• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東京電力の停電時間が毎日変るのはとてもおかしい!!)

東京電力の停電時間について

kenchinの回答

  • kenchin
  • ベストアンサー率56% (398/700)
回答No.11

見にくいのは勘弁してください。 1.停電範囲が色々変わるのはなぜか? 供給力は大体毎日一定なのに、各需要が地域によって 色々変わるからなんです。 例えば上の「曜日ごとの変化」を見てくださいな。 月曜なら電力が5不足なので、停電範囲を絞るならC市 だけを停電させれば乗りきれます。 火曜日なら15不足なので   a.A市とC市を停電させるとちょうど15節電可能   b.B市だけを停電させると30節電可能。     その代り15の電力(供給力)が余る。 となります。 停電の市の数を減らすならB市だけを停電させることが ベストなんですが、15余ると勿体ないので、A市とC市を 停電させるって事がベストだともいえます。 水曜日なら、供給力の不足が発生しないので全く停電は 必要ないですね。 反対に日曜なんかは不足が出るので、A市とB市を停電 させないとだめです。(C市が郊外住宅地で大規模な暖房 需要でも発生したとかですね。) 各市の電力使用量は曜日によっても変わるんです。 普通はそう変わらないんですが、今なら支援物資製造で 工場操業率がアップしたりもしますしね。 2.時間帯がコロコロ移動するのは? 同じように時間毎の変化を見てもらえますか? 曜日ごとと同じように見ると、10時~12時はC市だけを停電 させれば、ちょうど電力の不足が補えます。 13時ならB市かC市ですね。 1日に2度停電させたくはないんですが、15時以降を見ると 悩ましい。 B市を停電させないなら15時~18時、A市を停止させなく てはなりません。 でも電力が5余っちゃう。 となると、もう一度C市を停電って事もありえます。

ideal77
質問者

お礼

ご回答を有難うございます。 ご説明は、とてもよく分かります。

関連するQ&A

  • 計画停電表について

    こんにちは。計画停電についてわからないところがあったのですが、電力会社の回線が込み合い繋がらないためこちらで質問させていただきました。 計画停電表では、「・1日に2時間30分ごと(30分の作業時間含む)の6つの時間帯を設定します。   (1)  8:30~11:00、 (2) 10:30~13:00、 (3) 12:30~15:00、   (4) 14:30~17:00、 (5) 16:30~19:00、 (6) 18:30~21:00 ・各時間帯に10グループずつを割り当てます。  同じグループが同じ時間帯にならないよう毎日順番に変わるよう割り当て、また、同じ10グループ内でも順番を入れ替えることで、公平に実施されるようにしています。」 と、あります。私は10グループで一斉に2時間半の停電をするのだと理解したのですが、 「同じ10グループ内でも順番を入れ替えることで、公平に実施されるようにしています。」 ともなっているため、「もしかして2時間半を10グループで分けてバラバラに停電する」のだろうか、と混乱しています。(ですが、バラバラに停電するなら細かい時間帯が記載されると思うのですが・・・。) 結局のところ、一斉停電という理解でよろしいのでしょうか?それともバラバラに停電するのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 東京電力の計画停電

    福島県民です。 東京電力の計画停電は、 福島原発が使えなくなって電力不足になったため、 計画停電を実施していると思っていました。 しかしヤフコメを見てみると、 被災地が電力不足だから東京電力で協力するために、 計画停電しているという感じのコメントが結構ありました。 実際どうなのでしょうか? 被災地のための計画停電なのでしょうか?

  • 東京電力の計画停電

    千葉県佐倉市に住んでいますが、計画停電グループが2か所に設定されていて、東京電力でも、リストに誤りがあることを認め、詳細はホームページを見ろ、なんて言っています。 でも、ホームページには繋がらないし、電話もかかりません。 こんな混乱しているなら、計画停電の実施を一日延ばすべきだと思うのですが、どこにこのような提案をしたらいいのでしょうか?

  • 東京電力の計画停電について

    東京電力は、明日14日に計画停電を実施しますが、今その計画停電の時間を、市役所の広報放送にて、発表されていたですが、スピーカー?が家から遠い為、はっきりと聞こえませんでした。静岡県下田市の計画停電の時間が分かる方教えて頂けないでしょうか?

  • 東京電力 計画停電 陰謀説について

    災害当時、東京電力が実施した「計画停電」ですが、 「福島原発事故の報道から一時的に、国民の目をそらす手段として 実施した」 という「陰謀説」が流れておりますが。 (1)本当の所はどうなのでしょか?(推測でも構いません) (2)あの日以来、計画停電が全く行われていないのはなぜですか。 よろしくお願いいたします。

  • 東京電力による計画停電について質問です。

    いつもお世話になっています。 東京電力による計画停電の実施状況を簡単に把握するために、役に立つウェブサイト等を教えてもらえませんか? 宜しくお願いします。

  • 計画停電実施濃厚

    ただいま東京電力の記者会見で計画停電は本日第5グループの一部について17~19時の時間内で計画停電を実施する可能性が極めて高いと発表。 極めてあいまいな対応ですが有事ですからある程度の混乱は仕方ないと思います。皆さんはどう思われますか?

  • 計画停電 各グループの停電時間帯は固定?

    計画停電について 14日の計画停電時間は7つに別れていましたが、 15日は5つに別れているみたいです。 この場合、グループの数も時間帯も5つなので固定されるのでしょうか? そうなら停電しやすい時間帯のグループは、いつも停電で不公平になりますよね。

  • 計画停電について

    計画停電のグループが5グループから25グループ(?)に分割されましたよね? しかし、東京電力の計画停電のグループが5つのままです。25グループの情報が欲しいのですが、どこのサイトにいけば解りますか? 東京電力のHPに記載されていないので(調べ方が甘い?)、困っています。 計画停電自体に不服はありませんが、時間帯が解らないと対処のしようがありません。 どなたか解る方お願いします。

  • 輪番停電もうしないの?

    午前6時20分から予定していた輪番停電を急遽、実施直前になって「電力に余裕がある」という理由で取り止めとした東京電力の対応に、対象地域とされていた地域の住民からは、困惑の声が広がった。  東京電力は13日夜、東日本大震災に伴う電力不足に対応するため、地域ごとに計画的に電力供給を停止する「輪番停電」を14日午前6時20分から実施すると発表していた。同日は1都8県の各市町村を5つのグループに分け、午前6時20分~午後10時までの間に順番に3時間程度実施する予定だった。 ↑ の記事を読みました。第1グループのみならず、全グループ含め、輪番停電を当面することないんですか? ご教示を