• ベストアンサー

ubuntuでgooglechromeインストール

yakan9の回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2212/4070)
回答No.3

質問内容が、簡単な記述のため、なんとも言えませんが、 > ubuntu9.04 というと、2009年4月と古いため、古いOSに、最新のgooglechromeをインストールする場合、エラーメッセージに注意が必要かもしれません。 ご存知だと思いますが、インストール時、リンケージを作ります。 このとき、OSとアプリケーション(今回の場合googlechrome)との間に、サブルーチンライブラリの仕様変更等があって、インタフェースが変更されている場合、リンケージシンボルの未解決で、致命的エラーの発生も予想されます。

関連するQ&A

  • ubuntu22はWindowsPCにインストール

    ubuntu22はWindowsPCにインストールできない? ubuntu-22.04-desktop-amd64.isoをダウンロードし DVDに焼いて Windowsが入ったPCにインストールしようとしましたが クリーンインストールで実行するとエラーになります。 自分でパーティションを弄ればいけるかと思いましたがやっぱりエラーになります。 一旦、ストレージを取り外して別のWindows PC でフォーマットし、インストールするとできました。 たまたまかと思いましたが もう一回、ダウンロードし直して DVDに焼いて Windowsが入ったPCにインストールしようとしましたが ディスクへの書き込みフェイズでエラーになります。 前のバージョンであるubuntu-20.04だとインストールできます。 どうしてubuntu-22は使いさしのWindows PC にインストールできないのでしょうか。

  • Googlechrome再インストールできない

    Googlechromeをメインブラウザで使用していたのですが、本日、デスクトップショートカットから起動しようとすると何故か場所が見つからなくなっていました。再インストールすれば良いかな?なんて安易にアンインストールしてまたインストールしようとしたら、原因不明のエラーと表示され、Googlechromeを全て閉じてから再度インストールをして下さい、と言われてしまいました。 色々検索して、Cドライブのユーザーの中のApplication Dataの中と、Local Settingsの中のTEMPの中など、あらゆるGooglechromeを消してもやっぱり同じエラーが・・・ タスクマネージャーの中もチェック済みです。一度アンインストールしてしまうと絶望的なのでしょうか? もし解決の糸口御座いましたらご教授願います。 文章が乱雑であり申し訳ありません。 仕事でよくネットを使っており大変高速でベンリなブラウザだった為困惑してます↓

  • ubuntuがインストールできません

    押し入れで眠っているIBM Aptiva47Lにubuntuを試したく、インストールを試みていますが、上手くいきません。以下、これまでの手順です。 0.windows98の起動ディスクで、cドライブをFORMAT <ubuntuの公式HPで、> 1.ubuntu-ja-7.10-desktop-i386.iso(CDイメージ)をCDに焼き、  (1)CDブートでインストールを開始。「ubuntu」のロゴが表示。  (2)「インストール・・」を実行。  (3)「再起動」と表示されて、先に進みません。   =>(他のメニューも全て実行しましたが、同様のエラーです。 2.ubuntu-ja-6.06-desktop-i386-20060805.iso(CDイメージ) をCDに焼き、  (1)CDブートでインストールを開始。「ubuntu」のロゴが表示。  (2)「インストール・・」を実行。  (3)様々なメッセージが次々と表示され「ok」と表示されていきます。  (4)画面がこげ茶(?)に変わります。多分、この画面の左上にアイコンが表示されると思いますが、それが何もありません。  パソコンが古いため、セットアップに時間が掛かると思い、30分程度放置していますが、画面は何も変わりません。  ※:なぜかマウスのポインターが固まって動きません。 ■ubuntuを楽しんでみたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • GoogleChromeがインストールできませんでした。

    GoogleChromeがインストールできませんでした。 WinXPのアカウントが壊れたので他にそのまま移したのですが、おそらくHDD上に残ってるファイルが原因だと思い、消しました。 しかし、それでもエラーが発生してインスコできません。 他のソフトもこのような症状があるので、ぜひ解決法をお願いします。 エラーコードは"0x8004070c"です。

  • Ubuntu 14.04 のインストール

    Ubuntu 14.04 をすでにインストールしている方にお聞きしたいです。Ubuntu 14.04 をインストールしようと思うのですが、よくわからない点がありました。 Ubuntu 14.04 のインストールについて教えてください。 【質問1】 以下のページによる解説では、「推奨は64bit版ですが、メモリが2GB以下のPCにインストールするなら、32bit版を選択しましょう。」と書かれてあります。 http://ubuntuapps.blog67.fc2.com/blog-entry-632.html 64bit版を」インストール」しようと思ったのですが、Ubuntu 14.04 をインストールしたいPCは、CPUがCeleron 430、メモリが1GBです。このPCに64bit版は、インストールできないということでしょうか?それとも、インストールはできるが、64bit版を入れることによるメリットはないという意味でしょうか? 【質問2】 以下のサイトから、ダウンロードできるイメージファイルには、すでに日本語入力ソフトが入っているのでしょうか? http://www.ubuntu.com/download/desktop よろしくお願いいたします。

  • GoogleChrome

    GoogleChromeをダウンロードするとDeltaSearchがインストールされます。 以前はある日、タブが付いてきたのですが、今回再セットアップしてからダウンロードを しました。何とか正しいダウンロードの方法を教えてください。

  • ubuntu インストールでのトラブル

    現在WindowsXPを使っていますが、学校の実習でダウンロードしてCDROMに焼いたUbuntuをインストールしようとして、失敗しました。 WindowsのOSと並存してインストールするオプションを選びましたが、コンピューターを再起動すると、BIOS関係の短い表示の後、次のような表示が出てきてそこで止まったままです。 Verifying DMI Pool Data ......... error: no such device: 9674d339-7e71-45ec-bc3f-9379346987fc grub rescue >_ UbuntuのCDROMをDVDドライブに入れてブート画面でこのドライブを選択すると、5分ぐらいかかって一応Ubuntuが立ち上がり、上のメッセージで言われている 9674d339-7e71-45ec-bc3f-9379346987fc というデバイスもちゃんと存在していますし、以前Windowsで作成してあったファイルなどもすべて保存されているのを確認できましたが、Windowsを起動することができません。ちなみに上のメッセージで言われているデバイスの中身を見ると、どうやらこれがUbuntu用のパーティションのようです。 UbuntuとWindowsのいずれかをコンピューターの立ち上がり画面で選択できるようにしたいのですが、どうすればよいのでしょうか。詳しい方、どうぞよろしく教えてください。

  • ubuntu でthunderbird2.0.0xをインストールできない

    Ubuntu 7.10でメーラーソフトのThunderbird2系をインストールしようとしてもうまくできません。 thunderbird2のインストールファイル(linux用)をダウンロードして解凍後、そのフォルダの thunderbirdを実行しても立ち上がらず、 sudo apt-get install thunderbirdを実行してもパッケージがないと エラーになりインストールできません。 どなたかubuntuでthunderbirdのセットアップがうまくいったかたいらっしゃいましたら教えてください。

  • Ubuntu9.04のインストールについて

    Ubuntu9.04をインストールしたいのですが、すでにパソコンにはWindowsがインストールされているパソコンのため、「それぞれ別のものとしてインストール」を選択してインストールを希望しています。 インストール前に、CD起動でパーティショニングを実行し、40Gbの空き領域を確保しましたが、Ubuntuからみると未設定領域となりせっかく空けた領域を利用できそうにないばかりか、キーボードレイアウトの選択の次の画面で、「それぞれ別のものとしてインストール」のメッセージが表示されず、「ディスク全体を使用する」のメッセージしか表示されません。 未設定領域についての対処とマルチOSで利用したいと考えているのですが、どのようにすれば良いのか解りません。 どなたか、ご教示願います。

  • MAcBookへのUbuntuインストールについて

    古いMacBook(Late 2007)にrEFItを入れて、Ubuntu 13.04をインストールしようとしているのですがうまくいきません。 「Ubuntuを試す」でDVDから立ち上げるのは問題ないです。ところが、「Ubuntuをインストール」→「続ける」以降がまったくインストールが進みません。この時点で無線LANがつなげられない(これも謎ですが)ので、LANケーブルをつないでやってみましたが変わりません。 ISOイメージはhttp://www.ubuntulinux.jp/News/ubuntu1304-ja-remixからダウンロードし、ディスクユーティルティで焼きました。 情報はこれくらいなのですが、なにが原因なのでしょうか。

    • 締切済み
    • Mac