小説コンテスト応募後、友人に有名出版社から連絡が!?

このQ&Aのポイント
  • 友人が有名な出版社の小説コンテストに応募し、入選は逃しましたが、その後出版社から連絡がありました。
  • 出版社の担当者からの電話に友人は出なかったが、後日手紙が届き、送った作品が印象深かったので今後の作品を送付するように依頼されました。
  • 友人は普通の連絡だと考えており、田舎者であるため東京の出版社からの連絡に戸惑っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

小説コンテスト応募後

友人が有名な出版社の小説コンテストに応募しました。 入選は逃しましたが、その後、その出版社の担当者から電話がかかってきたそうです。 友人は電話には出なかったようなのですが、次に手紙が送られてきて、 友人が送った作品が大変印象深かったので、今後書く作品か今書いている作品を送付してくれ という旨のことが書かれていたそうです。 友人は、こういうのは誰にでも送っているものだから連絡をとったりするつもりはないと言って います。友人は田舎者なので(私もですが)、東京の出版社からの連絡にビビっているようです。 コンテストは小規模なもので、ネットから誰でも作品を送れるものでした。 こういうコンテストは、友人の言う通り、選考が終わった後、誰にでもこういうことをするものなの でしょうか? 長々と失礼。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (638/1650)
回答No.1

私にもそういう電話がかかってきたことがあります。 応募したことも忘れたくらい前のことだったので、 「えーっと、なんていうタイトルのでしたっけ?」 と聞いたら、題名もしらない様子でした。おそらく、応募者を名簿化して、片っ端からかけているのでしょう。 そして最終的には「その作品を自費出版しませんか」ともちかけられました。それがねらいやったんかい!と思いました。 ご用心。

uruuruai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろ調べてみたら、どうやらそのようです…。 ころっとその気にされるとこでした。

その他の回答 (1)

回答No.2

小説では無いのですが経験があります。 今後も当社でお願いしますという事らしいですが、つまり他者には持って行くなよという事らしいです。 例えばそのA出版社で落選した方が、A社では無くB出版社からデビューして売れっ子になった場合にA社が凹むのでツバを付けるということですね。 確かに誰にでもやっていると思います、そして違う出版社に持ち込み良い結果を出してAを凹ませて下さいとお伝え願います。

uruuruai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 同作品を複数のコンテストに応募できる?

    小説をコンテストに応募しようと思うんですが、 ひとつの作品を複数の社のコンテストに応募することはできますか? 皆やってることなんでしょうか。教えて下さい。

  • ある小説コンテストに問い合わせメールを送ったのですが、クレーマーだと思われているでしょうか?

    すみません、長文になります。 ある大手会社の、「短編小説を3作品送ってください」というコンテストに応募しました。 作品を応募する前に、私は問い合わせメールを送りました。 「3作品応募、とありますが、3作品を総合的に見て審査されるのですか?  それともあくまで、3作品は別々の作品として個々に審査されるのですか?」 さっそく翌日、返信があり、 「作品は個々で審査します。3作品中1作品だけ面白かった場合、 1作品だけ入選、ということもあり得ます」 との回答を頂きました。 しかし先日、審査結果を見て驚きました。 「○○さんの△△」という作品単位ではなく、 「△△、△△、△△を書いた○○さん」という、応募者単位で入選していたのです。 審査員のコメントを読んでも、「この人は3作品のバランスが良かった」など、 明らかに「1作品ずつではなく、3作品を総合的に審査している」様子が見てとれます。 当然のことながら、「3作品を総合的に評価される場合」と、 「3作品を1作品ごとに評価される場合」では、 送る作品のジャンルや内容など、考え方に大きな違いが出てきます。 もちろん、「3作品を総合的に見て、1作品ではなく、3作品単位で入選させる」という 正しい回答を頂いていても、私の作品が入選していたかは分かりません。 しかし、落選するにしても、同じ土俵で戦って負けたかった、という気持ちがぬぐえません。 オリンピックや甲子園でも、「1回戦で負けるチームにはルールすらまともに教えなくていい」なんてことはあり得ないですし。 その旨を問い合わせメールで送ったのですが、2週間経っても返信がありません。 恐らく、意図的に無視されているものと思われます。 やはり向こうからすれば、 「自分が入選しなかった腹いせに文句を言ってくるクレーマー」という印象なのでしょうか? しかし私としては、ただやみくもに、 「何で俺の作品を入選させへんのや! もう一回審査をやり直せ!」 と言っているわけではなく、 ちゃんと理由を述べ、「今回、何故このようなことが起こったのか理由を聞きたい」と言っているだけなので、 「クレーマー」として扱われるのは納得できません。 こういう場合、どうすればいいのでしょうか。 もう諦めるしかないのでしょうか。 もう一度メールを送ろうと思ったのですが、そんなことをしたら、 それこそ、「しつこいクレーマー」という印象を与えてしまいますよね?

