• ベストアンサー

面接で…

就活中なのですが 「自己PRしてください」と面接官の方に言われたら ESに書いてある事を言えばいいのでしょうか? ESに書いてあることを少し詳しく言えばいいのでしょうか? それから予想外の質問、例えば「あなたは道具に例えるとなんですか?」 などには面接官の方は何を求めて質問されていて、どういう答えが理想的でしょうか? 面接で周りの人に圧倒されて(恥ずかしがってしまいます)大きな声を出すのが苦手なのですが 何か良い対処方などあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

noname#142665
noname#142665

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

>ESに書いてある事を言えばいいのでしょうか? そのまま言っても意味がありません。 その中で特に自分で強調したところに絞って、より詳しく話すのが良いでしょう。 ESの文章では強調点が伝わらないので、そこは言い方や身振りで相手に伝わる工夫枝オすることです。 咄嗟の質問への最適な答えはここでは答えられないですね。 これは日常の会話や読書などの蓄積でしょう。 努めて知的会話をするように心がけるということでしょうか、少々きざですが。 声が小さいとわかっているのですから、それを意図的に注意して大きな声をだすことしかないでしょう。 でも面接は相手に通じないといけないのですから、それを熱心に目指せば自然とおおきな声になると思うのですが。

noname#142665
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#140269
noname#140269
回答No.3

ESに書いてる事以外の部分も含めて言うのが理想的です。ES丸ごとは面接官に好い印象を与えません。 >それから予想外の質問、例えば「あなたは道具に例えるとなんですか?」などには面接官の方は何を求めて質問されていて、どういう答えが理想的でしょうか? =面接官の意図は内容にあらずです。即答できるかどうかです。いかに自分をよく知っているかという事を試しているんです。例えば「あなたは道具に例えるとなんですか?」という質問に対しては、得意分野の事を言えば良いと思います。例えば「パソコン」とか「そろばん」とか。それが答えとしては理想的かと。余り考える時間が長いと、面接官には好印象を与えません。 声の大きさは面接に大きく影響します。甲乙付けがたい人が2人いたとして、私が面接官なら声の大きな方を採用します。あがり症は理解できますけども、大きな声でしゃべる練習をした方が良いかもですね。それから多分、面接官の顔をまともに見るのも恥ずかしいんじゃないかと思うんですよ。目と目が遭うのが苦手と言うか・・・・。そうゆう時は面接官の目と目の間を見れば良いんです。そしたら面接官はちゃんと目を見てるなという錯覚に陥ります。

noname#142665
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • gesigesi
  • ベストアンサー率10% (52/480)
回答No.1

面接で大きな声を出して返答してはいけませんよ。 自己ピーアールをしろと言われても、思い付かないのなら無理にアピールせず 適当に「朝ご飯は欠かしません」ぐらいの事を言っておくと良いです。 予想外の質問には予想外の返答をすれば良いのです。 道具に例えるとなにか?と問われれば、二酸化炭素製造器と答えておきましょう。 面接官が求める物は、早く面接を終えたいという事ですから、簡潔に返答するのが望ましいのです。 あがり症の人を面接官は案外好みます。 なぜかというと、若い頃の自分を観ているようだからです。

関連するQ&A

  • 面接について

    ただ今就活真っ只中の者です。 先日、面接を受けに行って来ました。 そこで面接官に、最後の質問で 「では、最後に何か言いたいことはありますか?質問でも自己PRでも構いません」 と言われたのですが、私は逆質問をしてしまいました。 この場合の質問は、質問ではなく自己PRをした方がいいのでしょうか? 自己PRのほうが、面接官の記憶に残りますよね…

  • 面接についてアドバイス下さい。

    来週の16日に就職するための試験があります。 その際に面接があるのですが、とにかく不安で仕方がありません。 一番不安なのが面接でどのようなことを聞かれるのかが分からないことです。 志望理由や自己PRなど聞かれそうな質問の答えを10問ほど考えたのですが、自分の予想外な質問を聞かれたときにちゃんと答えられるか不安になっています。 もっと聞かれそうな質問の答えを考えた方がいいのでしょうか? あと緊張を和らげる方法があればそちらもアドバイス下さると嬉しいです。

  • 面接の対策本 ロジカル面接術

    来年から理系院に進む大学4年の者です。 早くから就活の準備を始めたいと思い、ロジカル面接術を読んで、 自己分析の項目を埋めています。 自己PRや、志望動機はこの本で大丈夫だと思います。 しかし、それ以外の面接での質問は、この本の自己分析だけでは対処できない気がします。 そこで内定勝者という本を参考に想定問答を作ろうかなと思っているのですが、 この質問も出そうだとか、あの質問も出そうだとか、きりが無くなりやや混乱しています。 想定問答を覚えて話すことに重点を置くよりも、 ロジカル面接術の自己分析をしっかりやって、 面接に臨機応変に対応することを目指すべきでしょうか。 それとも自己分析→想定問答の順でやった方がいいでしょうか。 就活された方や、ロジカル面接術使われて就活された方など、 面接の対策方法やアドバイスを教えて下さると助かります。 よろしくお願いします。

  • 未だに一次面接が通りません

    大学四年生の就活生です。 未だに内定貰えない・・・それどころか一次面接が一回も通りません。 一次面接は滅多に落とされないと伺っていたのですが・・・ 身なりはきちんと整えていますし、質問に対する受け答えもきちんと出来ているつもりです。 (就活支援サイトなど多数拝見しています。) やはり自己PRが悪いのでしょうか・・・ 自己PRでは「周りに気を配る」「仲間のことを考えて行動する」というのをプッシュしています(アルバイトの経験を交えて言ってます) ちなみにテレビや映像関係の業界を志望しています。 どなたか面接通過のアドバイスをください!! よろしくお願いいたします。

  • 3次面接

    皆さんこんばんは。 就活生です。 今度、3次面接で3分間の自己PRタイムがあるのですが、そこで「資料を持って説明をしてもよろしいですよ」と言われてので、ちょっとした紙芝居を作り自己PRをしようかと考えたのですが・・・どう思いますか? 皆さんの意見お待ちしております。

  • 就活 面接で上手く話せない

    私は今、新卒で就活をしているのですが、面接がすごく苦手です。GDや書類選考はほぼ全部通っているので、志望動機や自己PRの内容はそれほど悪くはないのかなと自分では思っています。 しかし、面接になると…。口頭で伝えることができないのです…話したいことはあるのに、伝えられない…。 語彙が少ないことと、何からどのように話していいか分からなくなる、というのが原因だと思います。そのため、自己PRや志望動機くらいはもう丸暗記しちゃえ!と思ったのですが、緊張で頭が真っ白になるという体験を先日してしまい、案の定落ちました。少しトラウマです… どういう練習をしたらいいのでしょうか? アドバイスをください!

  • 短い面接について

    今、就活をしている新卒のものです。 少し疑問に思う事があるので、質問させていただきます。 この前、グループ面接があり、自己PRや志望理由などをちゃんと考えて臨みました。しかし、両方とも聞かれず、一人の時間が10分程度とかなり少ない時間で終わってしまいました。回答には自信があったのですが、落とされてしまいました。 自分でもどこが悪いのか… おそらく、質問に対して長く答えすぎたというのもあると思います。 この様な、短い面接や、自己PRなど志望動機など聞かれない面接では何を基準に面接官の方々は学生を判断しているのでしょうか?? 身だしなみ、話し方、挨拶、などでしょうか? お願いします!!

  • 自己面接時の自己PRについて…

    初めまして。昨日ある信用金庫の一次で集団面接を受けた時の事なんですが… 私はwebエントリーシートで自己PRの内容と学生時代の経験の内容を、サークル活動の事から書きました。 提出後、自己PRと経験の内容が逆の方がより自分を理解してもらえると思って、面接でESの内容と違う自己PR(ESの学生時代の経験の内容)を言いました。最初面接官の人も「え?」って感じで… しかも最後に変えた理由とか言わなかったんですよ。。今思えば言わんかったから失敗したって思ってきました。 ESと面接の自己PR変えたって経験ある人いますか?? 昨日気になって全然寝れませんでした。。 長くてすみませんm(__)m

  • ESの内容と面接で話す事

    はじめまして。 就職活動中の大学3年生です。 自己分析が固まっていない為、最近は特に力をいれて取り組んでいます。 その為、2週間前に提出したESの自己PRと、今週の面接で話したい自己PRに若干ずれが生じてしまいました。 具体的に、 ESで書いた自己PR → A 面接で話したい自己PR → B とすると、Aの能力はBの強みによって得られたものだと気付きました。 つまりAの根幹としてBがあります。 以上のような場合、 (1)Aの自己PRでなんとかやり通す。 (2)最初にことわりを述べてからBを話す。 (「ES提出後に更に自己分析を進めた結果、それよりも更に根本的な強みに気付きました。それはBです。AについてもBを活かした結果、得られたものだと考えます。」といった具合に。) (1)と(2)のどちらで進めるべきでしょうか。 (2)を採るべきだと思うのですが、「コロコロ変わりやすい奴だ」と悪印象を与えてしまいそうで・・・。 よろしくお願い致します。

  • プレゼン面接

    こんにちは。 私は今就職活動をしている大学生です。 来週の面接でプレゼン面接があります。 「自己PR」を10分と決められているのですが、 プレゼンをしたことがなく、困っています。 自己PRという題ですが、 これには志望動機、職種動機、将来の理想像なども入れた方がいいのでしょうか? また何かアドバイスなどあれば、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう