• 締切済み

孫の夢壊すな!と父が激怒

noname#142573の回答

noname#142573
noname#142573
回答No.1

お父さんがそう言ってるんだったら笑うなよ! こういう場合、貴方がお父さんの言ってる意味や想いを わかってあげないとダメだと思う。

関連するQ&A

  • 最近の甲子園球児は、凄い?

    最近の甲子園の試合を見て思うのですが、ピッチャーが150km以上の球を投げても、ヒットを打ってますが、最近の甲子園の試合ではピッチャーもバッターも相当な実力でプロ野球選手に近ずいているような気がしますが、皆さんはどう思います? 野球に詳しい方、回答お願いします!

  • 打球の速さ

     ピッチャーの球速って しばしば話題になりますよね  でも バッターの場合はそうはなりません  これは計測するのが技術的に難しいからだと思いますが・・・  そこで教えて欲しいんですが だいたいどのくらいの スピードがでてるものなのでしょうか   松井秀選手 イチロー選手 ボンズ選手 あたりに 興味があります

  • MLB イチロー後の日本人打者

    松井選手が引退しましたが、イチロー選手がMLB3000本を目指し ガンバッテいます。 しかしながら引退もそう遠くはないものと思われます。 そうなった場合、活躍する日本人打者は誰になるのでしょうか、または 誰に期待がかけられるのでしょうか。 もしくは一挙に寂しくなってしまうのでしょうか。 ピッチャーはこれからも続くのでしょうが、打者はやはり限られる、 それが「日本の野球」なのでしょうか。

  • (戦後)一番すごいと思う日本人野球選手

    (1) すごいと思う日本人野球選手教えてください。 私は金田です。400勝って。。なにそれ?ありえん。 もちろん今と登板機会など比較はできないかもしれませんがそれでもすごいと思います。160キロ出たとか出ないとか?? (2) 更に便乗質問で、王とか張本、野村などのすごいバッターをご存知の方、彼らはイチローや松井、清原と比べてどうだったんですか。 王は私の頭の中で神格化されてしまったんですが、1シーズン残した数字だけ見ますと、松井とさほど変わらない。 でも、、申し訳ないけど松井が(すごいことはすごいけど)打席に立っても、それほど「ぐぐっ!」と来ないんです。 王なども今となってはすごいが、当時は今の松井、イチローのような感覚で見ていましたか?それとも打席に立った興奮感は比較できなかったんでしょうか。 以上2点、どちらかだけでもいいのでご回答いただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 高校野球、熊本工業のイメージや、長所、短所などを教えて下さい!

    僕の実家が熊本で、昨日の熊本工業の試合を父と見ていました。ピッチャーは良かったけど、スクイズさせないのはなぁ~。とか2人でぶつぶつ言ってました。自慢ですが僕の父は甲子園出場したことがありますw家に、甲子園の土あります。少し脱線してしまいましたが、質問は熊工は高校野球では有名だと思いますが、どんな印象をお持ちですか?長所や短所は?(父は野球バ〇ですが、僕は凡人ですので、あまり野球に詳しくはありませんm(__)m)高校野球にお詳しい方、分析してもらえませんか? どのようにしたら、もっと強くなりますかね?よろしくおねがいします。

  • 高校野球にくわしくなりたい

    夏の高校野球もおわってから2ケ月もたった今の質問ですみません。 自分、高校野球が好きで甲子園に観戦に行ったり、自分の出身(在住)県の高校の地方大会を観戦しに行ったり詳しく調べるのですが、出場校全体となるとなかなか手が付きません。 そこで、あなたが高校野球について調べるときにおススメするサイト・雑誌などがあれば、教えて頂けないでしょうか? 各ブロックの強豪校、因縁のある高校、注目バッター、ピッチャーなどが押さえられればうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • 点数見れば満足ですか?

    長年、我が家の父だけの奇行だと思っていたのですが。 世の中には結構こうした行動を取る方がいると聞き、質問してみることにしました。 TVで他の番組を見ている最中、時折チャンネルを変えて野球を見る。 点数を確認し、勝っている負けていると一喜一憂し、 またチャンネルを変えて元の番組を見る。 …何が面白いんでしょう? 最初からずっと見ているなら、それは面白いのかもしれません。 しかし、試合の流れも見ないで点数(結果)だけを見て 一喜一憂しているというのが理解できません。 同じような行動を取っておられる方がいたら、その理由を教えていただきたいと思います。 父に聞いてもまともに応えてもらえませんでしたので。 ※スポーツカテゴリーでは最初から最後まで試合を見る方が多いと思い、  TVカテゴリーで質問させて頂きました。

  • 少年野球の勝敗はピッチャー次第?

    息子が少年野球でピッチャー、4番バッターをしています。試合に勝つと、シンデレラボーイのようにほめたたえられ、負けると投手の責任のような雰囲気を感じてしまいます。(私の思い過ごしなのかもしれませんが・・・) ものすごく強い相手と戦って、3-0で負け。フォアボールは3つ。味方はノーヒット、さらに守備にエラーがぽろぽろ出た場合でも、負けの責任はピッチャーにあるのでしょうか。

  • 野球の二刀流って、十分現実的では?

    大谷翔平って居るじゃん。野球選手で、打っても投げても凄い、サザエさんみたいなヤツなのだとか。二刀流とか言ってるよね。 二刀流って聞くと、とんでもないとか、規格外とか、普通は出来る事とは思えないって感じになってるよね。だけど、二刀流ってそんなに凄いの? 大きな体でホームランをカッ飛ばしていれば、そりゃ、豪速球も投げられるんじゃね?バッターとピッチャーの二刀流って、100メートル走と200メートル走の二刀流みたいなものだと思うのだが、ドーかしら?あるいは、スキーとスノーボードの二刀流みたいなものじゃないの。こんなの簡単って言うと語弊があるかもだが、スキーでメダル取った者がスノーボードでもメダルを取るのは、現実的な話なのかと。 逆に言うと、強振してタイミング良くバットの芯に当たってるのに打球が飛んで行かないような貧力バッターは、良いピッチャーになれそうでしょうか?それよりは、大谷みたいな打球を飛ばすヤツの方が、いいボール投げるでしょ。 難しそうな二刀流は、ボクシングとサッカーの二刀流かな。一方は足蹴りがルール違反だし、他方は手を使っちゃいけないってなると、そりゃ、この二刀流は難しいかもね。だけどそれでも、どっちも基礎体力が土台になるだろうし、体育会系のヤツは両方とも順応しやすいんじゃね? バッターとピッチャーの二刀流だったら、大谷の他にも出来るヤツ居るんじゃね?柳田とか、ヤクルトスワローズの山田とか、マー君とか、菅野とか。あるいは、イチローなんか、レーザービームがあるし、高校までずっとピッチャーだったそうだし、石田純一の義理の父親の東尾は極端なインコース攻めが特徴的なピッチャーだったそうだが、ゴルフでも飛ばすらしく、バッターでもやれるんじゃね? それから、短距離走で世界陸上とか出てるヤツは、代走要員で盗塁できるんじゃね?桐生とか、サニーブラウンとか。短距離走と代走の2刀流なら、現実的じゃね? 結局のところ、野球で二刀流をやろうとすると、練習がキツいし成績も中途半端でコスパが悪くなりがちって話なのかと。バッターに専念してたら50本くらいホームランを打ってただろうに、ピッチャーもやったがだけに40本だと、もったいないかもね。 柳田が2刀流やったら、5勝とか出来るんじゃね?

  • イチローの打撃ポーズについて

    最近、一連のWBC報道でイチローの発言がクローズアップされて 思い出したのですが、イチロー選手といえばバッターボックスに 入ったとき、相手ピッチャーに向かってバットを垂直に立て、 ちょっと肩口をまくるような仕草をしますね。 個人的には「赤城の山も今宵限り…」と見栄を切る国定忠治に ちょっと似ているかなと思ったりします。(古いが…) さて、あの仕草についてですが、かつてイチローがメジャーリーグに 行く時、野球解説者の誰かが「アメリカではあの仕草は 相手のピッチャーを挑発するポーズと思われ、死球を投げられても おかしくないから絶対やめるべきだ」という意味の発言を さんざんしていたように思います。 まぁイチローはメジャーリーグでもたちまち一流になってしまいました から、今となってはあの仕草は自然と容認されているようですが、 メジャーデビュー当初のアメリカでの反応はどうだったのでしょうか? 実際に物議をかもしたりしたのでしょうか?あるいは危険球を 投げられたり…? 当時のメジャーリーグに詳しい方のお話を伺えれば幸いです。