• ベストアンサー

津波の前に何故潮が引くのですか?

地震が起きて潮が引くと津波が来るのは日本人には常識ですが、中校生の子供に何故かと聞かれて絶句。誰か説明していただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.5

地震後の「引き波」、これ自体も津波です。 ですから厳密な話をすると、「潮が引くと津波が来る」は間違いです。 http://bousai.apk7.com/060/info121.html 基本は海底が隆起すると押し波、海底が沈降すると引き波です。 そしてその両方がたいてい同時に起こるので、 隆起した側は押し波、沈降した側は引き波となります。 #平均は同じだからその周囲は……という話は疑問符。  海底が動かなきゃそうなりますが。 ただ、到達地点において実際にはきれいにそのようになりません。 海底地形の関係や、隆起・沈降の具合によって変わってきます。 今回の津波に関してのデータですが http://diary-or-notes.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-74b6.html 震源より南での第1波はほぼ押し波、北側では第1波は引き波となりました。 ですから「今回は引き波から始まった」も間違いです。 (ところで話は違いますが、このデータからも第1波よりもあとが最大波となることが分かりますね) より詳しく見ると、高知の久礼は押し波 http://tide.gsi.go.jp/main.php?number=13&t1=&t2=_sec30&t3=_def&t4=&dt=_20110311&tt=&ap=true&tm=0&yr=2011&mn=3&dy=11&td=false&tds=0&tmu=day&tmt=1&e=0 スマトラ沖地震による津波でも、スマトラ島方面へは引き波が先に来ましたが、 反対側へのインド洋へ向かっては押し波が先行しました。 http://dil.bosai.go.jp/library/risk/s10tsunami/f1nami.htm よって津波の第1波が押しか引きかは時と場合によって異なるとしか言いようがありません。

mototensai
質問者

お礼

いろいろと教えていただきありがとうございました。引きずりこまれたプレートが跳ね返ったから隆起というほど単純でないとわかりました。一部の沿岸では確かに沈降が起きているようです。しかし、押し波が先行する時は、より避難が難しい気もします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • mazeran
  • ベストアンサー率42% (221/518)
回答No.6

え~、No,5様。 誤解があるといけないので付け加えます。 >本来はもっと複雑な現象ですが・・・ と私は締め括っています。 本来はもっと複雑です。わかっています。 でも、質問の状況から一般的な考えを示したわけでして、自然は決して人間の理論通りにはなりませんよと言うことが言いたいわけです。 >潮が引くと津波が来るのは日本人には常識・・・ これは常識ではないことを理解していただき、ただ単に現象を理解していただきたいだけでしたが、海の水の総量と、水の粘性などから考えて海底の隆起だ沈降だの問題は無視できるレベルでの解答としました。 悪しからず。 水(海水)は非圧縮性とは言え、まったく圧縮されないわけではありません。 地震で海底の動きによって様々に海面や陸地に対して、結果的に影響を及ぼしますが、そのメカニズムを詳細に説明するには、学者や研究者レベルの常識が必要になります。 それをここで簡単に説明しようとすれば、誤解を生むことも承知で回答させていただきました。 そのへんのご理解をお願いいたします。 確かに仰る通りで、一概に決定付けることはできない現象ではありますが、極々簡単に現象を説明しようとすれば、誠に申し訳ないですが、前回の私のような回答をせざるを得ません。 どうかご理解を!!。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mazeran
  • ベストアンサー率42% (221/518)
回答No.4

水面の平均の高さは常に一定です。 波があって、高い所と低い所ができても平均は常に同じです。 水の総量に変化があれば別ですが。 海底が激しく変化することで発生する津波で、海底が激しく隆起した場合、その真上の海面は急激に持ち上がります。 平均は同じと言うことを理解いただければ、持ち上がった部分の周りは平均より低くなりますよね。 これで引き潮が理解いただけませんか?。 海底の動きなどで津波の発生の仕方に違いが出ます。 引き潮ばかりで始まるとは限りません。 プレート境界で起こる地震では、潜り込むプレートに連れられて行く上に乗っているプレートが、元に戻る動き、つまり跳ね上がりで海底が隆起するわけですから、日本のように潜り込むプレートの多い国では、引き潮で始まる津波がたまたま多いだけです。 本来はもっと複雑な現象ですが、概略、こんな説明で理解いただければ幸いです。

mototensai
質問者

お礼

大分わかってきました。偉い先生方は、少しでもそういう例があるのか半々に近いのかが素人目には混沌としている場合が多いのです。三毛猫に雄がいるのと色盲の女性がいるのとでは同じレアでも中身が違うように、区別したいのですが、両方起こるのが普通と理解したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.3

津波は海底の隆起または沈降によって引き起こされます。 お風呂で実験しましょう (沈降)引き波から起きる津波 拡げた手のひらや板などを水面付近から急激に底の方へ引き下げます。 引き下げられた手や板に引き摺られてその上に乗っていた水も下方へ落ち込みます。 すると相対的に周囲の水面が高くなり、その部分の水が一時的に低くなった部分に流れ込みます。 水には粘性があるので、引き込まれた水が更に広範囲の水を中心付近へ引き寄せます。 引き寄せられた水は中心付近に集中します。 中心付近に集まった水は今度は逆の方向へ流れ出します。 この流れ出した水が海岸に寄せれば津波になります。 (隆起)引き波のない津波 お風呂の底から手のひらを急激に持ち上げます。 手のひらにのった水は周囲の水面よりも持ち上げられる。 持ち上がった水は周囲へ流れ出し海岸へ寄せる。 実際の津波はもっと複雑なメカニズムなのでしょうけど、雰囲気は伝わるかな。

mototensai
質問者

補足

No2さんへの補足に書きましたとおり、今回、引き波から始まったことが、ちょっと納得しがたいのですが?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.2

