• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:若いうちの1年や2年は大したことがない)

若いうちの1年や2年は大したことがない

outerletの回答

  • outerlet
  • ベストアンサー率71% (15/21)
回答No.3

私は恐らくその園長先生ほど年輪を重ねていないでしょうが、思うところを少し。 若いうちに任される仕事はだいたいやることが限られています。責任もあまり大きくありません。つまり、所属する組織に与える影響は大きくありません。そのため失敗したとしても致命的な事態になることが少なく、許されやすいように思います。 また仕事に対する経験も少ないですし、何しろ若いぶん将来伸びることを期待されていますから、責めるより伸びてもらおうという周囲の考えもあると思います。「若いうちにたくさん失敗しろ」という言葉もありますが、こういったところから生じたものだと考えます。 齢をとり責任ある立場になったとして、そのときにする失敗は往々にして所属する組織に大きな影響を与えます。場合によっては自身の馘首を賭けないといけなくなるほど、深刻な事態になるかも知れません。また齢もとってますから、若いひとと同じように将来性を期待するのも難しい。 つまり年をとってしまうと、してもいい失敗や浪費してもいい時間は少なくなる(あるいは、なくなる)という考え方が大勢のようです。個人的には、こういった考え方があっても同調しかねますが…。 だから「時間を浪費することがあったとしても、若いんだから致命的なことにはならない。やり直しはいくらでもきくんだ」というお考えがあっての発言ではないでしょうか? 付け加えると、今は(昔の主流だった)年功序列も崩れて若い人にもどんどん重要な仕事が任される時代ですから、園長先生の若い頃とは背景がかなり異なっているでしょう。質問者様と意見の相違が見られるのは、そういうことが原因ではないかと思います。

katikati0309
質問者

お礼

社会構造が変わっても変わらない何かを見つけたいです。

関連するQ&A

  • 私は今高校1年生なんですけど

    私は今高校1年生なんですけど 中学校時代に居た先生が好きになってしまったんです。 その先生は私が中学3年生のときに来た先生なんです。 私は先生に恋するのは初めてなので なにもわからないのですがどうすればいいんでしょうか?? ちなみに先生のアドレスは知っています。 夏休みも中学校の部活に遊びに行ったついでに 先生と喋ったりしてるのですが 先生は私のことをどう思っているのかもわからない状態です><

  • 不登校です

    私はフィリピンに住む小学6年です。 私は1ヶ月ちょっと不登校になっています。 理由は先生から怒られることや言葉が通じなくて プレッシャーになったのが原因です。 学校の友達や親戚も、また私が学校へ復帰できるように 色々言ってくれますがいやなんです。 理由となった先生とも話して今後は気をつけると 言ってくれましたが・・・ もう先生は平気なんです。 ただ・・・学校に行っても言葉の通じないところで 居るのもプレッシャーになるんです。 友達は居ますが、あんまり話しません。 もう学校が嫌です。 でもわざわざ担任の先生や友達が家まで来て 私のことを探してくれるのですが 私にとっては あんまりそういう事をしてほしくないです。 逆に「早く学校おいでよ、まってるから」の方が 行きたくなくなります。 もう学校嫌です。 日本に帰りたいけれど、お父さんの仕事もあり それは無理そうです。 もう・・・どうしたらいいんでしょうか。 このまま不登校になってもいいでしょうか?? 学校に行きたいとは思わないです。 辛いです。

  • 高校一年生で不登校です・・・・(長文)

    こんばんわ。わたしは今私立高校に通っている高校一年生でいま1ヶ月半不登校です。 わたしが不登校になった理由は自分でもうまく説明できません。 ただ教室にいるのが怖くなりました。 授業で一時間でも教室にいるのが怖いんです。 心のなかで「嫌だ嫌だ嫌だ死にたいもう嫌だ」と繰り返し 保健室ににげてしまいます。 トイレにこもるともう教室にもどることができません。 そこから学校を抜け出してしまったこともあります。 4月の終わりからカウンセリング室登校になりました。 でもカウンセリング室登校も一日で我慢できなくなり とうとう学校にいくのも怖くなり不登校になりました。 いまは心療内科に通ってそれ以外は家で過ごしています。 わたしは、通信制高校にいくことを考えました。 母は「それは逃げだ。いまの学校を続けろ。どうせ通信制高校に転校してもあんたはまた同じことを繰り返す」といいます。 私の姉も高校一年生のころ不登校でいまは学校に行けているので なおさら大丈夫だと考えているんだと思います。 姉は「私もがんばっていったんだから行け。もしお前が転校したら 私はお前を恨む。」といっています・・・・・・。 私は転校したらまた自分自身が学校を辞めるといいだすのか、 それは自分でもわかりません。 でも通信制高校でまた新たにがんばっていきたい。今の学校もいつまで休むと留年になるのか不安です。 今の生活のままでいいわけがありません・・・。 いまの学校にいったほうがいいのは分かってます。 でも、行くんだったら死にたい・・・ アドバイスをいただけたらうれしいです。よろしくお願いします。 文章おかしくなっててすみません。

  • ゆたぼんってなんで飽きられた?

    小学校2年から不登校選んだゆたぼん、 なんで不人気になったんですか? ただのニートで高校いかない だったらせめて、ネットに彼の居場所つくってやらなきゃ。 また人気は上がりますか? なんかかわいそう😢

  • 頭がクラクラします。高校1年生です

    学校から家に帰ると頭がクラクラします。 授業中も多少クラクラしてました。 なんなんでしょうか? ボケーッとしていると脳が揺れる感じです。 寝転んでいても脳が揺れて視界も多少揺れている感じがします 心当たりといえば、 中学時代は昼間から学校に行き、ほぼ不登校でした 起きる時間も昼前でした ですが高校生になってから4日目、朝からちゃんと行っています。 このことから、疲労やストレスという可能性を考えましたが たったの4日でこうなるでしょうか。 高校になってから21時や22時半などに寝てしまうので早めです 起きるのもちゃんと朝7時ほどに起きています 理由がわかりません。 頭がクラクラする理由はなんなんでしょうか? もちろんこの話だけで確実なことは言えないでしょうが、憶測でいいので教えて下さい

  • 小学校1年生の登校拒否

    1年生の息子です。学校から家まで15分ほどかかるのですが、この道のりが苦痛なことと、勉強が嫌いとの2つの理由で、学校に行きません。(あくまで、本人が述べている理由です。)我が家は4年生の息子、主人(夫婦間暴力があります)、私(不安神経症、パニック障害4年目)、犬、の家族です。主人が子供の登校より、遅く家を出るときは、学校に行きます(本人いわく怖いからといいます) 私が、最後に残ると絶対学校に行きません。私も仕事をしているので、結局ほっといて仕事に行きます。その後学校から、校長先生が迎えにこられるとしぶしぶ行くという状況です。入学時から登校を嫌がったので1学期はすべて車で送って行きました。保育園時代も、喜んで登園したことはなく、いつも門にしがみついて6年間泣き続けました。 4年生の兄も1年生のとき、家出と脱走を繰り返しましたが、しばらくすると治りました。(特に何も措置をとらなかったにもかかわらず)無理やり登校したあとは、わりと機嫌よくしているそうです。 持ち物を散乱させたり、手ぶらで学校に連れられていったりと、数えればきりがないのですが、この息子が普通に登校する可能性は今後あるのでしょうか、文面だけでは分かり辛いと思いますが似たような経験をお持ちの方、よろしくお願いします。住居は大阪府南部在住です。 学校内に障害児学級があるのですが、そこの受け入れ対象とはまた少し違うようです。(そこで様子を見て欲しいとお願いしましたが、学校側に断られました。) 学校に行かない時間はいつもテレビゲームかビデオをみて過ごしています。

  • 小学1年生の息子について

    幼稚園時代からそうだったのですが 生真面目すぎる所があって、 先生が全体を注意したことを 自分が怒られたかのように思い1人へこんでます。 年長から集団責任の理解という意味で 先生が個人ではなく、全体を怒ることが多くなりました。 小学校に入ってからは、なおのことです。 それが引き金になって、朝「学校行きたくない」と半泣きで訴えます。 でも、朝外に出てお友達と一緒になれば走って行きますし かえってくる時も満足そうな様子です。 朝だけ、自分が悪くないのに起こられることが思い出されて、行くのを嫌がります。 先生からの話を聞くと、言うことはきちんときいているし 周りのうるさいお友達を注意したりしてるそうです。 母親としては、言うことをうんうん聞いてあげて 「あなたが先生の言うことをきちんと守っていれば 何も怒られてると思わなくていいよ。」 と抱きしめながらいってますが幼稚園時代から毎朝ほとんどこんな状態です。 ちなみに上の子(5年女)は1年半の保健室登校を経て 4月から別人のように普通に通いだしました。 当初娘登校前の腹痛や頭痛を軽く見ていたことが長引かせた原因の1つだと思われるので、息子はできるだけ注意深く観察していこうと思っています。 母親としてどのように対応したら もう少し息子の心を和らげるようになれるでしょうか? 毎朝のことなので、ほとほと困ってます。 あまり長く続けば、それこそ不登校にもつながっていくのではと心配もしています。

  • あと二年半の高校生活

    こんばんは、現在高校1年生です。 高校生活の残りの二年半を教室へ行かず保健室登校にするつもりです。 学校で問題が起きてしまい、うつ病を負ってしまったのが理由です。 やめておいた方がいいですか?

  • 私は大学1年生です。

    私は大学1年生です。 学校に行きたくなくて悩んでます。 今は重たい足を引きずりつつ、嫌々通っています。 もともと第一志望ではなく、むしろあまり行きたいとは思ってなかった学校なので、入学前から抵抗がありましたが、経済的な問題で一般入試を受けることができず、現在の学校に通うことになりました。 高校時代は様々なことに恵まれ、とても充実していました。 仲のいい、家族のような友達と毎日一緒にいて、勉強にも遊びにも一生懸命でした。 大学には同じ高校出身の人もいますが、かなり人数の多い大学で、学部も違うので会いません。 友達が一人もいない、よくしゃべる先生もいない状況は、私にとってはただ辛いだけでした。 高校と大学の差にも驚き、苦手な先生や授業も多々あります。 今は友達はいますが、やっぱり高校時代を思い出してしまいます。 ただ、大学に行きたくても行けない人もいるし、私も無理を言って大学に入れてもらったので、 あまり文句も言えません。 教師になるという目標もあるので、何とか学校には行けてますが、毎日のように泣いてしまいます。 あまりに辛い時は午前中だけ学校に行ったり、部活を休ませてもらったりしてます。 高校時代のように、学校が好きで、学校に行きたいと思えるようになりたいと思っています。 どうしたら大学生活が楽しくなりますか?

  • 質問 高校

    私は現在17歳のニートです。 16の時に不登校の子を受け入れてくれる学校に入っていたのですが、学費が払えなくなり高一で辞めました。 重度のアトピー持ちで高一の三学期くらいから行けなくなるぐらいひどくなってしまいました。今もまだ直りません。 家が貧乏なのにアトピーを理由にバイトを見つけようともしないでダラダラ生きている自分が情けなくて嫌です。 せめて高校だけは卒業したいと思っていましたが無知なもので17歳で高校に入るにはどうしたらいいのか分かりません。(勉強を頑張るのは分かりますが受験の手続きがイマイチよく分かりません) 転入というのは他の学校に入っていなきゃ本命の学校に入れないのでしょうか? 高校二年生から始めたいのですが、どうすればいいでしょうか よろしくお願いします。