• 締切済み

DVDの焼き付けについて

友人に頼まれDVD(自分達で作ったものです)をいくつか焼いているのですが、どうしてか友人のプレイヤーでは再生できません。 正確には再生が始まるのですが、止まってしまったり、DVDのタイトルメニューから飛んでも再生されなかったりと様々です。 ただしPCでは理想の再生が成されます。 あと完全に焼けているモノもあります。 使用しているソフトはDVD Fab 8.0.5.0です。 フルディスクで焼いているので、容量はそのまま。そして今までのディスクは、遜色無く焼けていました。 これらはDVDプレイヤー(車載、家庭用ハードディスク搭載、ポータブル何れも)の問題なのでしょうか? それとも焼いた私のPCがおかしいのでしょうか? はたまたメディアがわるいのか……あらゆる観点での情報を探しています。 以下必要と思われる情報を記載します。 OS:VISTA Home32Bit 光学ドライブ:optiarc BD-ROM BC-5500S 使用DVD-R:ALL-WAYS DVD+R-DL どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

  • origy
  • ベストアンサー率32% (83/258)
回答No.7

最近は秋葉原でも+R-DLはALL-WAYSの製品しかみかけませんね。やむを得ず恐々使っていますが、今のところ、失敗はありません。150枚ほど使っています。 焼付けるソフトをDVD-Decrypterに換えて書き込み速度を4倍で焼いてみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#149681
noname#149681
回答No.6

No5さんのは「DVDFab BD&DVD コピー 」という物ですね。 ↓下記の注意事項がありました。 「DVDFab BD&DVD」シリーズは日本向けパッケージであり、AACS / CSS / CPRM 等の技術的保護手段が施されている DVD / Blu-ray ディスクを取り扱うことはできません。 私が言っているのはフリーの「DVDFab 8.0.5.0」です。 確かに30日の使用期間中はライティング機能もあるようです、それを過ぎるとリッピング機能のみのようです。 悪名高いも間違いでした、使用する人によっては重宝するソフトです。 この回答は削除対象だと思いますが、一応。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131166
noname#131166
回答No.5

DVDFabのユーザーです。 おかしな意見が出ているので正確なことを書くと http://www.junglejapan.com/products/av/dvdfab/premium/ 1.コピーガードは外せません >•AACS/CSS/CPRM等の技術的保護手段が施されているDVD/Blu-rayディスクを取り扱うことはできません。 2.書き込みは可能です >【出力対応】 DVDビデオディスク/DVDフォルダー/ISOイメージファイル 裏技で改変したり、海外仕様で日本の法律から見るとおかしな仕様(その国の法律では合法かもしれないが)のものがあることは聞いていますが、正規の日本語版はG DATAで有名なジャングルが扱っているもので、一般の家電ショップやパソコンショップで普通に売られているものです。 当方も傷がついて巡回冗長エラーがでたDVDの救出用に購入し、ここでも同じようなトラブルの方に回答していますが、皆さん諦めていた思い出のDVDが読めるようになったと喜んでいます。 私も安物メディアを高速で焼いたのが原因ではないかと思います。 私も適当にメディアは選んでいますが、東芝のプレーヤーやソニーのプレステでは不具合が出そうな気がする。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#149681
noname#149681
回答No.4

自分達で作ったDVDとは、ビデオカメラで録った文字通りの自作か、テレビ番組などを自分たちで編集した物か、色々推測出来るのですが? それとDVD Fab って悪名高きコピーガードを外してリッピングするソフトでしょう、調べると書き込み機能はないようですが。 メーカー製のパソコンなら書き込みソフトも初めから入っているはずです、それのディスクコピー機能なら簡単にコピー出来ますよ。 他の回答にあるようなNERO、Roxio、WinCDR、B'sRecordなどパソコンメーカーによって採用しているソフトは様々です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 ご友人のDVDプレーヤー(HDレコーダー?)は最近購入されたものでは有りませんか?  もしそうなら、CPRM機能で引っかかっている可能性が有ります。  ご友人のDVDプレーヤーのマニュアルをご覧下さい。  貴殿の光学ドライブ BC-5500Sも メディア ALL-WAYS DVD+R-DLもCPRMに  対応してない様です。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131550
noname#131550
回答No.2

私はご質問者のソフトでは経験ないですが、やはり機器による相性はでます、1層よりも2層のほうが出易く、ご質問者と同じメディアを使ってROM化したり苦労してます。 解決策としては、メディアを変えてみる、ちょっと高いですけど私の場合だと三菱のDVD+DLが比較的調子がよいです、速度は最低で焼いています。 http://kakaku.com/item/07102512059/ 私もご質問者と同じ状態は経験しており、ALL-WAYSだとまったくだめということはないですが、機器によってはチャプター送りをすると止まったりメニュー画面に戻ってしまうことがあります、別の激安メディアだとプレーヤーが認識しないこともありました。 国産でも相性が出るものもあり、あくまで私の環境では三菱がよかったというだけです。 ソフトとの相性もあり、私はNERO、CloneDVD、Roxio、WinCDR、B'sRecordなどいろいろ使い分けています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

さすがに外国製の安価な DVD メディアは利用していないと思いますが、 今、どこか国産ブランドを利用しているなら、他のブランドに変えて下さい。 その後、改めて DVD の作成(書き込み)を試して下さい。 そして、再生できないドライブを、レンズクリーナー等でお掃除してみましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車載用DVDプレイヤーを買いたいのですが・・

