• 締切済み

どうしたらいいのだろう?

結婚し2年目の男です。 妻はバツ1で私は初婚です。 妻には4人の子供が元旦那さんの元にいます。 結婚するまでに元旦那さんからの恐喝や強迫をうけたり 私の親や兄弟の住所を調べられ脅されたり 会社にまで電話がかかってきたりし 信頼していた上司から「もう守ってやれない」 といわれ遠方に異動になりました。 心の底でほっとしたのもつかの間 待っていたのは吐血するほどの 長時間労働でした。 うつ病と診断され休職しました。 復職時、今度も異動になり 元の支店の営業所(でも元いた県の隣の県) に異動になりました。 いまだに会社には電話があるそうです。 でも、元夫を訴えたりしたら困るのは子供たち・・・・ それがわかっているから我慢しています。 今は再度体調を崩し、休んでいます。 正直、遠方に転職したいのに 嫁や主治医は許してくれません。 私にも限界はあります。みなさんならどう考えますか? 離婚とかは一切考えていません。

みんなの回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.4

あなたが、狂うほど、奥さんは素敵で魅力がある人なのですか? よく考えてください。元はといえば、奥さんがもってきた、災難なんですよ。 その、災難を解決しようとすると、あなたは怖い人という。 要するに、あなたは、奥さんに、操作されているのです。 言葉巧みに。あなたが、これに気づかなければ、何も、解決できないと思います。 私なら、だまってでも、資料や証拠、メモ、被害にあった、時期、内容などを かいて、警察署に、行きます。なにも、行動のいちいちを奥さんに許可を とらなくてもよいのです。奥様は、相当な手練手管と、思えます。 あなたは、かわいい子猫程度でしょう、もし、何かがあれば、また、別の 男の人を見つけるかもしれないですよね。きっと、心の中では、そうおもって いるかも。あなたが、前の彼より助けたのに、今度は、その彼に、今の奥様に 心を追い詰められている、宗教の洗脳と同じです。ご自分で、気づかなければ、 おぼれて、沈み行くだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umiameo
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.3

今晩は。 非常につらい思いをされており大変ですね。 私は素人なので解りませんが、私自身が貴殿の立場なら 弁護士を介入させます。確かに相手の元子供さんの事を 考えればそのような行動に出るのは心苦しいのは理解できます。 ただ、貴殿が一時的に体を壊す程度ならまだしも、 相当苦しそうですよね。下手したら、恐喝だけではすまない事態が・・・・ この場合、致し方ないと思います。 奥様はどうなのでしょうか?やはり弁護士は反対なのでしょうか? ただ、一点気になります。何故奥様は子供を置いていかれたのでしょうか? その辺は深い事情があるのかもしれませんが、何となくひっかかりました。 もし弁護士介入までは、やめて欲しいとの回答なら、 区役所などにある生活の相談窓口に相談してみるのも手ではないかと思います。 行く先は、訴えるなどの形になるかもしれませんが、ほっとくと大変な事になりそうです。 相手のお子さんに関しても何らかの形を施されるのではと思います。 アドバイスになるような回答ではないと思いますが、自分ならこうするという意見でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ww555ww
  • ベストアンサー率31% (130/407)
回答No.2

あなた様の場合には、心労がすでに限界に近い状態になっているとも思いますが、ですが、自分自身が己の弱さに負けていたのでは、そこからは何も物事は始まりませんからね・・・。 離婚は考えていないということでしたら、まずは、弁護士に依頼をする方法しか、それ以外には策が無いようにも私には思います。 脅迫めいた電話などが複数回あり、恐喝めいた迷惑な行為を平気で行う人間に対しては、通常であればすぐにでも警察に連絡というパターンだとは思うのですが、それが出来ないのであれば、その1歩手前で弁護士を使って法的な手段を取りますよと、こちらからもプレッシャーを与えてみるという方法? 他には策が無いようにも思いますけど・・・? 弁護士を介入させてみて、それでも何も変わらないのであれば? その時は、やはり警察に相談という方法しか無いとも思います? 自分自身がダウンしてしまえば、その4人の子供達の未来にも支障があると考えても良いかと思います! まずは、ご自分がダウンしないような方法を最優先にして、その次に子供達の事を考えるようにした方が良いかと思います。 元の旦那さんには申し訳がないのですが、子供は親を良く見ているものなのです、将来、おそらくは元の旦那さんよりも、あなた様の方を頼ってくることにもなることと私は思いますので、まずは、ご自分の為になることから最優先に考えて下さい、そして、それがやがては4人の為にもなる事だとも思いますよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

精神科的にいう、アンビバレンツな、判断を迫られていますよね。 何かを選ばなければ、 1)元夫の告発、しっかりした対応  2)どちらも出来ないあなた 3)遠くへの転属。 あなたの心の天秤はこわれかけています。 1)-----△ーーーーー3) この図をみせて、奥さん、主治医と話し合ってください。 私は、1)で、徹底的に攻めに入り、最悪、子供は施設か、あなたが引き取る。 そのほうが、心は安定すると思います。あなたの奥様は、あなたに負担を強いる。 よい奥さんではないと思います。 よく考えてください。残してきた子供のために、あなたの精神がこわれてよいのですか。 それで、今の生活が、まもれますか?。 もう、あなたは十分に、我慢してきた。逃げるだけの人生で、よいのですか?。 奥さんと向き合って、告発できる、証拠があるなら、ストーカー被害で、警察 に訴え出るべきでしょう。何度も、転勤までしているのだから。 あとは、あなたのお心しだいです、よく、この文章を読み直してください。

noname#129208
質問者

お礼

ありがとうございます。 今の生活を守ることが一番だと考えています。 しかし、告訴等の事をいうと嫁はあなたは怖いといいます。 一時、混乱し手をあげてしまった事が影響していると思います。 二度と手をあげたりしませんししていません。 今の生活を守ることが大事だと言っても 「私は幸せになってはいけない。あなたにとって 私の存在がいけない」と言われ凹んでいます。 正直、狂いそうです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 正直、死にたいです。どうすれば・・・・

    結婚し2年目になります。 私は初婚で妻は×1です。 結婚当初(1年半前)、妻の元夫から 私の勤務先や親族の住所等を調べられ 強迫されたり、私の会社へ何度も電話し ありもしない話を言ったり、やくざを使い殺すぞまで言われ PTSDになりました。 当初は、告訴等考えましたが 妻と元夫との間には子供がおり (養えないので元夫のほうに子供はいます) それを考えると心が痛くやめました。 しかし、怖かったので遠方の営業所に 異動願いを出し、転勤しました。 転勤先で待っていたのは吐血するほどの サービス残業+責任でうつ病を発症・休職しました。 復帰の際に、会社の計らいで 元の支店の別の営業所で比較的 楽な業務を行っていました。 しかし、やはり元の支店・・・人の目が気になり 再度休んでいます。 会社は理解を示していただけていますが 正直、申し訳なく転職を考えてみたりしています。 でも、私は高卒で求人を見てると大卒以上がほとんど・・・ 将来が不安で不安でたまりません。資格はある程度持ってますが・・・ 今後、妻を養っていけるのか不安で正直死にたいです。 皆さんならどうしますか?

  • 妻にDVをしてしまった

    長文ですがお願い致します。 結婚2年目の初婚の男です。 妻は再婚で子供は親権を取らずに 離婚し私と再婚です。 話は結婚前から遡ります。 妻と同棲を始めたころから、妻の元夫からたび重なる 嫌がらせを受けてきました。 具体的には、私の勤務している会社に嫌がらせの電話を しつこくかけて来たり、私や妻や私の家族にまで危害を加えるという 脅しや、ストーカー行為を繰り返されたりしました。 初めは、妻が残して来た子供の事を考え、警察に相談にいくことまでで 済ましてきましたが、限界を超え吐血するようになりました。 胃潰瘍とPTSDを含む重度の不安障害と言われ 休職しています。 何度も、妻には申し訳ないが告訴か然るべき手段を取りたいと 相談しましたが、そうしたら一緒にはいないと言われ続け ずっと病気になった事も隠してきました。 しかし、最近そのことも伝え、然るべき手段をとるというと 勝手にすればとあしらわれてきました。 また、結婚してから、私の方から子供は作らないから。 置いてきた子供の事を考えるとつくれないと伝えていましたが 子供を見ながらかわいいなぁというと、妻から私より若い人に頼めば? と言われてきました。 限界になり、殴ってしまい、妻は市役所に相談に行き 実家に帰っています。 妻がかえってくるよう私にできることはありますか?

