• ベストアンサー

物事を後で考えようとする癖があります。

例えば、松下幸之助さんや、池上彰さん、勝間和代さんや上司、 友人の言葉を見る、聞いた時に、これは大切だから、自分が認識するまで、 後でじっくり考えようと後回しにしがちです。 手で一つ、一つ書くか、携帯で書かないとまとまらないからです。 後はじっくり考え始めると何時間でも経ってしまうので。 さらりと考えられるようになりますか? すぐに答えは出せますか?

noname#180065
noname#180065

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • utyatopi
  • ベストアンサー率49% (1127/2257)
回答No.3

おばさんです。 私は主に感じ方についてですが、じっくり自問自答します。 その答えが見つかるまで・・・というよりも、自分のものとして<消化(本当にこの感じです)>出来、自分の考えの一部分になるまで…。 受け入れられずに放りだす事ももちろんあります。 面倒臭がり屋なので、心で感じられたらば、それで良しとしています。 自分が強く感じたものほど、じっくり考えて、感じていた様に思います。 不思議なのは、初めの考えと、じっくり考えた時の結論が反対の時もあるんです。 <直観>が正しい場合もありますしね! 頭を硬くしないで柔らか頭ではいたいな…と思っていますが…(笑) 大事なのは<考える>事が出来る事だと思っていますので、早い、遅いは気にした事はありません。 余り回答になっていなくて、すみません・・・。

noname#180065
質問者

お礼

ありがとうございます。 ビジネス思考力がある人、文章力のある人のみ、 書籍になっていたり、表向きになっていたりすると思うので、 実際のそれ以外の大勢の人の意見が聞きたかったんです。 考えの説明がきちんと出来る人=幸せともならないと 思うので。 何となくでも、凄くありがたいです(^-^)

その他の回答 (3)

回答No.4

後でじっくり考えるのは大切です 即断即決ではうまく行かない人のほうが多いし 考えてしまうことが知識人だと思います 即決は芸術家タイプでしょうね 僕は考えなければいけないこと 覚えなければいけないことは全て紙に書いて その場で答えはあまり出しませんね 他の方が「恋愛相談?」と書かれていたのは ココが恋愛相談のカテゴリーだからですよ

noname#180065
質問者

お礼

丁寧に具体的に考えて下さって、ありがとうございます。 良かったです。 何だか最近悪いことのような気持ちに なっていました。 安心します。 他の方の回答の事も全く気がつきませんでした。 ご指摘ありがとうございます。失礼いたしました。

  • Halu2
  • ベストアンサー率10% (23/221)
回答No.2

ん?恋愛相談????

noname#180065
質問者

お礼

恋愛相談じゃないですよ(^-^) いちいち立ち止まり過ぎなんじゃないかなと 思って。

  • wildthing
  • ベストアンサー率15% (185/1186)
回答No.1

>さらりと考えられるようになりますか? すぐに答えは出せますか? 偉人の言葉や友人や上司の言葉にしてもあなたに対して言ってくれた言葉は重いので後から考えて あーそうかと思って当たり前だと思います。私は心に引っかかる言葉があったら必ず後で自分で納得が行くまで考えますよ。私にとってはそれは楽しい作業ですが それはあなたにとって負担なのでしょうか? それを何回も何回も練習して最後には孔子がいうように 60にして心の欲するところに従えどもそののりを超えずになれるのではないでしょうか?じっくりと考える習慣はとてもいいことだと思いますが。

noname#180065
質問者

お礼

そうなんですね。 色々わかるまで考えるのは好きですよ(^-^) でも、考えるだけで時間を使い過ぎ?と 最近考えるようになったんです。 でも、自分は考えないと虚無感があって。。 そういう孔子の言葉があるんですね。 知らなかったです。お恥ずかしい。 早速調べます。悪い事のような気持ちになっていたので、 そう言っていただけると嬉しいです。

関連するQ&A

  • 判断基準を磨く方法でオススメはございますか?