    現在PD-100という安価なポータブルDVDを車載用で使用しているのですがDVD-Rがうまく再生できないため、出来れば自作のDVD-Rが再生可能な車載DVDに買い換えたいと思っています。値段的にはMOBISのMDP-160Sがとても気になっているのですが、値段が値段なので(ネットショップで13000円前後)性能的にどうなんでしょうか?また、他におすすめの機種が有りましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • DVDが見れません

    現在私は海外で生活しています。 先日、友人が久しぶりに日本のテレビでも・・・といろいろな番組を 録画してくれたDVDを送ってくれました。 ところが、我が家のDVDプレーヤーでは再生することができず、 (3台あるプレーヤー、録画&再生・再生専用・ポータブル全て) 大変困っています。 せっかく、送料をかけてまで送ってくれたものですし、見たいなと 思って、いろいろネットで検索してみたのですが、どうやら ファイナライズがされていないために、読み込みが他の機器でできない ようです。 ファイナライズを他の機器・またはPCなどでできないかと調べて みましたが、分かりませんでした。 友人が送ってくれたDVDは、DVD-RでPCのいろんなソフト (CloneDVDなど)を使って見れないかとも思ったのですが、 エラー表示が出てしまい、どうにもなりません・・・。 このDVDは見れないものと諦めるしかないのでしょうか??

  • DVDプレーヤーで再生できますか?

    デジカメで撮った動画をオーサリングして、VIDEO_TSというファイルに入れてあります。 これをDVD-Rに焼けば、DVDプレーヤー(ポータブルも含む)で再生できますよね? なお、PCでは問題なく再生できました。 プレーヤーを持っていないため、念のため教えてください。

  • 車載のDVDプレーヤがDVD-R未対応・・・・・・。

    車載のDVDプレーヤがDVD-R、DVD-RW等が再生できないと記載されていました。どうにかして再生したいのですが、やっぱり無理なのでしょうか? もし方法があるのなら教えてください。

  • パソコンで焼いたDVDがプレーヤーで再生できません(TT)

    DVD-RからDVD-Rへ、パソコンのDVDをコピーするソフトを使用してダビングしたのですが、家庭用のDVDプレーヤーで見ることができませんでした。 (DVD-R再生対応と書いてありました。) ポータブルプレーヤーにて再生しましたら、普通に見ることができました。 見られる物と見られない物が出てきてしまうのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • DVDのバックアップについて

    DVD shrinkを使用して、友人から借りた2枚のDVD-Rをバックアップをしようとしましたが、何故か最初にバックアップをしたISOファイルの映像が再生されます。 record now!7がPCに入っているのですが、フルディスクではなく、1枚のディスクの中の数分程度の映像のみが必要なので、その必要な部分のみの抽出をプレビューで確認できるDVD shrinkを使用しました。DVDプレーヤーでも再生できるようにしたいので、IFOファイルではなくISOファイルでバックアップをしたのですが、方法が違うのでしょうか?最初はそれぞれのDVD-Rからバックアップしたファイルをまとめて1枚のDVD-RやDVD-RWに焼こうと試行錯誤したのですが、過去の質問等を参考にしたところ、私にはできそうも無かったので諦めました。その作業をしているうちに余計な処理をしてしまったのかと不安になり、ISOファイルは全て削除した後に、再度DVD shrinkを使用しバックアップしてみましたが、また最初にバックアップした映像しかありませんでした。初心者で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。

  • CD音源をCD-R又はDVD-Rに焼き付けについて

    CDの音源をPCに取り込んだのですが、 うまくCD-Rに焼く事ができません。 どうすればいいのでしょうか? PCはWindows Vistaで、ディスクトップ型を使用しています。 又、DVD-Rに焼いて通常のCDプレイヤーや DVDプレイヤーで再生可能なのでしょうか? できれば、ビデオをPCに取り込でDVD-Rに焼ける方法がありましたら お教え頂けないでしょうか。 もちろんですが、個人で楽しむ為で販売目的ではありません。 質問が重なってしまい申し訳ございませんが、 お詳しい方にお教え頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • PC形式のファイルを再生できるDVDプレイヤー

    PC用のメディアプレイヤー用の動画ファイルをコピーしたCDRを、そのまま再生できるような家庭用DVDプレイヤーってありませんか? 友人のポータブルDVDプレイヤーは再生できていました。

  • パソコンで取り込んだ動画を車載DVDプレーヤー(ナビ)で再生可能な

    パソコンで取り込んだ動画を車載DVDプレーヤー(ナビ)で再生可能な DVDの作り方がわかりません? PCなら再生できるのですが車載や家庭用DVDプレーヤーで見れません。 よろしくご指導いただければ幸いです。

  • ポータブルDVDプレーヤー

    ポータブルDVDプレーヤーを車載しようと考えております。 前列の席にはナビがあるのでその画面にDVDを映すつもりなのですが、 2列目はポータブルDVDプレーヤの画面で観るようにしたいと考えております。 さらにDivxの再生も考えております。 そこで、教えていただきたいのですが、 ポータブルの画面とAV出力端子でつないだ画面とを同時に表示できるDivx対応のプレーヤーは存在するのでしょうか? ポータブルの画面サイズにはさほどこだわらないのですが、 Divxの再生機能がどうしてもほしいのです。 私が近くのお店で探したところ「BLUEDOT」の製品はDivxは再生できるのですが、 外部出力か、ポータブルの画面かどちらかしか映りませんでした。 また、知り合いが持っている「SANYO」の製品は同時に表示ができるようですが、 Dvixの再生は無理だろうと判断しております。 どなたかご存知の方がおられましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • FAXの受信はできるが送信ができないトラブルについて相談したい
  • 使用している環境はWindows10で有線LAN接続である
  • 電話回線はひかり回線(EOひかりに契約)である
回答を見る