• ベストアンサー

被災者と震災者の違いとは?

タイトルどおりですが、被災者と震災者の違いとはなんですか? 被災者はわかりますが、いつからか震災者という言葉も見かけます。 使い分けはあるのでしょうか?

noname#220693
noname#220693

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#154114
noname#154114
回答No.2

被災者とは地震・台風等の天災や、事故・事件等の人災にあった人を指します 実際には天災の被害を被った人を「被災者」、人災は「被害者」です。 震災者という言葉は厳密には存在しなく、マスコミがつくりあげた言葉です。 ちなみに「震災」という言葉は地震による災害を意味し、もとからあります。 意味は地震による災害(津波なども含む)を指しているようです。 ですので、原子力発電所の(二次的な)事故による被害者も含むでしょう。

その他の回答 (2)

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.3

被災者は、地震雷火事親父など天災の被害に合われた方 震災者は震災被災者と書こうとして間違ったんでしょう、そのような言葉はありませんから

  • kiyoxxx
  • ベストアンサー率19% (157/823)
回答No.1

被災者は災害(あらゆる)を被った人 震災者は地震に特化した災害を被った人ではないでしょうか。 まあ、字の通りですが。

関連するQ&A

  • 震災被災者に支援は不要?

    反論されそうですが、あえて書きます。震災被災者が「また海辺に住みたい」といいます。また洪水が来てもいいとさえ言います。行政が住宅禁止区域を海辺に指定することを嫌います。 私は住宅は丘の上の安全なところに建てて、漁師の仕事場へ車でいけるという整備作りを行えばいいと考えます。 震災のたびに、勝手なひとのために「血税」を使われるのは嫌です。 震災が起こることは想定できていて、それでも、なおかつそこに住みたい人は、それを承知で暮らしているので、勝手にすればいいです。つまり、援助は必要ないということです。 みなさんは、どう思いますか? 被災者の皆さんには、厳しい言葉ですが、こういう意見もあると思ってください。

  • 若い阪神大震災の被災者の意識を知りたい。

    阪神大震災の被災者は東日本大震災の帰宅困難者に冷たいのでしょうか? 先日ある質問サイトな東日本大震災と同時期に失業して1年経つのになにも変わらない自分について質問して、ついでに自分が帰宅困難者になったのは職場から荷物を取りに行った話まで書いたら、阪神大震災の被災者と名乗る人から『質問読んで腹が立った。甘ったれてる。今すぐ消して。』と言う回答が来ました。 気に障る質問したでしょうか?

  • ◆東日本大震災の被災者の証はどういう物?

    ◆東日本大震災の被災者の証はどういう物? 東日本大震災の被災者に向けて純粋にボランティアを考えてます。 初歩的ですが、被災者が公的にもらう被災者証的な物は有りますか? 有るとしたら、どのような物でどこが発行した物ですか? 種類は多様にあるのですか? 確かに被災者であることを知りたいので公的な物を知りたいのです。 なお、それがあると一般的にどんなサービスを受けられるのですか?

  • 東日本大震災の被災者に対する差別が多いのは何故。

    あの大震災から3年がたちましたが、今も続く、被災者へ対する差別。この前は漫画で福島差別が表現され、そして悪質な市民団体の震災がれき受け入れ反対運動、風評被害など、被災者を悪人にする人物こそ俺は自分勝手な人間だと思うし、今回の大震災は自然災害であり人災ではありません。俺は自分より弱い人間を苛めるのが大嫌い人間です。風評被害も差別になります。震災がれき受け入れ反対している人物や悪質市民団体も被災者を差別していることに気つくべきです。これは真剣な質問であり真面目な回答をお願いいたします。

  • 震災の被災者への、あいさつ【口頭】はどんな言葉?

    現在、会社で、東日本大震災にて、被災したお客様へ、安否の確認の電話を 差し上げています。 その安否確認の電話の時に、まず、【第一声で、お客様へかける言葉】は どんな文言が良いですか?? ●イメージ:地震で、大変だったですか??本当に大変でしたね。 ご存知の方、いらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします!!

  • 被災者に対して「頑張って!」はないんじゃない?

    大震災以来、全国から色んな励ましのメッセージが寄せられていますが、聞いていると一番多いメッセージは「今は大変だけど、頑張って!」というものだと思います。 一方、被災者の中に、「今一番行ってほしくない言葉は『頑張って!』という言葉だ。」というのがありました。なぜなら、既に十分頑張っているのに、これ以上頑張って、とは言われたくないというものでした。 私は、以前に、同じ理由から、「うつの人に対して一番言ってはならない言葉は、『頑張って!』という言葉だ。」と聞いたことがあります。 又、私自身、若い日々、仕事がうまく遂行できずどうしたらうまくいくか悩んでいた時、「もっとしっかり仕事をしろ!」と建前論だけで上司から責められ、反発以外何も感じなかったことを思い出します。 そのような経験から、私も同じ被災者の立場にいたら、「どう頑張ればいいの?よけいなお世話だ!」とへそを曲げていたような気がします。 「頑張って!」という言葉は、丁度、子供に対して一番言われたくない「勉強しなさい。」とも似通ったニュアンスが感じられ、やはり私は、冒頭の、「頑張ってとは言ってほしくない」被災者の肩を持ってしまいます。 激励する人は、よかれと思って「頑張って!」と言っており、私のように反発すると、「なんだ!こいつは!可哀そうだと思って声をかけてやっているというのに、可愛げのない奴だな!」と思うかもしれませんが、既にそういう世間の人の被災者を見る目にも、「上から目線」の所が感じられ、素直に喜べない、という私の偏屈な感情も確かにあることを認めはします。 実際、今回被災された方も含め、これまで色々大変な状況に置かれていた時、「頑張って!」と言われてどんな気持ちがしたか? 他にどんな言葉をかけてもらった時に嬉しかったか? 教えて頂ければ有難いです。

  • 震災につき被災地外の建設業に与える影響

    今回の東日本大震災に関係して 被災地以外の地域の「 建設業 」に与える今後の影響について教えて下さい。良い意味では「震災特需」みたいなものがあるのでしょうか。悪い意味では・・・

  • 大震災の被災物・・・モニュメントで残す?撤去する?

    大震災で被害を受けた地域には、いまだにそのままになっている被災物があります。 例えば、横倒しになったビル、陸に打ち上げられた大型船、屋上に打ち上げられた大型バス・・・ これらの被災物については、モニュメントとして残した方がいいという意見がある一方で、記憶がよみがえるので撤去した方がいいという意見もあります。 さて、皆さんは、どちらの意見に近いですか? ・モニュメントで残した方がいい? ・撤去した方がいい?

  • 仙台市から近い震災の被災地は?

    近々、仙台市に一泊二日で行ってきます。震災の被災地でボランティアをしたいからです。 そこでお尋ねします。 仙台駅から片道1時間程度で行ける被災地はどこでしょうか? 仙台市にお詳しい方、どうぞお願いします。

  • 阪神大震災に被災した子ども達の今

    阪神大震災に被災した子どもたちは現在成長して大人になりましたが、 それについて書かれている書籍やネット上のサイトは何かありますでしょぅか