    判断基準を磨く方法でオススメはございますか? 人生のさまざまな選択決断において判断基準が大事だとある本にて学びました。 その後、論語を読んでみたり、松下幸之助(経営・人生)、池上彰(経済)、勝間和代(女の生き方)などを中心に読みあさっております。 本以外はセミナーに参加したこともあります。 今を一生懸命やってれば自然に磨かれていくものとは思いますが、判断基準で人生失敗をしてしまうことも多々ありました。 そして失敗を重ねつつ判断基準も磨かれるものとも思いましたが、オススメがあれば教えていただけますでしょうか? 30代前半女です。

  • 文章の流れについて。

    文章のアドバイスをお願いします。 問:自分が思う偉い人は誰か? 答え:自分は松下幸之助が偉い人だと思います。 この問から、答えにいたるまでの流れをどのようにしたら良いかを教えてください。 なぜか自分で書くと、主語と述語が変だったり、結果(つまり、最後のまとめ)で自分が松下幸之助が偉い人だと言いたいのに、途中でその文書を入れてしまい、最後にもう一度繰り返すような流しか書けません。 このような場合、どのように修正すればいいでしょうか? アドバイスをお願いします。 文法上でおかしいところもたくさんあるかと思いますので、指摘をお願いします。 自分で考えた変な文章は下の2つ(どちらが、どうといったわけではないですが…)になります。 案1 私が思う偉い人とは、ものづくりの仕事に携わっている人です。 また、ものづくりの仕事で決して利益だけを求めていない人です。 そして、私はその人を松下幸之助だと思います。 なぜなら、私は松下幸之助の行動や発言に感銘を受けたからです。 その行動とは経営理念の考え方を世に広めるために松下政経塾を作ったこと、そして発言は「ものをつくる前に人をつくる」という2つです。 よって、私は松下幸之助が偉い人だと思います。 案2 私は,ものづくりに携わっている人が偉いと思います。 また、その仕事で決して利益だけを求めていない人が偉い(=すごい)人だと考えています。 私はその人を松下幸之助だと思います。 なぜなら、松下幸之助の有名な名言で「ものをつくる前に人をつくる」という言葉があること、そしてその経営理念を学ぶ場(松下政経塾)を作るなどの活動を進んで取り組んでいたからです。 この言葉や活動は単に企業の利益だけを求めるのではなく、現代の私たちの生活を支える人材の育成にも力を入れていたということが考えられていたと思いました。 よって、わたしは松下幸之助が偉い人だと思います。

  • 当たり前なことの大切さを教えてくれる本

    五日市剛『ツキを呼ぶ魔法の言葉』を読んで「感謝」の大切さを、松下幸之助『素直な心になるために』を読んで「素直」の大切さを、それぞれ改めて気付かされました。 上記の本のような、当たり前のことの大切さを再認識させられるような自己啓発本があったら、ぜひともご紹介ください。 希望を言えば、日本人の作品で、文庫(あるいは千円以下の安価)で入手できるものが良いです。 よろしくお願いします。

  • ”上司の心得”的な本を、たくさん読んだ方にお尋ねします

    探している本があります。 ・”上司の心得”的な内容の本 ・値段は、69?円 ・全体的にクリーム色でとてもシンプル ・大きさは、文庫本以上ハードカバー未満 ・厚み1.5cmくらい、若干縦長 ・見開きの右側のページに、一行の格言的な言葉が書かれており、それを見開き両方のページで説明する形式。 ・「部下が70できたら30は見過ごしなさい」の趣旨の内容があった。 ・先日成田空港の本屋で山積みにされていた。(その時買いそびれれたのです・・) ・アマゾンで「松下幸之助」「江口克彦」で検索したのですが、見当たりませんでした。少なくとも日本人の著書でした。 情報が少なくてすみませんが、何かお心当たりある方、お願いいたします。

