• 締切済み

吹奏楽とオーケストラ

私は今中2でこの4月に中3になります。 吹奏楽で毎日頑張っていますが、この前オーケストラの演奏を聞きに行くととても感動しました。 それで私はオーケストラに入りたいと思います。 でもお母さんはオーケストラはお金がいっぱいいるからダメだといいます。高校のオーケストラ部です。吹奏楽と比べてそんなにもお金はかかるのですか? それとオーケストラではクラリネットって重要な存在なんでしょうか? この前演奏を聞きに行くとあまりクラリネットは目立ってなかったので…。 回答お願いします。

みんなの回答

  • wtrp
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

前に書きこんでいらっしゃる方も多いので、補足的に書き込みます。 部費等々の月謝に関しては、正直なところその部活によるところは多いのではないかと思います。 コンサート等が多く、外部指導員等を積極的に取り入れるなど活動に力をいれている団体であれば吹奏楽部でも部費は高いです。一概に吹奏楽<オーケストラとは言えないかも・・ >それとオーケストラではクラリネットって重要な存在なんでしょうか? 重要かどうかという質問はかなり返答が難しいところがありますね。 前の方が仰っているように、オーケストラの曲には編成によってクラリネットが含まれていないものもあるのは事実です。 単純に、「出番(演奏している時間)」という意味では吹奏楽のほうが多いですね。 ただ、mimamikoさんがオーケストラの演奏に感動して、その中で演奏がしたいと思ったのであれば 出番の多少はともかく一度中で演奏してみるのも良いかもしれません。 オーケストラにおけるクラリネットの役割は吹奏楽のそれとは全く異なるソリスト的要素が多いので 吹奏楽では味わえない面白みがあるのは確かです。 管楽器、特にクラリネットであれば、吹奏楽、オーケストラ、ジャズ等々活躍できるジャンルが多いので 自分が興味を持ったジャンルは積極的に聴いてみて、可能であればその中で吹いてみるのが一番手っ取り早くそのジャンルのことが把握できるのではないのかな、と自分は考えてます。 オーケストラであれば、部活の他にジュニアオーケストラなど学校以外の団体もあるので、インターネットで探してみるのも良いかもしれません。 最近は夏休み限定のサマーキャンプ等もあるので、とっかかりとしては入りやすいかもしれませんね。 長々書いてしまいスミマセン…

  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.3

クラリネットの役目については以前の方をご参考に、オーケストラでクラリネットが重要な曲は、ガーシュインの「ラプソディー・イン・ブルー」、是非一度お聴きください。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.2

殆ど「何の楽器を担うか」です。 例えば、クラリネットをするなら、クラリネットの価格分の費用がかかるだけ。吹奏楽、管弦楽の違いはありません。 金管楽器の中でもトランペットなんかであれば5万前後のものもありますし、もっと言うなら、打楽器であれば楽団が用意すると思うので、少なくとも楽器の費用は殆どかからないと思います。 一方、弦楽器であれば、安いものでも管楽器の安いものよりは高いと思います。そういう意味で、「楽団全体で考えれば、管弦楽の方が費用がかかっている」とは言えます。 >クラリネットって重要な存在なんでしょうか? 曲によって大きく違います。 近代・現代の管弦楽曲であれば、それこそ弦楽に負けないくらい木管楽器が大きな役割を担う作品は多いですが、例えばモーツァルト等の古典以前の曲であれば、まだ管楽器が今より機能的に未熟だった時代ということもあり、木管に限らず管楽器自体が目立たない曲はザラです。 ただ、クラリネットに限れば間違い無く「オーケストラより吹奏楽の方が活躍する」と言えますね。吹奏楽におけるクラリネットの役割は管弦楽におけるバイオリンのようなものだと考えていいです。 ただそれ以前に。そんなに「目立つ」ことを重視するなら、より小編成の音楽・・・クラシックであれば室内楽や、もっというならロック・ジャズバンドといった編成の音楽にした方がいいですよ。大編成では所詮、個々のプレイヤーは埋もれてしまいますので。

  • onigirit
  • ベストアンサー率22% (19/83)
回答No.1

学校や、部の方針にもよりますが、部活程度でお金がたくさんかかるということは無いと思います。 それについては部活の顧問の先生などにどのぐらいお金が必要になるのか聞いてみて、その金額をご両親に相談してみてはいかがでしょうか? 各楽器の重要性ですが・・・うーん、曲によって違うと思います。目立つ曲もあれば目立たないものもあるでしょう。 また、目立つ=重要というわけでもありません。観客側からすれば何をやってるのかよくわからなくても、そのパートがあることによって他パートがやりやすくなる、ということもあります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう