• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:戸籍、本籍について)

戸籍・本籍についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 戸籍と本籍について教えてください。私の元家族構成や現在の状況、後継ぎ問題についても解説してください。
  • 結婚や引っ越しによる戸籍の変更についても教えてください。戸籍に夫婦が二組載る場合の処理や、姓や本籍の選択についても教えてください。
  • 戸籍の移動や本籍の変更に関する手続きと、その手続きによる影響についても説明してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

戸籍に記載されるのは、筆頭者と、(もしいれば)その配偶者、未婚の子、のみです。 未婚の子が結婚した場合は、新しい戸籍がつくられてそちらに移されるか、配偶者となる人が(婚姻経験があるなどの理由で)単独の戸籍を持っている場合、その戸籍に入る(入籍)ことになります。 いずれにせよ、未婚の子が結婚した場合は親の籍から抜けることになり、従って一つの戸籍に二組以上の夫婦が記載されることはありません。 お話から分かる限りでは、現在お母様の戸籍に妹さんが、ご質問者の戸籍に奥様とお子さんが載っているのではないかと思われます。 また、妹さんがご結婚された際には、新しく戸籍を作るか、お相手の籍に入るという形で、お母様の戸籍からは抜けることになります。 ところで、戸籍を移すというのは、転籍のことでしょうか? 転籍というのは、要するにどの市区町村の役所で戸籍を管理するかというだけの話ですので、戸籍の取りやすさが変わるという以外、実質的な意味はほとんどありません。 姓が云々ということは、もしかして離婚を促されているということなのでしょうか? であれば大分話は変わってきますが……。

monpp
質問者

お礼

分かりやすく教えてくださり、本当にありがとうございました。 無知な自分がとても恥ずかしいですが、ご回答いただき大変すっきりしました。ありがとうございました。

monpp
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 戸籍が別々なら、多分転籍(本籍地の移動)のことだと思います。妹と一緒の本籍になっていることが嫌なんだと思います。 離婚は考えていないので、幸せに生活していきたいと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

No.2です。 補足拝見しました。 本籍地の移動(転籍)だけでしたら、役所に届けを出すだけで足ります。 本籍地とは、役所で管理するための便宜として設定するものですので、現実に存在する所番地であればどこにでもできます。 実際、東京都千代田区千代田1丁目(つまり皇居)に設定している人なども相当数いるという話です。 戸籍関連の手続をする時にその役所へ出向くなどする必要が出てくる場合もありますが、普通、戸籍の手続は一生の内に数えるほどしか行いませんので、ほとんど影響ないといって良いでしょう。 現在、ご実家にお住まいではないようですので、現住所に移すのが最も楽で無難ではないでしょうか。 また、姓を変えるというのは……、例えば一度離婚して奥様の姓を戻し、6箇月(女性の再婚禁止期間)を経た後、再度結婚して今度は奥様の姓にするなどという方法も考えられはしますが、そこまでするいわれはないでしょう。 お子さんのこともありますし、そこは考える必要ないと思います。 「戸籍はすでに別々で、自分と妻と子の戸籍が単独で存在する。また、氏の変更は事実上不可能」という事実を伝えて納得してもらうほかないと思います。 本籍を移した後でも良いので、一度ご自身の戸籍を取って、見てもらえばはっきりするのではないでしょうか。

参考URL:
http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/dare/dare.tenseki.html
monpp
質問者

お礼

いくつもお答えいただき、すみませんでした。 本当にありがとうございましたm(__)m

noname#130046
noname#130046
回答No.3

的確な回答がありますので、必要なことに回答します。 本籍は日本の国内であれば、(実在する町名や番地は必要です)どこにでも移動できます。 反対に、同じ場所に何人の本籍があろうと問題は生じません。 何を不安に思われているのか、私には理解できないのですが。 親子であっても「戸籍を移せ」と言われる筋合いのものでもありません。 それで気がすむのなら、非常に簡単な話ですが。 ひとつ注意する点として、夫婦で戸籍を移す場合、夫婦の同意が必要です。

monpp
質問者

お礼

的確に教えてくださり、本当にありがとうございました。 大変申し訳ありませんが、補足についてもお願いしてよろしいでしょうか。

monpp
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 もう一つ、姓(氏)も親と同じ小○を名乗るなとも言われていますが、氏についてはそう簡単な理由(親の感情で)では変更できないと思いますがどうでしょう?子どもの事もあるので変えるつもりはないですが…。

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.1

>私の元家族構成は、A市の実家で母、私(長男)、長女、次女で姓は小○です。 この時点で、戸籍は母親の戸籍とあなたがた夫婦とお子さんの戸籍が存在します。 本籍地が同じだろうと一緒に暮らしていようと戸籍は別々です。 >長女は嫁いだため除籍になりました。(多分) 夫婦は必ず新戸籍を編成するのでそのとおりでしょう。 >当然後継ぎ問題が出てくるわけですが 現在の法律に「家を継ぐ」という概念はないので、 これは法律外の問題であることに注意が必要です。 現代の戸籍は血縁、姻戚関係を証明する書類にすぎません。 >この場合戸籍に夫婦が二組載るのでしょうか? 載りません。上にも書いたとおり、夫婦は必ず新戸籍編成ですので、 次女も結婚したら(たとえどちらの姓を名乗るにしても)戸籍は別になります。 >姓は妻の旧姓になる? そうはならないです。婚姻したら夫か妻の氏を名乗ることになりますが、 名乗れるのは「その時の氏」です。 >籍は妻の実家になる? 法的には、戸籍は独立なものになります(上に2回説明したとおり) 本籍地は法律上は日本中どこにしてもかまいません。 (ただ、本籍地のある役所に婚姻届を提出しなければならないので、あまりとんでもないところにはしないでしょうけど)

monpp
質問者

お礼

詳しく、そして分かりやすく教えてくださり、本当にありがとうございました。ネットなどで調べてもよく分からなかったので、大変助かりました。 ありがとうございました。

monpp
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ということは、本籍が母、又は妹と一緒でも問題ないということでしょうか? 小○の姓を名乗って欲しくないと言われても(勘当みたいな)どうしようもないですよね?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう