• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:貰って困ったプレゼントに対するお礼の言葉について)

貰って困ったプレゼントへのお礼の言葉の迷い

このQ&Aのポイント
  • ホワイトデーに貰ったプレゼントに困ってしまった私。金属アレルギーの私にイヤリングを贈ってきた人や、好みを知っているのに苦手なお菓子を贈ってきた人にどのようにお礼を言ったらいいのか迷っています。
  • 友達以上恋愛未満の関係だった人からのプレゼントでもあり、最近その人の気持ちが冷めてきた様子もあります。正直に使えないことや食べられないことを伝えるべきか、ぼやかしてお礼だけ伝えるべきか悩んでいます。
  • お礼の言葉には配慮が必要だと感じています。批判的な意見を言われることを避けたいので、どなたかアドバイスをいただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132466
noname#132466
回答No.4

こないだはプレゼントどうもありがとう。 でも私、金属アレルギーで付けれないの、御免ね。でも大切に取っておくね。 でいいと思います。また、金属系のプレゼント貰っても困るでしょうし。 食べ物のことは特に触れることないと思います。何か聞いてきたら、最近、胃腸の調子が悪くて~、友人にお裾分けしちゃったの。美味しい、って言ってたよ。こんなんでどうですか。

ctsc
質問者

お礼

お礼が遅くなってごめんなさい・・! とても素晴らしいご回答ありがとうございます! こういう言い方なら、失礼なく金属系が付けられないことが伝わりますね。 また貰ってしまわないよう言った方がいいのか迷っていたので、とても参考になりました。 食べ物の件も、食べていなくても相手を傷つけない言い方だと思いました。 こちらも参考にさせて頂きます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

普通にありがとうで良いと思います。 どうだったと聞かれたら、イヤリングは「金属アレルギーでつけることは出来ないけど、かわいいから飾ってます」とか言います。 食べ物はその人とは関係ない方にあげたり、お客さん用のお茶菓子として使用し、本人には「美味しくいただきました」と。 友達関係でいいなら、特に深くわかってもらうこともないと思います。 自分から積極的に言うとクレームみたいな感じになるので疎遠になってしまうと思います。

ctsc
質問者

お礼

なるほど~!自分から言うとクレームみたいな感じに受け取られるんですね・・ 私は自分が逆の立場だったら正直に言ってほしいと思うのですが、 クレームみたいに感じてしまうのが普通ですよね・・ とても参考になりました!本当にありがとうございます! イヤリングに関しても、相手から聞かれてからでいいんですね~ ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2011milk
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.2

私ならば、口先でありがとうと言っておいて、即ゴミ箱に捨てますね。 後日問われたら、アレルギーで仕えないんですと言う。

ctsc
質問者

お礼

即ゴミ箱・・私と同じくらい容赦ない方がいらっしゃってなんだか安心しました!笑 私は即、母にわたして親戚の集まりに持って行ってもらいました^^; ご回答ありがとうございます~!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mjagtja
  • ベストアンサー率55% (19/34)
回答No.1

私は 相手が自分の事を考えながら選んでくれたということに感謝して 素直にありがとうで 良いと思いますよ! 使える使えないは置いておいて大丈夫だと思います。まずは気持ち第一で\(^-^)/

ctsc
質問者

お礼

使える使えないは置いておいていいんですね! 物をいただく時ってまずそこを見てしまっていました~・・反省・・ 使える使えないは置いておいて、お礼言いました♪ アドバイスありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 関東周辺でニッケルアレルギー対策ピアスを売っているお店って・・・?

