• ベストアンサー

シャドーイング

英会話教室に行き始めて3年ほどになります。初心者からのスタートで、最近やっと先生のフリートークがなんとか聞き取れる(単語から会話の内容を推測)ようになりましたが、私は単語・単語を繋げる情けない応答になってしまってます。 そこで、シャドーイングが効果的とこちらにも投稿がありましたので、好きなドラマのシャドーイングを2,3日(30分程度)してみました。半分くらい会話を追える程度で意味はなんとなくしかわかりませんし、もちろん、構文は全然頭に入ってきません。ただただ口を動かしているだけです。これで、シャドーイングの効果はあるのでしょうか?やはり、それ専用の教材やNHKラジオなどを利用した方が良いのでしょうか? また、仕事が忙しいのを言い訳に英会話教室に通うだけになってしまった勉強方法を変えたいと思ってます。(仕事をやめたので時間ができました)家庭の事情で海外には行けないのですが、中だるみの転換によい勉強方法がありましたら何かアドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140046
noname#140046
回答No.2

シャドウイングで使うレベルは、ご自分で楽に再生できるレベルか、それよりちょっと上のレベルの英文がよいでしょう。意味もほとんど完璧に理解できていないと、やっても意味はありません。どのようなレベルの「ドラマ」をお使いか分かりませんが、ネイティブ向けのものだったら、ちょっと教材としては無理かも。 シャドウイングの意味合いは、英語の構造に脳細胞を慣らすことと、口や舌の筋肉を英語に慣らしていくことです。したがって意味がわからないままマネするだけでは、タモリさんのハナモゲラ語をマネするのと一緒で、今後につながりません。NHKのラジオやTVの講座でご自分にあったものをコンスタントにやってみましょう。 そして、もちろん英会話教室に通ったり、シャドウイングするだけではなく、一日3行でも5行でも良いから、辞書を引き引き文を読んでみるということも習慣にしてください。(できれば10行以上が望ましい。)語学は「読む・書く・聞く・話す」の4つのバランスを取ることが肝要ですが、今後の上達を考えた場合、「読み」の占める割合は意外と大きいものです。これもNHKのラジオのテキストを訳を見ないで辞書を引きながら頭の中で訳していけばいいと思います。 それから、あなたが忙しかろうが閑であろうが、「毎日」一定の時間を英語にあてるということも大切です。いや、これがもっとも大切かも。毎日1時間くらいかけられたら理想ですが、一回1時間の週に2時間といった英会話教室なんかよりは、毎日10分ずつ1年間の方がよほど効果が上がるものです。 中だるみの時期が来るかもしれませんが、いろんな方法を考えながら自分に刺激を与え続けることも大切かも。「おじさん、語学する」(集英社新書、塩田勉著)という本を読んでみてください。参考になるでしょう。ただし、「学習そのもの」を楽しみとすることが大切だということもお忘れなく。

arison
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます。 >タモリさんのハナモゲラ語をマネするのと一緒で、・・・ 非常によく分かりました。そうですね。自分でやってて、なんとなく、これでいいのかと疑問がわいてたところをズバリ指摘されたようです。ありがとうございます。 勉強時間も毎日が大切とのアドバイス。楽しみながら、がんばってみます。

その他の回答 (1)

  • coco1
  • ベストアンサー率25% (323/1260)
回答No.1

英会話勉強中のものです。 シャドーイングの目的は、意味の理解とかよりも、まず、英語のリズムに慣れること、と聞きました。 もちろん、意味がわかればこそ「どの動詞にストレスを置いて...」というのがわかって、効果的なんでしょうけど、シャドーイングだけで完結するのではなく、リピーティング、リーディング等他の練習と補完しあって効果が出るものだと思います。もちろん、耳から入ってくる語を即繰り返すのは、リスニングの練習にもなっているとは思いますが。 つまり、意味を理解するのは他の練習法で、実際に表現するのはシャドーイングで、という事ではないでしょうか。 ところで以前は毛嫌いして見向きもしていなかったNHKの英会話講座ですが、最近はすごく充実していますね。レッツスピークとかビジネス英語とか。あの内容で、CDまで買っても2000円以下というのは、スゴイと思います。

arison
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。シャドーイングで、リズムに馴れるよう練習をしていこうと思います。アドバイスのように意味を理解する他の練習方法を加えて上達のためがんばろうと思います。 NHK、ちょっとのぞいてみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう