• ベストアンサー

その国の名はガンダーラ。どこかにあるユートピア?

ゴダイゴが歌う西遊記のEDテーマ「ガンダーラ」ど歌詞に中では ガンダーラは、ユートピアとありますが仏教徒にとってのみのユートピアではなかったのでしょうか? ガンダーラ地方※では仏教が手厚く保護されていましたから。 つまり非仏教徒にとってはユートピアではなかったのではないでしょうか? ※インドには、古代ガンダーラ王国というのがありましたが、三蔵玄奘がインドへ頃には 王国自体はなくなってはいたものの地方名としては残っていました。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caesar-x
  • ベストアンサー率48% (101/208)
回答No.1

「ガンダーラ」の歌詞は、西遊記に登場する天竺=ガンダーラということです。 これは歌詞の内容であり、歴史ではありません。 テンジクでは韻を踏めなかったからだと思います。 ゴダイゴには、ほかにも「(カミング・トゥギャザー)カトマンズ」という曲もあります。 歌詞のなかでは、ガンダーラが理想郷、夢の国という設定で、それはインドにあるということになってます。 よく替え歌でいったものですが、「♪ In Gandhara, Gandhara, They say it was "Pakistan"」・・・ 本当の玄奘は、ナーランダー寺院でヨガを習ったり、写経したりして修行しますが、ガンダーラとは関係ないです。すでに衰退してましたから、通っただけ。

westberlin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ガンダーラが理想郷、夢の国という設定で、それはインドにあるということになってます。 >よく替え歌でいったものですが、「 They say it was "Pakistan"」・・・ 現在ガンダーラ地方があるのはパキスタンですが、三蔵が行った当時はインドに組み込まれてました。 >すでに衰退してましたから、通っただけ。 しかし、大学の仏教科目の先生は、ガンダーラ地方では仏教が手厚く保護されていたと仰ってました。

関連するQ&A

  • ゴダイゴの「ガンダーラ」

    ゴダイゴの名曲「ガンダーラ」についての質問です。 堺正章主演のドラマ「西遊記」のED曲ですが、後に発売されたシングル版に比べてEDで流れているものの方が曲のテンポが速いですよね。 このテンポの速いバージョンのガンダーラを探しています。こちらが収録されているCDはあるんでしょうか?

  • 天竺に行きたい

    天竺(てんじく)とはどこにあるのでしょうか? 西遊記で三蔵法師の一行は天竺を目指しました。 Wikipediaによると、「天竺(てんじく)とはインドの旧名。西遊記で知られる玄奘三蔵一行が目指した地がこの天竺とされる。ただし、現在のインドに相当すると言っても昔の呼称なので正確に対応するわけではない。」とのことですが・・・ えっ!?インド??マジで? インドの方には失礼ですが、現在のインドが天竺だとは、わたしには到底思えないのです。 大昔のインドは天竺だったのでしょうか? 天竺という言葉のなかには、単にインドあたりの地方の事を指している以上の意味があると、解釈しています。瑠璃の水が流れる川があり、蓬莱の玉のなる木があるというような、極楽的なニュアンスも含まれていると思うのです。ええもちろん、瑠璃の水も蓬莱の玉も現実にはあるわけもないことは重々承知しています。ほんとうに観念的な意味での喩えです。 三蔵法師の一行が目指したような「天竺」に行ってみたいのです。 天竺はどこにあるのでしょうか? 注:インドについて悪く言っているわけではないのです。わたしは仏教徒ではありますが、ヒンドゥー文化に深く傾倒していますし、健康のために毎日ヨガを欠かしたことはありませんし、カレーも、ボリウッド映画も大好きです。そして、インドの混沌としながらも懐が深く言い知れないパワーに満ち溢れているところには、畏怖の念すら覚えています。

  • インドに経典を求めた者

    仏教の発祥の地であるインド(天竺)に経典を求めて旅をした人物が2人いるというのですが、 「玄奘三蔵」とあともう一人が判りません。 ご存知の方、ご教授くださいませ。

  • 西遊記が愛読されている国は?

    中国が舞台の西遊記。三蔵法師が天竺(インド)へ仏教経典を求めて異形の弟子たちと共に数々の苦難を乗り越えるこのストーリーは日本では児童文学、アニメ、映画などでも長く人気を得ています。本国の中国、インドなどでの人気はどんなものでしょう。あるいはお隣の儒教国韓国や東南アジア、欧米での取り扱いについてご存じの方がいらっしゃったら教えてください。

  • ♪花よ、鳥よ、俺に聞くな・・・  ドラマ「西遊記」の挿入歌

    こんにちは。堺正章が悟空で、夏目雅子が三蔵の「西遊記」の挿入歌についての質問です。とても好きなドラマ&歌なのですが、曲名と歌手がわかりません。 時々、歌詞が英語の時もありますが、それを歌っているのは多分ゴダイゴではないかと思います。 「花よ、鳥よ、俺に聞くな 旅の行く先 ただ歩き続けるだけ、それだけの事さ」 という歌です。

  • 西遊記の妖怪や怪物

    唐僧・玄奘三蔵法師が取経のために白馬・玉龍に乗って三神仙、孫悟空、猪八戒、沙悟浄を供に従え、幾多の苦難を乗り越え天竺へ旅する物語。西遊記は唐の都からインドへの旅だと存じます。 旅の途中で彼らはいろんな妖怪や怪物に出会います。 彼らの出会った妖怪や怪物は唐の都からインドへの途中のいろんな民族や種族に突合させることができるでしょうか?

  • 中国から見たインド文明

    歴史的に中国の王朝は周囲の民族を、野蛮人扱いしていたようですが、 インドに対してはどういう位置づけをしていたのでしょうか? 西遊記とかに見られるようなある種の憧憬と敬意は仏教徒だけで、 基本的には「南蛮」扱いで対等な文明とは考えてなかった、という事になるのでしょうか?

  • お経についての素朴な疑問があります。

    お経に 書かれている サンスクリット語は、古代インド語、 パーリー語 は、 現在も使われている タイ語で あっているでしょうか? まだ、信仰の期間が短い 仏教徒の友人からの 質問です。 もし、間違っていましたら、 よろしくお願いいたします。

  • 大唐西域記・西遊記

    大唐西域記。 これは唐の時代の僧、玄奘三蔵法師が求法の為にインドに旅した折のいろんな地域のお話です。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%94%90%E8%A5%BF%E5%9F%9F%E8%A8%98 西遊記。 これは時代がずぅっと下って明時代に成立した伝奇小説です。 これらの二つの書物(主として大唐西域記)における、登場する人物や地域、或は事柄について今でいえばこの地域だとか民族だとか、こういう事柄だとか創造でも結構なのでご解説していただけないでしょうか。 西遊記の怪獣や妖怪などについても敷衍したり、解き明かすことがありましたらどうかお願い申し上げます。

  • ディスクシステム西遊記?だと思うのですが、そのCMソングを・・・

    古い話で申し訳ないのですが、ずっと気になっています。 任天堂のディスクシステムのCMで大昔使われていたテーマソングのタイトルともし発売されているなら手に入るかどうか、無理なら歌詞だけでもわかる方、教えて下さい。 ♪ごくうが見てたら、三蔵ひっくりかえって   すってんころりん  お釈迦様にはないしょだよ~ うろ覚えですが、このような歌詞で、えらく派手な衣装でやってました。おそらく西遊記をベースにしたゲームだと思われます。ディスクではなく、このCM自体が気になって、十数年たってしまいました;; よろしくお願い致します。