  • 彼女の元旦那について

    今付き合っているシングルマザーの彼女についての相談です。 元夫の浮気が理由で一年半ほど前に離婚しています。 結婚中もDVが凄かったらしく、彼女は元夫に対してかなり恐怖感をもっています。 元夫は半年前から恐喝により刑務所に服役中です。 共通の知り合いから出所したら暴力団に入る話も聞いたらしいです。 彼女は元旦那の母親のことは信頼しているらしく、今でも付き合いがあるのですが、そこに元旦那から「元嫁(彼女)と子供と寄りを戻したい」と言うような手紙が来ます。 そんな事情で、彼女は出所してきた後の元旦那の行動が怖くてたまらないらしいです。 元旦那に追い回される夢まで見るとか…。 元旦那の母親は自分の息子ながら、「あんな男とは絶対に復縁をしてはいけない。子供が駄目になる。私が会わさないようにする。」と言っていますが、彼女は元旦那が出所したら、まず自分の居場所を探し出して復縁を迫りに来ると考えていて、それが不安で仕方ないようです。 子供を連れ去られるんじゃないかとも考えているようです。 いざそう言うことが起これば自分も彼女を守る側で対応したいと思いますが、起こってからでは遅いこともあると思いますし、正直力不足で守りきれないこともあるかもしれません。 出所してきて元旦那が表れた場合法的手段や実力行使など方法はなんでも良いのですが、どうすることがベストだと思いますか? また服役中のうちにできるような対策はありますか? 彼女の不安を少しでも取り除いてあげたいので、良い知恵をお願いします。

  • 連れ子を養育したくない

    私は27歳男です。先日35歳の嫁と結婚しました。 私は比較的貯金があったので、そんなに広くはありませんが、妻と二人で仲良く暮らせればと思い、私の貯金でマンションを都内に購入しました。 嫁は知り合った当初、私とは初婚で子供はいないと言っていました。嫁の両親や親戚と会った際も「遅い結婚で…」と初婚を強調していました。しかし、実際に結婚をしてみると、妻は離婚歴があり子供がいたのです。そして「妻が子供と一緒に暮らしたい」と勝手に連れ子を家に連れて来たのです。いきなり、私が仕事から帰ると子供と妻が家にいました。はっきり言って私は他人の子供を養育する気は全くありません。付き合っている頃から、私は「子供嫌いだ」と妻には話していました。何でも、再婚をすると元旦那に知られ、その連れ子は家を追い出されてしまった様です。 連れ子は来年中学生になるのですが、母親のところ(つまり私と暮らしているマンション)から学校に通いたいと言っています。もちろん私は拒否しています。 嫁の実家や兄弟に相談をしても「子供を冷遇するなんて良くない」とまるで私が悪者扱いです。妻の両親や兄弟に「なぜ、初婚と嘘をついたのですか?子供がいることを言わなかったのですか?」と言って「そんなことより、子供のことを優先的に考えるべきだ」も話になりません。妻の前の旦那とも音信不通になりました。妻は「子供がかわいそうだからお願いします」とか言いません。 妻は愛していますが、私は何があっても、絶対に連れ子と一緒に暮らすつもりはありません。興味もありません。 これで連れ子を養育しなければ、私が全面的に悪者なのですか? 何か良い方法はありませんか?