    こんばんは^^ いつもよく利用させていただいています。 検索をしてみたのですが似たような質問にたどり着けず、 質問をさせていただくことにしました。 数年前にピアスホールを開けたところ膿んでしまい、 皮膚科でパッチテストを受けた際に、ニッケルアレルギーと言われました。 ニッケルは金属を加工しやすくするために混ぜ込む種類のものだそうで、 18金の物でもニッケルが入る可能性があり反応が出るだろうということで、ピアスを諦めていました。 ところが最近、知人に樹脂ピアスをプレゼントしてもらったきっかけで、 ピアスホールを再びあけ、そろそろファーストピアス脱出の時期で色々探してみています。 実は以前アレルギーが出た時に樹脂ピアスにチャレンジしたのですが、 樹脂と宝石の接続部分の金属にもかぶれてしまいました。 今回知人に頂いたものは、接続部分も樹脂で覆われているタイプの物で、 ありがたいのですが、関西地区のチェーン店のようで、関東には支店がありません。 ニッケルフリー、あるいは樹脂ピアスを取り扱っている店舗やブランドがあれば教えていただけるとありがたいです。 実物を見て選びたいので、できればネットショッピングを避け、 東京・埼玉県周辺で教えていただけるとありがたいです。 長文となりましたが、お礼は遅くなっても必ずいたします。 よろしくお願い申し上げます。

  • ピアス

    こんにちわ。初めてピアスホールを空けようと思っています。 最近ファーストピアスは、金属アレルギーになりにくいようチタンコーティングのものと樹脂のピアスに2分されているようですが どちらのほうがきれいなピアスホールが空くのでしょうか? ご存知の方教えていただければ大変助かります。 また、チタン、樹脂どちらのほうがホールを空けるとき痛みが少ないのでしょうか。怖がりの私のために誰か教えてくださいませ。 よろしくお願いします。

  • イヤリングとピアス

    私はピアスの穴を開けてないのでイヤリングをしているのですが、痛いんです。 マグネットのタイプや挟むタイプなど、いろいろつけていますが、外したときに耳の色が変わってたりします…。 痛みは耐えられないほどではありません。 しかし、ピアスをしている人は慣れたら全然痛くないって言ってるので、今までピアスはこわくてしなかったんですけどピアスにしたほうがいいのかなぁと思いはじめました。 痛い思いをしてイヤリングをしていくのと、穴は開けるけれど痛みの感じないピアスでは、どちらが体のためを考えればいいのでしょう?? あと、もう1つ、金属アレルギーについてもお聞きしたいのですが、金属アレルギーというのは、花粉症やじんましんが出るようなアレルギー体質の人はなりやすいのでしょうか? イヤリングでたまにかゆくなるのは金属アレルギーなのでしょうか? 私は普段から体がよくかゆくなるタイプなので、金属アレルギーかどうかの区別ができません…。(病院で確かめることも考えてますが。。) 金属アレルギーだったとして、ピアスを開ける場合には、付ける素材に気をつかえば大丈夫なのですか?

  • 重いピアス

    私は髪が長く、おろしていることもあって、耳には存在感のある大きめで長いアクセサリーが好きです。 今まではぶらさがりタイプの全長15センチくらいのイヤリングをしていたのですが、イヤリングは小さめのものでも、どんな物をしても耳が痛くなるので、長い時間つけっぱなしということができなかったので、最近ピアスホールをつくりました。 存在感のある重いピアスをするつもりだったのですが、このサイトで、重いピアスでホールに異常ができた。と書いていた方もいて、不安になってきました。 そこで、重いピアスについて聞きたいのですが、重めのピアスは長い時間はつけられないものなのですか? ひっかけたりしなくても、耳に異常をきたしたりしますか?今買うか迷っています(><) よろしくお願いしますm(____)m

  • 金属アレルギーについて

    ピアスをしようかと考えているのですが、ピアスホールを開けることによって金属アレルギーになることがあると聞いて、恐れてます…。 私はけっこうアレルギー体質なので、金属アレルギーになる可能性もけっこうあると思うのです…。 金属アレルギーとはどの程度のアレルギーなのですか? たとえば、金属アレルギーになったからピアスつけるのをやめたとして、今まで大丈夫だったイヤリングやネックレスまでも付けれなくなったりするのでしょうか? 日常生活に支障がでたりするでしょうか? ネットで調べてみても具体的なことはわからなかったので教えてください。 「ピアス開けなければいいじゃん」といった意見だけの回答はご遠慮願います。

