同居するか迷う状況での母親との暮らし方

このQ&Aのポイント
  • 宮城県から埼玉県に結婚している私は、実家から離れた場所で暮らしています。母親は60歳で一人暮らしであり、最近病気になりました。そのため、私は母親を埼玉に呼んで同居することを考えていますが、旦那にまだ話すことができていません。
  • 私たちは現在旦那の社宅に住んでいるのですが、震災前から家を買いたいという話をしています。そこで、家を買うなら母親と一緒に住みたいと旦那に頼んでみようかと思っています。
  • ただ、旦那の実家は私たちの家から1時間半ほどの距離にあり、旦那の両親は元気で近くに親戚も多くいます。私の母親よりも旦那の両親の方が恵まれた状況にあり、同居や近所に住んでほしいと頻繁に言われています。しかし、私は母親が可哀想で放っておくことができません。皆さんのアドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

自分の母親との同居について

初めて質問させて頂きます。長文お許しください。 私は、実家の宮城県から離れた埼玉県で結婚しました。実家には今年60歳になる母が1人で暮らしています(父は4年前に他界)。私の兄が宮城県内に住んでいますが、高速を使っても車で3時間近くかかり仕事も不規則、近くに頼れる親戚などもいません。 そんな母が最近大きな病気になり、手術をして入院しました。そんな中、大地震があり、幸い地震の被災地からは離れた病院ですが、実家は被災しました。 私は出来ることなら母を埼玉に呼んで一緒に暮らしたいと以前から思っていましたが、今回の病気・地震の事もありその思いが強くなりました。でも、旦那にはまだ言い出せずにいます。 私たち夫婦は今、旦那の社宅に住んでいますが、震災前から、家を買おうかという話が出ていました。この機会に、家を買うなら母を呼んで一緒に暮らして欲しいと旦那にお願いしてみようかと思いますが… 旦那の実家は私たち夫婦の家から車で1時間半位の所にあり、義父母は2人共元気で近くに親戚も多く、娘さんも近くに住んでいます。私の母より旦那の両親は恵まれた状況にいるように思ってしまうのですが、ゆくゆくは同居、またはごく近所に住んで欲しいような事を頻繁に言ってきます。なので、嫁の立場で、旦那の両親を差し置いて…と言われてしまうような気もします。いけないことなのでしょうか?でも母がかわいそうで、放っておくことなどできません。どうすればよいでしょうか、どうか皆様の知恵をおかしください。

noname#129403
noname#129403

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

シンプルに考えて見られてはいかがでしょうか。 旦那様が「(旦那様のご両親と)ゆくゆくは同居、またはごく近所に住んで欲しい」と考えていらっしゃる理由は、貴方と同じだと思うのです。 親が高齢になると、近くまたは同じ屋根の下で暮らして、目が届きやすく必要であればすぐに手を差し伸べられる環境を整えたいと考えられるのは、子として当然の気持ちだと思います。 ですから(楽観的かも知れませんが)旦那様も賛同して下さるのではないでしょうか? ただし「嫁だから」という事は抜きにしても、両家のバランスは考える必要はあるでしょうね。 初めから「同居したい」と希望するよりも、まずは現在の心配な状況を素直に話してみて、どのようにするのがベストなのか相談してみるのが良いのではないかと思います。 また、旦那様からご両親にそれとなく話をしてみて頂いて、反応を確かめておくことも良いかも知れません。 (ちょっとずるいですが、今の時期に話をすれば嫌な顔はされ難いのでは?) その後の具体的な方法はご家族全員で決めていかれる事になるかとは思いますが、選択肢としては ・3世帯が近所に住む←金銭的負担は一番大きい? ・どちらかの親の近所でともう一方の親と同居(単身である質問者様のお母様の方がいいかな?) ・思い切って3世帯住宅を建ててしまう!(一緒に生活するのではなく、建物は1つだけど玄関は3つ、なんて選択肢もあります) 今は旦那様のご両親ともご健在ですが、将来のことも見越して考えられるのが良いかと思います。 また蛇足ですが、貴方のお母様が埼玉に暮らすに当たっては、公営住宅など格安で住める物件を優先的に借りられる可能性もあります。 その辺りの情報収集もされてみて、早めに動かれるのが良いかも知れません。 (もちろんお母様のお気持ちも考えた上で、ですが)

noname#129403
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 アドバイス頂いた通り、先日旦那に母について今心配なことを話したところ、旦那も私の母を埼玉に呼ぶことになってもいいと言ってもらえました。 そうですよね、両家のバランスを考えるのは難しいですが大切ですよね。私も母がとても大切な存在であるように、旦那にとっても旦那の両親は同じなんですよね。 母が病気であることを考えると、ご提示頂いた選択肢の2つ目のように、旦那の両親の近所に住んで母と同居できたら一番ありがたいのですが…(^_^;) 母をこちらに呼ぶのは快く承諾してもらえたので、どうするのが一番いいか、旦那とよく話し合ってみます。丁寧で親身なご回答、ありがとうございました!

その他の回答 (6)

  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.6

貴女の家の近所に住まわれれば、一番 いいのでは ないでしょうか? 同じ屋根の下に住む、、ということに 拘らなくてもいいと思います。 近所だったら、貴女もご主人が 会社に行っておられる間 お母さんの傍にご主人が帰ってこられるまで いてあげられるし、貴女もご主人や義両親に気を使う ことも有りません。 なによりお母さんが 貴女のご主人や、義両親に気を使う事も 有りませんから。 私も姑世代ですが、子供達と同じ屋根の下の同居、、、なんて まったく考えてもいません。 近所(2、3軒隣)なら、いて欲しいです。 同居となると、私が、婿さんや嫁さんに気を使ってしまうので。

noname#129403
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 同居が無理だったとしても、せめて近くにいてくれたら、いつでも会いに行けるし介護もできるから安心ですね。同居となると母だけでなく、旦那、いろんな人が気を遣ってしまう、ということも考えなくてはいけないですね。私の親世代の方からのご回答、勉強になりました!ありがとうございました。

  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.5

「嫁の立場で、旦那の両親を差し置いて…」 嫁の立場とか関係ないです。 地震にあい病気の実母と同居したいは人間愛ですよ。 それに対して、あなたの夫がどういう考えか?だけが問題になり、義父母は関係ないです。 あなたの家庭は、あなたと夫のもの。 そのパートナーが、妻に対して見せれる愛情の度合いだけが問題です。 曖昧な遠慮なんてしないで自信もって、母親の身の安全を夫と冷静に話しあって 納得し、新築したらお母さんの部屋を作り同居したらいいと思います。 義父母を思いはばかり、近くにアパートなんて考えはしないほうがいいと思う。 あなたの夫が協力する気があるかないかだけです。 嫁の立場なんて考えしてたら、あなたの大切な母親があなたと一緒に惨めなものになります。 だからあなたの考えを堂々と主張し行動したらいいんですよ。 あなたと夫が決めることです。

noname#129403
質問者

お礼

親身なご回答、ありがとうございます。 旦那とよく話し合ってみます。私の母のためにどこまで協力してくれる気があるのか、本音を聞くのは怖いですが(ないと言われたら旦那に失望してしまいます)、どうするのか私が切り出さなければなりませんよね。 病気で実家も被災してしまった大切な母を守るために、ちゃんと主張し話し合ってみようと思います!ありがとうございました。

回答No.4

まずはお兄様とお母様と相談されるべきことでは? お兄様も今は独身でしょうが、跡継ぎとしてゆくゆくは…と思ってるかもしれませんし、 お母様も住み慣れた土地を離れたくない、と思ってるかもしれません。 同居についても義父母の近くで家を買うなら気を遣う、ってこともあるかもしれません。 それなら同居とまでは行かなくても質問者様の家の近くでアパートでも借りていつでも行き来できるような距離のほうが 気が楽、って考えもできると思います。 ご主人とはお母様と一緒に暮らすって話ではなく、義父母との今後について話し合ったほうが良いのでは? もし本当に義父母と同居するとなると物理的にお母様を呼び寄せて一緒に暮らすことは無理ですし、 家を購入するについても2世帯とか実家の土地を使ってって話になってくると思います。 近所に家を構えるのとはレベルが違った話になってきますよね。 義父母と同居する気があるのかないのか、って意志を聞けたら、義父母と同居しないのであれば、 質問者様のお母さんの今後のことも話しやすいのでは?

noname#129403
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 そうですよね、旦那の親と今後どうするかによっても、変わってきますよね。旦那がどう考えているのかもちゃんと聞いてみようと思います。 母が病気で実家も被災したこともあり、結論を焦ってしましました。冷静に、もう少し話し合って決めた方がいいですね。ありがとうございました。

  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.3

59歳の主婦です。 まず、お母さんはどのように考えておられるのでしょうか? そして、お兄さんは? お母さんも貴女の側がいい、、。 また、お兄さんも独身で 細やかな面倒はみられない、、 ということだったら、ご主人に 相談されてみられたら どうでしょうか? 結構、「案ずるより産むが易い」ともいいます。 ただ、お母さんと同居、、、というより、貴女達の家の近所の スープの冷めない距離に アパートとか借りられて住まわれた 方がいいでしょう。 お母さんにしても、同居となると、貴女のご主人に気を使われるでしょうし (長男がいるのに娘の処に世話になってるなど) また、ご主人も、疲れて帰宅したのに、貴女の母親がいたら くつろげないでしょうから。 また、どんなに懇願されても 義両親との同居は避けられた 方がいいでしょう。 お母さんの面倒をみたいのなら、余計に同居は止めておきましょう。 同居してしまうと、ymdhnkさんは、自分の母親の処ばかり行って、、、 なんてことにもなってきますから。 義両親と 別居だったら 気を使わずに母親の介護も出来ます。 義両親と別居だったら、義姉さん達にも 介護の世話とか頼みやすい ですが、同居になると、どうしても貴女が一人で受け持つことに なってしまいます。 お母さんのアパート代は、兄に負担してもらいましょう。

noname#129403
質問者

お礼

同居後の具体的なところまで丁寧に回答いただきありがとうございます! まだ誰にも話さず1人で考えていました。そうですよね、母と兄がどう思っているかも話し合わないといけないですよね。 母をこちらに呼ぶにしても、私自身が義父母との同居は正直気が進まないですから、旦那だってそうですよね。母の介護をするためにも、アドバイスの通り、義父母との同居は避けたいと思います。 この問題は、色々な角度から考えなくてはいけないんだなあ、と勉強になりました!! ありがとうございました。

noname#130295
noname#130295
回答No.2

嫁の立場で…なんて気にしてないで、早く、大切なお母様を助けたいと、ご主人と話し合ってください。 どちらも大切な親です。 自分の親を大切にして欲しかったら、お互いまずは相手の親から=平等ですよ。 でも病気なら先に面倒見るべきでは。 順序なんてありません! 自分の親です、遠慮してたら後悔しますよ。 遠慮無用。 でも同居、呼び寄せてからの生活内容においては、細かい部分までよく話し合った方が。 後々、面倒な事にならないようにね。

noname#129403
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 “自分の親を大切にして欲しかったら、まずは相手の親から=平等”この言葉、感動しました。 自分の大事な母親を助けたい、と率直に伝えて話し合おうと思います!何でもっと早く言い出せなかったんだろう…と思います。さっそく明日にでも話し合いたいと思います!

noname#131190
noname#131190
回答No.1

お金を持参する事で可能になる事です。しかし被災されたとういう事ですし、難しいでしょうか? 先の事を今検討するのは当たり前の事です。堂々と提言しましょう。 というか、嫁のご両親を介護する覚悟無く結婚する男なんていますかねぇ?もし先送りにして今まで話題にも出来なかったとしたら、この際ですからしっかりとお話し合いされましょうよ。

noname#129403
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 お金を用意することは、出来るかと思います。 ご指摘の通りで、お互い今まできちんと話題に出して話し合いをしていませんでした。これではいけませんよね。 堂々と提言してもいいんだ、と勇気をいただきました!この機会にしっかり話し合ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義理母との同居

    新婚1ヶ月の27歳主婦です。 私の旦那は12歳年上の39歳で、義理母は72歳です。(義理父は他界しています。) 現在は、私の祖父母の持つマンションで旦那と二人の生活ですが、5年以内には家を建てるつもりなので、義理母との同居が始まる予定です。 私が義理母を大切にする代わりに、私の両親祖父母も旦那には大切にしてほしく思い、最終的には私の両親と同居をしてほしいと考えています。(義理母の年齢は私の祖父母の年齢と大差ありません。) なぜなら私は三人姉妹の真ん中で、姉は離婚歴があり、今は実家に戻っており今後の人生はまだ見えておらず、妹は来春結婚予定で、遠く他県に嫁入りするからです。 私の両親は「老人ホームに入るから気にするな」と言いますが、私は子供の頃から祖父母と同居しておりましたので、老いていく祖父母を見、介護を手伝ったりしてきたので、私は自分の両親も自分が支えていきたいと思っています。 旦那や旦那の義理母にはまだ話していませんが、私の実家のすぐ近くに父の持つ土地があります。できればそこに家を建てたいのですが、(父も「そこなら家の費用だけで済む」と言います)どのように話をうまく持っていったら良いのか、教えて頂きたいです。 まだ先のことですが、旦那は私の実家から遠い場所に家を建てることを考えているようなので、家を建てる際には、私の両親のことももっと頭に入れて考えてほしいと思っています。 旦那は「車で実家まで40分で行けたら、近い。」と言いますが、両親の老後、夕食の支度をしに実家へ行ったり、毎日様子を見に行くには、車で40分は遠すぎると思います。 ちなみに義理母には孫のようにかわいがってもらっています。

  • 妻の母親と同居!?

    現在19歳専業主婦の女です。 旦那の家族四人と一歳の子供と暮らしています。 先日若くして突然姉が亡くなり、 実家に住んでいる母親と父親の仲はもともと不仲で、 母はホームレスでもいいから家を出ると言っていて、家出症のある母なので実際にやりかねなくて心配しています。 姉の死をきっかけに父の無情さが改めて分かり、父が更生してくれることは絶対にないんだと思いました。 実家の生活はとても苦しく(父のギャンブルのため)母は糖尿病と高血圧などあって、私の勝手な意見なのですが、できたら私達夫婦と一緒に暮らしてきちんと毎月病院に通ってもらってきちんとした食事をとって生活して欲しいと思っています。 私は嫁いで実家の人間じゃないといっても、誰にも看取られずに苦しんで逝ってしまって、姉になにもしてあげられなかった自分がとても憎くてしょうがないです。 後悔ばかりしています。 だから母だけは何が何でも私が守ってあげたいと思っています。 私の母と一緒に住んで欲しいなんて旦那にはやっぱり迷惑な話ですよね・・・。 姉が生きている頃、姉の借金を返すために20万ばかり実家のかわりに旦那に立て替えてもらっていて、その返済も滞っていて、旦那には本当に申し訳なくて私は肩身の狭い思いです。 母は経済力は全くなくて家計には負担をかけるだけだと思います。 なので家を出て母も一緒に住めれたら子供は母に預けて少しでも私はパートにで働こうと思っています。 妻の親と同居っておかしいですか? 旦那さんからしたら迷惑ですか? 旦那に迷惑なのは承知ですがもう後悔はしたくないです。 うだうだと話してしまって意味が分からない部分たくさんあると思いますが、経済力のない妻の母と同居ってどうなのでしょう? よろしくお願いします。

  • 自分の家族との同居について

    自分の家族との同居について 私は30代後半のパートしている主婦 主人は40代前半の会社員 子供は小学4年生男子と2年生女子が居ます 7年前にマイホームを購入し、旦那の実家から車で15分 私の実家からも車で15分程度の距離に住んでいます 旦那は三男で私は長女です 私の実家には母と弟夫婦が住んでいましたが 数か月前に弟夫婦は離婚しました(子供は居ません) 父は7年前に急逝しました マイホームを建てたのに同居を考えてるには理由があります 弟は若い時に交通事故に遭い肢体不自由一級の障害者です 車椅子で生活しています 仕事はしています 身の回りのこと、トイレ、入浴、食事、着替え は自分で出来ますが(実家は弟が生活しやすいように建て替えてあります) 脊椎損傷のため握力や細かいことは出来ません 母も今は元気ですが(60代) 弟の事もあるし 私が何かと助けて行かなくてはと思っています 旦那も私と結婚し 更に私の父が亡くなった時に 同じようじ思ったと言ってます 旦那の両親は健在で元気です 色々あって旦那の両親とは疎遠です 私達からでは無く 旦那の両親が私達を嫌って近づきません 義母から「最低限の付き合いだけにしましょう」と言われました・・・ 実母と弟からも出来れば同居してほしいと言われています 旦那は同居に了解してくれていますが 色々不安です 本当に引越すとなれば早い方がいいのか(子供が小学生のうちに) それとも学区が関係なくなる高校生になってからの方がいいのか とか 色々考えています 何か御経験談やアドバイスを頂けたら嬉しいです 宜しくお願いします

  • 同居問題

    私たち夫婦が私の母と二世帯住宅を建てて暮らすことを、旦那の母が反対してきました(お父さんは何て言っているかわかりませんが)。自分たちも含めた三世帯(?)なら許せるみたいです。意味がわかりません。 私の親は片親で母のみです。母は一人娘のため、祖父母が亡くなったら1人ぼっちになってしまいます。そして私には兄がいますが、知的障害があり、本人の希望で近々寮に入るのですが、たった1人の兄弟ですし、ゆくゆくは死ぬまで私が面倒を見ようと思っています。 二世帯住宅を建てて母と同居するという話は、私の祖父母の希望です。頭金等も出すからとのことです。 そこに、なぜ旦那の親が乗っかってくるのかがわかりません。旦那の父も母も兄弟や親戚たくさんですし、旦那は次男です。 旦那の母の言い分は簡単に言えば、私の母ばかりズルいということです。私たちには子供も生まれましたし、ようは息子も孫も私の母に取られてしまうという思いのようです。 旦那の兄夫婦にも子供がいますが、実家に寄り付かないうえに兄嫁と一時期ギクシャクしたこともあったせいか、旦那の母は歩み寄ることをしません。そのくせ、お祝い金や子供の物なんかはたくさんあげて機嫌をとっています。私たち夫婦にはそういうのはほとんどありません。 うちは旦那が親思いなので、黙っていても顔を出します。そういうわけで、いろいろ干渉もしやすいみたいで、しょっちゅう電話もかかってきます。家が遠いから家には来ませんが、『呼んでくれない』と不満を言っているそうです。 そんなカンジで、プライバシーとか守れそうにないタイプですし、旦那も私も私の母も、三世帯(?)なんて無理だと思っています。 しかし、どう断ればいいか旦那が悩んでしまっています。断れば落ち込むだろうしかわいそうだと。でも三世帯は無理だと。 そもそも、三世帯なんて私に自分の親と兄と旦那の両親の4人の老後の面倒を見ろと言ってるようなものです。むちゃくちゃです。 それとも、私は嫁いだ身だから、たとえ次男でも向こうの両親と同居するのが筋なんでしょうか?

  • 実の両親と同居しています。

    今、私の実家である家に私の両親と私たち夫婦ですんでいます。母は、70歳ですが、昔よりだらしなくなってきてると思います。で、手乗り文鳥を飼っているのですが、今、私は妊娠しています。生まれてくる子供のために少しはきちんとしてほしいと思っています。でも、私が、料理したときは監視されてるみたいで、ほんといやになります。しかも私は、旦那がかえってきてから食事を一緒にとるのですが、横に母がすわっていてほんといやです。 旦那に話すと、祖父母の家がいいとかいいます。でも、私は村親戚とか知らないし、精神的にもおかしくなりそうなんです。義理の母の話を聞いて苦労をしっていますから、余計行きたくないんです。今は、妊娠してるので、料理はやってくれていますが、あまりおいしくなく、妊婦にはきつい食事だったりしています。この先、旦那は祖父母の家がいいとかいいますが、私は、二人で別の家に住みたいと義理の母にも話しました。半分以上愚痴ですみません。どうしたらいいでしょうか?アドバイスありましたら、よろしくお願いいたします。参考にしたいと思います。 追加ですが、人のものをかってにすてるのですが、ごみをとっておくんです、どうしたらいいでしょうか?この先子育ての環境に困っています。

  • 1人暮らしの母親の老後が心配だけど、同居したくありません。

    1人暮らしの母親の老後が心配だけど、同居したくありません。 お金もありません。本音いえば、関わりたくないです。 だけど死んでくれって思うほど憎んでもいないんです。どうしたらいいでしょうか? 私が大学進学と共に県外に出たため、母親は少し離れた県で1人暮らしをしています。 (父親とは離婚しているため賃貸です。)働いていますが、給料などはどのくらいかわかりません。 私はそのまま県外で結婚し、子供はいません。 夫の扶養内で働いているとはいえ、大学入学時に借りた奨学金を現在も返済しているので お金に余裕がなく仕送りも難しいです。(あと3年ほど返済しなくてはいけません) 夫も普通のサラリーマンで、給料も夫婦2人でほそぼそと生活するくらいです。 将来的に家が欲しく貯金目的で旦那の実家に引越しが決まった矢先に 私の母から20万貸して欲しいといわれました。 20万というのは家の契約更新料のようですが、ずっと払っていなかったようで 今月以内に払わないと家を追い出されると言っていました。 旦那に相談すると いきなり期限の5日前とかに20万貸してくれなんて、なかったらどうするつもりだったのか、と・・・。 母には、旦那に聞いてみるから少し待ってくれと伝えてありますが、問題は今後で、 借家に住んでいる限り家賃がかかり、2年ごとに更新料や保険の費用がかかります。 旦那は、お金を貸すなら返ってこないつもりで貸すけど、 今後はどうするのか? ということが気になるようです。(私も今後がかなり気がかりです。) 私たち夫婦は旦那の父親と住むので、私の母を呼ぶわけにもいかず・・・。 幸いまだ子供がいないので、選択肢は色々とあるかもしれませんが 車で4時間ほどのところにすむ母の介護が必要になったときや、今回のように何らかの理由で お金が足りなくなったときのことなどを考えると、とても気が重いです。 年金ももらえるのかわからないし・・・。 ちなみに、兄がいますが、母のことを毛嫌いしているのと、父と一緒に住んでいるため 母親の面倒までは見るつもりはないようです。(子供も3人いるので金銭的にも・・・) 私も、母のことが好きではありません。 育ててくれた恩はありますが、ヒステリーで怒ると手がつけられない上に、乱暴で、 金銭感覚がマヒしていて、人のやることに何でもかんでも口を出してきます。 一緒には住みたくありません。 母がいやで、大学進学と同時に自分の荷物をすべて持って家を出たのですから。 だからと言って、途中までは、わりと不自由なく育ててくれた母を見捨てることもできません。 母は、何もしてあげられなくて・・・といつも電話口で言ってるくらいなので 老後も1人で何とかしようと思っているのかもしれませんが 現実的に考えると、賃貸の更新料も払えないようでは厳しいと思います。 今回は引越し程度のものと重なっただけなのでまだいいですが 家を購入した直後やお金のない時だったら、もっと困ってしまいます。 年をとればとるほど、自活は厳しいですし・・・。 5年後、10年後を考えれば考えるほど、頭が痛くなります。 夫の実家も、家はありますが借地なので20年ごとにその更新費用もかかるし・・・。 ご両親は別居中で、貯金もないそうです。 (義父はバイトをしていて実家に住んでいて、義母は無職で叔父?の家に住んでいます。) そちらの方も、将来義母をどうするのか悩んでいます。聞きにくいし・・・。 一緒に住めるならいいんですが、今すでに別居中なので・・・・。 私の母のことに戻りますが、しらんぷりしてほっておきたいけど、それもできないので本当につらいです。 優しい旦那にも、苦労をかけたくありません。 旦那は家を買うのを諦めるか、私の母と住める家を買うようにする? と聞いてくれましたが 私は、貯金したい、という私たちに一緒にすめば?って言ってくれた彼のお父さんを 利用するようなコトはしたくありません。(お金が貯まればさようなら。。。みたいな) できれば自分たちで家を建てたら旦那の両親と一緒に住みたいです。 借地の更新料も20年ごととはいえ高いので・・・。 もう次から次へと悩みが積もってどうしたらいいかわからなくなってしまいました。 なにかご助言いただければと思います。 貯金やお金がない人は、老後どうしているんでしょうか? また、そんな人を親に持つ人は、どうしているんでしょうか?? 家貯金とは別で親用の貯金とかすべきですか?? 見ない振りして何かが起こるまで気にしないほうがいいんでしょうか? 長文でごめんなさい><。よろしくお願いします。