  • ベトナムでの韓国軍の犯罪は?長文です

    自分はこれまで、歴史などの知識があまりありませんでした せいぜい高校で習ったくらいの歴史認識しかなかったんです ネットではやたらと韓国を叩く風潮が見られますよね? 日本が第二次世界大戦のとき、韓国をああした、こうした だから賠償、だから謝罪!という韓国側の意見に対し 日本の2chや、その他ブロガーでの意見はこうでした 「お前ら韓国がベトナムで何をやった」と wikiでベトナム戦争での韓国軍の動向を見ると、女性を暴行し、男は殺し 略奪、放火、無差別乱射・・・とにかく韓国軍はベトナムでやりたい放題していたみたいに 書かれてました 自分は歴史認識が甘くネットで書かれてあることを、本当にあった歴史だと思い込み 「韓国軍はベトナムでそんなひどいことをやったのに なんで日本にばっかり謝罪賠償を求めるんだ?ベトナムに謝罪賠償をしろよwwww」 日本が韓国にしてやったみたいに、ベトナムにも膨大な経済援助してやれwww」 とかまぁ 恥ずかしながらネットでの情報を鵜呑みにしてしまっていて、こんなふうに考えてました その後自分は経済、政治、国際問題に興味を持ち、いろいろ政治経済や 国際問題などの本を購入し読むようになりました 最近、この本を買ったのです 「そうだったのか!現代史」池上彰 池上彰氏といえば、テレビで最近すごく出てる人で有名ですよね たまたま近代史を学びたくて購入したのですが・・・ この本の第10章・「アジアの泥沼 ベトナム戦争」の中に このような記述があったのです そのまんま書きますね ベトナムでの韓国軍は、勇敢さで名をはせました アメリカ軍が敵が隠れているジャングルに向けて無差別に発砲するのに対して 韓国軍は「相手が撃ってこない限り発砲しない」という原則を貫きました 朝鮮戦争で「人民の支持を受けない軍隊は弱い」ということを学び、常にベトナムの住民感情 に配慮しながら行動し、アメリカ軍に比べてはるかに成果を上げました これはそのまんま書き写しました、228Pです ネットで書いてあったような韓国軍の残虐行為などの記述は一切なく 上記のように、住民感情を尊重し、ベトナムの一般人の犠牲を極力抑えたというものです これを読んで、んん???もしも本当にwikiなどに(証拠となる?)写真付きで 書いてある韓国軍の残虐行為があったのなら池上氏ほどの人が知らないはずはない なのに「真逆」のことを書くとは、どういうことだ? 俺は・・・俺は間違った情報を池上氏から受けているのか??? と思ってしまいましたが よく考えたら今までの自分はネットに書かれてある情報を真偽も確かめもせず 「みんながそういうんだからそういうことがあったのか、写真もあるし・・・」と考えていました 池上氏はわかっててわざと伏せたのか? それとも、写真やネットで書かれる情報は捏造で、池上氏のいうことが真実なのか? 歴史に詳しい方、この件、どうみますか? 真実を、教えてください

  • 僕は物事を裏から見る癖があります。おかしいでしょうか?

    物事を裏から見る癖があります。客観的に見てなぜだと考えられますか?

  • 物事に固執してしまう癖があります。これは悪いことで

    物事に固執してしまう癖があります。これは悪いことでしょうか?切り替えがとても悪く、融通が利きません。良いところもあるんでしょうか?

