• ベストアンサー

地デジ化完全移行について

misawajpの回答

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2

移行するでしょう 延期する理由がありません 延期すれば 費用が増加するだけです 送信所が被災した場合には、ディジタル波のみを復旧させるほうが期間・費用が少なくて済みます

umai4ne
質問者

お礼

なるほどー、確かに延期する理由が無いかもですねー ご回答ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 地デジ移行延期について

    岩手・宮城・福島では地デジ完全移行が2012年3月末まで延長されましたが、なぜ全国で延期しなかったのでしょうか? 地デジ移行反対は前々から言われていたので、震災を機に岩手・宮城・福島に限らず、残り44都道府県も完全移行延期をするべきだったと思っております。

  • 地デジ完全移行は結局は延期?

    地デジ完全移行は結局は延期となるのでしょうか? それとも予定通り7月24日アナログ終了?

  •  東電社員の給与は?

     東日本大震災は、地震ばかりでなく、津波による未曾有の大災害が続き、福島原発の放射能の問題に至っては、未だ始まったばかりかも知れません。  地震、津波は自然災害ですが、放射能はきっかけが自然災害であっても、人災です。  ですから、避難生活者ばかりでなく、農業業従事者たちへの補償を考えると、近い将来厖大な赤字になることが見込まれます。  こういったとき、東電社内では社員の給与の削減などを実施することはあるのでしょうか?  それとも、財政赤字にも関わらず高い水準の給与を続けている公務員と同じ様に、どんなに赤字になっても、震災前と同じ給与が続くのでしょうか。続いても良いのでしょうか。  皆様のお考えを教えてください。

  • 今回に震災について

    東日本大震災での津波被害や東電福島第一原発事故ですが、災害は想定外で防潮堤越えの津波災害や東電福島第一原発事故は仕方が無かったという言葉が関係者からありましたが、そのような言い訳は想定外だったで済ませて良いものなのでしょうか。

  • 災害緊急事態を宣言しない

    1000年に一度の未曽有の大震災で 今日本はとんでもない被害を受けていて 原発は50日経っても放射能が漏れ続けてる なのに政府はどうして災害緊急事態を宣言しないのかな?

  • 震度が高くても津波がなければ大した被害ない?

    石川県で震度7が観測されたようですが、映像見ると崩れた建物はあるものの、阿鼻叫喚と言うほどの大災害の被災地には見えませんでした。 震度で言うなら東日本大震災と同じですよね? やはり東日本大震災のときは結局は自信というより津波のせいで大きな被害が出ただけですよね。 原発の問題だって津波のせいで不具合がおきただけで。 一応、大津波警報が出ていますが、予測を見るとどれも5m止まりで、東日本大震災のように9mを超えるものはこなさそうです。 東日本大震災は30分後に津波が来たのに対して、今回のは1時間経っても低いのが到達したという情報だけですし。 結局、大きな津波がなければ震度7くらいじゃ大した被害は出ない?

  • 復興すれば同じ場所に住むのか?

    東北大震災・大津波・原発災害における復興を目指して、日本全体が動いてますが 過去に幾度も同じような津波災害がありながら、今回もいずれは同じ場所に町ができるのでしょうか? この際、あの瓦礫の山と化した地域を、そのまま残しておいたらどうかと私は考えています。 住んではならない地域という後世への教訓として。

  • 地デジについて

    来年には、アナログ放送が終わってしまいますね。。。 うちは、貧乏なので地デジテレビ(アンテナ・チューナー等)とても 買えそうにありません>< 弱者切捨て御免!って感じですね。 ところで、日本で地デジに移行する法案って、国会で可決されたんでしょうか?? もしかして、既成事実を先行させる企みでは?!と思ったもので。 米では、過去に地デジ移行延期なんてことも騒がれましたけど↓ http://www.afpbb.com/article/politics/2570772/3781994 なんだかなぁ~

  • 原発再稼働ってどうなってるんですか?

    以前NHKの番組でスイスの原発の取材をしたものがありました。 原発の廃止を決定したスイスですが、安全管理は徹底していて、高い津波が来ても電源確保できるような体制でした。 日本で原発の再稼働をしようとしてますが、東日本大震災くらいの災害に襲われても十分な安全対策はされているのでしょうか?非常に心配です。

  • なぜ東日本大震災というのですか?

    震災とは、地震による災害ですよね。 地震とは、断層、火山、爆発などに起因する地面の揺れです。 一方、津波とは海底の変形・移動に伴って生じる大きな 水の動きという現象です 地震、津波ともそれぞれの現象を意味した言葉であり、 原因を指すものではありません。 今回、巨大な断層運動によって地震と津波が生じましたが 地震・津波のそれぞれが、別のことを意味している言葉で あるのですから、 東日本大震災 東日本大津波 は、分けて話す方が正しいと思います。 分けないから、福島の原発は地震で壊れたと言う人が 出てくるのだと思います。福島は津波にやられたのです。 チリ津波をチリ大震災とは言わないですよね。 なぜ、分けて呼ばないのでしょうか?