  • 妻の連れ子を養育したくない

    ※焦って質問をしたので、誤字が多かったので書き直しました。 私は27歳男です。先日35歳の嫁と結婚しました。 私は比較的貯金があったので、そんなに広くはありませんが、妻と二人で仲良く暮らせればと思い、私の貯金でマンションを都内に購入しました。 嫁は知り合った当初、私とは初婚で子供はいないと言っていました。嫁の両親や親戚と会った際も「遅い結婚で…」と初婚を強調していました。しかし、実際に結婚をしてみると、妻は離婚歴があり子供がいたのです。そして「妻が子供と一緒に暮らしたい」と勝手に連れ子を家に連れて来たのです。いきなり、私が仕事から帰ると子供と妻が家にいました。はっきり言って私は他人の子供を養育する気は全くありません。付き合っている頃から、私は「子供嫌いだ」と妻には話していました。何でも、再婚をすると元旦那に知られ、その連れ子は家を追い出されてしまった様です。 連れ子は来年中学生になるのですが、母親のところ(つまり私と暮らしているマンション)から学校に通いたいと言っています。もちろん私は拒否しています。 嫁の実家や兄弟に相談をしても「子供を冷遇するなんて良くない」とまるで私が悪者扱いです。妻の両親や兄弟に「なぜ、初婚と嘘をついたのですか?子供がいることを言わなかったのですか?」と言っても「そんなことより、子供のことを優先的に考えるべきだ」と話になりません。妻の前の旦那とも音信不通になりました。妻は「子供がかわいそうだからお願いします」としか言いません。 妻は愛していますが、私は何があっても、絶対に連れ子と一緒に暮らすつもりはありません。興味もありません。 これで連れ子を養育しなければ、私が全面的に悪者なのですか? 何か良い方法はありませんか?

  • 妻の元夫からの養育費請求について

    妻と7年前に知り合い結婚いたしました。 私は初婚ですが、妻は再婚で元夫の間に高校生の子供が一人おります。 私たちの間には子供は現在おりません。 子供は離婚後(協議)元夫が養育権を持ち実家にて 祖父、祖母と現在まで育てております。 妻は10年以上子供と合わせてもらえなかったが、 最近になって再会させてもらうことができたのですが、 今度は養育費を元夫が私の妻に要求しだしてしまい、 私は困ってしまっております。 妻は専業主婦で収入はないのですが、その場合、直接関係のない配偶者の私が支払いをしなければならないのでしょうか? また今後家計の為に妻がパートで働いた場合、妻は養育費を支払わなければならないのでしょうか? そのような問題が浮上してしまい、私は新しい家庭(子供を含む)を築くことが難しい状態です。 なんとか避けることはできないのでしょうか? お手数ですがお教えくださいますようお願い申し上げます。

  • 精神科医を変えるべきかな?

    結婚して1年半になります。 妻は再婚で私は初婚です。 結婚当初、妻の元旦那さんから 名誉毀損罪・恐喝罪・脅迫罪・ストーカー行為(弁護士に確認済み) を受け、訴えようかと思いましたが、 向こうには子供がいるので諦めました。 しかし、そのころから多分PTSDになってたみたいで その後、会社でも100時間越えのサービス残業もあり 妻に精神科に連れて行かれ「中度うつ病」と言われました。 休職し復職時に配置転換になり、病院を変わり 今の病院になりました。 今の病院は治療費は安く、カウンセリングが無料なのですが 先生も何も聞かず「適応障害」と言われいろんな薬を飲まされ 臨床心理士にも「奥さんがいるのだから我慢が必要」とか言われ あまり深く話せていません。 半年経過しましたが、安定せず医師から 「半年経っても良くならないね」と言われちゃいました。 摂食障害ぽくなった時も、「2週間ぐらい食べなくても 水さえのんでれば大丈夫」と言われる始末です。 「えっ?」と驚いてると気分に反応性があるから うつではないよとも言われました。 病院・精神科医変えるべきかな?

  • どうすればよろしいでしょうか?

