• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ちょっとしたことですぐに人を尊敬してしまう)

ちょっとしたことですぐに人を尊敬してしまう

golgo-gooの回答

  • golgo-goo
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.1

素直に自分より優れていることを認めて、尊敬できるのは素晴らしいことですよ^^ それで、疲れっちゃったりだと困ってしまうかもしれませんが、 自分のできないこと出来る人なんて、分野を問わなければ星の数ほど います。 自分を卑下する必要はないですよ。

関連するQ&A

  • 運転がうまいと思う人,ある程度上手な人教えてください。(初心者の人も)

    junyaと申すものです。 免許を取ってもう半年ぐらい経つのですけどあまり運転がうまくありません。 そこで、アドバイスしてもらいたいのですが,縦列駐車で前からでるとき( 前に車が止まっているとき)右に出すんですけど左端の間隔がわかりづらく て車の左端前が当たりそうで怖いんですけど,みなさんどこを目印にして出し ていますか?間隔の問題だと思うんですが僕はいつも前の車に当てそうで怖い です。それで、みなさん軽々と余裕で縦列から出すのでほんと運転うまいと思 うんですよねー。免許取ってすぐの人も怖くないですか?(俺だけかな?) あと、マニュアルの車なんですけど、夜運転するときギヤが今なんそくに入っ ているのかがわからずいちいちギヤを直接目で見て確認していれているのです が,みなさんどのようにしてどこに入っているかわかりますか?オートマでは 速度計の横あたりに,ギヤが出ているのですが、マニュアル車はなぜ表示され ないのでしょうか? 教えてください。

  • あなたが出会った尊敬する人、軽蔑する人

    人の品位・人間性のランク?について考えている者です。 自分を犠牲にしてでも他人を守るような高潔な方もいれば、その逆、私利私欲のためだけに行動して他人を犠牲にする人もいます。 インターネットで他人を誹謗中傷して死に至らしめるような人もいます。 皆さまが生きて来られた中で多くの他人と関わってきたと思われますが、その中に尊敬する人、または軽蔑する人はいましたでしょうか? 何をもってそう思われたでしょうか?(どういう人だったか) そういう人に特徴、何らかの相関関係などはあると思われますか? (年齢、学力、職業、外見的なもの、生い立ち、言葉遣い、何でも結構です) 片方だけでも良いので教えて頂きたいです。 ただし、歴史上の人物などではなく、あなたが直接関わった人に限定させて頂きます。 質問の背景 世の中は経済が第一の社会になっているため、経済的に成功した人が良い人のように言われがちですが、経済的な成功と品性の良し悪しは無関係だと思っています。また、これは組織における職位や会社の格も同様な気がしてきています。 そのような思いから、皆様の人生経験の中で出会われた尊敬する人/軽蔑する人がどんな人だったのかを知りたいと思っています。

  • なんだかんだ言って運転免許は必要ですか?

    質問です。 都内近郊在住の一人暮らしの27歳男性です。運転免許無し。原付免許有り。 公共交通機関を利用して通勤して会社に行っております。 20代後半で運転免許持っていないというのは、どうしても人間性を疑ってしまいますか? また、もし彼氏にするならば、その男性には運転免許を持っていて欲しいなって思いますか? 運転免許を持つことが恋活をする上でのある種のステータスみたいなものなのか? ということを聞きたいです。どこでも行けるし。頼れるし。 よく若者の車離れと言われておりますが、確かどこかのデータで、20代の運転免許取得率が80%を超えていることに驚きまして。一体これのどこが車離れなのだろうかって感じでした。実際に最近私の周りで自分より若い子や同い年の友人、先輩などが「免許取ったー」「免許持ってるよー」「休みの日は自分でドライブしてるー」などといった話をよく聞きますし、運転免許を持っている同い年の私の知り合いはたくさんいます。 そう考えると、免許を持っていない私って性格難ありってことになりますよね。つまり異常。 「じゃあお前も取りに行って来いよ」って感じですけど、現在私は鬱っぽい、眠れない、強い不安といった症状を患っていて精神科に通院しておりまして。果たしてこんな奴が車の運転なんてしたら却って事故を起こしてしまうんじゃないかっていう恐怖があります。 また、親が運転中に眠くなって危うく壁に何度もぶつかりそうになったことや、池袋の暴走事故といった自動車事故の悲惨さを見て余計に車を運転することへの恐怖が強くなりました。 「いつ免許取るの?」とか「父さんをそろそろ楽にさせてあげなさいよ」などと親に愚痴っぽく言われても反論出来ません。本当ならこの年になったら運転してあげるべきなのに運転してあげられない。それ故に精神疾患を抱えているけどどんなこと言われるか分からないから言えない。 本当に情けなくて恥ずかしい限りです。だから、車の運転ができる人、特に自分より若い人が運転できるのを見ると純粋に凄いなと尊敬の眼差しで見てしまうと同時に「それに比べて私は」って感じで無性に劣等感を感じてしまいます。 なので、何かと理由を付けて車に乗るのを極力避けておりますが、やっぱりこれからのことを考えると、車を運転できるようになった方が良いのかなって思うんですけど、いざ自分がって想像するとやっぱり怖くてしょうがないです。ただでさえ車に乗るだけで息が上がるのに。だから未だに免許持っておりません。 正直、誤って〇してしまって一生その罪を償うより、〇んだ方が楽です。 怖いものは怖いままでもいいですか??

  • なぜ学校の先生を尊敬しないといけないのか?

    なぜ学校の先生を尊敬しないといけないのか? 私は学校の先生が嫌いです。 教え方は下手なくせに生徒の態度や眉毛・髪色など細かいことの指導には一生懸命、そしてえこひいきをする人もいます。 正直、人間としても教師としても尊敬できる人と出会ったことは一度もありません。どの先生もみんな嫌いでした。 その点、勉強だけ分かりやすく教えてくれて、小うるさくない塾の先生たちは好きでした。 ですが私の家族や周囲の人々は『学校の先生は偉い、尊敬しなさい』と言います。理由は『人に物事を教えられるから』だそうです。 理解できません。教え方なら塾の先生の方がよっぽど上手です。 私は学校の先生はただの地方公務員だと思っているし、この世には医者や弁護士などもっと人のためになり頭が良くて稼ぐ仕事もたくさんあります。 しかし、世の中でも学校の先生は一目置かれる職業のようです。 なぜ学校の先生は尊敬しないといけないのだと思いますか?

  • バス会社や国鉄が成り立ってる理由

    それは“世の中には運転免許や車(もしくはバイク)を持たない人が沢山いるから”という理由でも正しいでしょうか?

  • 無免許運転者はどこでスキルを身に着けたのか

    船の運転は周囲に船が無ければ余裕ですけど車は周囲に難題も車があって、で、結構近くまで接近しますよね。 普通は何ヶ月かかるところをいきなり運転できて何年間も捕まらなかった人は天才タイプの人間ですか。 無免許で10年以上逮捕されなかった人を一箇所に集めて何かやらせたらすごい発明ができたりしますか。

  • 車の免許を取るかどうか迷っています。

     私は今大学2年生です。友達や、同じ学科の人たちで車の免許を取る人が増えてきました。なので私も車の免許を春休みあたりに取ろうかと考え始めました。しかし、私は車の運転に対して恐怖心があります。さらに、身長も低いので(145cm)、ペダルに足がとどきにくいのではないかと思います。  皆さんは、車の免許を取ったばかりの頃は車の運転は怖かったですか。また、車の運転が怖くなくなったのは、車の運転をしだしてからどのくらいですか。ちなみに私は、信号がない横断歩道を渡るときには車がほぼ通らなくなるまで待ってしまう性格なので、車を運転するときでも待ってしまって後ろの車からクラクションを鳴らされてしまうかもしれません。車の免許の取ったばかりの頃の話を聞かせてください。  最後に、車の免許を取るにはだいたいどのくらいの期間がかかりますか。

  • 運転恐怖症の治し方

    私は車の運転免許を持っています。 が、、かなり補習がつきました。 これでもかというぐらい教習所に通いました・・・。 教官にもたくさん怒られました。 おかげで車の運転に大変苦手意識があります。 車の運転が怖いのです・・・!! しかしこのままではいろいろ生活・仕事で困ります。 運転恐怖症の治し方を教えてください。 とりあえずペーパードライバー講習に通おうと思っています。 車の運転をする人は、全然大丈夫だよっていいますが、、、。私にとっては恐怖以外の何物でもありません・・・。 でも、、ドライブ楽しみたいっ!!

  • 彼氏が「運転免許を取れ」と言うけれど...

    彼氏が「運転免許を取れ」と言うけれど... こんにちは。 皆様の意見を伺いたく、こちらに質問を投稿致しました。 彼は私の2つ年下で、大学の同級生です。付き合って1年になります。 この3月で2人とも大学を卒業し、4月から働くことになります。 私は運転免許を持っていません。 彼は車を持っており、毎日彼の車で移動しています。 彼はこの1年間、しょっちゅう私に「運転免許を取れ」と言ってきました。 そして、時間に余裕のあるのはこの3月で最後です。この3月に取るべきだ、と言われています。 一方で、私は運転免許を取りたくても運転をする自信がありません。運転をするのが本当に「怖い」からです。 中学生のとき、ある雨の日に、友人のお父様に家まで送ってもらったことがあるのですが、その次の日にその方は事故を起こして亡くなりました。昨日まで一緒に笑って話していた人が、いなくなってしまった.... そのときに感じた恐怖、お葬式で泣いていた友人のことを思い出すと、運転をするのがとても怖いと感じます。 また、車の流れをとても速いと感じます。こんな流れに入って運転するのは恐怖です。 彼のほうは、運転免許なんて持っていて当たり前、という意見です。 将来、子供が熱を出したときや、幼稚園の送迎はどうするのか、と言います。 彼の両親は共働きで、母親もバリバリ働いており、運転が非常に上手いです。そんな母親に育てられた影響もあると思います。 また、運転免許を取らないのは、私が自分のことしか考えていないせいだ、とも言います。 私は、彼の言いたいことが分かります。 彼が疲れたときやお酒を飲みたいときに運転を代わってあげられるし、自分の身分証明にもなります。 将来、何かのときに子供や家族を送ってあげることもできます。 4月からの勤務地は都内で、車は必要がないですが(というか駐車場が高くて車を持てません)、今後転勤になるかもしれないと考えると免許を持っていたほうがいいとも思います。 免許を持っていない=甘えている、というふうに考えられても仕方ありません。 しかし、自分ではどうしようもない恐怖があるのです。 彼には、運転が本当に怖いこと、何かのときにはタクシーやバスがあること、車の維持費を考えると必要なときにタクシーを使っても月にかかる移動費はさほど変わらないんじゃないかということ、などを言ってきましたが、彼の意見は変わりません。 彼からは、免許だけでも取ってくれ、そうでないと恥ずかしい、とまで言われていますが... このような考えをもつ彼にとって、私の運転免許取得はどれほどの重要な意味をもつでしょうか? 私は彼を信頼しており、ずっと一緒にいたいと思っています。 彼となら結婚をしてもよいとまで考えていますが、免許を持っていないというだけで彼が二人の関係に終わりを考える、ということはあるでしょうか? 皆さんは、どう思われますか? 長い文章を読んでくださり、ありがとうございます。 皆様のご意見を、お待ちしております。

  • 自動車免許がある人とない人

    自動車免許があり、ふだんから車の運転している人と 自動車免許がなく、自動車の運転が出来ない人は どちらのほうがよりすごい? 2人の職業、学歴が同じだとしたらどう?