  • 「後で」と「今度」の違いを教えてください。

    「後で」と「今度」の違いを教えてください。 一般的に明確な使い分けがされているのでしょうか? 知人がよく、「後でね」という言葉を使うのですが、いつも数日後やもっと先のことを意味しているようです。 たとえば、「後で電話する(かけなおす)」「後で行ってみよう」など。 私は、「後で電話する(かけなおす)」と言われた場合には、 まあ少なくても当日中には電話がまたかかってくるのかなと解釈し、しばらく待っていたりするんですが、 結局電話がくるのは、忘れたころの数日後だったりします。 また、例えば気になるお店の話のときなどに、「気になるね、後で行ってみよう」と言われて、「今日行くって事?」とたずねると、 「今日じゃないよ」という返事が返ってきます。 私の認識では、「後で」は概ね数分後から数時間後、少なくても当日中という感覚です。 それ以降の日取りは定かではない約束事は「今度」を用いると思っていました。 一般的な解釈はどうなっているのでしょうか? あるいは、人によって受け取り方が違うのでしょうか?(地域性や方言で解釈が異なっていたりするのでしょうか?) ちなみに、上記の友人は逆に「今度」という言葉はめったに使いません。 普段あまり意識したことはなかったので、考えているうちだんだんわからなくなってきました。 例えばビジネスシーンなどでは、 ビジネスでは日時は明確化される場合がほとんどだと思いますが、 「後で」と「今度」をもし使用する場合に、このちょっとした解釈のズレが、 信用にかかわる誤解を招くこともあり得るのかなと思い気になってきました。

  • 上司が先に帰る時、なんと言葉をかければよいのでしょう?(「お疲れ様」「ご苦労様」「お世話様」「お気を付けて」以外で)

    「ご苦労様」や「お疲れ様」は相手をねぎらう言葉なので目下のものが目上の人に使ってはいけない、という風潮の職場で、上司が先に帰る時「お先にね~」と言われて、かける(交わす)言葉が見つからなくて、どうにも困ってしまいます。だまっているわけにもいきませんし…。 会釈のみや言葉を濁す(「どうも」など)のが本来は正しいという回答もあるようですが、上司がそれで正しいと認識していればそれでよいのですが、「きちんと挨拶もできない」と思われそうですし、できれば言葉でなにか挨拶を交わしたいのです。 「お気を付けて(お帰りください)」ならOKかなと思うのですが、どこか偉そうな感じがしますし仮にこれでOKだとしてもこればっかり毎日使うのも何だかなぁ…と思います。 「お世話様でした」もなんだか偉そうですし、別に直接関わりがあってお世話されたわけでもないし…それに何か「お世話」という言葉があまり好きではありません。 どちらにしても“ねぎらって”いる言葉のように思います。 やはり上司をねぎらう言葉がタブーの場合は、かける言葉は日本語にはないのでしょうか・・・(><; 「ありがとうございました」でも帰る時に毎日かける言葉としては何かヘンな気がしますし… 他にも同じような内容の質問で何度も議論されているようなのですが、どうも納得のいく答えがなく気になるので、質問させていただきました(^_^; 答えは見つからないかもしれませんが… 何か他の適切な言葉がありましたら、よろしくお願いいたします。 (「お疲れ様」でも構わない、という回答はナシでお願いします)

  • 別れ話の後で…。

    40代半ばの女性です。 4ヵ月ほど前より交際していた男性から、昨日別れを切り出されました。 交際を始めてすぐに結婚話が持ち上がったものの、 結婚の準備も結婚後の生活費も、全て負んぶに抱っこのつもりでいる彼の本性が見え、 私から別れを切り出そうとしていた矢先の昨日、彼から別れを切り出されました。 別れの理由は、やはり金銭面で私を当てにしていた部分が大きいようです。 その後、彼からの連絡はなく、携帯も通じません。実家も遠方です。 困ったことに、彼の家に、かなり値の張る洋服を置きっ放しにしてしまったのが気になります。 私の周りの友人達に、この場合自分だったらどうする?と聞くと、 「彼の会社と何の関係も無い自分が、彼の会社に押しかけ上司に事の成り行きを話して自分が恥をかいても、服を取り返す。」 「彼の上司に相手にされなくても、会社に押しかけて彼に会う。」 「服は諦める。」 「昨日の今日であっても、すでに服は捨てられていると思う。」 このような意見がありました。みなさんならどうしますか。 ちなみに彼の勤務する会社は、従業員4人の零細企業です。