    どうすればよろしいでしょうか? 私は男性、既婚です。家族構成は、妻、長男、次男、長女の5人です。 今回は、長男についてご相談をお願いしたく思います。 長男は、妻と妻の元夫の子供で、私は連れ子にあたります。再婚と同時に養子縁組をして、私の姓を名乗っております。 妻と元旦那が離婚する際、慰謝料、養育費、面会権なしで同意をし、証拠にと公正証書に残してあります。 元旦那が亡くなったときでも、葬儀にも出席しませんでしたし、今も、元旦那の親類たちにもお会いしておりません。今までトラブルが無かったのは、公正証書に則ったことでお互いがうまくいったものだと思います。 先日、元旦那の親類から、 「祖父が倒れたので、病院に来て欲しい」と電話がありました。 妻が、 「元旦那と別れた時点から他人ですので、くだらないことで電話をかけないでください。 公正証書に記載されているように、面会権は放棄してありますので、面会させるつもりはありません。 今後、私の家に一切電話をしないでください。」 と電話を切ってしまいました。 それが気に入らないのか、昨日私が電話に出たところ、 「ちょっと、電話の対応が悪くないですか? 公正証書に記載されているとはいえ、祖父が倒れて入院しているのですよ。 祖父が孫に会いたい、と言ってきているし、余命も告げられているので、祖父の願いを叶えてあげたいのです。無理は十分承知してます。 何とか、二人に説得して会えるようにしてもらえませんか?」 と、泣きながら訴えていました。 妻と、長男にその件をお話したところ、二人とも嫌がっており二度と元旦那の親類と会いたくないようです。 そこで、皆さんにご相談ですが、嫌がってまでも元旦那の親類に会わなくてはならないのでしょうか? 公正証書の決め付けですので、と断って欲しい、と妻たちに言われておりますが、私が断りを入れてもいいのか、その二点をお願いしたく思います。

  • 連れ子の養育は払いたくない!

    質問させてください。 私は、4年前、再婚で子供のいる妻とお見合い結婚をしました。現在、私と妻との間に子供1人の3人家族です。 妻と元旦那との子供は元旦那が養育しており、妻の実家の両親も妻も結婚する際「連れ子の養育でご迷惑をお掛けすることはありません」とおっしゃっていました。私も「正直、他人の子供の養育はできません」とお断りをしておきました。 それから4年が経ちました。すると、妻の元旦那さんから養育費の支払い請求が届いたのです。妻は当初、元旦那と元旦那の両親から「私は、生活に困っている訳ではない。子供はうちの家の大切な跡取りだから君の養育費なんかいらない。だから子供とも会わないように。だから出て行ってくれ。」と言われたそうです。ですから現在までは養育費は支払っていません。離婚原因は元旦那の家庭内暴力です。元旦那も養育費がいらないと言ったことは認めています。 しかし、元旦那の実家の会社の経営が苦しくなったらしく子供を養育するのが難しいとのことでした。子供は小学5年生と中学2年生だそうです。そんな時、元妻の再婚を知ったそうです。私は、資産家と言うわけではありません。しかし、昔、土地の売買をしたせいで「億」単位の貯金があります。それに元旦那は目をつけたらしく、「今の旦那が金を持っているのだから、今の旦那の貯金や給料から、私の子供のために養育費を払うべきだ」と言ってきています。 私は、他人の子供のために自分の貯金や給料から養育費を支払うつもりは絶対にありませんし、支払いたくはありません。もそもそ、そういう約束だったからです。私の資産は私の子供ために使うつもりです。 ちなみに、妻は昨年秋から、内臓を患っており、働くことができません。全て私の収入で生活しています。妻の収入から養育費を支払うことなら納得できますが・・・。 そういう場合も養育費の支払いはしなければならないのですか。 支払わなくても良い方法はございますか。

  • 旦那の異動に合わせて異動願いを出す事について

    自分の話ではないですが、会社で起こったこんな話。みなさんの意見を聞いてみたくて。 職場結婚した男女のうち、旦那さんが遠くに異動になりました。 すると、奥さんの方も旦那さんの異動先に異動願いを出したところ、会社から拒否されました。 拒否の理由として会社は 「じゃぁもし、旦那のほうが元の職場に帰ってきたら、あなたもまた異動願いを出すのでしょう?それはおかしい」というものでした。 結果、奥さんは会社を辞めて旦那さんのところに引っ越しました。 周りの人はこの話を聞いて、会社って冷たいなぁ、と話しています。 私もかわいそうだなぁと思いますが、会社の立場からしてみれば当然の対応だとも思います。 皆さんはどう思いますか?