原発で発生しない元素が検出された?

このQ&Aのポイント
  • 「原発では発生しない物質」で検索した結果、「現在この質問は閲覧できません。」と表示されてしまう。
  • 放射線に被曝した水を調べたら、原発では発生しない元素が検出された。
  • ネット上ではこの件について詳しい説明は見当たらない。原発で発生しない放射性物質は何か、なぜ発生するのか疑問に思われている。
回答を見る
  • ベストアンサー

原発では発生しない元素が検出された?

ネットで目にして気になったのでGoogleで「原発では発生しない物質」で検索してみました。 ↓この検索結果をクリックすると「現在この質問は閲覧できません。」と表示されてしまいます。 意図的に削除された?? こんなことがあるのでしょうか。 何が検出されたのか。非常に気になります・・・ ------------------- 放射線に被曝した水を調べたら、原発では発生しない元素が検出された ... http://chiebukuro.toremaga.com/dir/detail/q1158602781/ 2011年3月25日 ... で言ってたと思うのですが、詳細わかる方いますか?NHKでだったような?ネット上探しても、この件をくわしく説明してるものがありません。原発で発生しない放射性物質って何ですか?どうしてそんなものが発生するのですか? ... chiebukuro.toremaga.com › ... › 天気、天文、宇宙 - キャッシュ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.3

多分、朝日のこの記事と同じ話だと思われます。 === 水からは放射性物質コバルト60やヨウ素131のほか、セシウム137などが検出された。普段の原子炉内の水では、ほとんど検出されない元素だ。 === 知恵袋でなぜ消されたかは分かりません。 罵倒合戦などあれた状態になったのかもしれませんし、著作権上の問題を引き起こしたのかもしれません。

参考URL:
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103250091.html

その他の回答 (2)

  • fuken
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.2

通常運転時に検出され無い元素の間違いではないですかね? ペレット ・ 被覆管 ・ 圧力容器・・・・ そこから漏れてはイケない物ってことでしょうか。 新たなモノが生成されたって事では無いと思いますが?

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3032)
回答No.1

原爆・あるいは核実験では発生しない元素が検出されたと書くべき誤植と思われます。

関連するQ&A

  • 原発に近いところで被曝してる方の気持ち

    俺は幸い原発からかなり遠いとこに住んでるから直接放射性物質が降ってくるのはほとんど無いよ でも食品は流通してるから内部被曝で徐々に蓄積してると思うだけでもムカっ腹立ちまくりだ! 俺でさえこんなんだったら原発に近くて毎日被曝してる方は今どんな気持ちなのかな?

  • 放射能が必要な生物がいたら?

    「宇宙戦艦ヤマト」に出てくるガミラス星人は、 放射能が必要で地球を放射能で満たしました (「放射能」が指す意味が掴みきれませんが、 放射性元素を必須元素としている宇宙人ならありえますね)。 また、今回の原発事故に於いても 「少しくらいの放射線は生物には必要だ」と言う学者もいます。 放射線はDNAを傷つけたりして良い点など何も無いと思うのですが 生物が放射性元素や放射線被曝を必要とするとしたら どんな機構でしょうか? 例「癌細胞に対する治療みたいなことを放射線で常にやらないといけない」

  • 放射性物質

    考えていてよくわからなくなったので教えてください。 普通に生活していても自然被曝すると言われます。 被曝をするという事は放射線があるということですよね? 放射線があるということは放射性物質が自然界に存在しているのですか? 放射性物質が自然界に存在しているなら、空気を吸うことで内部被曝をする危険性がありますよね? なのに福島原発から放出される放射性物質は内部被曝の危険を論じています。 自然界に存在する放射性物質と原発からの放射性物質(死の灰)いったい何がどう違うのですか? 同じ放射性物質なら放射線を出しているのは同じことだと思います。 なのに、なぜ原発の放射性物質は死の灰とまで言われ恐れられるのですか?

  • スリーマイル島とチェルノブイル原発事故の違いと2、

    1、スリーマイル島とチェルノブイル原子力発電所の事故の違いについてご教示ください。 スリーマイルでは、炉心(燃料棒、制御棒?等)がメルトダウンしましたが、死者ゼロ、被曝による被害問題が一切発生しなかった。 其れに反してチェルノブイルでは大惨事と言われています。この違いは何でですか?御見識ある方、是非、御教示お願いしたいです。 出来れば、中学生程度にも分るわかりやすいご説明をお願いします。 2、放射性っていう意味するところのものは? 「千葉県は21日、県環境研究センター(市原市)で採取されたほこりや雨水などの降下物から、放射性ヨウ素に加えて、新たに放射性セシウムが検出されたと発表した。」とありました。 ヨウ素とかセシウムっていうのは、この自然界、宇宙には現存しないの?放射性ってなんですか?原発を起源ととするヨウ素、セシウムだからですか?太陽からの放射能ではないヨウ素、セシウムという意味ですか? 3、又放射性物質(ヨウ素:セシウム)と放射性でない単なるヨウ素、セシウム物質との違いはなんですか? 4、その区分は?又、危険度に違いがあるのですか? 5、私が分らないのは、放射性という修飾語がつけばヨウ素でも何でも危険で、そうでなければ、危険でないような報道がされてますが、被曝でも摂取であれ、どちらのものであってもそれは「量」の問題で危険でないかあるかが決まるのではないかと、思っているのですが?又、その安全性の基準値が実証的になされたものであるのかどうかも知りたいところです。

  • 放射性物質を体から排出する食べ物はありますか?

    放射性物質が検出され、原発の事態が明らかになりながら、放射性物質については体内被曝をしていくと諦めた者です。 そこで質問です、放射性物質を体内から排出しやすい食品ありませんか? 育ちざかりの友人に赤ちゃんがいて、藁をもすがる勢いで質問しました。どうかお助けをぉo(^-^)o

  • 福島原発作業員2人、被曝線量上限超え650mSv超

    【被曝】福島第1原発の作業員2人、被曝線量の上限超え、650mSv超の可能性 福島第1原発の作業員2人から、多量の放射性ヨウ素が検出された問題で、 東京電力は2人の線量が650ミリシーベルトを上回る可能性があると発表した。 この2人は30代と40代の男性社員で、内部被ばく線量の評価はそれぞれ、 210~580ミリシーベルト、200~570ミリシーベルトになるという。 この結果、外部被ばくを加えた被ばく線量は、上限の250ミリシーベルトを 超えたのは確実で、650ミリシーベルトをも上回る可能性があるという。 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00200758.html これだけ高い放射能被曝するとどうなるのかな? 2~3年したら体中でいろんなガンとか白血病とか発症する感じなのかな? それにしても線量計つけて管理してると思ったけどどうしてこんなに被曝しちゃったのかな?

  • ホメオパシーで放射能を防げますか?

    現在、福島原発から日々漏れ出している放射性物質が 風向きによっては関西圏でも検出されるようになってきて います。まだ量は少なくても次第に蓄積していくでしょうし 心配しております。 そんな時に放射能で被ばくしても大丈夫な薬があると 知りました。ホメオパシーというらしいのですが、 これを飲めばある程度被ばくしても問題ないのでしょうか。 http://jphma.org/kyoto_symposium/index.html ここで「由井寅子JPHMA会長の発表は、3月11日に発生した東北地方太平洋大地震被災者への心のケア、福島原発の放射性物質漏えいで起こりえる危険性と被害と対応するレメディーの紹介」とあります。

  • 2号機から通常の1千万倍の非常に高い放射線を検出

    【原発問題】福島第一原発2号機のたまり水から 1シーベルト/h 通常の1千万倍の非常に高い放射線を検出 冷却機能の復旧を急ぐ福島第一原発では、放射性物質で汚染された「たまり水」が 障害になって本格的な作業が中断したままです。 作業員の被ばく事故で作業が大幅に遅れている3号機ですが、現在のところ、タービン建屋にある たまり水を取り除く作業のめどが立たず、外部の電源とつないで原子炉の冷却系を復旧させる作業は中断したままです。 一方、その被ばく事故に関連して東京電力は、高い濃度の放射線の情報などについて、 情報伝達に対する認識の甘さから現場の作業者にきちんと伝わっていなかったことを明らかにしました。 3号機の被ばく事故の前に、今月18日に2号機でも放射性物質を含んだ水があった事実について東京電力の社員は 把握していたものの、発電所の社員が伝達を怠り、被ばくした協力会社の社員らには伝えられていなかったということです。 27日中に排水の作業に着手したいとしていた2号機のたまり水から、1時間あたり1000ミリシーベルトという 非常に高い放射線が検出され、準備は難航しています。 さらに、原発周辺の海水から基準値の1850倍の濃度の放射性ヨウ素が検出されたということです。 http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210327005.html 2号機水たまりの放射性ヨウ素、通常冷却水の1千万倍 経済産業省原子力安全・保安院は27日、福島第一原子力発電所2号機のタービン建屋内の水たまりの表面で、 毎時1000ミリシーベルト以上の強い放射線量が計測されたと発表した。 水に含まれるヨウ素134の放射能の強さは1立方センチメートルあたり29億ベクレルで、 通常の原子炉内の冷却水が持つ放射能の1千万倍にあたる。 福島第一原発で測定された放射線量として、これまでで最大となる。 測定し始めて「すぐに針が振り切れた」ため測定員は、強い放射線量と判断、測定を中止して退避した。 2号機のタービン建屋で、同日予定していた排水作業を行うことは難しいという。 http://www.asahi.com/national/update/0327/TKY201103270087.html これはいったい何を意味してるのかな? 高濃度放射線で作業も中断してるっていうし いよいよもうダメなのかな?

  • どうして原発(事故)は核兵器と同列に扱われるの?

    同じ質問を以前させていただいたのですが、納得のいく回答ではなかったので、再度させていただきます。 反核(兵器)団体が反原発を主張していたり、被曝都市の首長が脱原発を主張する理由をしりたいのです。 次のうちどれでしょう? (1)放射性物質による被曝被害という点で、原発事故と核兵器の被曝が共通しているから  たぶん、これがリーズナブルな理由と思えるのですが、原爆の大きな被害である、「熱線によって一瞬に多くの命を奪われた」は、原発事故とは無関係なので、不思議です。 放射性物質の核種も核兵器と原発事故では異なります。 (2)原発は核爆発すると考えられているから  もしそうだとすれば誤解ですね。 (3)「核」と名がつくものは嫌  だとすれば、核磁気共鳴(MRI)は? 核医学装置は? (4)原発の燃焼でプルトニウムが生成し、これが核兵器の原料になるから  これならまあ理解できます。 (5)原子力技術の研究が、核兵器の研究につながるから  まあ、理解できないことはないです。 何か、誤解があるように思えてならないのです。

  • 福島原発事故について基本的質問(3)

    連日お世話になります。放射性物質について、以下の3つの質問をさせていただきます。どれか一つでも結構ですので、お分かりになる方、教えて下さい。 (1)原発近辺以外での放射性降下物では、ヨウ素131とセシウム137が主要なもののようですが、これについて、幾つも不明点があります。まず第一は、テレビ等で公表される放射線量というのは、この2つの降下物による放射線量、とくに放射線量の大きなヨウ素131によるものと考えていいでしょうか? (2)MITの分析では、核分裂によるヨウ素131とセシウム137の、全生成物に占める割合は、それぞれ、2.8%、6.1%です。この割合は、降下物が検出される地域でもあてはまるものでしょうか。つまり、ヨウ素131が検出されるところでは、それよりも多くのセシウム137の降下が危惧されるのか、ということです。 (3)これまでのメディアにおける「専門家」による説明では、この線量はレントゲン撮影の何分の1、CTスキャンの何分の1だから問題ないというような説明でしたが、吸引ないし経口摂取の場合は、1日24時間被曝するわけだから、レントゲン撮影、CTスキャンという1時的な外部被曝とは違う話だという人もいて、素人考えですが、後者に理があるように感じます。体外に排出されるなどのことも考慮しなければならないでしょうが、体内被曝はそれなりの累積的な被曝を覚悟しなければならないように思いますが、どうなのでしょうか。  お聞きしたいことはまだ多くありますが、今日は取り敢えず以上にとどめます。よろしくお願いいたします。