そうとばかりはかぎりませんので、それは常識ではないとされています。 参考リンクのダイアグラム図表をご覧頂ければ引き潮の場合の原因が理解できるかも知れません

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E6%B3%A2
mototensai
質問者

補足

初めから押し波が来ることがあることを初めて知りました。 しかし、古来からの話、スマトラ、チリ、今回、全て引き潮から始まっており、圧倒的に引き波から始まるのではないでしょうか。初めから押し波が来るのはどのくらいの確率でしょうか?また、今回の地震のメカニズムは、陸地側のプレートが跳ね上がって起きたと説明されており、震源では隆起しているのではないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

スープ皿やを揺らしたり、池に石を投げるのと何も変わりません。 震源地から波紋がたっぷんたっぷんする状態の、水位の高いところが津波、低いところが引き潮です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ、津波が来る前に潮が引くのですか?

    なぜ、津波が来る前に潮が引くのですか? 普通の時だったら、月の引力と聞きましたが、 津波が来る前に潮が引く理由が分かりません! どなたか教えてください!

  • 津波と潮の引き

    「稻むらの火」という話では、地震のあと津波が來る前に 「風とは反對に波が沖へ々と動いて、見る々海岸には、廣い砂原や黒い岩底が現れて來た」 そうです。 これは潮が引いたという意味だと思います。 津波の前には、潮が引くものなのでしょうか。 それとも、この話の場合には、何か潮が引く條件があったのでしょうか。 「稻むらの火」は http://www.hiroi-ken.jp/index-genzai_no_sigoto-kyoiku-kyokasho-k0410.htm

  • 津波について教えてください

    知識がないので教えてください。 今回の三陸沖地震で起きた津波はなぜあれほど高かったのでしょうか? 地形のせいですか? もし今回と同じクラスの地震が日本海側(秋田や山形)で起こった場合でも 今回のように内陸部まで津波がくることがあるのでしょうか? 詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大地震、津波

    今トルコの大地震で大変なことになっていますが、日本の大地震、津波はいつ(何年くらい)どこに来ると予想しますか?

  • 津波について

    初歩的な質問だと思いますが,よろしくお願いします。 今回のスマトラ沖地震で大きな被害を出した「津波」ですが,普通の波とどう違うのでしょうか? 1 そもそも波の発生のしくみがどのように違うのでしょうか? 2 普通の波と違って津波は大きな被害がでるのはなぜでしょうか? 3 そのほか,どのような違いがあるのでしょうか?  この分野についての知識はあまりありませんが,漠然とした説明でなく,数式などを用いた説明でも結構ですので,詳しく教えて頂けると助かります。

  • 高さ500メートルの津波

    先週の朝8時30分台の民放の番組で地震についての話題がありました。 その中で、東南海地震や東海地震に伴う津波について、さまざまに例をあげて啓蒙をしていたのですが、1959年に日本の近辺で、太平洋からの津波として、実際に500メートルとの記録があると、言っていました。(幅ではなく。) 私は、地震の規模や太平洋の大きさを思えば十分ありうることと思っていますが、この話題の内容についてもう少し詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいと思います。 先ごろの北海道沖の地震でも、50メートルの高さの津波が来たと放映されていましたし、猛烈に大きな地震なら、 ものすごい津波も発生するだろうし、高さ500メートルも想定しなくてはならないだろうと思っています。 それとも単なる私の聞き違いでしょうか。 この番組のことはご存じなくても、そういう地震があったというような回答でも、有難く思います。

  • 津波からの逃げ方

    大津波を防げる高台が徒歩15分程度の所にあるという前提での話ですが、 東日本大震災は昼間でしたが、巨大地震や大津波は夜に来ることもありますよね。 夜に巨大地震が来た場合、どうやって津波から逃げれば良いでしょうか? 大規模な停電が起きているので外も家の中も真っ暗ですよね。 懐中電灯のような小さな明かりでは足下の段差もあまり見えないような状況。 歩行速度はかなり落ちるでしょう。 かといって車を使えば渋滞は確実。 今回は昼間だったからあの被害で済んだのであって、 もし夜だったらその数倍は死傷者が出ていたでしょうかね? それとも、夜の津波用に自治体が何か対策とかしてあるのでしょうか? 少しは非常灯があるとは思いますが。

  • 津波というのは。

    地震(大きめな)が来てから、必ず来るものなのでしょうか?地震がなくて、いきなり津波ってくることはありますか?とっても気になって質問しました。 分かる方、いらしたら教えてほしいです。

  • 津波で流されたあとに建ててもいいの?

    今回の大地震と大津波は、千年-1万年に一度の大災害だということですが、 そうであれば、津波で、何もかもがさらわれた場所に新しく家を建てても、 家の寿命の間は、再び襲われる心配はないように思います。 しかし、津波に襲われると分っている場所に建てるのですから、 つぎの地震のときに再び津波でさらわれても、義捐金の配分や 公的なお金は、支払うべきでないと思います。 正直、あのような場所に再び居を構えるなど理解できません。 エゴにもほどがあります。 法律としては、どうあるべきなのでしょうか

  • 津波

    今回の地震でも、津波が有りました。 「0.2Mの津波」て有りましたが、0.2Mの津波と言うと20cmの波ですね。                    普通の波との区別はどのようにするのでしょうか?

タッチパネルが反応しない
このQ&Aのポイント
  • プリンターのパネル表示は出るがタッチしても反応しない
  • Windows10で接続された無線LAN環境で使用中のブラザー製品のパネルがタッチに反応しない
  • ひかり回線を使用しているにもかかわらず、ブラザー製品のタッチパネルが反応しないトラブル
回答を見る