  • ビーズでピアスを作る-皿芯タテタイプの金具の使い方

     ビーズでピアスを手づくりしようと思っています。 ピアスのパーツで、「皿芯タテ」タイプのものは どのような使い方をするのでしょうか。  また、樹脂でキャッチホールタイプで平皿の 金具で通販で購入できるところがあれば教えて下さい。 フック式はたくさんありますが、このタイプはすぐ ひっかかるので・・・  近所にお店がないので通販で購入するのですが、 その写真だけではよくわかりませんでした。以前、 平皿タイプのものは使用したことがあります(この 場合はボンドで貼り付けただけ)。  金属アレルギーのため、樹脂ピアスしか使えません。 樹脂で、キャッチ+ホールタイプで平皿のものをあち こちのサイトで探しましたが、フック式がほとんどで やっと皿芯タテタイプを見つけました。  よろしくお願いします。

  • イヤリングどう思いますか?

    20代前半の女なのですが、ピアスを開けずにイヤリングつけてます。 ピアスは金属アレルギーなどがこわくて今まで開けてきませんでした。 でも、20代でイヤリングって少数派だし、売り場もピアスだらけだし、今ピアスにしようか考えている途中なのですが、みなさんはイヤリングをつけてる20代ぐらいの人を見たらどう思いますか? 友達からは「イヤリングつけるならピアスにすればいいのに」「おばさんみたい」なんて言われてしまいます。(ハッキリ言う友達なので…笑) 私もこの歳でイヤリングってちょっと抵抗があうので、ピアスっぽいイヤリングをしてますが(>_<) 堂々とイヤリングつけてればいいんだ!ってことはわかってるんですけどね…。 イヤリングをしてる人を見てどう思うか、教えてください! 男女問わず、たくさんの人の意見を聞きたいです。 (「何とも思わない」という回答でもいいです!)

  • 軟骨用ピアスをプレゼントに。

    こんにちは。 お友達の誕生日にピアスをプレゼントしようと考えています。 ピアスだけなら沢山持っていると思うのですが、 最近軟骨にもピアスホールを開けたらしいので、 軟骨用のピアスをプレゼントしようと思います。 開けてから2か月くらいであれば、どのくらいのゲージのものを選べばいいでしょう? また、実際に使用されている方はリングタイプのものとバーベルタイプのものどちらを多く使用されていますか? 質問ばかりですみませんがよろしくお願いいたします。

  • 金属アレルギー(ピアス)

    ここ数日前に今まで全く問題なくつけていたピアスをすると、かゆみ・はれが出るように なってしまいました。(耳たぶの部分) 今までは、金属アレルギーになったことはないため つけていたピアスはアクセサリー屋で買った安価なもので、素材は不明です。 インターネット等ですぐにそのピアスを外して、皮膚科にかかるべきということですが ピアスホールから透明な液が出ているため 皮膚科へ行くまでにピアスホールがふさがってしまわないか心配です。 ホールを開けてからは10年ほど経っています。 樹脂のピアスがあるので、そちらをつけておくべきか それとも何もつけないでおくべきか悩んでいます。 皮膚科には1~2日の間には行く予定です。 上記のような経験がある方はどうされたか、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • ピアスを開けようと思ってますw

    ピアスの穴を開けようと思ってピアッサーを買って細くの説明書(パッケージの中に入っていたもの)を読んでいたら耳の厚さが6mm以上あるので使えないことが分かったんですけど・・・樹脂製のピアッサーでピアスポスト8mm以上のものはありますか?? あと、金属アレルギーが心配で樹脂製にしよと思ったんですけど・・・チタン製でも金属アレルギーとか皮膚の弱いタイプの人でも大丈夫だと思いますか?? チタン製で開けてファーストピアスを樹脂製のピアスに交換とかしても大丈夫ですかねぇ?? 知ってる方教えてください。