• ベストアンサー

免許証で違反歴わかりますか?

inakanojijの回答

回答No.9

免許証番号に違反暦は記載されていません 紛失等による再発行の回数は12桁の最後の数字で解ります! 参考になるサイトを紹介します http://www.kuruma777.com/license-mikata.html

参考URL:
http://www.kuruma777.com/license-mikata.html
slipkkknot
質問者

お礼

とても参考になりました。回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自動車免許違反点について

    違反点数の累積の抹消?についてなのですが、 同じ様な質問が多々有るようですが、どうかご容赦頂きご回答をお願い致します。先日、信号待ちをしている車に追突してしまいました。事故を起こしたのは自宅から30分位の所でしたが、お相手の方が同じ町内で軽い鞭打ちとの事で菓子折を持ってお詫びに行きました。車がないと生活が不便なド田舎だから仕方ないよ。とおっしゃって下さいました。軽い違反点数は短い期間で0になると思うのですが、今回の場合は恐らく5点は確実です。5点の場合はリセットはあるのでしょうか?また、どれ位の期間を無事故無違反すれば大丈夫なのでしょうか?また、点数の照会が警察署で出来ると聞きましたが、3日に事故を起こしたのですが照会に反映されていますでしょうか? どこの警察署でも照会が出来るのでしょうか? ご回答を宜しくお願いお願い致します。

  • 警察の違反記録

    県警本部としては交通違反記録は免許失効してても記録に残るものですか?先日安全運転協会に免許証番号で照会しましたが失効中でしか回答を頂けませんでした。失効後違反から1ヶ月は経っています。赤切符は渡されませんでしたがサインは書かされ調書は取られました。

  • ゴールド免許と違反 更新など

    駐車違反でつかまりました 罰金も痛いのですが 免許更新が警察署で受けられないのも痛いです 次の免許更新までこれ一回の違反だけでも警察署で免許更新できませんか? 今はゴールド免許です よく考えてみるとゴールド免許でなくても無事故無違反だと警察署で更新可能ですよね?

  • 免許センターの書類で…

    免許センターの受付で卒業証書や申請書などを確認している時に過去に違反をしたかしていないかっていう紙を書いていたんですがその時違反をしていたのにしていませんと答えてしまいました。 どうゆう事かといいますと、6月に入って自転車の取締が厳しくなりました で、3日後ぐらいに自転車で右側走行をしてて警察官に呼び止められ、住所などの照会をして終わりました。(違反切符?はもらいませんでした) このことを忘れていて違反していませんと答えてしまいました 嘘をついたということになりますよね? 僕警察署に連れて行かさせれるんでしょうか…? 捕まるんでしょうか…? 文がごちゃごちゃで大変申し訳ありませんがどなたかご回答をよろしくお願いいたします…

  • 違反事故歴のしらべかた

    運転免許の更新のお知らせハガキが届きました。 今度こそは優良講習のつもりでしましたら、 またも一般でした。 違反事故歴の照会を個人の運転免許番号での調べ方を ご存知の方がいらっしゃいましたら、おしえてください。

  • 運転免許書はどこまでわかる?

    運転免許書でふと思ったのですが 免許には番号がありますよね 警察などはこの番号でその人の違反歴を調べたりなどできますよね そこでおもったのが 免許の番号でどこまで私たちは管理されてるのかなと思いました 私が思うのは 本人の名前、年齢、免許獲得場所、違反歴、などです それと本人の働き場所、家族構成、収入などは把握出来ないと聞いたのですが それなら私達は番号整理されているから分かるのは違反歴、免許獲得場所位かなと勝手に思ってます 実際どうなんですかね?

  • バイクの違反時のナンバー照会

    友達がバイクで違反をしたときに 免許書出して青切符貰って帰れた ナンバー照会されてないと 言っています 青切符を貰う時、ナンバー照会しない場合は あるのですか?? パトカー内でしていない場合 警察署に戻った後にナンバー照会するのですか? 怪しくなかったらナンバー照会しないんですか?

  • 免許条件違反なのか?

    もしも、免許の条件がまったくない人が、 間違われて、免許条件違反のキップをきられたら、 それでも点数が加算されて、 罰金を払わないといけないのでしょうか? と、いうのも、視力の基準を満たしている僕が、 飲酒検問の警察官の目の前でメガネ(伊達じゃないです)をかけると、 免許条件違反(?)だとキップをきられそうになったので。 くだらない質問ですけど、気になるんで、よろしくお願いします。

  • 免許更新の違反者講習

    交通違反の件です。 知り合いが、先日免許の更新に行ってきましたが、このとき違反者講習をうけさせられたと憤っていました。 内容を聞くと次のようなことですが。 一度罰せられて、済んだこととなっているのに再度罰せられるっておかしくないですか。 知り合いも、警察に言いたいことがいっぱいあったらしいのですが、違反を犯した当事者としての負い目があって、すごすご帰ってきたらしいです。 顛末 1度めの罰 違反後1年目の免許更新のとき違反者講習を受講(講習料金を納付) 交付された免許証の有効期間は3年 違反からこの日の更新まで6ヶ月 2度めの罰 3年目の免許更新のとき違反者講習を受講(講習料金を納付) *講習の原因となる違反は前回更新のときと同じ違反とのこと* 理由 警察に問い合わせてあげたら次のような回答で当然とのことですが、おかしいと思うのは私だけしょうか。 回答 免許の更新日前5年間に違反があれば違反者講習を受けねばならない。 問い合わせの人の場合には、違反をした日から更新までに2年以上あれ ば罰は一回でよかったそうです(2年+3年で5年間無違反となる)。 テレビドラマを見ていると、一度処罰されたら処罰の原因になった犯罪を元にしては再度の処罰はできないなどということを見た気がしますが、交通違反は別なのか、ドラマが間違っているのか。

  • 免許不携帯で交通違反をして捕まったらどうなりますか?

    免許不携帯で運転をしていて、交通違反をした場合どうやって免許を持っている人だと確認するのでしょうか? 捕まえた警察官が電話で免許センターに確認するのでしょうか? 以前、新聞に「兄弟の名前で違反切符を切ってしまった」というニュースが載っていました。極端に言えば、他の免許の人の個人情報(名前・住所・本籍・生年月日)を知っていればなりすまされる可能性があるということなのでしょうか? ご存じの方のご回答をお願いいたします。