  • 災害伝言ダイヤルに繋いでも「ご利用できない」

    さっき起きた宮城県の地震ですが、災害伝言ダイヤルに繋いでも「被災地域以外からのご利用は出来ません」とガイダンスが流れて繋いでもらえません。 私(東京)は携帯からで、実家(宮城)の固定電話にかけています。 宮城県は確実に被災地域のはずなのになぜなんでしょうか? ちゃんと市外局番から入力し、2で再生というのも間違っていません。 どなたかわかるかたいらしゃいますか? 実家が心配でたまりません。

  • 実母との同居・・・

    同居問題について悩んでいます。 私は1歳と5歳の子供が2人います。 旦那の実家から車で3分ほどの所に家を建てました。 私の実家は私の家から車で一時間くらいのところで 母は1人で住んでいます。 近くには兄夫婦が家を建てて住んでいます。 兄一家と母は10年くらい同居していましたが 去年家を出ました。 母はよく私にお嫁さんの愚痴をこぼしたりしていましたが 家を出てから気づいた 寂しい気持ち、存在のありがたみ、ご飯を作ってくれるありがたみ。 母は兄に一緒に住みたいと何回も言ったそうですが 兄は反対しています。 もともと親子関係もそんなに仲良くないです・・。 でも母は寂しいくて、大きい家で1人は心細いようです。 まだ50代です・・。 そして、息子が駄目なら娘。。みたいな感じで私にも 5年後くらいに(年金が下りるから仕事を辞めて) 一緒に住みたい・・と言って来ます。 私は旦那が反対しているからと断りました。 本当ですが、正直私自身も嫌なのです。 母は「お金を少し持っていけばローンだって早く返せるし 楽になるでしょ?」とか 「お前が働いて私が子供をみてあげる」とは言うけど 5年後は子供もそんなに手がかからなくなるし、 ホントただ家にいて年をとって行くだけなので メリットよりもデメリットの方が多いです。 もし母が倒れて私が介護するようになった時の事を考えたら 簡単には同居できません。。 それだけではなく、旦那だって母に気を使うし、 旦那の母とは正反対の性格なので、嫌になると思います。 正確に言うと母は下品なところがあるし、言葉使いがガサツだったり ・・子供に対しての怒り方が暴言だったり・・ 私自身も、板ばさみ状態で旦那との仲も上手くいかないような 気がしてなりません・・。 もともと母ともそんなに仲良くはないので・・。 それに母は怒るとすぐ、人を傷付ける捨て台詞をいいます。 子供の頃からそうでした。 そんな状態で同居は考えたくないのですが 母に会うたびに言われると私も苦痛で どうしたらいいのか分からなくなっている状態です。 色々言っても実の親なので、70、80歳になったら 考えてもいいですが、 今は自分達家族の生活で精一杯ですし 大事にしたいと思っています。 実両親と同居している方いますか? 養子とかではなく住んでいる方いますか? 私はこのまま断り続けていいものなのでしょうか? ご意見下さい。 最後まで読んで頂いてありがとうございました。

