• 締切済み

【英語が苦手人の英会話勉強法を教えて下さい!!!】

英語が苦手な30代半ばの女性です。 仕事で必要になり一から英会話を勉強したいのですが、何から初めて良いのか…良い方法を教えて下さい! 海外旅行も外国人とのコミュニュケーションも大好きなんですが、中学で完全に挫折したよくあるパターンです。 高校までは英語の授業を嫌でも7~8時間受けていたので、当時のホームステイは困らずに済んだのですが、今では何となく話してることがわかるというレベルで、話すことはかなり厳しい状態になってしまいました。 いきなり英会話教室に行くよりも、耳が慣れる教材を購入し、ある程度抵抗をなくしてから教室に行く方が良いのか、、、 私自身が努力するのが前提で、飽きずに手頃な価格で始められる教材・勉強方法・良い教室など(新宿・中野界隈)を教えて下さい。 本気で勉強すると決めました、どうぞ宜しくお願い致します!!!

みんなの回答

  • kincyon
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

最近では、オンライン英会話がコスト面でも手軽さの面でも優れているので急速に普及しているようです。しかも無料トライアルをやっているところも多いので、自分に合ったところを事前に探すこともできそうです。

  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.3

★ 以下に紹介するサイトは基本的に無料です。 【1】『NHK語学番組』 http://www.nhk.or.jp/gogaku/ NHK語学番組の放送が1週間遅れでほとんど聞けます。テキストは買う必要があります。 『ニュースで英会話』は放送テキストはないですが、 時事英語をNHK WORLDのニュースを使って練習問題なども交えて勉強できます。 ウイークリーテストもあります。 *どの講座を利用するか迷う方は以下をどうぞ。 http://eigoryoku.nhk-book.co.jp/ 【2】『ゴガクル』 http://gogakuru.com/ NHK語学番組の復習サイト。例文暗記に役立ちます。語学番組を利用されていない方にとっても有用です。 例えば、『番組から探す』→『テレビ・ニュースで英会話』or『ラジオ・ワンポイント・ニュースで英会話』 →『この番組からテスト』→『テストの設定・英訳テスト・ランダム・10問』等に設定して暗記に使えば 『ニュースで英会話・キーワードで学ぶ』の例文を覚えるのに役立ちます。 【3】『YAHOO!英語学習』 http://stepup.yahoo.co.jp/english/ TOEICデイリーミニテスト・英検デイリーミニテストは語法問題を毎日練習できます。 デイリーイングリッシュの解答のページにはウイークリーのリスニング・リーディング問題があります。 月曜更新。ページ下からバックナンバー(過去問)も利用可能。 ページ上の「インターネットドリル」「こんな時なんて言う?」も便利です。 「英会話ウエッブレッスン」等は有料です。 【4】『livedoor英語学習cocone』 http://livedoor.cocone.jp/ 仮想通貨「ココ」「コイン」があり「コイン」は有料。 ページ下「学ぶ」の「分かる!英語のプロセス」「アニメで日常」は無料。 ここに毎日アクセスすれば「ココ」が少しずつもらえます。 「ココ」を貯めると、他の有料ゲームなども無料で楽しめる場合があります。 【5】『エイゴザイ』 http://www.eigozai.com/ ページ右のSpecial Englishはお勧めです。 これが易しいと思われる場合は、Standard Englishの方をどうぞ。 Special EnglishのHPの右のActivities等も役に立ちます。 【6】『英語のゆずりん』 http://english.chakin.com/ 私のお気に入り「リンク集サイト」です。ページ左の『ボキャビル4択ドリル』を利用しています。 『英語学習ESLサイト』の「Randall's ESL Cyber Listening Lab」も使っています。 「elllo English Listening Online」も使いやすそうです。 「Randall's ESL Cyber Listening Lab」の利用法の詳しい説明は以下をどうぞ。 http://okwave.jp/qa/q6925164.html 【7】『週刊ST』 http://www.japantimes.co.jp/shukan-st/ 週刊英字新聞のWeb版。 少し古いニュースであれば音声サービス付きで利用できます(バックナンバー・ニュースをクリック)。 ページ右下の「関連リンク」からは本誌のThe Japan Timesにもつながります。 【8】English Listening Lab http://www.ell-japan.com/index.html これは、【7】の『英語学習ESLサイト』で紹介されている 「elllo English Listening Online」の日本版です。 次のURLもあります。最初のものの方が新しく作ったサイトの様です。 http://ell.ojaru.jp/ 【9】EE video http://www.yomukiku.com/index.html おもにネット上のコンテンツを活用し,英語や他の外国語を楽しみながら学ぶことを目的にしたサイトです。コンテンツはすべて無料です。会員登録等も一切不要です。 【10】『翻訳と辞書』 http://www.kotoba.jp/ 必要な項目をクリックしてスクロールするとたくさん関連する辞書や翻訳機のサイトの一覧表が出てきます。辞書名等をクリックするとその辞書を呼び出せます。