  • 小説募集についてです。

    自分はある出版社に公募があったので、企画書(プロット)を送り、それで「小説を書いてもいいと思う」と言われましたが、自費出版は一切考えていないので、「生活的に余裕はないので、やめたいときはちゃんと電話します。」と言ったら、「もちろん構いませんが、せめて書けた分だけでも見せてくださいね」と言われました。 その見せた後に、書いた作品を別の公募に送っても大丈夫でしょうか?(もちろん作品タイトルやあらすじは少し変えます。ペンネームも変えます) 要するに、出版社に見せただけの作品は「未発表作品」に属しているでしょうか?

  • コンテスト応募後に

    キャラクターコンテストに応募し、20名ほどの中に残ることができました。その後、一般投票も終了し、只今集計中とのことでした。(予想では落ちるかなと思います) そしてこの前、コンテストとは別件で~、というメールが急に来たのです。内容は、メーカー商品化用キャラクターを検討しており選考会が行われるので、応募した物以外の作品を拝見してみたいとのこと。コンセプトなども書いてあり、最後に、 採用の祭の対価は決まっておりません。最悪の場合無償となりうる可能性もあるので懸賞金等希望の方にはそぐわないものです。とありました。 「極秘でご案内」というのがとっても怪しいです。しかも、○○様におかれましては~○○様の~など私の名前をしょっちゅう書いてるんですが、名前間違ってます・・・。複数人に出してる感じがします。 今回は出すつもりは無かったのですが、前回応募した作品は審査中(賞金あります)なので、その結果にもかかわってくるのかなあと思い、できたら賞金も欲しいので 出そうか迷ってます。(一つ出来ました) 「最悪の場合無償~」とありますが、もし採用された場合対価なしという可能性はかなり高いでしょうか?? その場合、採用後辞退ということは出来ますでしょうか? 出さないのが一番良いとは思いますが・・・ 明日7日までなので困ってます・・・ どうぞよろしくお願いします。変な文でごめんなさい。

  • 懸賞つきコンテストの応募規定について

    別カテゴリで質問させていただいたのですが、 もう少したくさんの方々のご意見をうかがいたいと思い、 カテゴリを変えて再度質問することにいたしました。 このたび、ある旅行社の懸賞つきコンテストに応募しました。 主催者側から出された応募規定に 【文字数については800~1500文字程度】 (400字詰め原稿用紙に換算して4枚以下ですから少ないですよね) また、 【応募規定から外れた作品は審査の対象外】 との但し書きもありました。 先日、入賞作品の発表がありましたのでHPを見てみると、 金賞には15000文字以上あろうかという超大作が選ばれていました。 その他の作品についても、規定に合わない作品が 続々と選ばれているのです。もちろん、賞金も出ています。 同じように規定を守って応募した方もたくさんいらっしゃると思うのですが、 規定から大きく外れた作品の受賞には納得がいかないでしょう。 もちろん、私もたいへん腹立たしく思っています。 その後、苦情のメールを送ったところ、 主催者から以下のように選考の経緯が説明されました。  「応募作品の多くが1500文字を超えており、  写真においても規定に沿わないものが多数見受けられたが  忙しい中、また、いろいろな思いで作品の応募をして頂いていることと考えた。  文字数ルールに関しては800~1500文字『程度』などと曖昧にしてしまい、  1600文字なら良いのか?2000文字までならいいのか?  などの規定が出来なくなり、全ての作品を選定対象として選考した。  規定にそぐわないものは減点対象とし、  内容・構成・写真の良さなどの点から採点をしてその合計点数にて  選考の結果とした。」 ということです。 その後、こちらからも規定内に収めるためにたいへん苦労したことなど お伝えし、返信のメールで謝罪の言葉は頂きました。電話はありません。 今回のように、主催者側の都合によって応募規定が覆されるようなことは 良くあることなのでしょうか。 このような件についてご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 小説の、新人賞応募についての質問です。

    小説の、新人賞応募についての質問です。 賞に応募する際、筆名や本名を記載するプロフィールの用紙があります。 応募要項に、《人生で一番影響を受けた小説を記したもの》を書くよう指示がでているのですが……。 (1)影響を受けた小説の、タイトルと作者を書けばいいのでしょうか? (2)書くならば、賞を主催されている出版社から出版された本を選ぶべきでしょうか? (3)今までの応募経験(二次選考通過、三次選考通過)は、書くべきでしょうか? (4)大変お恥ずかしい質問ですが、《自費出版》は略歴に含まれますか?(黒歴史です) 一度に多くの質問をしてしまい、大変ご迷惑をおかけします。 よろしくお願いします。

  • 「入賞(応募)作品の一切の権利は出版社側に帰属します」

    よくコンクールなどの応募要項にこう書いてありますが、これは要するに 入選した作品は、著作権がこちらに移動するので、いくら作者でも もう好きにしては(他団体に送るなどしては)いけないよ、ということですよね? しかしよく分からないのが、 「入賞作品の一切の権利は出版社側に帰属します」ではなく、 「応募作品の一切の権利は出版社側に帰属します」と書いてあるコンクール。 入選作品の著作権等を守るのは分かるのですが、応募作品すべての著作権を出版社が守る ケースがあるということでしょうか? そういったコンクールの場合、たとえ落選した作品でも、もう他団体などに 送ってはいけないということでしょうか?

  • 小説の応募時のトラブル、著作権について

    応募した作品は出版社に保管されますが、過去にそういった選考から落ちた作品を 第三者が勝手に流用したり、また別の形の企画としてプロの作家に持ち込むなどといった事例が 露見したような事件がありましたでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 同じ作品を二重に提出した場合どうなりますか?

    作家を目指してある出版社のコンテストに応募しました。最終選考まで行きましたが、もしこれと全く同じ作品を他の出版社に持ち込んで、仮に世に出ることになったとしたら私は何か罪になるのでしょうか?出版権は応募した出版社に帰属するとありました。

  • 共同出版コンテスト入賞。その後出版権の無効化は?

    共同出版をしている某社のコンテストに入賞しました。大賞作品は企画出版されますが、それ以下の入賞者は共同出版の提案が行われます。応募の際は共同出版について知識がなく、某写真雑誌で大きな著名なコンテストと併記で特集記事も組まれ、大手レコード店の宣伝写真を撮られている写真家の名を冠したコンテストですので、事前調査をせず応募して入賞しました。ところが入賞後の説明で某社共同出版では作家はどんなに本が売れても一切利益を上げることの出来ないシステムと知り。このうなシステムをもつ出版社で私の作品を出版すべきか考えてしまいます。しかし、出版権は既に某社に帰属するとなっています。もともと本が売れなくとも良いシステムのようですし、共同出版の提案が不調に終わった場合、出版権を返してもらうという方法はあるのでしょうか。