• ベストアンサー

地下水は危険ですか?

radioman_2011の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

地上から染み込んだ水がどのくらいの時間をかけて地下水になっているのかは、地下水の水系ごとに違うため一概には言えません。一般的には、地下水については最近の放射能汚染を反映していないので、江戸川水系の水道水よりはるかに安全だと思われます。

関連するQ&A

  • 放射性物質の地下水への影響はどのくらい経ってから?

    茨城県に住んでいます。 今回の原発事故で、福島市で水道水から放射性物質が検出されました。 人体に影響はないレベルの量で、県は県内すべての水源で検査を実施する…。 とのことですが、うちでは井戸水(地下水)を使用しています。 水道水は県などのが検査をして管理をしていますが 地下水を利用している場合は、飲用の検査は個人でするのみです。 放射性物質の地下水の調査は、現段階ではしていないですよね? これから先、放射性物質が地下水も汚染する可能性があるのでしょうか? また、それはどれくらい先でしょうか? 濾過されて影響が無いとも思えないので、すぐに現れるのか、何年も先なのか…。 影響を受けやすい0歳児と2歳児がいるので、気になって仕方ありません。 危ないなら、水道を引くことも検討しています。

  • 京都の地下水

    私は京都在住で数年前から飲み水を神社とかに出ている地下水を使用しています。(錦天満宮の水や伏見の御香水など) 水道水よりおいしいし、ただで手に入るのでテレビとかでもとりあげられました。 夏冬問わずそのまま飲むとき沸かさずのんでおりますが、特に体調に変化はなくこの水は安全だろうと勝手に解釈しています。  さて知りたいのは下記のことです。   ・地下水の水脈がどうなっているかとゆうこと。     (全部つながっているのでしょうか..)   ・水質はどこかで検査および管理をしていて水質のデータとかあるって    安全保障とかされてるんでしょうか。 などです。わかる資料があれば教えてください。   

  • 放射性物質対策ですが湧き水の安全性は?

    3月の下旬に、水道水の放射性物質が乳児の基準をオーバーして以来 「羊蹄山の湧き水」というのを買っています。 最近はもうほとんど水道水からは検出されないようなので 水道水に戻そうかと思っていますが、 今度は、これまで使った分が心配になってきました。 何が心配かと言いますと 地下水ですと地下から汲み上げるのでしょうが、 湧き水というのはいったん地表に出たものを汲むわけですよね。 ということは、大気中の放射性物質がそこに落ちてくることは 当然考えられるわけです。 水道水のように給水場にためているのではなく そうめん流しのようにずっと流れているものなのでしょうが 北海道も、風向きによっては若干放射性物質が来ているようなので わざわざ買ってまで使うものだったのか、水道水でもよかったのではないか などと少し心配しています。

  • 福島第一原発 周辺の住民。井戸水の汚染度は?

    福島県は16日、福島市内の水道水から放射性ヨウ素とセシウムが検出されたと発表しました。 検出された放射能の強さは、水道水1キロ・グラムあたり、ヨウ素が177ベクレルで、国の原子力安全委員会が摂取を制限する基準300ベクレルを下回っている。セシウムも同58ベクレルで、国の基準200ベクレルを下回っている。16日午後2時半に取った水からは検出されず、同6時はヨウ素だけが検出され、21ベクレルだったそうです。 私も福島市に在住し、井戸水を飲料水に使用しています。もっとも、従来の井戸水ではなく、地下水を直接モーターでくみ上げる方法です。 この場合でも、飲料水に適さないのでしょうか? 詳しい方ぜひ早く教えてください。

  • 3月23日に大量降下した放射性物質は?

    文科省の発表によると、3月23日、関東近県に大量の放射性物質が降下したようです。 http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/04/26/1303977_032319.pdf その後減少して現在はほとんど検出されない地域が多いです。 3月23日に降下した放射性物質は、関東近県の土壌などに今もあると考えて良いのでしょうか。 また、水道水に地下水を使っている地域は危険なのではないでしょうか。