  • 同居を回避するには…

    春に子供が産まれ、今住んでいるアパートが狭いため引っ越しを考えています。 今住んでいるところは、私の職場までは30分、旦那の職場までは1時間位掛かります。旦那は外仕事のため朝が早く家を6時に出ており、私は7時半前には出勤している状態です。 今後は、子育てをしながら共働きをしていくので新居を構えるなら、私の職場の近くにしようと旦那と話し合っています。(旦那は職場から益々遠くなりますが承知の上です) そして、アパートで家賃を払うなら、自分たちの所有になる家を建てた方がいいとまで話は進んでいます。 そのことを、旦那の両親に話したことろ、反対されました。旦那は本家の長男であり、結婚の挨拶をしたときに「すぐではないけど、ゆくゆくは実家に入る」と話してしまってたからです。旦那の両親は、孫と住むことを楽しみにしていたようです。また、「長男は家を継ぐものだ」というニュアンスで話をしてきます。旦那は「若いうちは都会に住みたい、便利な環境で子育てしたい」と言ってはいますが聞いてもらえません。私も、10年くらいは三人で暮らしたいと思っていました。しかし、子供が10歳になってから実家に来てもなつかない、生活に慣れないとお義母さんに言われました。 旦那の実家は山奥の田舎のため、近くの小学校、中学校は2km以上離れたところにあります(冬場はスクールバスが迎えに来ます)。コンビニも車で15~20分位かかります。 実家に入るとなると私は、職場まで1時間以上掛けて行くことになります。そして、看護師のため夜勤もあり、慣れない旦那の実家で、子育てや家事をしながらで通勤に1時間以上かけて行くのは、体力的にも精神的にも無理だと思っています。しかし、旦那の両親は通える距離だと言ってます。旦那の通勤時間は変わらず1時間位です。 また、実家に入るとなるとリフォームまたは新築を建てる必要があり、旦那の両親は定年しているため、その資金を払うのは私達夫婦になると思います。 私は、実家に入るなら仕事を辞め、専業主婦になるとも言いましたが、旦那一人の給料で家族六人養っていくのは無理なことです。 しかし、旦那の実家周辺は働き口がないこと、私自身看護師の経験が浅いため他の病院に移動するのは難しいと思っています。 そのため、私は実家に入りたくないです。 最近、職場の近くにいい物件を見つけ、そこに決めたいと思っているのですが、旦那の両親と話はまとまらず、残り2つとなってしまいました。どうしたら、説得できるのでしょうか? 旦那は勝手に買ってしまおうとまで言い始めました。さすがに、このような状況で買うのは良くないと思います。良いアドバイスおねがいします!

  • 主人のいない同居

    私の実家の隣に(実家の土地)家を建てて住んでます。家を建てたあと主人が単身赴任になり月に1,2回週末に帰ってくるという生活です。主人の両親は九州で夫婦二人で住んでいます。近くには親戚もいます。昨年義母が病気(ガン)手術しその頃から同居の話を進めてきています。家具や衣類などもどんどん送ってくる状態です。いずれは(片親になった時)は一緒に暮らすつもりでしたが、夫婦二人一緒にという同居、主人の単身赴任、私の実家の土地などに戸惑っています。「家族で暮らしたい」という気持ちもわかりますが、主人(親からして息子)のいない同居をされてる方はいらっしゃいますか?また間に立ってくれる主人がいない状態で同居はうまくいくでしょうか?