• ベストアンサー

肉が

肉が、かたいです 家族はみんな普通に食べてます。 やはり歯が弱いからですよね! 歯医者さんに相談したら肉が食べれるようになりますかね?? どういう事をしてくれますか? 質問が下手くそで申し訳ないです↓↓

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • obrodouhu
  • ベストアンサー率31% (65/209)
回答No.1

歯じゃなくて、【顎】が弱いんじゃないの?? 柔らかい物ばかり食べ続けると『顎の筋力が衰える』なんて話をよく聞きますけど……

Japi-
質問者

お礼

あっ!!顎も関係しますよね。ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zissama
  • ベストアンサー率44% (113/252)
回答No.2

歯のかみ合わせや、歯並びも影響しますので、まずは歯医者に相談でいいかと。 そこで歯が原因でなければ次のアドバイスを歯医者から教えてもらってみては?

Japi-
質問者

お礼

とりあえず歯医者に行ってみます!! ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 奥歯の肉部分から歯が・・・

    奥歯の肉部分から歯がが突き出すようになってしまったのですが・・・これは歯医者に行ったほうがいいでしょうか?

  • イルカの肉を食べたことありますか?

    僕の地域(静岡)のスーパーマーケットでは、イルカの肉が普通に売られています。 僕も家族も友人も普通に食べます。 みなさんはイルカの肉を食べたことありますか? 参考サイト http://www.page.sannet.ne.jp/ikenoue/type1/iruka/iruka.html

  • ほおの肉を噛んで痛い…太りすぎ?

    ほおの肉を寝ているときに噛んでしまったようで 3日ぐらい傷んでいます。 私は、身長170センチ・体重は80キロ丸顔なのですが 自分のほおの肉を噛んでしまうと言うことはそれだけ 太っていてほおの肉が歯に近づいていて噛みやすい、という ことでしょうか? あまり同じ所を傷つけすぎるとガン化するという話しを 聞いたことがあり口腔外科・歯科で相談しようかと 真剣に悩んでいます。 同じ経験をされた方、詳しい方のご意見をお聞かせください。

  • 歯医者について

    昔からどうも虫歯が出来やすく、歯医者にはよくお世話になっています。 半年ほど前にも一度治療してもらいに行き、4ヶ所ほど削って銀歯(?)ではなく白いセラミック(?)かプラスチック(?)のようなものを詰められました。 ですが、それから半年でもうそれが取れてしまったんです。 歯磨きは特別力を込めることなく普通にしてますが、爪楊枝を使う事も多く、取れてしまったときも爪楊枝を使っている時でした。 時間も無く、歯医者に行きそびれていたら先日、普通に肉を食べている時に何やらゴリっと・・・。取れた部分が二箇所に増えました。 さすがに早めに歯医者に行こうと思っているのですが、こうもたやすく詰め物は取れるものなのでしょうか。 最初に取れた部分は左上犬歯の根本(?)辺りだったのですが明らかに横に膨らんでいて色も白よりベージュっぽく、歯茎にまで少しかぶさり、舌で触っても今にも取れそうでした。 ですが、今思えばそうと気になりすぎて触りすぎたのが取れた原因なのかとも思えます。 子供の頃から歯医者はあそこと決めて通っていた歯医者なのですが、ちょっと不安を覚えてしまいました。 いち患者でしかなく自分の事とはいえ鏡と舌の感覚以上の事を伝えられず、不鮮明かつ情報が少なくて申し訳無いのですが、また同じ歯医者に通って良いものかアドバイスいただけると助かります。 違う歯医者へ行くにしても、良い歯医者などの見分け方(?)等があれば教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 安い肉をたくさん食べる。自炊だとして何肉だと思いますか。

    安い肉をたくさん食べる。自炊だとして何肉だと思いますか。 友人と話していた話題でみなさんにも聞いてみたく質問しました。 牛スジは安いと聞いたことがありますけど、売っているのを見たことがありません。 同じ肉でも地域差はありますか。 腹いっぱい食べるとしたら、何肉をどう調理しますか?