回答No.2

AFN(=旧FEN)のニュースやショーが 100%わかるように直ぐになれるでしょう。他、 映画のDVDを繰り返し観ながら、ディクテーションして、 シナリオを書き上げてしまうといった作業を採用すれば 飽きなくていいのではないでしょうか。 You Tube には諸種の講座があります。 〈100語でスタート!英会話〉などで 浚ってみるところから再スタートしてみるのも 1つの方法ではないでしょうか。 もう1つ飽きないための方法: 英語の早口言葉である 〈Betty bought a bit of bitter butter and made a bitter batter, so Betty bought a bit of better butter and made a better batter.〉や 〈Peter Piper picked a peck of pickled peppers. So how many pickled peppers did Peter Piper pick?〉などを、 楽しみながら、トレーニングしてみませんか。どちらも3回繰り返してみてください。 とりあえず、You Tube で聴いてみませんか。 どちらも俳優さんたちが採用している早口言葉だそうですが前者は ローレンス・オリヴィエが舞台の袖で度々行っていたそうです。 この夏から、算数、数学の文章問題を英文や 伯剌西爾-葡萄牙語でつくって、旅先で出会った子どもたちに 解かせることを始めました。 この方法は、駅の通路、スーパーの壁面、学校の廊下などに 展開できて、いろいろ応用できます。 私が行っているもう1つの方法は 英語で仏蘭西語を学ぶ、仏蘭西語で伊太利亜語を学ぶ、 西班牙語で伯剌西爾-葡萄牙語を学ぶといった 外国語で外国語を学ぶ方法です。 〈付録〉として、超聴き(=速聴き・速聴)の提案です。 私は、いまは、ICレコーダーの6倍速で 朗読や、仏語の外国の放送などを聴いていますが、 フリーソフトに、 再生速度変更機能付きソフトウェア「聞々ハヤえもん2」などが ありますので、それをつかって、2倍速~4倍速で 英語のニュースなどを聴いてみてください。 毎日、外国語を使う方法の1つに交流があります。 もう1つの付録ということで、 Japan-guide.com のフレンドフォーラムには 日本の文化を知りたい人が交流を求めていますので 応えてあげるのも1つの方法ではないでしょうか。 私は十数年ほど利用してますが、安全ですし、 それに、無料ですので、教室などに通うより、こちらの方が いろいろな発展性があって、お勧めです。 (安全を考慮して、フリーのメアドを取得して、進めてください) コミュニティセンターなどの公共施設で開設している 国際交流などは信頼性やセキュリティ面から、お勧めです。 (どうしても教室などに拘りがある場合は 前金を納入するのは危うい面があることも考慮して 進めてくださいね。女性であれば性犯罪被害面も考慮して)

  • mick2856
  • ベストアンサー率41% (119/287)
回答No.1

日本で英語が苦手になるひとつのパターンとして、英語を文法やらロジックやらで数学的に教え込むところです。このほうが文法的に正しい英語が使えてよいのは確かなのですが、文法を勉強していない日本の小学生はなぜ小学校にあがるまえに日本語を話せているのかということと同じで、言葉は文法よりも「パターン認識」のほうがコミュニケーションには実用的です。 このため、映画を英語音声の英語字幕でたくさんみると、あまりお金もかからず勉強になります。ワルトディズニープロダクションの映画・アニメはきれいな英語なので教材としても最適です。(作書はあまりスラングは覚えないほうがいいとおもいます) 映画による語学学習は最近では短大・大学でも多く起用されている手法です。

関連するQ&A