  • 福島原発メルトダウンによる地下水の汚染について

    既出でしたら申し訳ありません。 福島原発で、メルトダウンの報道がありました。 その後、台風も通過し、放射能汚染された水の水位についての報道がされています。 さて、放射能汚染された水が、海の近くにある原発から海へと流れ出してしまうのは その危険性は理解できます。海が汚染され、海洋生物が汚染され、 海洋資源がダメになってしまうということですよね。 私のイメージでは、「地下水」に流れ込んでしまう、というのは、 原発建屋の下に核燃料がどんどん潜り込んでいってしまい、「地下水脈」に落ちて そこを汚染してしまう、というイメージだったのですが、 どうやら「地下水から海へと流れ出す」ということばかり言われます。 原発はあんなに海のそばにあるわけですから、 「地下水→海」  へつながる水路ももちろんあると思うのですが、 地下水というのは、温泉とか、汲み上げて飲料に使うものとか(工場などで使ったり) というイメージなのかと思っていたので、「地下水→海」だけではなく 「地下水 → 福島を中心とする本州の地下水脈」 に流れ込み(しかもその水脈が、地下迷路のように張り巡らされているような感じで、 どんどん枝分かれする水路に高濃度汚染水が流入し、 結果として、本州の地下水がどんどん汚染されていく、 そして地下水を吸い上げている土壌が下から汚染されていく、ということはないのでしょうか? もしそうなら、浄水場で検査される水は、まだ取水する水、そして浄水して 検査すれば、放射性物質が○○ベクレル出たとしても、 それはそれで、明快でなんだか安心できるような気がするのですが、 たとえば食品工場などで、地下水で商品を洗ったり、作ったりしている工場などは 今までだって、きっと放射性物質の検査などは行われていなかったでしょうし、 そういうシステムになっていないとすれば、ものすごく危険な気がするのですが…。 しかも、地下水の水路は私たちには見えませんし、放射性物質も無味無臭?なので 知らないうちに本当にひどい放射性物質を体に取り込んでしまうことが ありうる気がしてしまうのですが…。 本州と陸地を異にする北海道や九州、四国、なども、 地下でつながっていたりするのでしょうか? 海への汚染ばかり言われるので、地下水の汚染は、海のことばかりなのか よくわからなくて質問させていただきました。 教えていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • (放射能汚染)飲み水について

    関東にお住まいの皆さんにお聞きしたいです。 現在は水に関しては検出せず…ということになっているようで、水道水を飲まれている方も多いかとは思いますが、実際のところはどうなのでしょうか? 本当に水道水って大丈夫ですか? 放射性物質含まれていないのでしょうか。 危険だと思って、ミネラルウォーターにしている方いますか?

  • 「やべ、海に流す地下水からセシウム検出されちった」

    東京電力「やべー、海にそのまま流す予定だった地下水から放射性セシウム検出されちったよwwwwww今まで検出されなかったのは検査方法間違えてただけだったww」  東京電力は3日、福島第1原発で増え続ける汚染水を減らすため、敷地内の井戸でくみ上げ海への放出を目指している地下水について、これまで放射性セシウムが検出限界未満だったとする検査は測定方法に誤りがあり、再測定の結果、1リットル当たり0・61ベクレル検出されたと発表した。  地下水が原子炉建屋に流入しないよう迂回して海に放出する「地下水バイパス」をめぐっては、地元漁業者から海洋汚染や風評被害への懸念の声が上がっている。今回のミスで東電の測定結果への信頼が揺らぐのは必至で、放出への地元理解を得るのは困難になる可能性が出てきた。 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013060301002354.html どうせ、この数値も低く出るような検査方法? ミスじゃなくてわざと隠蔽するために? 語尾に「テヘペロ」ってつけても意味が通じる? なんなのこいつら? 頭狂電力? 東電は日本をダメにしている? なんかもうどうしようもない? 誰も責任取らない? 風評被害じゃないだろって。 地元漁師にとっても一般消費者にとっても普通に被害? 本当にクズ? 東電はやっぱ害悪? 風評被害も何も実際に放射線がある? なんでこんな企業を救う必要があるのか? 1回潰して社長~部長クラスまで全員クビ? 皆はどう思う?

  • 今の水道水は大丈夫ですか?

    原発事故以来、怖くて何が本当か何が嘘かわからないまま今になりましたが、私にはミルクと離乳食を食べさせてる乳児がいますが、一度水道水から放射能物質が検出されてましたよね。あれからずっと子供にはペットボトルの水なんですけど、今は落ち着いたんですか?検出されていないということは、放射性物質は含まれていないということですか?大気中の放射能の数値も、原発以前の数値がわからないので、あの数値を見てもイマイチ分かりません。どなたか私に分かりやすく説明してください。よろしくお願いします。

  • 妊婦と放射性ヨウ素(福島原発)

    「乳児の暫定基準値の2倍を超える放射性ヨウ素が水道水から検出された」という報道がありましたが、妊婦も飲まない方がいいということでしょうか?