ペンで傍線を引いていた。 既に訪問が終わった民主党の候補者の名簿欄を線で消していた。 統一地方選挙で民主党が大勝したなら、過去の仕分けで決まったが 国民の大反対で覆された、漢方薬 保険診療 廃止 に向けた陳情である。 百道浜小学校児童世帯にとって、とちぎ氏はありがたい方だが 経験あるお立場から民主党福岡市議全体の動きをなされるお立場ゆえ、 百道浜の高齢者や漢方治療者には密かに厳しい決断をなされておられるのや知れぬ。 小沢一郎先生の秘書さんへ陳情した百道浜住民の声を受けて、 ここ数年、性に乱れた九州厚生局を廃止し、業務内容を地方行政が担うため 地方行政機関へスムーズに国の権限委譲を行えるようにと、長妻元厚生労働省大臣 の意向で「厚生労働省の職員らによる地方移管の検討チーム」が発足したと昨夏マスコ ミ報道があったが、以後何ら国民に報告されていない。 厚生労働省は密かに民主党の選挙候補者を訪問し、 選挙後の厚生労働省行政の青写真について話を詰めているというショッキングな 事実を知ったため、このサイトの質疑において国民の皆様にお知らせ致す所存であります。 他地域における厚生労働省もしくは九州厚生局等の地方組織の職員が民主党候補を 密かに訪問し、漢方薬の保険診療廃止に向けた動きを知っている方どのような動きですか? ちなみに、昨年2月~5月第2土曜まで 毎土曜深夜2時~、九州厚生局女性職員が裸同然の姿で奇声をあげ、 街ゆく男性に求婚する奇行を繰り広げた被害マンションは、残念ながら民主党とちぎ氏 の自宅マンションである。 数棟あるうち、被害を受けたマンション玄関入り口上部の賃貸住人は、この一件を 根拠に安らかな生活ができないとの理由で、被害発生から1年以内に退去。 現在も空き家のままである。 悲しい事実だが、民主党とちぎ氏は地元百道浜の治安維持より、九州厚生局が今後も 福岡に存続することを望むため、マンション住民は4月1日とちぎ氏の選挙出陣式は 参加しないと申し合わせた。 地方分権・国の権限委譲は民主党の地方議員すら望んでいない。 他地域では厚労省と民主党の動きはどうですか?

みんなの回答

noname#131743
noname#131743
回答No.1

漢方薬 保険診療 廃止と九州厚生局はなにか関係があるのですか。 あまり関係がない・・・とおもいますけど、ね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 厚生労働省は民主党が選挙で勝つため密かに動いてる?

    九州厚生局に関する質問を拝見しました。 過去の民主党が行った仕分け事業で、 漢方薬の保険診療を終了する決定がなされたが、 漢方の学会や医師らが署名活動を行って覆された。 この件を密かに政策実現するため何か行っているとか、 民主党の候補者に協力的な行為を行っている等があるのでしょうか? 昨夏、長妻元厚生労働大臣の肝いりで、 厚生労働省の地方機関(各地方の厚生局・各県の労働局)の解体および 地方行政への移管を行う場合に備えて、職員による検討チームができたはず。 …が一向に進んでいない。 もしかしたら民主党の選挙協力して、 厚生労働省の地方組織が地方行政(県or市)へ移管するのを防ごうとしてますか? 厚生労働省の地方組織の動きをご存知の方、教えてください。 尚、厚生労働省が国の事業として行っている風俗嬢の再出発をサポートする 風俗嬢経験者の特別採用枠は知っています。 当機関にも「そのような採用枠があるか?」と問合せが多く、 そういう国家事業があるのだと驚いたばかりです。 職場の男性職員さんたちは、「そんな羨ましい事業があるならやってみたい」と 厚労省をうらやましいと言っています・・・ この国策事業は民主党政権になってから実施されるようになったのですか?

  • 九州厚生局は漢方治療患者の命を奪いたいようだ…

    昨日4月1日(金)の朝、TVニュースを見て驚いた。いつもお世話になっていた漢方調剤薬局が悪業クリニックの煽りを受けて薬剤師免許剥奪や営業停止になると報道されたからだ。他で補うことができない特別な対応ができる調剤薬局であり困惑した。 ネットで調べても会社で4紙を読み探しても、この調剤薬局の代わりを勤める薬局の紹介は無い。とりあえず通院している漢方専門クリニックに電話連絡をいれたところ「薬が無くなる数日前に通院してくれ」と言うが、当方には無理であった。 なんせ4月1日、どこの企業でも年度初めで新人を出迎える日である。こんな日に休める人間は滅多に嫌しない。九州厚生局の職員なら自由気ままに休めるから、そんな日に報道したのだと嫌味も浮かぶ。 通勤しながらガン再発治療をうけている。再発の予防効果が高い漢方薬も処方されている。再発治療は手術を受けた総合病院で受け、漢方薬は主治医の転勤で漢方専門クリニックを受診している。 漢方は土曜日しか通院する時間がとれない。似たような事情の患者が多く、午前中に受付しても診察は午後3時から。漢方クリニックの通院は一日仕事が毎回である。症状に合わせて完全オーダーメイドで処方してくえる煎じ薬に効果を感じる。心底から命をつなぐ薬と分かる。 体調に合わせて微調整して処方された漢方薬を用意してくれていたのが、今回、営業停止に追い込まれている調剤薬局の1つである。多くの漢方薬局は12時か13時で受付終了する。いつもお世話になっている調剤薬局だけ通勤しながら漢方の煎じ薬で治療する患者の味方だった。夕方17時までに持ち込めば、どうにか土曜日中に煎じ薬を調剤し、液体薬に加工し、アルミパックにつめてくれる。煎じ薬を服用したいが家庭で煎じることができない患者の強い味方である。煎じ薬は効能のパンチ力が高い。ツムラやカネボウのお手軽漢方と違って体調を整え命を繋ぐ効果が高い。 九州厚生局は他に変えることのできない調剤薬局を営業停止に追い込むのならば、その薬局を利用して命をつないでいる患者の体調を配慮し、金曜日ではなく、月曜日に発表して欲しかった。 土曜日に通院している患者は一番多い。煎じ薬で治療している患者が必死で処方される漢方薬にありつく現状を考慮すれば、患者や漢方クリニックが他の代わりとなる調剤薬局を見つけるには1日では無理だからだ。薬が服用できない日数をなくすため、土曜日しか通院できない患者も昼休みに通院して4日後に漢方薬を受け取りでも体調に問題ないよう配慮する余裕もできるからだ。 漢方クリニックが何がしかの調剤薬局に依頼し福岡市内で一般交通機関で通える範囲で漢方を処方し液体薬へ加工する薬局を誕生させることも時間さえあれば出来たやもしれない。 九州厚生局は漢方の煎じ薬で命をつなぐ患者らに一切の配慮がなかった。それらの患者が体調悪化し命尽きても責任が無いと言うのだろう。薬が火曜日まで貰えない。もうチアノーゼが出てきた。こんな患者は何人いるのだろうか。 厚生労働省・九州厚生局は民主党の選挙に応援するつもりなのだろう。仕分けで決定しても国民の反対を受けたため漢方薬を保険診療から外すことはできなかった。だから福岡市内屈指の漢方薬処方のできる調剤薬局に通う患者らの命が尽きれば、漢方薬を保険診療している患者の人口は少しづつ減る。その目的で九州厚生局は患者へ配慮しない判断をしたのだ。 九州厚生局は漢方薬で治療中の患者が命尽きるのを知っている。なぜなら医師や看護師資格をもった職員もいる厚生労働省の組織だからだ。知っていて平然と患者へ配慮せず、時間をかけて患者が死ぬのを待つ。そして民主党の政策である漢方薬の保険医療費の削減を実現させ、九州厚生局が存在する意義を見出そうとしている。 九州厚生局が問題視しているクリニックの行いは許されるべきではない。また問題のクリニックと処分される2軒の調剤薬局が社会悪を共謀した証拠があるのならば、法に従って然るべき処罰を受けていただきたい。 が、一軒はどのような調剤薬局かは知らないが、お世話になっていた調剤薬局が専門的な漢方薬局であったため、そこに通院する患者が漢方煎じ薬を受け取れずに命を尽きると予測できる医療知識が高い専門行政機関でありながら何ら配慮を意図的にしなかった。 事のつまりは、その患者らの体調悪化を意図的に引き起こした九州厚生局は殺人や殺人未遂で立件されるにふさわしい仕打ちを密かに企てて実行しているのだ。と命がある内に国民の皆に伝えておきたい。

  • ご近所トラブル~市議立候補者を訪ねてきた無礼な人

    4月1日~統一地方選挙の選挙活動が始まりました。 今日の昼下がり、 突如、大勢の男性がマンション前でタクシーから降りました。 とにかく周囲がみえていないみたいで焦っている感じ。 クビから名札をかけていて、皆スーツ姿です。 行動として、ドタドタ、ガヤガヤ。 閑静な住宅街には似つかわしくない行為です。 しかも男性特有の腹の底から声を出して、ぶつくさ話して入り口をふさいで陣取った。 子供連れの住民が、マンション内に入れない。 住民の一人が子供を私に預けて、無粋な訪問者へ話しかけました。 住民「こんにちは」 男性たちジロっと一瞬みるが完全無視。 住民は再び「こんにちは」 男性たちの2名がジーと見るが完全無視。 住民「選挙関係でのご訪問ですか?」と聞くと、 男性たち「違います」 住民「このマンションのどなたかをお訪ねですか?」と聞くと、 男性たちは完全に無視。 独り言のように「おかしいな。名簿には3階って書いてあるのに、ここの名札には無い」 住民「あの、さきほど選挙と違うっていわれたのですが、民主党のとちぎ市議をお訪ねですよね?それだったら、あっちの棟になりますよ」 男性たち「なんだ早く言えよ」と住民をジロっとみて怒鳴りだした。 立ち去るとき男性の仲間内で「おかしいと思ったんだよ」と言うだけで、お礼もなく、立ち去った。表側の駐車場を探索したり、裏の駐輪場を探索して、市議が住む棟の入り口へ進んでいった。 住民が異常と感じるドタドタした焦っている訪問行為な上に、全く礼儀も知らない行動を行う人だった。 現職の市議で現在は候補者だから、きっと同じマンションの市議は偉い人なんだ~。 市議を訪ねてくる人まで、市議と同じマンションに住んでる住民に無礼なのは、どうよ?って疑問。

  • 市役所職員か労働局職員(厚生労働事務官)どちらを受験しようか迷ってます。詳しい方、アドバイスお願い致します。

    市役所職員か労働局職員(厚生労働事務官)どちらを受験しようか迷ってます。詳しい方、アドバイスお願い致します。 私の考えは市役所職員(地方公務員・大阪府の人口10万人以下の市)。部署によっては全く違う業務があり、常に向上心を持ちながら、市民の方のお手伝いができる。慣れ親しんだ地元で勤務できる。という志望動機です。 労働局職員(厚生労働事務官)(国家2種)はサービス残業、有休取得率低下という労働者にとって厳しい時代なので、労働者の権利を維持すべく仕事がしたい。異動も大阪府内だけなので転勤がない。というのが志望動機です。 私の中では現時点では両方同じくらいやりたい職業なので、後の判断材料は(1)残業時間(2)残業手当はつくのか?(3)有給休暇の取得しやすさ(4)年間の休日数  等の待遇面で判断したいのですが、実態については詳しくないので詳しい方教えてください。

  • 民主党「外国人の代表投票権」廃止への異論

    民主党議員の異論続出、どういう意味ですか? 「民主党は、民団に選挙協力してもらってる」…日本の首相を在日が選べる「外国人の代表投票権」廃止、異論続出で先送り http://bit.ly/tNQTUB 民主党は29日、党規約・代表選挙規則検討委員会(座長・細川律夫前厚生労働相)を国会内で開いた。執行部が目指す在日外国人の党員・サポーターによる代表選投票権の廃止について議論したが、異論が相次ぎ、結論を持ち越した。  会合では、「首相を選ぶ選挙に外国人が投票するのはどうか」と廃止を求める意見が出た一方、在日本大韓民国民団(民団)が同党議員の選挙ポスター張りなどで協力してきたことに配慮し、投票権存続を求める声もあった。  党規約は、在日外国人が党員・サポーターになれると明記し、党代表選規則は党員・サポーターを代表選の「有権者」と定めている。「事実上の首相選びに外国人が参加するのは憲法違反だ」との批判を受け、執行部は代表選規則を改正して投票権を廃止する方針で、引き続き協議する。 日本国の主権は、日本国民にあります。 民主党議員の異論が全く理解できません。 どういう意味なのですか? 日の丸を切り刻む民主党 http://bit.ly/daFRa4 民主党は日の丸を裂きたい!? http://bit.ly/tqTrf4 1 民主党大会に日の丸なし http://bit.ly/pQ03ta これが日本の政党!韓国民団に感謝する民主党・社民党

  • 健康保険・厚生年金について

    お世話になります。 私的なことなのですが・・腑に落ちないというか納得いかないことがありましてみさなんからのご意見やご指導お願いします。 7月より3ヶ月の契約で地方公務員・地域振興局にて臨時職員のアルバイトに行きました。実質の労働は約1週間なのですが・・仕事の内容は特別することがなく日長一日座ってるだけと時間の浪費そのものでした。 退職にあたり後日連絡があり健康保険・厚生年金について支払いをしてくださいとのことで。1週間で退職でも雇用契約は3ヶ月の任期予定で支払いはしてくださいと、法律で決まってますからと・・給料支払いは2万ちょっと、保険料が13000円ちょっと。1ヶ月とか勤めているのであれば納得はいきますがたった1週間とかでそんな支払いをしなくてはいけないのでしょうか?法律で決まってるからといってそれは納得いかないのです。やはり支払いはしなくてはいけないのでしょうか?何か申請して免除や軽減とか方法はないのでしょうか? 言葉が足らなく内容が理解できないかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 労働局で働くには

    現在、公務員志望の大学生です。 私は将来的には労働局に勤めたいと考えています。 労働基準監督官としてではなく一般職員としてです。 そこで質問なのですが  1 労働局は厚生労働省管轄の組織ですよね?なので労働基準監督官の試験ではなく国家一般の試験を受けて、厚生労働省の職員として就職することになるのですか?  2 労働基準監督官でなくとも、労働基準監督署で働くことはできますか? お願いします。

  • 統一地方選挙と国会議員の政党は関係あるんですか?

    統一地方選挙と国会議員の政党は関係あるんですか? 統一地方選挙と国会議員の政党は関係あるんですか? 都知事や県知事が自民党だとか民主党だとかいってますよね? それが国の政治に関係あるんですか? 例えば法律は国会で決まりますし、県知事や市議が民主でも自民でも国が決めたことには従わないといけませんよね? 無所属の議員に、実は民主が推薦している、実は自民が推薦しているのがありますよね? その場合はどうなるんですか? 他に、無所属の議員で自民と民主と共産とかたくさんの政党が推薦をしている議員がいますよね? この場合もどうなるんでしょうか?

  • ハローワークの職員の身分

    ハローワークの職員は国家公務員ですか?地方公務員ですか?厚生労働省の職員がハローワークに出向しているのでしょうか?

  • 麻薬取締官について

    ・国家公務員採用II種試験(行政)合格見込の者 という条件があるのですが、この場合、官庁訪問を行うのは管轄である厚生労働省…だと思うんです。 でも麻薬取締部があるのは各地方厚生局だから、官庁訪問で厚生労働省まで行って「○○厚生局の麻薬取締部で働きたい」と言うのも何だかおかしい気もして…。その辺のシステムがよくわかりません; 私は現在警察官を目指しているのですが、それも麻薬取締関連の仕事に関わりたいからで、最終目標は麻薬取締官になることです。 しかし、私は現在情報系の学部に在籍していて、麻薬取締官の事を詳しく知る人が学内学外含め、周りに全くいません…。 どなたか詳しい方の回答お待ちしています。

シアンだけ印刷できない
このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品でシアンだけ印刷できない問題について
  • インクを変えてもシアンだけ印刷できない原因と対策
  • シアンだけ印刷できないトラブルについてご相談します
回答を見る