• 締切済み

歯並びの矯正について

結婚を考えている男性がいます。(結婚しよう、と言われていますが、保留中です) 私は元々かなりの優柔不断で、今回の件(結婚について)でも、かなり迷っています。 とても素敵な人なのですが、唯一、その人の歯並びがガタガタなのが気になります。 年齢的(40代前半)にも、お金と時間がかかりそうですし、身体的なことを言っていいものか迷っています。 たぶん、本人も気にしていることだと思うのですが…「歯並びを直してくれたら、結婚する!」 と言えばいいじゃん!と友達に言われますが、言っても、相手を傷つけないでしょうか? 他の言い方がありますでしょうか? そんなこと(歯並び)が気になるなんて、おかしいのでしょうか…?

みんなの回答

  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3141)
回答No.4

相手によっては、ナイーブな問題かもしれません 私も矯正しましたが、通うのは子供ばかりですから 今更抵抗があるかもしれません あと、私は歪んだ歯でなくて、健康な綺麗な周りの歯を4本抜かなければならなくて、 かなり抵抗があり一年間悩みました…。 彼が嫌だといえば、あなたはどうするのか気になります 結婚しないのですか? 矯正は恥ずかしいし痛いし金かかる事なので 綺麗にしたい気持ちもあるけど抵抗あるって人もいます 特に40過ぎとなると、今更もういいやって気持ちも大きいかもしれません まあでもどうしても我慢できないのなら 言う権利はあると思いますが。 すごく言いにくいけど、歯並びが気になって… て感じで、ストレートにいっちゃったほうがいいかもしれません まあ、愛情を試せて良いんじゃないでしょうかねw

sheekun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 言うかどうか、まだ検討中です… ご意見を参考にさせていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#134598
noname#134598
回答No.3

40代の矯正は確かに時間とお金がかかります 歯がガタガタだと歯を抜いたり矯正装置を入れたりして 治療中も歯に針金をつけたりして見た目も悪くなりますがそれでもいいですか? 後は本人が治す気持ちがあるかどうか・・・ 女性だと30代~でも矯正をする人はいますが 40代の男性が結婚するために矯正をしてくれるとは思えませんが 歯並びの悪い人に「歯並び治して」って言うのはちょっときついのでは・・・ 彼を傷つけるようで言わないほうがいいと思います どうしても気になるのなら 「歯並びが悪いと歯磨きがしにくく、虫歯・歯槽膿漏になりやすいから治してみたらどう?」 と彼に話てみたらどうでしょう

sheekun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たしかに、結婚のために男性が歯の矯正をしてくれるか難しいところですよね…ご意見を参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 33bruno
  • ベストアンサー率26% (11/42)
回答No.2

こんにちは。 歯並び は私とうちの家族にとっては一番大事な項目です。笑 気にならない人は信じられないです。 海外では、ちょっとでもおかしければ子供のころに治します。 歯並びを治さないと、いい仕事、いい出会い、いい人生は送れない 職業や人柄と並ぶといっていいほど、重要な項目だと考えられています。 歯並び=いい笑顔 ですよね。 はっきり伝えてもよいと思います。 大好きだけど、歯並びを、完璧な挙式を迎えるために 治しましょう!と”気になるのは歯だけ”アピールどうでしょう。 上手く伝えられるように祈っています。

sheekun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は、けっこう大雑把な方で、細かいことは気にしないタチなのですが… この件に関しては、けっこう気にかかります… 私も、相手のご両親には失礼ですが、親は何も言わなかったのかな?と疑問に思います… もし、結婚すると、二世帯住宅に住むことになるので、これまた気になるところです… ご意見を参考にさせていただきます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130886
noname#130886
回答No.1

「歯並びを直してくれたら、結婚する!」 言ってみてもいいと思いますよ。 でも、その言葉で、あなたへのプロポーズの気持ちが一気に冷めるかもしれませんね。 男性はきっと、その歯並びも含めてプロポーズを受け取ってもらいたいと思っているのでしょうね。 まさか、歯並びがそれほどまでに嫌われているとは、知ってしまうと、 傷付くどころか、思いやりのない、あなたの心に冷めるでしょうねえ。 …「歯並びを直してくれたら、結婚する!」 と言っても、彼が自分のことを好きでいてくれるか自信があるのであれば、言ってみればいいですが、 それでも後々、男性は心のなかで引きずることでしょうから、 結婚しない方が幸せです。 そのままの葉並びを治せないといわれたら、結局あなたは結婚しないのであれば、 言ってみる価値はあるでしょうが、それだったらいっそのこと 「その歯並びが・・・((((;゜Д゜))))結婚出来ない理由です。」とお断りを入れ、 「それならば矯正するから結婚してくれ」と言わせてみてください。 チュートリアルの福田さんも歯並び矯正したらしいですね。 矯正前の彼を知らないので、知った時にはびっくりしました。 綺麗な歯並びは素敵ですよね。 そうそう、私も前の歯ガタガタですが、誰からも指摘されたことがないです。 むしろ、自分から見せると、「全然気付かなかった!」と言われます。

sheekun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 情けない話ですが、本当に優柔不断で… 最近は、いちばちか、歯並びを直してくれるように言って、ダメだったら、あきらめよう(結婚)と思い始めていました。 ご意見を参考にさせていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯並びの矯正・・・彼氏は反対しています。

    こんにちは。 歯並びが悪い34歳の経理事務の女です。 昔から歯並びが悪いのは気にしていたのですが、高額な矯正代の事を考えると中々矯正に踏み切れませんでした。 でも前職は接客ありの事務職だったのですが「笑顔ができていない」のを理由に解雇されたのと、 (笑顔ができなかったのは、無意識に歯並びが見えないようにしていたからのようです) 最近職場に商品を配達してくれる仕入先の人の歯並びが自分と似ているのを見て、 あまり印象が宜しくなかったので、私の歯並びで周囲の人を不快にさせているのかも・・・・と思い、 今週歯医者へ矯正の相談の予約を入れました。 しかし来春結婚予定の彼氏は歯並びの矯正に反対しています。 理由は、 ・俺という彼氏がいるから別にいいじゃん ・今正社員の職につけてるし、職場の人達と上手くいってるんだからいいじゃん ・上記の理由によりお金がもったいないよ …と言います。 ちなみに彼氏は歯並びはキレイですが、私の歯並びは気にならないようです。 私としては、歯並びが悪いとしゃべりづらいというのがありますし、 笑うと上顎が糸切り歯にひっかかるので不便です。 見た目にも左右の糸切り歯2本と、前歯一本だけがかなり斜めに傾いているので、 口を若干開くと、傾いている一本の歯だけ見えます。 私を初めて見た人は「なんじゃこの人」と思うかもしれません。 確かに彼氏の言うとおり、結婚予定の彼氏はいますし、 職場でも「何故こんな歯並びガタガタな私を普通に受け入れてくれるんだろう」と思う位、 人間関係は良いほうだと思います。 (職場の人達はみんな歯並びがキレイです) もし皆様が私と同じ立場だった場合、歯列矯正はしますか? 彼氏は「年齢的にもしなくてもいいっしょ」という感じです。

  • 40代の矯正

    結婚を考えている彼氏がいます。 しかし私の両親は、おもに『彼氏の歯並びが悪い』・『年齢が13歳差(彼氏が年上、年齢は40代前半)』という理由(←年齢的な理由が一番大きいのですが・・・。)で結婚を反対してきます。 彼氏の歯並びは叢生・乱ぐい歯にあたると思います。 お世辞にも良いとは言えませんが、笑っても歯並びは見えないので、見た目にはあまり分かりません。 彼氏は「この歯で慣れてるし、20代でもないから時間も値段もかかるんじゃないの?」と、あまり乗り気ではありません。 私自身は、両親が言う結婚反対要素への歩み寄りと考えると矯正して欲しいと思いますし、歯並びは良くても困らないと思うのですが、反面、彼の仕事の忙しさや金銭の使い道を考えると、私のお金を使う訳ではないので強制的にさせなくても良いのかなと悩んでしまいます。 40代で審美もしくは矯正をするには、どれぐらいの費用と期間がかかるのでしょうか? また、彼氏の言うとおり、すでに自分の歯に慣れているのなら矯正をする必要は無いのでしょうか?

  • 優柔不断な人に決断させるには?

    今付き合っている彼女がいて、結婚を申し込んだのですが答えを保留されています。どうすれば、答えを出してもらえるでしょうか? 彼女は色々考え過ぎていると思うのですが、返事をくれません。はっきりした答えを出してしまうのが怖いと言っていますが、優柔不断なので答えられないのかな?と僕は思っています。(あと、気持ちが揺れているとも言っていました。) こういう場合、期限を切るとか、もっと強く迫った方がいいのでしょうか? 優柔不断な人に、決心させるには何が必要なんですか? アドバイス、宜しくお願いします。

  • 親知らずによる歯並び、顎への影響

    今、親知らずにより歯並びが悪くなっています。(とくに下側) これにより、歯に押されて下顎が長くなるってことがあるんでしょうか? 女なので余計に気になります。私は20代前半なのですが。 どなたか回答お願いします。

  • 彼氏の歯並び。

    初めまして。私は20歳学生、彼は24歳社会人です 彼のこと大好きです。でもひとつ直してほしい所があります 歯並びです。 ガタガタです。見た目で付き合ってるわけじゃないから他の外見はどうでもいいんですが、歯並びだけは気になってしまって^^;昔、矯正してたけどめんどくさくて止めてしまったみたいです。 私の家族は全員歯並びいいです。恵まれてるなと思います。すっごく偏見なんですが(ごめんなさい)、歯並びが悪いと「親がしっかりしてない」「貧乏だった」のどちらかなのかな?って思ってしまいます。どこかの国でもそう思われるみたいです。でも彼の家は全くそんなことありません。寧ろ、そこそこお金持ちです。 彼は店員とか接客業では無いけど、時々はお客さんと話すみたいです。だからやっぱり歯並びがいい方がいいんじゃないかなって余計なお世話だけど思ってしまいます・・・。 今度うちの母親に彼を紹介するんですが、心配です。母親、歯並びいい人好きみたいなので(笑)テレビ見てても「この子(男でも女でも)歯並びいいねぇ~」とか言います。「付き合うな!」とは絶対言わないけど、彼を少しでも気に入ってもらいたいです。 本当は人の外見について悪くは言いたくありません。だけど歯並びは矯正すればある程度は良くなるから直してほしいなぁなんて・・・。 こんなこと彼にもいえないし誰にも相談できないのでここで相談させてもらいました。 あと、子供にも遺伝しますよね・・・??結婚するかもしれないし、それも心配です。 私の考えてることってやっぱり、ただの「余計なお世話」ですか?自分の大事な人(将来の子供とか)は絶対に綺麗な歯並びにしてあげたいなって思ってます。それはやっぱり、見栄えもいいし、私が人に褒められるとうれしいからです。 まとまってない文章ですが、意見をくれたらうれしいです。 読んでくれてありがとうございました。

  • 優しさと優柔不断の違い?

    優柔不断と優しさの違いってなんでしょう? 実は好きだった男性が結婚したんです 私は彼が好きで好きで彼はそのことをわかっていました 好きっていってもはぐらかすんで、 『私、ふられたってことでいいですか?』 っていったら、 『ふられたって、ふどういうことかよくわからないし。』 といって、今日はもう疲れてるからといわれ、話がなんとなく終わるかんじです。 しかしそのあとも、 電話したり、仕事がうまくいったらごはん食べにつれていってあげるよ、 とか言われてたのでちょっと期待してました。 そんな彼が急に結婚しました。 私もまわりもまったく知らなく本当に突然です しかも私は結婚して2ヶ月ぐらいたって知ったんです 私は、なんでいってくれなかったんだろ。。。 って思いが強かったです。 ひどく傷つきました どうぢても彼に対して悪く思えない私は 『きっと、彼は優しいひとだから私に恋人がいることも結婚したこともいえなかったんだ』 って思いました。 すると友達は、 『優しいとは違うよ、優柔不断なんだよ。それは優しさではない。』 っていうんです 優しさと優柔不断てどう違うんですか? お時間ありましたらお答えいただけるとうれしいです。 ちなみに私は20代後半 彼は40代後半でだいぶ歳の差があります

  • 子供の歯並び

    現在小の娘は4歳の時、転んで前歯〈1本〉が抜けてしまいました。すぐに、歯医者に連れて行ったのですが、乳歯だったし、大人の歯が生え始めたらまた、つれてきてくださいと言われてました。その年齢になったとき、またきてくださいって言われた歯医者ではなく、矯正歯科ではないけど評判のよい歯科医に連れて行ったところ,転勤族の方には矯正は進められないっとのことでした。 また、ご本人が気になりだした、もうちょっと先にされてはどうですかって言われ、1年間ほうっておいたのですが、最近4歳の時に、歯抜けだったとこの前歯も生え出してきたのですが、前歯なのに、すっきっぱで斜め向いています。 矯正じゃないにしても、簡単に削りながら歯並びをましにはできないのでしょうか?本人は前歯が歯抜けだった時期が長いこともあってか、全く気にしておりません。どうかよいアドバイスをお願いいたします。

  • 歯並びが悪いのですが・・・

    子供の頃、歯並びが悪く、下の歯が乳歯と永久歯で2枚歯みたいな感じでした。従って乳歯を4本程抜いて調節しまして、ぎりぎり矯正はしなくても良くなりました。しかし、それでも顎が小さく永久歯でも2枚歯みたいな感じでした。しかし、顎の発達に伴って少しづつ歯が並ぶようになると言われました。 今は20代前半ですが、今は2枚歯みたいな感じではなくなりましたが、まだ下の歯が全て1列に並んではいなく見栄えが悪く気になります。 今から顎を鍛えても、もう顎の発達はしないのでしょうか? どなたか詳しい方、回答お願いします。

  • 彼氏が優柔不断

    わたしの半年付き合っているひとつ年下の彼氏がすごく優柔不断で困っています。 そのことに関しては本人も自覚していて、直すから!と言っていました。 しかし一向に直る気配がなく、最近すごくイライラしてしまいます。 やはり優柔不断の人は一生優柔不断なのでしょうか。 ただ単にわたしたちの相性が悪いってことなんでしょうか…

  • 子供の歯並び(歯科矯正)について教えて下さい。悩んでます(><)!

    お世話になります。 先日、子供(小1)と歯並びの件等で歯科に行きました。 そこで言われたのが、歯並びが気になるので今の内から矯正をした方が良い!と強く言われました。 その方法としては、歯を抜かずにする矯正、つまり、口の中を広げて歯並びを良くすると言うものらしいです。 費用としては、先に述べた矯正だと100万円位かかるところが、この方法だと20万位だという事です。 費用的にも方法としても魅力的ではあるのですが、気になる事があり質問させて頂いております。 今日まで歯並びの悪さ(…と言ってもさほど?悪くありません。生え変わってきている歯4本が少し前後していたりしている程度です。 だからこそ!なのかも知れませんが)を放置していた訳ではなく、今まで掛かっていた歯科医で予防等の際聞いたところ 『幼児の歯は、生え変わる度に並びが少しずつ自然と綺麗になる。新しい歯は乳歯の前に生える。今の内から矯正する必要はない。むしろ、その為にも虫歯にならないようケアする事が、以後の歯並びに大きな影響を及ぼす』 と言われていましたので、虫歯を作る事無く現在まできました。 実際私は歯並びが綺麗ですし、生え変わりの際の話を聞くと、自然と 綺麗に並んでいった(生え出した時は多少前後していた)と聞きました。当時は、全てが生え変わるまで虫歯一本もなかったそうです。 例に上げると申し訳ないのですが、主人がとても歯並びが悪く、聞く所によると虫歯だらけで、しかも放置していたとか…(本人談)。 これが全てではないと重々承知の上ですが…。 矯正を推薦された方の歯科医は、最先端技術?を常におっているような感じです。 大きな学会(外国も)にも参加され、ご本人の話では各都道府県に弟子も多くいるようです。 この矯正に関しては、他都道府県の更に偉い先生?から直々に矯正治療が行われるようです。 その説明を受けに今週来院します(説明は聞こうと思っております)。 今まで通っていた歯科医での(矯正はしなくて良いetc)話をすると、呆れていました。 ただ、安いといっても一気に20万も払えません。 それに、私自身も詰物が取れて受診した際に言われたのが『エナメルを入れる』でした。(子供より少し前に掛かりました) 素人知識でしたが、銀の詰物が体に悪い影響を及ぼすと言う事は何となく知っていましたし、慢性的な疲労等がこれでなくなれば…等考えると、やりたい気持ちではありました。 しかし、やるなら一度に3本(12万くらい~)と言う事です。 多少なりとも主人の職業を見て、世間的な見解から生活に潤いがあるように見られて、他の方より強くプッシュされた感じもあります。 でも、実際は(先生が思っているような)そんな生優しい職業でもお給料でもありませんし、色々ありますし。。。逆に可哀相な位です、主人が…(お父さん、毎日有難う!)。 (説明、体が硬いかどうか等を調べる…で2時間近く掛かりました。原因をつく為と白い歯を入れる必要性を促す?為 ) そういう見方で薦められている部分が色濃くも出ていましたので、技術的な物もですけれども、ちょっと引いてしまった部分もあります。 と言うか、『何を思ってそう言う!』と正直思いました(^^;  けれども、自分はともかく、子供の事となると真剣に悩みます。 私の方は、事実を話し(親への援助。治療費等です。 他)、普通の(従来の銀の詰物)治療をお願いしましたが、とても機嫌悪そうでした。 そんな中で、子供の矯正話をされていましたので『これまで断るんじゃないだろうね!』『いい加減子供の事をちゃんと考えなさい!』と言わんばかりの話をされました。。。 治療方針等事態はとても素晴らしい?事なのでしょうが、 正直、妙な圧迫感すら覚え、行くのに躊躇しております。 とは言え、やはり子供の事。説明を聞きには行きたい。。。 主人に話すと(私の件の話の時は穏やかに聞いてくれておりましたが)、 『ホントかよ(医者に対しての怒りと疑い)! ぼったくりやねえ?!』と。 ただ、やはり子供の事なので、そう言いつつも気にはしておりましたが。。。 すみません、説明ベタで長々となってしまいましたが、私たちはどうしたら良いでしょう? 子供に最善な方法はなんでしょうか? どうかどうかご教示等お願い致します。 尚、その歯科医は基本的に保険の利かない治療等を推薦しております。 結果的に安く付くそうです。 (保険の利く治療、利かない治療のメリットデメリット。方針は聞きました)