  • 肉を炒めるとき

    くだらない質問ですが… 肉(こま切れなど)を炒めるとき、肉をいっきに入れると、箸で必死にばらしてもどうしても固まって丸まってしまいますよね。 私はそれを避けるため、いったん火を止め一枚ずつ広げて並べ、とても時間がかかります。 みなさんはどうされてますか?(^^;)

  • 肉割れについて色々と教えて下さい

    近所の皮膚科に相談に行ったのですが、原因が分からなかったのでこちらで相談させて下さい。 半年前から肩~背中や脇の下が痒くて、寝ている間に掻きむしっているようで引っ掻き傷ができているんです。 皮膚科の先生も原因が分からず、「ただムレて痒いだけじゃない?」と言われて、とりあえず痒み止めの薬をもらって飲んでいたのですが効果はありませんでした。 最近は起きてる時も痒い時があって、もしかしてこれから肉割れが出来るという前兆なのかな?などと思えてきて悩んでいます。 (3年前から8kg太って、3ヵ月前からダイエットを始めて5kg痩せた状態です。) そして1週間ほど前から、背中から腰にかけて白くまだらになっています。 まだらになっている事については、まだ皮膚科に相談していません。 質問がたくさんあってすみません。 色々と教えて下さい! (1)肉割れのできる順番は、  まず皮膚が痒くなって、  赤紫の線ができて、  赤紫のみみず腫れになって、  白いみみず腫れになって、  白くへこんだ線になる、というような順番なのでしょうか?    背中に出来る場合は、出来はじめの時に白くまだらになるものなので しょうか? (2)赤紫の線は必ず出来るのでしょうか? (3)痒みがあってから赤紫の線になるまでにどれくらいかかるものなのでしょうか? (4)赤紫の線は腫れない場合もあるのですか?(毛細血管のような膨らんでいない、ただの血管のような見た目の場合もありますか?) (5)赤紫の線から白い線になるまでどれくらいかかりますか? (6)白い線になる時に、ピリピリとした皮膚が裂けるような痛さを感じる事もあるのですか? (7)外くるぶしや足首の内側の脂肪があまりついていない場所にも肉割れが出来る事ってあるのでしょうか? (8)デコルテ(鎖骨のすぐ下辺り)にも肉割れって出来るのですか? (9)手首からひじの内側にも肉割れが出来る事ってあるのですか? (10)無理なダイエットや筋トレをしていなくても、痩せ始めてから肉割れが出来るという事はあるのでしょうか? 長々と申し訳ありません。 どんな事でも良いので回答を頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 肉の煮ても焼いても白いトコ、これなぁに?

    皆様こんにちは、阿呆な質問で申し訳ありません。 タイトルまんまです。 まず、鶏なり豚なり牛なり、生のお肉を買った時、 赤い所が俗に「肉」、白い所が俗に「脂肪(油)」(筋繊維もありますが)と解釈しているんですが、 肉から脂肪分を減らす調理法として「煮る」「焼く」等がありますが、とにかく肉を徹底的に煮込み、徹底的に(焦げない程度に)焼いた後、それでも肉と思われる部分にくっついてる白い部分ってコレ何でしょうか??? やはり脂肪ですか?それとも筋繊維ですか? 消化としては肉本体とくらべてどうなんでしょうか? 胃腸の弱いご老人とかには取り除いたほうが良い物でしょうか? ひとまず今の所は取ってるんですが煮物とかタレつゆ物だと手がベトつく作業なので辛いナァと思い…。 (その点ササミやレバーは楽…) 一歩間違うと祖父母不孝者な質問ですが、取った方がいいなら頑張って取ってゆきたいと思います。 変な質問で申し訳ありませんが、全国の料理大好きな肉知識のある皆様、御回答の程、宜しくお願い致します。 m(_ _)m

  • 頬の肉を落とすには

    高校まで真剣にスポーツをしていて引退したらみるみる内に太っていきました。もともとは細かったので太くなったと言っても普通だとは思うんですけど、中学、高校の友達と会うと第一声は「太った?」です。 正直かなりショックです。特に頬の肉が出てぽっちゃりしてきたらしいです。ここで質問したいのですが、頬の肉を落とすにはどういう事をしたらいいんですか?真剣に悩んでます。

  • 1歳3ヶ月 お肉をたべません

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 私には、1歳3ヶ月の息子がいますが、 最近お肉を食べてくれなくなりました。 以前から、小さく切ったり、細切りしたお肉は ベェーと出してはいましたが、肉だんごやハンバーグは 食べていました。 それが、肉だんご系の物も出すようになってしまったんです。 色々考えて、「におい」と「舌触り」が嫌なのかと思い、 煮込んでみたり、あんをかけたりしましたが、どうもダメです。 ちなみに歯が少し遅くて、上の前4本としたの前2本しか 生えていないので、噛みにくいとかもあるんでしょうか? 魚、野菜、豆腐、卵などはよく食べます。 それらを食べていれば、お肉をあまり食べなくても 栄養的に心配はないでしょうか? また、同じような経験をされた方で、「こうしたら お肉たべたよ。」って言うのがあれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

LX706GP pianoappとの接続
このQ&Aのポイント
  • chromebookでpianoappとの接続に問題が発生しています。
  • 接続が上手くいかずに困っています。
  • ローランド製品LX706GPとpianoappの接続方法がわかりません。
回答を見る

専門家に質問してみよう